2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part61

1 :774RR :2018/07/31(火) 22:29:53.80 ID:5sLZ8fqLe.net
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498751215/
-KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part60
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbik
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

952 :774RR :2018/12/28(金) 06:43:00.28 ID:yMz4B/CNd.net
春になったらオーバーとマフラーヤフオクに出すわ

953 :774RR :2018/12/28(金) 08:23:09.73 ID:mdJH34WqM.net
以前ヨーロッパ仕様のダクト教えてくれた人ありがとう!!

やっと取り替えて走ったけど
吹け上がりが全然違う
スロットルボディー側のホースは一緒かな??
って事でエンジン下ろすタイミングで交換予定です。

ノーマルピストンだけどハイカム入れたらもう少し良くなるかな
ハイコンプピストンとかもあるといいのに

954 :774RR :2018/12/28(金) 11:23:43.09 ID:q/65ak920.net
>>953
吸排気やるとヤバいくらい薄くなってるからコントローラーも必須ですよー

955 :774RR :2018/12/28(金) 12:11:50.12 ID:mdJH34WqM.net
>>954
ダクトだけでも危険ですか?
ヨーロッパとコンピューターも違うのかな

最初にサブコンは入れてたから平気だけど

956 :774RR :2018/12/28(金) 23:33:09.97 ID:tbMfBCwb0.net
>>953
スロットル側のダクトは国内仕様と別物だぜ
比較画像作ったんで参考にしてみてください
あと、ちょっとやりにくいけど交換はエンジン下ろさないでも出来るよ

http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1546007127752.jpg

957 :774RR :2018/12/31(月) 09:44:27.29 ID:1nYdutYQ0.net
>>956
結構違うんだね
タンク外せば交換できるから
正月休み暇だし交換してみる
サンクス

958 :774RR :2018/12/31(月) 15:47:44.58 ID:gNIaGf2J0.net
>>740
充電用ケーブル自作しました〜。とりあえず『片方のサイドカバー外せば充電出来る仕様』で様子見です。一応板ヒューズBOX挟んで作ったんだけど、今どきの板ヒューズって切れると光って知らせる製品があるんだね!

959 :774RR :2019/01/08(火) 17:47:56.34 ID:ZtQhOVgJ0.net
シフトが入りにくくなってたの正月休みに直した
小型はシフトチェンジが多いのでこれで快適。

960 :774RR :2019/01/08(火) 18:35:30.92 ID:SVCjbsd00.net
>>959
詳しく

961 :774RR :2019/01/08(火) 23:07:25.20 ID:fIiNdzgs0.net
Dトラッカー125を安く譲ってもらえるので林道に行きたいのですが
いいタイヤありますか?
本格的なオフロードやトライアルみたいな事をするつもりは無いので
オン・オフの中間というかIRC GP-210やDL D605みたいなのが欲しいです
探したのですがサイズを見つけられませんでした

962 :774RR :2019/01/09(水) 07:04:07.41 ID:Eo+xSfd+0.net
ダンロップk860は?

963 :774RR :2019/01/09(水) 07:08:15.52 ID:Eo+xSfd+0.net
前後リア用になっちゃうけど

964 :774RR :2019/01/09(水) 08:40:20.42 ID:ZTqZPZ+90.net
ヨーロッパ仕様のダクトってどうやって入手できるの?

965 :774RR :2019/01/09(水) 17:48:12.41 ID:E1vTCpNj0.net
>>960
シフトのリターンスプリングと
チェンジレバースプリングを変えるだけ

966 :774RR :2019/01/09(水) 21:34:16.80 ID:2vCNAAE20.net
>>962
前後90/90-14という事ですね
情報ありがとうございますm(__)m

967 :774RR :2019/01/10(木) 11:11:59.99 ID:u2Q1WfFy0.net
>>964
マッコイじいさんに言えば大丈夫

968 :774RR :2019/01/11(金) 11:34:08.02 ID:oZhSrJwW0.net
>>965
なるほどスプリングがヘタるのか

969 :774RR :2019/01/12(土) 21:31:38.33 ID:CLNSdV920.net
KLX125って配線つないだままだとどの位でバッテリー上がります?
初冬なんですが車体は離れた場所に置いてあるし、いちいちバッテリーアクセスの度に外装外しも面倒なんでそのままにしてます
月イチくらいで乗ってれば大丈夫?

970 :774RR :2019/01/12(土) 21:34:59.24 ID:9TFle9h70.net
大丈夫❗

971 :774RR :2019/01/12(土) 22:25:34.97 ID:YK0WL/Ns0.net
大丈夫❗

972 :774RR :2019/01/13(日) 00:14:40.67 ID:SY+oyScGp.net
大丈夫‼

973 :774RR :2019/01/13(日) 08:20:34.06 ID:dr1CvpmE0.net
はい!

974 :774RR :2019/01/13(日) 10:06:01.13 ID:oAns/0HZ0.net
ハイスロにしたいけど
なんかお勧めある?

975 :774RR :2019/01/13(日) 10:16:54.04 ID:Av5tOE2Md.net
特にありません❗

976 :774RR :2019/01/13(日) 13:03:23.30 ID:dr1CvpmE0.net
取り付けれれば何でも良いよ

977 :774RR :2019/01/13(日) 14:40:45.54 ID:6AM/pqJya.net
新型………

978 :774RR :2019/01/13(日) 23:31:06.76 ID:diPbwApG0.net
>>974
貫通タイプが欲しくてついでにちょいハイスロにしたくて
セレクションのやつ買ったよ

ttp://selection.cart.fc2.com/ca214/764/p-r214-s/

979 :774RR :2019/01/14(月) 10:22:14.23 ID:kjPUEJMO0.net
150の話題もこのスレでOKですよね。今XTZ125をセカンドバイクとして乗ってるんだけど概ね
満足はしてるけどやはり原付2種の宿命で高速道路に乗れないことがそろそろ不満気味になり
だした。俺は以前マジェスティSオーナーだったんだけど高速でメーター読み115キロほど出た。
追い越し車線キープは無理だけど遅いトラックを抜くために一時的に出ることは可能だった。
このスレの中の150オーナーの人で高速を利用してる人で追い越し車線に出ることは可能です
か?

980 :774RR :2019/01/14(月) 12:34:44.29 ID:W/EIJC3+0.net
不可能です❗危険です❗

981 :774RR :2019/01/14(月) 17:42:30.80 ID:0eMRVHCj0.net
そういえば先日、湾岸習志野出口でパトカーに止められてるKLX125がいたけど、ここの人かな?

982 :774RR :2019/01/14(月) 19:37:40.60 ID:ZFT3ItpA0.net
>>981
千葉357のことかー?

よく通るけどKLX見たことないぞw

983 :774RR :2019/01/14(月) 22:00:21.06 ID:0eMRVHCj0.net
>>982
違う。まさに料金所出たところ。高速走って来たとしか思えないシチュエーション。

984 :774RR :2019/01/15(火) 07:31:22.82 ID:cGHVrxHkM.net
パトじゃ無いが4年前のgw
関西から高速で青森まで行った際に
青森出口の料金所でdtra150見た料金所の若いお兄ちゃんに停められたわ。
原2と思ったらしいw

985 :774RR :2019/01/15(火) 17:16:26.35 ID:8B7O4i7tp.net
>>983
料金所の親父が帰宅しようも社屋から出てきて止められてたり?
ただ出口から下道合流までは高速扱いだからそれでもアウトはアウトだよな

125でリアのスプロケ3つ落としの作業発注したけど反省しちゃった人いる?
2つ落とししようとしたら3つしかなくてオーバーフルエキ入ってるし良く回るからと楽観視で発注したけど
小排気量でのスプロケ変更は初めてです

986 :774RR :2019/01/15(火) 17:40:37.78 ID:SSWobHG60.net
150で関西から青森を高速って…
漢やなw

987 :774RR :2019/01/15(火) 17:56:59.36 ID:NOXKznNqr.net
>>985
フロント1丁落としだけど反省した
まあうるさいわシフトガチャガチャ忙しないわですぐ戻したよ

988 :774RR :2019/01/15(火) 17:59:34.77 ID:NOXKznNqr.net
>>985
ごめんリアだから逆だね
現状フロント15丁だけど具合はすこぶるよろしいよ
吸排気と燃調は弄ってる

989 :774RR :2019/01/15(火) 18:12:31.59 ID:2ObAkYg9a.net
>>988
自分もF15丁だけど街中から林道まで調子良いです アタック系の急坂を登ったりしないんでそこら辺はわからないけどね

990 :774RR :2019/01/15(火) 19:49:35.06 ID:Dw17cZXd0.net
中古で買って、F15、R47だったのをF15、R44に変えたら
加速の怠慢さと上りでのトルク感が酷いので、変えるならどちらかだけにした方がいい
両方弄るとあからさまにやりすぎ感が出る

991 :774RR :2019/01/15(火) 20:24:29.30 ID:+9Hf3dVl0.net
フルエキ入れたらそんなに違うもの?

このバイク100キロ出ないって聞いてたけど
ノーマルでスプロケ13にして100キロメーターでは出てるけど
実測だと95キロとかなのかな

992 :774RR :2019/01/15(火) 21:44:18.75 ID:8B7O4i7tp.net
>>スプロケ
いろいろありがとうございます
参考にします
2りんかんでの施工なのでショップスペシャル的なものやセッティングは無くて
サンスターカタログからの選択です
Fは13と14の設定しか無く純正14のまま
Rは47と44でこちらは44変更しました

>>991
カタログのセッティング値からはMAX91kmくらいだと思いましたがそのくらいまでは余裕で回る感じです
ただオイル不負荷が多いのかその辺になるとクラッチ滑りが出てきて常時使える範囲ではないですね
7000回転未満が車体に優しい範囲の様です
8000回転近くからはちょっと悲鳴的な吹け上がりの音になります

993 :774RR :2019/01/16(水) 22:38:57.54 ID:nR3CU1rC0.net
>>992
クラッチ忘れてた。
このバイク、クラッチスプリングすぐへたるよね
製造不良?w

強化クラッチ売ってるけどそれにしたら解決するのかな
ボアアップとかしてる人はどうしてるんだろ

994 :774RR :2019/01/16(水) 23:29:15.59 ID:fxJFfYDV0.net
今日1人で山へ突撃したら、山奥下りでアクセルオフなのに突然ブイーン!と回転が上がりだした。
慌ててクラッチ切って停まったらそのままエンスト。暫くエンジン再始動不能。
その後エンジンかかったので下山を試みるも停まる度にエンスト。
下山して街に戻ったら何事も無かったように普通に戻ったんだけどナニコレ?FI異常?
コケてないし、クラッチセンサーではない。因みにKLX125最終型。

995 :774RR :2019/01/16(水) 23:35:10.27 ID:509xkNlB0.net
山の神の祟りじゃ

996 :774RR :2019/01/17(木) 01:15:00.64 ID:LYwb6a9cM.net
>>974
過去スレにR6純正スロットル流用を検証してくれた人いたよ

997 :774RR :2019/01/17(木) 11:14:30.98 ID:yLp3vj+h0.net
>>994
全く同じ症状になったことがあります。
私の場合はクラッチセンサーのピン折でした。
交換直後も症状が出ますが、暫くしたら出なくなりました。
スイッチ部やコネクタの導通等、テスターでチェックされてみてはどうでしょうか。

998 :774RR :2019/01/17(木) 16:13:31.12 ID:p6e32qMf0.net
>>997
やはりクラッチセンサーですか
以前山中で派手にコケたからその時折れたのかなあ
ありがとうございました

999 :774RR :2019/01/17(木) 21:47:40.34 ID:WWWgKVj4r.net
次スレ立てました
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547728381/
今回は埋まる前に立てたぞ

1000 :774RR :2019/01/17(木) 22:05:26.54 ID:Lsvrcbgjd.net
1000なら違法改造、撤退糾弾❗

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200