2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part61

1 :774RR :2018/07/31(火) 22:29:53.80 ID:5sLZ8fqLe.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498751215/
-KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part60
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbik
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

80 :774RR :2018/08/12(日) 11:57:58.45 ID:YvlphTT40.net
誰が無傷だと言ったんだ?
リアルにメンドクセーヤツだと言われるだろ?

81 :774RR :2018/08/12(日) 11:58:52.70 ID:YvlphTT40.net
80は>>77

82 :774RR :2018/08/12(日) 12:15:51.98 ID:M3icKyXTd.net
なるほど、事故そのものは確かに対向車を危険に晒す宜しくないものだが
装備も心構えもしっかり準備してた人だから、現にほとんど怪我もなく生きている
「対向車大丈夫か?」とか揶揄しかしない連中こそ命の危険を感じる

83 :774RR :2018/08/12(日) 12:18:59.45 ID:M3icKyXTd.net
この人が生きているのはご先祖様に守られたとか、奇跡とかではない
しっかり準備していた必然

84 :774RR :2018/08/12(日) 12:20:14.45 ID:KDNJ3PDCM.net
バイク側に落ち度があるということ?
廃車の事実より相手側への賠償の方が重そうだな

85 :774RR :2018/08/12(日) 12:23:29.20 ID:M3icKyXTd.net
廃車?賠償?大怪我?そんな事は極端な話どうでもいい
大事なことは、「生か死か」バイクとはそういう乗り物

86 :774RR :2018/08/12(日) 12:35:02.29 ID:FLO4qHKn0.net
>>79
良かったね対向に轢かれてないのと
相手も車だったから怪我なくてあとは保険屋任せ

コケた方は力が流れるけどぶつけられた方は結構な衝撃
1ヶ月入院1年半通院したけど治らないから後遺障害→示談
3年以上立つけど今日みたいな天気だったり首に負担かけると

寝違えた痛みと頭痛がする
もうこれは治らないものだと思って付き合いながら生活してバイク乗ってるよ

87 :774RR :2018/08/12(日) 12:44:29.49 ID:mZ15ec7Xd.net
>>86
後遺障害、症状固定でどれくらいの示談金貰えたのかkwsk

88 :774RR :2018/08/12(日) 12:48:31.94 ID:FLO4qHKn0.net
車両代と示談金合わせたら500くらい貰ったけど仕事辞めたから割に合ってないね

89 :774RR :2018/08/12(日) 13:09:26.60 ID:9CHvxGwcd.net
あなたの場合は後遺障害は残るし、職は失うし不運としか言いようがないが、それでも五体満足で生きている、やはりそれもしっかり準備してたからだ
そのうちいい事あるだろう

90 :774RR :2018/08/13(月) 15:36:41.55 ID:Tvig4pqPd.net
まぁ、大体の奴は右利きで左コーナーが得意だから調子乗っちゃうんだろうけど
勝負するなら苦手な右コーナーでやれ、滑っても自爆で済む

91 :774RR :2018/08/15(水) 23:54:17.30 ID:yGQm7Xrp0.net
>>90
公道で勝負するのがバカ。

92 :774RR :2018/08/16(木) 08:50:51.64 ID:k13MBS9r0.net
左の方がRがきついからだろ

93 :774RR :2018/08/16(木) 12:05:25.40 ID:DDikiMGR0.net
右は本能的に怖いんだよ
センターラインスレスレで頭だけはみ出してくるバカ多いだろ

94 :774RR :2018/08/16(木) 14:28:27.18 ID:IawE6z100.net
左コーナーが得意な人が多い理由は諸説あるけど僕はイン側ステップにつま先立ちしてしまう癖があるので右コーナーはリアブレーキの操作がしづらくなるところが怖いな

95 :774RR :2018/08/16(木) 18:09:04.09 ID:2k6SBP9+0.net
右利きのわしは自転車でも右カーブは苦手。ブレーキターンも右は満足に出来んな。

96 :774RR :2018/08/16(木) 18:24:02.94 ID:bhNfpUIgp.net
右コーナーは逆バンクってだけ

97 :774RR :2018/08/16(木) 19:21:42.15 ID:DDikiMGR0.net
逆バンクってw フラットも普通のバンクもあるわ

逆バンクとしても大した事ねーだろ鈴鹿じゃあるまいし

98 :774RR :2018/08/16(木) 20:56:37.68 ID:U0kAHXq50.net
ねーだろ。
道路はカマボコ型だから。

99 :774RR :2018/08/17(金) 12:17:56.58 ID:cGoARpPa0.net
鈴鹿のはバンクが少ないから
まるで逆のようだ ってダケと聞いた事があるが
一般道じゃ普通にバンクとかつけないから
真の意味で逆バンク状態になっていると思われ

100 :774RR :2018/08/17(金) 12:28:44.83 ID:hInscUqVM.net
ゆるやかな傾斜はソフトバン…いやなんでもない

101 :774RR :2018/08/17(金) 12:59:59.12 ID:PR7xLZyq0.net
一般道で、うわぁ逆バンクだぁ
とか感じるか?

102 :774RR :2018/08/17(金) 18:50:49.24 ID:hAbltkKZp.net
どうでもいい。
攻めるバイクじゃないしみんな安全運転でいこうよ

103 :774RR :2018/08/17(金) 19:16:37.17 ID:PR7xLZyq0.net
お前が「かまぼこ」とか言い出したんだろが

104 :774RR :2018/08/18(土) 00:07:29.05 ID:Hri+FF+Dp.net
>>103
俺は>>98じゃねーよバカヤロウ〜

105 :774RR :2018/08/18(土) 00:53:56.24 ID:VchtmDcs0.net
道路はカマボコだから
右コ―ナーはほぼ逆バンク。

106 :774RR :2018/08/18(土) 00:55:32.28 ID:VchtmDcs0.net
ほぼすべての右コーナーが逆バンク

107 :774RR :2018/08/18(土) 01:26:35.24 ID:udIA+ss+0.net
逆バンクじゃなくても右膝を出すのは大抵の人間は怖い

108 :774RR :2018/08/18(土) 11:37:23.50 ID:3j3hBtqPd.net
俺は厚揚げだな

109 :774RR :2018/08/19(日) 00:45:03.45 ID:n9EyLbah0.net
今日、Dトラのリアタイヤ交換したけどむちゃ硬い。
無理やり気味で入れたけどチューブ傷つけていないか心配。
なんかコツある?

110 :774RR :2018/08/19(日) 08:29:30.79 ID:xnnNlC2Ba.net
チューブに軽く空気入れておく
タイヤレバーを寝かせ過ぎない
とか

111 :774RR :2018/08/19(日) 20:08:30.14 ID:rWmUA0e80.net
もういくら倒しても、スリップダウンもハイサイドも怖くないぞ!
https://www.sankei.com/smp/wired/news/180819/wir1808190001-s1.html

112 :774RR :2018/08/20(月) 08:42:22.03 ID:a83AQB1g0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qAmKS969RDE
モタに怖いものなどない
馬力と腕があればな、、、

113 :774RR :2018/08/20(月) 14:04:47.79 ID:qWYL1Tqk0.net
>>111
対向車が飛ばされそう

114 :774RR :2018/08/20(月) 22:51:35.98 ID:YlD3V82Z0.net
>>110
やっぱりチューブに軽く空気入れておくのが正解ですか。
検索すると全部抜くほうが噛まないというのもありました。

115 :774RR :2018/08/21(火) 00:22:06.47 ID:ZMtASMHC0.net
>>114
両方正しい

初めは空気入れて最後のひと押しで全部抜く

116 :774RR :2018/08/22(水) 03:49:19.71 ID:bvv9nLQp0.net
>>115
なるほど。それが良さげ。

117 :774RR :2018/08/22(水) 13:10:04.50 ID:vSGPvdAY0.net
>>114
バルブの部分は特に納まりに気を付けて!

118 :774RR :2018/08/23(木) 20:51:25.61 ID:ek3RlSrK0.net
気を付けます。どうもです。

119 :774RR :2018/08/24(金) 20:29:24.17 ID:65UGLxAd0.net
倒立フォークの憧れに負けてKLX125にDトラのフォーク一式組んでしまった。
フルO/Hとオクで外れ引いて部品交換やらで思ったより費用がかさんでKX85フォーク組めたじゃねーか状態に。
まぁ、ほぼポン付け出来るからDトラのフォーク選んじゃったんだけど、やっぱ見た目だけの倒立でストローク不足なのは如何ともし難いもんがあるね。

120 :774RR :2018/08/24(金) 20:51:22.24 ID:Klhzni3M0.net
もちろん12年式白に付いてた金色のフォークだよなる

121 :774RR :2018/08/24(金) 20:53:42.84 ID:S/JLcKWV0.net
古式タンかな?

122 :774RR :2018/08/24(金) 21:03:48.95 ID:65UGLxAd0.net
>>120
やっぱゴールドが格好良いよなぁ残念ながらグレーだわ。

123 :774RR :2018/08/24(金) 21:56:41.47 ID:XOIv/cK2a.net
Dトラ125のフォークって片側スプリングじゃなかったっけ?

124 :774RR :2018/08/25(土) 07:14:14.91 ID:kbidqzLl0.net
>>123
モトクロッサーに片側仕様のもあるから構造自体は何も問題なけど、
Dトラのはただのコストダウンでアクスルシャフトも細いから良くはないよね。

125 :774RR :2018/08/25(土) 19:40:24.52 ID:r0ESv2IA0.net
>>123
そうだよ、見た目だけで性能はカスだよ

126 :774RR :2018/08/27(月) 09:22:38.48 ID:nS7/cvFW0.net
>>120
かな入力乙。俺もたまにやるぞる

127 :774RR :2018/08/27(月) 22:51:41.50 ID:czsE0+Tf0.net
7年乗ったDトラをドナドナ。

転倒歴無し、綺麗に乗ってた。3万キロで8万5千円。これから下取りにされる方の参考に。

車体もヤフオクに出そうと思ったけれど、面倒なのとクレームが怖くて、ノーマルに戻して車両は店舗で。フェンダーレスなど小物はヤフオクに。

128 :774RR :2018/08/28(火) 12:53:20.72 ID:HVqTmY+t0.net
>>127
乗換下取り?

129 :774RR :2018/08/28(火) 15:53:00.52 ID:OjNi2oOI0.net
>>128
新車乗り換えです。
ヤフオク見てると、パーツをつけたまま13万即決で行けそうだったけど、
手続きや、落札者やウォッチしてくれてる人とのやりとりが面倒になってしまって…。

もう少し長く乗るつもりで、きちんと整備してスプロケとシールチェーンに交換したばかりなんだけどね。

130 :774RR :2018/08/28(火) 17:55:47.27 ID:6R01KD2T0.net
ついに復活❗
https://www.autoby.jp/_ct/17201307

131 :128 :2018/08/28(火) 18:04:47.44 ID:HVqTmY+t0.net
>>129
ありがとう。
7年乗ったのなら、2011年式ですか?
俺のDトラも初期型で走行1.5万キロだけど、お世辞にもキレイに乗れてるとは言えないし、ノーマル戻し不可な箇所もあるから安く買い叩かれるのかな

132 :774RR :2018/08/28(火) 19:25:59.09 ID:OjNi2oOI0.net
>>131
2011年9月。白です。
値段交渉を全くしなかったから、店長をよく知ってるとか、
店の常連とかだったらもっと上乗せしてくれるんじゃないかな?

綺麗だけど距離がね〜、って言われた。

133 :774RR :2018/08/28(火) 22:48:24.06 ID:9hGmuNfv0.net
トリッカーとかここで話題になったことねーだろ

134 :774RR :2018/08/28(火) 23:20:45.52 ID:sk8EAArn0.net
トリッカー用タイヤなら話題になった記憶がなくも無い

135 :774RR :2018/08/29(水) 23:44:11.31 ID:1K5Ee9d30.net
モンキーはノーマルで最高速113km/hらしいけど
これはノーマル最高速どれくらい出るの?

136 :774RR :2018/08/30(木) 00:54:40.96 ID:SK3NoUuo0.net
せいぜい100じゃね

137 :774RR :2018/08/30(木) 01:01:05.34 ID:OYOk0Q6X0.net
CB125Rは121km、GSX-R125は126km

同じ排気量なのにこの差は何?

タイヤ径の小さいモンキー125に負けるとは…

138 :774RR :2018/08/30(木) 02:20:36.59 ID:c24tezNo0.net
高速道路も走れないのに…

139 :774RR :2018/08/30(木) 02:40:00.83 ID:OYOk0Q6X0.net
にしてもだよ?モンキーなんか特に空冷単気筒で全く同じ条件、しかも最高出力はklx 7.5kwに対してモンキー6.9kw
フルアクセルで98km?と113km約15kmも差があるのはおかしくないか?

140 :774RR :2018/08/30(木) 05:21:41.24 ID:WWRbepupM.net
夏休みの自由研究で取り組んでみれば?

141 :774RR :2018/08/30(木) 06:38:59.29 ID:Df/n4fT00.net
だって最高速出すバイクでもないし
エンジンの歴史も無いし

142 :774RR :2018/08/30(木) 07:40:36.65 ID:eFEfnmrgd.net
にしてもだよ、170ccにボアアップしてやっと110kmぐらいって言ってなかった?

最高速60kmまでしか要らないと言うなら、原チャリ30kmで十分って言ってるのと同じじゃん

143 :774RR :2018/08/30(木) 07:41:22.69 ID:eFEfnmrgd.net
グロムのエンジンがklxより歴史があると?

144 :774RR :2018/08/30(木) 07:54:48.22 ID:kOntkqotM.net
まだ夏休みか?
速度の計算の仕方から勉強してみ。

145 :774RR :2018/08/30(木) 07:57:31.20 ID:SqZzw2EU0.net
E=mc2乗だっけ?

146 :774RR :2018/08/30(木) 08:06:28.50 ID:J9ZEP+DYd.net
ギア比の問題だろ
また違法性がどうのこうのの話になるからやめろよ

147 :774RR :2018/08/30(木) 08:06:45.42 ID:kTaUFNZ7d.net
>>143
カブエンジンだぞ

148 :774RR :2018/08/30(木) 08:35:10.02 ID:+Vzd3BJnr.net
>>136
ギリギリ100かな?
ブロックタイヤのせいでロス大きいし。

149 :774RR :2018/08/30(木) 11:03:21.83 ID:eFEfnmrgd.net
>>147
ん?125ccのカブなんてあるの?

150 :774RR :2018/08/30(木) 11:06:22.85 ID:eFEfnmrgd.net
170ccボアアップなら、場合によっては軽二輪登録もあり得るわけで、高速も関係してくるだろ

そこまでしての最高速がノーマルモンキーに負けてるってどうよ?

151 :774RR :2018/08/30(木) 12:12:47.80 ID:eFEfnmrgd.net
>>146
ギヤ比とかよくわからんけどモンキーは4速らしいよ?

152 :774RR :2018/08/30(木) 12:19:15.09 ID:slZrBCvtM.net
またくっさいのが湧いてんだなぁ

153 :774RR :2018/08/30(木) 12:44:11.28 ID:eFEfnmrgd.net
>>148
ん?ブロックタイヤ?じゃぁDトラは113km以上出るのか?

154 :774RR :2018/08/30(木) 13:16:15.57 ID:+Vzd3BJnr.net
>>153
KLXよりは出ると思う。
車高低い分、風の抵抗も小さいだろうし。

155 :774RR :2018/08/30(木) 16:50:47.29 ID:o0KsnkYx0.net
フン 出ねーよ

156 :774RR :2018/08/30(木) 17:13:36.06 ID:coy5bisgd.net
>>149
あっ(察し

157 :774RR :2018/08/30(木) 17:25:47.99 ID:QG4U/e7B0.net
速いの乗りたいならKDX125でも乗っとけ
KLX125は速さとかどうでもいいんだよ
わからんなら半年ROMってろ

158 :774RR :2018/08/30(木) 17:54:51.53 ID:eFEfnmrgd.net
言いたい事は分かるが、4速のモンキーに負けるってどうよ?
って事は、Z125にも負けるの?

159 :774RR :2018/08/30(木) 18:17:34.08 ID:QMNj4d/lE.net
こいつ前スレで暴れてた奴ぽい
NGして触らない方がいい

160 :774RR :2018/08/30(木) 18:19:26.13 ID:eFEfnmrgd.net
Z125は104kmだって…やはりか

161 :774RR :2018/08/30(木) 18:28:55.02 ID:eFEfnmrgd.net
>>159
ん?前スレで私が暴れてた?言いがかりもいいとこだな

162 :774RR :2018/08/30(木) 18:29:13.84 ID:Df/n4fT00.net
夏休みが終わるからイライラしてんだろ

163 :774RR :2018/08/30(木) 18:31:34.80 ID:eFEfnmrgd.net
>>162
お前それしか言えんのか
自演バレバレだし、滑ってるし…

164 :774RR :2018/08/30(木) 18:38:11.12 ID:+QdPelHgM.net
セローも復活したことだし
ここら辺でKLX125も復活お願い
ただデザインはスーパーシェルパみたいなシンプルなのが良いな
あと半年待って何も動きなかったら、ホンダクロスカブ買うわ

165 :774RR :2018/08/30(木) 19:38:36.23 ID:QG4U/e7B0.net
復活するとしても値段結構上がっちゃうかもね

166 :774RR :2018/08/30(木) 20:51:51.33 ID:pgbbuPIO0.net
Dは109キロ出るよ。
スプロケ変えれば115位は余裕じゃねーの。
バイクの特性から言ってスプロケを逆に振って
最高速あきらめる方が良いけどね

167 :774RR :2018/08/30(木) 20:56:50.33 ID:pgbbuPIO0.net
http://betamotor.jp/wp/category/enduro/rr4t125lc-2/
これでえーやん
多分エンジンヤマハだろ。

168 :774RR :2018/08/30(木) 21:34:15.88 ID:YU0BE3A20.net
新車で購入して半年(製造からは3年弱)
早くもキーシリンダーが素直にキーを返してくれなくなったんだけどこんなもん?
市販の潤滑剤つかっても改善しないですー

169 :774RR :2018/08/31(金) 01:31:59.90 ID:kPYsD2y00.net
キーシリンダー専用のケミカルがあるよ。名前が思い出せないけど…

170 :774RR :2018/08/31(金) 06:27:50.43 ID:A6eEorRg0.net
俺はMIWAの鍵穴潤滑剤で解決したけどね
KURE CRC5-56とか使うと悪化するらしいよ

171 :774RR :2018/08/31(金) 17:28:05.05 ID:WhJ5bZ1A0.net
使った市販の潤滑剤が556とかだったらご愁傷様
ホコリを呼んで悪化する
鍵が渋くなったら鉛筆ヌリヌリが30年前からの鉄則

172 :774RR :2018/08/31(金) 18:41:45.76 ID:Q5ySFAfiM.net
うちのは買って2年半だけどなったことないな
まあまだ4700キロしか走ってないからかもしれんが

173 :774RR :2018/08/31(金) 18:44:59.63 ID:B+74vsFLd.net
2年半で4700km
置物かw

174 :774RR :2018/08/31(金) 18:56:19.09 ID:krdYRXfbd.net
欲しい奴いるから手放せよ

175 :774RR :2018/08/31(金) 19:54:30.98 ID:p2+WWh2v0.net
シリンダーに556がアカンのは流石に知ってるし使わんw
もちろん鍵穴の潤滑剤です
表面だけサッとしかやってないからもうちょいしっかり吹いて見るか

176 :774RR :2018/08/31(金) 22:00:01.33 ID:RAhK6lDn0.net
OFF車のシリンダーなんて556で十分。
って言うかそれで悪化するようなオフ車要らね。
ホコリとかw
泥まみれ砂まみれになるバイクににホコリwwww

177 :774RR :2018/08/31(金) 22:20:05.17 ID:As+pwlBf0.net
キーシリンダーん中まで泥まみれってどんなだよw
オレの場合はパークリ吹きまくって汚れ流してパーツ保護にラバープロテクタントさしたら改善されたわ

178 :774RR :2018/09/01(土) 02:39:18.97 ID:1YACVMWXM.net
欲しいけどあんまり無いよなぁ…

179 :774RR :2018/09/01(土) 02:50:59.93 ID:1gZl0AhI0.net
オフ車専用設計の鍵穴なんて物があったら見てみたい

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200