2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part61

1 :774RR :2018/07/31(火) 22:29:53.80 ID:5sLZ8fqLe.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498751215/
-KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part60
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbik
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

671 :774RR :2018/11/21(水) 06:52:29.88 ID:/Xd0VtaGd.net
ヤフオクで

672 :774RR :2018/11/21(水) 07:30:49.00 ID:yPQ6tcjD0.net
程度がほんとならそこそこいい値段で買ってもらえるんじゃね
何だかんだ中古価格落ちないし

673 :774RR :2018/11/21(水) 07:31:28.99 ID:5Q0Kzuyr0.net
>>670
6?程度にもよるけど10はいくのでは?
売り値の半額ぐらいと聞くけど。
近くなら欲しい

674 :774RR :2018/11/21(水) 10:32:17.86 ID:IWFPgoppM.net
>>670
大型とか乗り換え?

いつ買ったかわからないけど全然走ってないね

675 :774RR :2018/11/21(水) 11:11:33.37 ID:MifUYo0Ra.net
ポッシュの太いブレースにジータのバーパッドを肉抜きしてビニテでグルグル巻き、タイラップ止めで無理やり付けてる

676 :774RR :2018/11/22(木) 23:41:40.44 ID:kClNkEoa0.net
>>670
夢見がちな人が多いようだけどそんなもんだと思うよ。
5万程度。

ヤフオクでうまくいって8万って所だろ。

クッソ寒い冬に10万も出す馬鹿はいねーよ。
100円でも安く買いたい奴しかこのクッソ寒い季節に入札なんかしねーから。

677 :774RR :2018/11/22(木) 23:55:43.06 ID:7CUtdynl0.net
大事に乗るので安く売って下さい。

678 :774RR :2018/11/23(金) 00:18:49.81 ID:f7LBUBADp.net
>>676
季節は関係ないだろ。欲しいやつは季節関係なく買うよ

679 :774RR :2018/11/23(金) 01:43:46.21 ID:XfRMd7EV0.net
ヤフオクで8万じゃ落ちないよ
klx125のノーマルホイール前後セットで2〜3万くらいするのに

子虎でサーキット行ってみたけど、プリロード最強にしても足がフワフワして難しいね
リアサスを固くしたいしたいけど、どうにかならんかね
流用ってKLX140Lくらいしかないんかな?

680 :774RR :2018/11/23(金) 06:41:10.29 ID:aKF2d2ur0.net
>>670
年式なりの程度で近所だったら18万位だったら俺は買うけどな

681 :774RR :2018/11/23(金) 07:56:23.55 ID:kloBw2/8d.net
メルカリ民「大切に乗りますので無料で譲っていただけませんか?」

682 :774RR :2018/11/23(金) 10:06:22.93 ID:o/ark+N20.net
こないだKLXを買ったばかりだけど、その年式・距離でノーマルパーツが揃ってるなら25万はいくよ
改造多数ノーマルパーツなしなら20万ちょいかな
買い取り店ならフルノーマルで15万くらいでしょ
業者オクで18万→店頭28万、下手すりゃ30万オーバー

おそらく春に新型が出るだろうけど、それまで高値が続くと思う
私は春まで待てませんでしたw

683 :774RR :2018/11/23(金) 10:07:19.08 ID:o/ark+N20.net
↑はじめのはオクの話ね

684 :774RR :2018/11/23(金) 10:29:03.28 ID:K/bg0EIPM.net
俺なら15万以下希望から出せても16万かな
でも状態良ければ18万前後くらいの入札はあるだろうね
まあオクに出すか迷ってるなら参考までに

685 :774RR :2018/11/23(金) 10:35:47.48 ID:o/ark+N20.net
>>684
落札一覧見てみると分かるけど、18万じゃ走行1万5千キロオーバーなのしか落札できないよ
オフ車は軒並みラインアップ落ちしてるから、今は驚くほど軒並み高値だよ
この先寒くなって多少は落ちるだろうけどね

686 :774RR :2018/11/23(金) 10:49:53.60 ID:K/bg0EIPM.net
>落札一覧見てみると分かるけど、18万じゃ走行1万5千キロオーバーなのしか落札できないよ
そりゃなかなか高いね
俺は個人売買なら多少は保険かけて低く見るからやっぱ>>684の線引きだわ

687 :774RR :2018/11/23(金) 15:35:44.15 ID:pePN/5+F0.net
安く買いたい乞食がたくさん居て面白いね

688 :774RR :2018/11/23(金) 16:06:59.60 ID:pbfUsRsk0.net
車やバイクスレで手放す話になると、この手のが必ず湧くよな

689 :774RR :2018/11/23(金) 20:12:09.64 ID:FH6SsifW0.net
安いバイクだから仕方ないね

690 :774RR :2018/11/23(金) 20:49:09.94 ID:mIdxx03Od.net
部品取り車で10マソなら買うがどうだ?

691 :774RR :2018/11/23(金) 20:55:55.20 ID:UPDU8yGAa.net
ここでやり取りすんな貧乏人

692 :774RR :2018/11/23(金) 21:46:11.91 ID:Ijt8DNFp0.net
>>685
一台も売れてませんけどw
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=2084008677&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=1&p=%EF%BC%AB%EF%BC%AC%EF%BC%B8%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%95&x=33&y=21&fixed=0
>>678
バイクは季節無茶苦茶関係ある。
季節関係なくほしいやつが少ないから。
人数少ないとオークションで競り合う可能性も低くなる。
即決20萬前後のやつ誰も買わねーじゃん。

693 :774RR :2018/11/23(金) 22:00:22.81 ID:pbfUsRsk0.net
バイクと四駆の車は季節による相場変動でかいな

694 :774RR :2018/11/23(金) 22:31:05.27 ID:VWXRxU+ea.net
IDコロコロ必死な乞食w

695 :774RR :2018/11/24(土) 14:57:05.76 ID:TYeeQKay0.net
ほいよ
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?n=100&p=klx125&auccat=2084008664&va=klx125&b=1

もう寒いし天気悪い日が続くしそろそろバッテリー外そうかなあ

696 :774RR :2018/11/24(土) 18:14:38.40 ID:7UbgOlRS0.net
>>695
ほんとこの検索妨害だいっきらい

697 :774RR :2018/11/26(月) 07:34:13.33 ID:q8HkDXBI0.net
>>685
フレームさえ無事なら良い気がする。
極普通なエンジンだから、オーバーホールしても知れてるだろうし。

698 :774RR :2018/11/26(月) 19:45:47.22 ID:9ntZYgN60.net
公式サイトだとspタケガワのマフラー安くなってる

699 :774RR :2018/11/27(火) 13:38:00.90 ID:xVed+2JzM.net
2010年式ので中古が売ってるのですが
これって問題ありませんか?

700 :774RR :2018/11/27(火) 13:45:29.20 ID:xVed+2JzM.net
2010年式の特有のトラブルとかありませんか?

701 :774RR :2018/11/27(火) 13:59:04.08 ID:TiUUCrehM.net
トラブルというか、リアのフレームの強度がそれ以降のモデルより弱いので、キャリアの積載重量制限がシビア

702 :774RR :2018/11/27(火) 15:03:40.15 ID:yYVi1Z68d.net
シートがしょぼいだろ

703 :774RR :2018/11/27(火) 15:10:02.85 ID:21es/hTQ0.net
乗ってるけど問題ない

704 :774RR :2018/11/27(火) 15:16:54.64 ID:jXiyUTPy0.net
>>690
部品取りってのがどのレベルか次第じゃね
ガチの廃車を部品取りって言い張るやつも居ればサイレンサー割れててリペアすれば行けるものを部品取りって言う人も居るし…

705 :774RR :2018/11/27(火) 16:10:08.66 ID:61VBIRsE0.net
こまけぇこた良いんだよ

706 :774RR :2018/11/27(火) 17:15:15.93 ID:QgKNAi3D0.net
>>700
新要件になってるのは12からな
11まではいろいろ微妙にしょぼい

707 :774RR :2018/11/27(火) 19:05:55.42 ID:KD/fTGcTd.net
とにかくのれ

708 :774RR :2018/11/27(火) 20:08:19.57 ID:lEY4q9Dg0.net
話はそれからだ

709 :774RR :2018/11/27(火) 21:21:30.78 ID:728J/3COr.net
KLX125用で、最も低音で歯切れのいいマフラーってなんですかね?音量は小さいほどいいです

やはりデルタ4Sが無難でしょうか?

710 :774RR :2018/11/27(火) 22:30:10.80 ID:7B5PcHbT0.net
売りたいとか、買いたいとか、マフラーどれがいい?
とかループしてるぞ?

同じ奴の釣りだろこれ

711 :774RR :2018/11/28(水) 08:17:02.60 ID:H1OPXjda0.net
とりあえずテンプレ読み直しとこ

712 :774RR :2018/11/29(木) 01:02:12.60 ID:sc4iHMWA0.net
だれかうちのKLX125ノーマルパーツ全部あるけど18万で買わん?
こっち広島の2016年1月購入で走行距離5200キロぐらいやで

713 :774RR :2018/11/29(木) 02:03:00.02 ID:4fkzvxPL0.net
うちの中古のDトラ125についてたマフラー
むちゃ乾いたいい音する。ただしうるさい。
バッフル入れてもうるさい。
おそらくBEETのチタンマフラー。
下から這ってるのでKLXには向かない。
ダートいくとすぐ擦りそう。

714 :774RR :2018/11/29(木) 08:08:47.97 ID:2Bm/ls4b0.net
そうか、たまにマフラーでDトラ用ってなっていてKLXの表記が無いものがありますが、そういう理由なんですね

715 :774RR :2018/11/29(木) 08:38:25.81 ID:iLk3ddtC0.net
デルタのマフラーあまってるよ

716 :774RR :2018/11/29(木) 10:01:39.54 ID:2Bm/ls4b0.net
>>714
欲しいです!

717 :774RR :2018/11/29(木) 10:02:57.45 ID:2Bm/ls4b0.net
>>715
でしたw

718 :774RR :2018/11/30(金) 23:28:25.47 ID:jck0FVmZ0.net
ピーズサプライとペンスケのマフラーが同じに見える

719 :774RR :2018/12/01(土) 11:53:02.30 ID:ofmxfwJ20.net
ちょい質問、最近購入した13年式のKLX125なんだがクラッチ握らなくてもなくても
エンジンかかるから、クラッチスイッチ新品に交換したんだがエンジンかかる。

ネットなどみるとクラッチスイッチキャンセルでのエンストなどのトラブルをよく見るから心配なんだが
今のところエンストなどのトラブルなし 原因わかる方いますか?

720 :774RR :2018/12/01(土) 11:58:15.63 ID:V5r7cEwB0.net
ちょっと何言ってるかわかんない

721 :774RR :2018/12/01(土) 12:20:33.00 ID:jNxEQ4z+M.net
スタンド畳ん状態でNならエンジンかかった気がする。クラッチ握らなくても。

722 :719 :2018/12/01(土) 12:33:34.44 ID:ofmxfwJ20.net
>>720 説明下手ですまん
>>721 スタンド畳んでようが出してようがエンジンかかる

クラッチ握らないで時でエンジンかからないのはギアが入ってるときにだけです

723 :774RR :2018/12/01(土) 12:58:53.28 ID:XlJdFxqe6.net
>>722
それが正常な状態だと思うんだけど…

724 :774RR :2018/12/01(土) 12:59:30.03 ID:LvauYnbLH.net
>>719
理解力なくてすまんが
ニュートラルなら別にセル回すだけでスタンドとかクラッチ関係なくかかるぞ。1速に入っていてクラッチ切らずにエンジンかかってしまうのはおかしい。

725 :719 :2018/12/01(土) 13:27:06.90 ID:ofmxfwJ20.net
>>723-724 ありがとうです。

前に乗っていたトリッカーがNでも握らんとエンジンかからなかったので同じ仕様だと思ってました。

悩み解決したのでKLXちゃんとトコトコ散歩行ってきます。

726 :774RR :2018/12/01(土) 16:05:21.84 ID:XoqWhdqX0.net
山のど真ん中でバイクに跨ったまま小休止、その後走りだそうとしたら
1速入れたとたんにエンスト。何回やっても。すんげー焦った。
えー・・・どうしようってバイクから降りようとした時、あれ?既にスタンドが出てるんだが?
ちょうどその日の朝にクラッチケーブルいじってたから、それしか頭になかった。

727 :774RR :2018/12/01(土) 22:37:15.98 ID:CfsvDoHbM.net
トリッカーは知らんが確かスズキはニュートラでもクラッチ握ってないとダメなモデルが多いんだったっけ

728 :774RR :2018/12/02(日) 00:28:08.53 ID:TVQynbjs0.net
多いってか全部
スズキだけの糞機能

729 :774RR :2018/12/02(日) 09:49:19.55 ID:Sds5uu7r0.net
ヒョースンもなw

730 :774RR :2018/12/02(日) 13:30:09.43 ID:TbrQ9P6J0.net
>>728
いや、一部のモデルだけだろ。
俺が乗った事もあるGSXシリーズはNでクラッチ切らずにEg掛かるけど?
どの車種の事か理解できん。

731 :774RR :2018/12/02(日) 18:01:03.33 ID:9iGiTZPQ0.net
ブレーキランプが切れたんですけど交換経験のある方いますか?
おすすめのバルブあります?

732 :774RR :2018/12/06(木) 19:49:49.33 ID:E0CeNxEsM.net
このバイク
現役自衛官が乗っているのよく見かけるね

733 :774RR :2018/12/06(木) 20:02:01.61 ID:4d95ppEM0.net
いいえ

734 :774RR :2018/12/06(木) 20:05:52.44 ID:b7GpUYH3a.net
うちの近所の陸自駐屯地は、モトラとカブとドラッグスター250しか見かけない。

735 :774RR :2018/12/07(金) 09:27:55.73 ID:XprwTFob0.net
サイドカバーとシートを工具無しで取り外し可能にするパーツってない?

736 :774RR :2018/12/07(金) 10:07:09.00 ID:8bPU2pzEH.net
>>735
あるわけがない。
タンク外して走っとけ

737 :774RR :2018/12/07(金) 12:11:57.15 ID:tkmtzymrd.net
全部蝶ネジにすれば良いんじゃないかな?

738 :774RR :2018/12/07(金) 13:45:46.43 ID:qSoUK4taM.net
車の内装なんかに使う、プッシュリベットを流用してはどうか
ただし荷重の掛からない箇所に限る

739 :774RR :2018/12/07(金) 14:34:37.32 ID:XprwTFob0.net
バッテリー弱いくせにアクセスが面倒なんだよね。バッテリーコネクター付きトリクル充電機でも買うか

740 :774RR :2018/12/07(金) 20:37:22.21 ID:eQCTfOWZ0.net
>>739
充電用ケーブル付けてるけどかなり楽だよ

741 :774RR :2018/12/08(土) 08:30:51.73 ID:CiqCs/Gur.net
>>712
この話がまだ生きてるなら話が聞きたいです。当方も広島です

742 :774RR :2018/12/08(土) 10:42:36.74 ID:CbnUaOta0.net
>>735
クイックファースナー

743 :774RR :2018/12/08(土) 11:43:05.94 ID:XMdubvDq0.net
>>742
ありがとう。それも候補でした
>>740
ありがとう。やっぱこれが楽ですかねー

744 :774RR :2018/12/08(土) 13:49:41.29 ID:oq/6LvfK0.net
バッテリーテンダーおすすめ

745 :774RR :2018/12/08(土) 16:59:24.08 ID:r16X6LuZ0.net
昼頃一人で近所の山へ。
過去にセローでも登れなかった、激ヒルクライムにKLX125でチャレンジしたら一発成功!嬉しくなって再チャレンジ、今度は途中で止まりそのままズルズルすてーん!バイクごとなだれ落ちました(泣)全身痛え

で、ブレーキレバーがひん曲がり、アクセルグリップがボロボロに。
この際だから可倒式なレバーに替えようと思いますが、安くてオヌヌメなレバー及びグリップを教えてください
できればライムグリーン希望w

746 :774RR :2018/12/08(土) 17:52:40.99 ID:PBmHHEck0.net
Amazonでも見てろ

747 :774RR :2018/12/08(土) 19:13:46.94 ID:R6jUTmKad.net
あんまりソロで無茶しない方がいいよ?
失礼ですが、もういい歳なんでしょ?…

748 :774RR :2018/12/08(土) 19:22:01.33 ID:p83qVnWI0.net
チャリでも死ぬしお前ら気をつけろよ

3日、三重県桑名市の多度山にサイクリングに出かけたあと行方がわからなくなっていた70歳の男性が4日午前、
桑名市の林道から30メートルほど下の崖で見つかり、その後、死亡が確認されました。

死亡が確認されたのは愛知県愛西市勝幡町の自営業、堀田好孝さん(70)です。
堀田さんは、3日昼過ぎ、家族に「多度山に行く」と伝えてサイクリングに出かけましたが
夜になっても戻らないことから4日未明、家族が警察に届け出ました。
4日朝から警察や消防、それに堀田さんの友人などが捜索したところ、桑名市多度町多度の多度山林道から
30メートルほど下の崖で堀田さんが倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認されたということです。
警察によりますと、現場は舗装のされていない幅3メートルの林道で、道路には堀田さんの自転車や
ヘルメットが残されていたということで、警察は転落した原因を調べています。

749 :774RR :2018/12/08(土) 19:31:10.06 ID:2naJjcpGM.net
>>745
山遊びするならアーマーハンドガードがいいんじゃない?
若干ハンドリング重くなるけど折れる心配無くなるよ。

750 :774RR :2018/12/08(土) 22:11:26.62 ID:8YbOhz2Z0.net
>>712だけど
>>741まじで買ってくれるの?
メアドでもチャットでもなんでもいいから晒してくれたらそこに細かい状態とか送るよ

751 :741 :2018/12/09(日) 00:26:37.75 ID:mOzIObkm0.net
返答ありがとうございます。捨てアドさらしますのでよろしくお願いします

752 :774RR :2018/12/09(日) 00:31:51.76 ID:rk37f+Sg0.net
>>745
ヤバイと思ったら、バイクを投げるのが一番ダメージ少ない。

753 :774RR :2018/12/10(月) 09:01:21.94 ID:yvOOqTqB0.net
もまいらタイヤ交換毎にチューブも交換してるか?

754 :774RR :2018/12/10(月) 10:04:13.59 ID:VVb/Uwh+M.net
>>753
してるよ
リムバンドもな!
ちなみにタイヤも減る前に劣化で交換

3年に一度の儀式だと思ってるw

755 :774RR :2018/12/10(月) 20:43:19.29 ID:1RQI8Pra0.net
この単車わっか小さいし3,4ヶ月でタイヤ交換するだろ普通

756 :774RR :2018/12/10(月) 21:05:47.90 ID:1U7I1hWq0.net
>>755
普通の基準w
毎日乗る人と、週末だけの人もいるわけで…

757 :774RR :2018/12/11(火) 09:58:13.30 ID:/S8kplxo0.net
月2回くらいの人もいるぞ

758 :774RR :2018/12/11(火) 10:24:02.67 ID:N5ekT23pM.net
山に行くたんびにタイヤ交換してたバカがここにいます
夏は毎週末してた

759 :774RR :2018/12/11(火) 16:09:58.72 ID:SpUhKNtbM.net
週末しか乗らない、必ず乗れるとは限らない
複数台所有だと月イチでも乗れない

760 :774RR :2018/12/11(火) 21:08:35.78 ID:OYqifg+l0.net
俺はコレをセカンドとして買って以来、メインの大型に乗らなくなってしまった
やはり軽さは正義+どこでも走れそうな無敵感は半端ない

761 :774RR :2018/12/11(火) 23:12:12.71 ID:XIW4gluj0.net
タンク容量10l位有れば、給油一日一回で済むのに。

762 :774RR :2018/12/14(金) 12:15:05.65 ID:C0vluLTm0.net
このバイクええわぁ〜
セローよりかっこいいし、よく走るし。
あとは高速が走れれば!と思ったら俄然KLX150が気になってきた

763 :774RR :2018/12/14(金) 16:26:53.39 ID:iBnFnaX+0.net
>>762
https://www.autoby.jp/_ct/16950300
おすすめ

764 :774RR :2018/12/15(土) 09:18:14.08 ID:PpFJKNPqa.net
Dトラ150に乗ってるが、コイツで高速とか
怖すぎ

765 :774RR :2018/12/15(土) 11:35:52.62 ID:nEGTFKV10.net
IRCのIX09w履かせようと思ってるんだが、もしかしてマフラーとかに当たったりする?
なんか写真見たら純正のGP-22よりだいぶ太いから気になった次第

766 :774RR :2018/12/17(月) 22:24:29.38 ID:6KX0sYaK0.net
>>765
マフラーはノーマルなの?
オレのは140マフラーだけどギリギリ逃げるよ
R525だと更に逃げるけど09の方が食うね

767 :774RR :2018/12/17(月) 23:58:27.11 ID:L2fxpdhCd.net
140のマフラーってレース用でしょ?
触媒無しの有毒排ガス撒き散らしで、そもそも違法では?

768 :765 :2018/12/18(火) 00:24:36.42 ID:4ts+b5/U0.net
>>766
奇遇なことにウチのも140マフラーなんで大変参考になります。
GEOMAXでノーマルマフラーだと思いっきり当たるような事を聞いてたんで安心しました。
R525より09の方が食うのは意外!ちょっと09発注してきます―

769 :774RR :2018/12/18(火) 00:44:01.01 ID:yaqvkvQ4d.net
排ガス規制が年々厳しくなって、現行車の生産が続々と終了している中、車検がないのをいい事に
こんなに公然と完全な違法行為をしていいものだろうか?某販売店はおススメとして紹介しているが、違法合法については一切触れていない

ここのあたりの見解を川崎重工、JMCA、あるいは警察庁に問い合わせてみるべきだろうか?

770 :774RR :2018/12/18(火) 07:47:47.06 ID:Eb2Cce0B0.net
公道走ってるとも日本国内走ってるとも何処にも書いてないし

つかまたお前か勝手に問い合わせて適当にあしらわれろよキチガイ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200