2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【〜2013】Husqvarna/ハスクバーナ8

1 :774RR:2018/08/02(木) 12:48:53.64 ID:NYlQC5CY.net
TE/TXC/TC/WR/WRE/CR/SMR/SMS/SM/TR/NUDAなどの
本家/CAGIVA/BMW時代のハスクバーナについて語るスレ。

ここは2013年モデル以前用です。
2014年モデル以降については知りません。

前スレ
【〜2013】Husqvarna/ハスクバーナ7 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423069071/

52 :774RR:2018/08/07(火) 16:55:57.80 ID:uC0t3lWW.net
>>51
ホントに? だったら買っちゃおうかな

53 :774RR:2018/08/07(火) 17:28:51.66 ID:fPDn0r4j.net
むやみやたらにガバガバってワケでもなく、
早い話がメーカーに対するお店の発言力の強さだから
店選びは無論の事として
店との付き合い方も大事なんだなぁ。

本来の規定では指定店で定期点検をちゃんと受けて
油脂類もメーカー指定の物を使わなきゃならんし、確かサーキット走行もダメだったハズ。
ReadyToRaceを標榜してるのにダメなのっ!?ってツッコんだ覚えがあるw

そもそも最近の車両は滅多な事ではカフェオレにはならない。

54 :774RR:2018/08/07(火) 17:37:25.16 ID:/DikZu9N.net
>>53
KTMはサーキットにしか使ってないけど何でも保証で直してくれたよ。
オイル漏れやフォークのヘタリなんかも全部やってくれた。
けどディーラー付き合いってのは間違いなく大切だよね。
修理面だけでなく、美味しい話なんかも持ち掛けてくれるから小まめに顔を出すのって大事。

カフェオレに関しては滅多に起こらないから悩む必要無いね。現行のLC4って凄く信頼性あると思う。

55 :774RR:2018/08/07(火) 18:33:58.63 ID:fPDn0r4j.net
俺もサーキットでしか乗ってないから
気になって聞いたんだよね。
規定ではダメとなってるんだけど
メーカーとしてはサーキットを走って
楽しんで欲しいと思ってるみたい、と
ディーラーの人が言ってた。
だからサーキット走行に起因するトラブルだからと言って
杓子定規に保証対象外です、とはならないから安心してくれって言ってたよ。

56 :774RR:2018/08/07(火) 18:40:59.98 ID:b43BgV7j.net
スバルトピレン401検討中なのですがハスクバーナ正規販
売店が遠いので、近くのバイクショップで整備点検とかを
お願いするのは良くないですかね?
初回点検や車検ぐらいなら行くのもいいんですが、外車は初めてなのでそこらへん良くわからないので購入を躊躇しています

57 :774RR:2018/08/07(火) 21:02:58.06 ID:7bDm7wrS.net
そもそも近くのバイクショップにパーツおろしてくれるんじゃろか。
おろすなら、わざわざノルマとかのんで正規代理店になる意味ないよな。
まずは面倒見てもらえるか近くのショップに聞くのがいいよ

58 :774RR:2018/08/07(火) 21:12:55.27 ID:fPDn0r4j.net
店に聞くのが一番だけど
了承してくれたとしてもちゃんと整備できるかどうかは判んないよ?
ハスクディーラーとの繋がりが無いと交換パーツの手配すら不可能だし
マニュアルが無いとエンジンや電装系に問題が起こった場合の
トラブルシュートも無理。
そもそも各部の締め付けトルクやクリアランスすら判らんと思う。
こんなもんかな〜って感じで適当にはできるだろうけど。

59 :774RR:2018/08/07(火) 21:56:21.71 ID:b43BgV7j.net
56です、ご回答いただきありがとうございます、色々難
しい部分があるようですがひとまずショップに聞いてみま
すありがとうございました

60 :774RR:2018/08/09(木) 10:50:15.90 ID:ALyKopx4.net
かっこよくない?
https://www.google.co.jp/amp/s/www.off1.jp/_amp/_ct/17171953

61 :774RR:2018/08/09(木) 11:12:50.43 ID:mYWueeOd.net
26万。はい解散

62 :774RR:2018/08/09(木) 22:54:56.96 ID:h7G2TDaZ.net
くっそだせえwwwwww

63 :774RR:2018/08/12(日) 04:05:09.73 ID:LPrJz8Hs.net
さて試乗しに行こうか

64 :774RR:2018/08/12(日) 14:11:47.32 ID:LPrJz8Hs.net
いやー面白いね
スヴァルトピレン
ちょっとだけの試乗でしたがフロント浮きそうになりました♪
中低速がトルクフルで楽しかったぁ

65 :774RR:2018/08/13(月) 06:11:46.12 ID:yKNQonmh.net
クラシックの見た目してヤンチャだよね。
LC4ベースだけじゃなくて、LC8ベースでも色々出してくれたら楽しいんだけど。https://i.imgur.com/25dbU14.jpg

66 :774RR:2018/08/14(火) 07:38:55.14 ID:8KpDWHzE.net
1301のスパイ撮られてたやん

67 :774RR:2018/08/14(火) 15:44:28.87 ID:Gq+BZJOH.net
vitpilen701の白カウル、思ったよりかっこいい
401じゃなくて701にしときゃ良かった

68 :774RR:2018/08/14(火) 18:17:09.00 ID:sY9kZohC.net
>>60
ラリー用なら仕方がない

でもダサ過ぎんだろ、これは

69 :774RR:2018/08/14(火) 19:36:42.82 ID:pBF65oup.net
>>67
701だけ白カウルオプションなのなぞですよね
401は最初から白なのに

70 :774RR:2018/08/14(火) 21:04:02.35 ID:rtWnnOGh.net
ラリーレイドのは実戦的実用的なカッコよさなんだろうな

71 :774RR:2018/08/14(火) 21:20:13.52 ID:QKq9pZZg.net
これとは別もんなんけ?
https://i.imgur.com/yxlMclG.jpg

72 :774RR:2018/08/14(火) 22:14:12.54 ID:pBF65oup.net
>>71
60のはmstキッドそれはオメガキット
オメガは70万くらいする

73 :774RR:2018/08/14(火) 23:14:41.94 ID:6PfsiCQp.net
>>72
高すぎワロタ
これ日本国内で付けてる人いるんだろうか。

74 :774RR:2018/08/28(火) 22:28:04.58 ID:6mMV7R1p.net
ピレン購入者いる?

75 :774RR:2018/08/30(木) 09:34:37.74 ID:YZlnYoe4.net
ここのバイク高すぎでは?

76 :774RR:2018/08/30(木) 10:00:46.10 ID:4HrM0VWy.net
そうかな?

77 :774RR:2018/08/30(木) 10:01:48.81 ID:+0dWZUGk.net
買いました

78 :774RR:2018/08/30(木) 10:02:17.16 ID:+0dWZUGk.net
黒い方

79 :774RR:2018/08/30(木) 12:01:13.46 ID:H1PnQYlE.net
>>78
乗り味どうですか?

80 :774RR:2018/08/31(金) 06:38:17.64 ID:JVX+htk9.net
>>79
もっ、サイコーッ!!(クッキングパパ)

81 :774RR:2018/09/01(土) 15:47:53.07 ID:M0uZAgVy.net
>>80
購入しよ

82 :774RR:2018/09/01(土) 20:47:13.30 ID:EUqsP/9d.net
>>79
初めてのバイクなんでどうなんでしょうかねw
印象はとにかく楽しいバイクですかね。

83 :774RR:2018/09/01(土) 21:17:21.97 ID:M0uZAgVy.net
>>82
初めてで外車いきますか!
すごいな

84 :774RR:2018/09/01(土) 22:30:49.40 ID:EUqsP/9d.net
>>83
まあ車が古臭い外車を所有しているので
それなりに覚悟はしてますけどねw

その辺を度外視しても所有欲のが強く
満足できると思いますよ

85 :774RR:2018/09/01(土) 22:57:24.43 ID:pG9Sn0mH.net
KTMとハスクはディラーが近くにあるんなら敷居は低い方だと思う。
アプリリアやモトグッツィやドゥカティよりずっとお求め安い。つまりイタリア車じゃないから大丈夫だ。

86 :774RR:2018/09/02(日) 00:23:37.22 ID:XJ1xb+vY.net
ハスクとは別件でKTMの専売ディーラーに行った際に
ふと思い出して、ハスクのパワーパーツが注文できないか聞いてみたら
パーツNoが判ればできるかも、と言われたんで試しに伝えたら注文できたw
パワーパーツ以外でもできるか聞いてみたら
モノによってはできないのもある、と思う···だってさ。

車両を買った店が感じ悪すぎて二度と行きたくない&KTMにとって問題児だった近所のハスクディーラーがKTMジャパンと金絡みで裁判沙汰になった挙げ句に契約解除されたお陰でパーツの入手を横浜町田の通販に頼ってた身としては大変ありがたい。

87 :774RR:2018/09/02(日) 02:05:43.65 ID:O/rCSyLH.net
>>86
ごめん何言ってんのかわからない
スレに書き込むのは退院してお医者さんの許可が出てからにして

88 :774RR:2018/09/02(日) 05:38:10.16 ID:03IRywyM.net
概ね把握
だいたい分かるでしょ
楽しもうぜ

89 :774RR:2018/09/02(日) 06:23:25.66 ID:PSkLowV+.net
>>87
これは許容範囲でしょ。
あなたの読解力に問題がある...

90 :774RR:2018/09/02(日) 06:25:44.77 ID:PSkLowV+.net
ただ感じ悪過ぎるハスクディーラーは晒して欲しい。

91 :774RR:2018/09/02(日) 11:40:28.46 ID:nrXbkmpq.net
vitpilen401用のアップハンキット注文した。
これでポジション楽になるかな

92 :774RR:2018/09/02(日) 18:35:33.61 ID:wSwoAqRq.net
>>91
アップハンキットってシュバルトピレン用?
社外品?

93 :774RR:2018/09/02(日) 19:02:07.30 ID:uRAMuWvB.net
>>92
社外品。
Svartpilen移植も考えたけど,見た目のバランス考えて。

https://ab-m.de/en/motorcycle-customizing-parts-webshop/
ここのSuperbike handlebar conversionね

94 :774RR:2018/09/02(日) 19:18:09.46 ID:wSwoAqRq.net
>>93
ありがとう

95 :774RR:2018/09/04(火) 01:02:41.60 ID:gZdfrDVk.net
エアロは市販化しないの?

96 :774RR:2018/09/07(金) 21:37:44.14 ID:KcqTpdem.net
黒矢最高だぜ

白矢にしなくてよかった

97 :774RR:2018/09/08(土) 02:33:35.10 ID:uvlwTg4F.net
>>96
ロンツー行けそう?

98 :774RR:2018/09/08(土) 06:17:27.14 ID:pvZ2Ze8y.net
>>97
いけるいける

99 :774RR:2018/09/09(日) 01:43:58.35 ID:tyMVRIaz.net
>>96
どの辺りが?

100 :774RR:2018/09/09(日) 11:26:37.56 ID:OOoPlm8T.net
名前がややこしいから黒矢、白矢、はいいな。

101 :774RR:2018/09/09(日) 19:59:44.29 ID:58CwGaE7.net
白は腰と内腿に疲れがくるけど尻は痛くならない

102 :774RR:2018/09/10(月) 21:21:58.50 ID:o7qbDDsk.net
近所の超大型ホームセンターにハスクバーナ特別展示って書いてあったので
現地逝ったら園芸機器だった(´・ω・`)ロボット芝刈り機チョット欲しかった

103 :774RR:2018/09/11(火) 01:41:23.83 ID:klDzLwyu.net
>>102
あれカワイイ

104 :774RR:2018/09/11(火) 05:06:01.20 ID:WYZIJrov.net
代理店増えないかなぁ

105 :774RR:2018/09/11(火) 08:20:23.77 ID:tXoOVssl.net
せめてKTMオレンジショップで取り扱いして欲しいわな

106 :774RR:2018/09/11(火) 08:57:40.36 ID:aPvY+Qfc.net
作ってるところ同じなんだから、ブランドコンバージョンキットとか作ってほしいよな。

107 :774RR:2018/09/11(火) 22:11:22.10 ID:bKjDLRQf.net
スバルトピレンって165でも乗れる?

108 :774RR:2018/09/11(火) 22:16:04.84 ID:WYZIJrov.net
>>107
股下75くらいあれば…

109 :774RR:2018/09/12(水) 10:40:05.26 ID:7OWAJCFq.net
余裕だよ。
150cm台で701SM乗ってる人だって居るんだぜ?
軽い車体だし両足が付く必要なんて無い。

110 :774RR:2018/09/12(水) 13:16:02.34 ID:J4yJf1LO.net
大丈夫だよ
オレだって180もないけどエンデューロ乗ってるし

111 :774RR:2018/09/12(水) 15:27:53.80 ID:uz0yYaE9.net
いやいやいや(苦笑)

両足がしっかりつかないシート高のバイクは
安易に乗るべきじゃないから

エンやら乗ってる人たちはもとよりそういうバイクだと
わかって、覚悟して乗ってるわけで

スヴァルト、カッコいい!おしゃれ!足短いけどなんとかならないかしらん?願わくば足つきいいことを願わん(ヒロアカ並日本語崩壊)
程度だと泣き見るぞ?

112 :774RR:2018/09/12(水) 16:21:00.53 ID:vxHNOLs7.net
バイクかっこ良くても足つきで必死感出ると残念ではある
元より足つき気にしてるなら実車跨ぐべき
走行中他人に迷惑かけないなら何でも良いと思う

113 :774RR:2018/09/12(水) 17:28:41.39 ID:e4kyMw/r.net
ビットピレンはSRX600から乗り換えの選択肢になるかな
追加の資金はかなり必要だけど

114 :774RR:2018/09/12(水) 18:38:30.67 ID:7OWAJCFq.net
やたら足付きを気にする人は勿体ない。
身長はどうする事もでき無いんだから乗り方を変えれば良いだけ。
vitpilenは軽いし、尚のこと楽勝でしょ。
と、エンデューロ界隈を見ていて思いました。

115 :774RR:2018/09/12(水) 20:02:08.76 ID:vJK1bT9N.net
まぁオーダーメイドでもなきゃ吊るしの車種なんて何かしら妥協なりで乗るんだし乗りたければゴーでええん違うか?脚つかなくてもそりゃ乗れるけど脚ついた方が全然安定感安心感は違うのも事実。

116 :774RR:2018/09/12(水) 20:39:05.64 ID:asdfFX8A.net
納車時にDUKEのローダウンキット組んで貰ったで

117 :774RR:2018/09/12(水) 21:04:00.34 ID:QEdemGmY.net
165cmなら30mmくらいローダウンして、底が厚めのブーツと合わせりゃなんとかなるでしょ
カタログ値だけ見て、実車跨らずに欲しいバイクを逸機するのは、後で後悔するよ
大きい人が窮屈めに乗るより、小さい人が乗った方がこのバイクは画になると思う

118 :774RR:2018/09/13(木) 08:07:32.22 ID:gPO2ygW5.net
取り敢えず跨ってみるのが一番だよね。
モーターショーなんかの展示品は底が固定されてサスが沈まないからアテにならない。

119 :774RR:2018/09/13(木) 08:49:37.87 ID:YWsAmxnF.net
ローダウンできるの?

120 :774RR:2018/09/13(木) 09:18:54.40 ID:XMamzn/j.net
>>119
出来る
DUKEのローダウン付く

121 :774RR:2018/09/15(土) 15:57:55.91 ID:PE4XXFaE.net
試乗したけど足つきなんか
気にしなくても大丈夫なほど
軽いし小さい。
バレリーナでも余裕
感覚的にはトリッカーぐらいかな
ETC込みで100弱って見積りで
諦めた。
vit.701は別格の美しさ。

122 :774RR:2018/09/15(土) 16:12:42.30 ID:9fwBPkRt.net
>>121
ただの貧乏人か

123 :774RR:2018/09/15(土) 16:40:21.58 ID:CSu3Kcw7.net
>>121
それ高くね?

124 :774RR:2018/09/15(土) 16:57:05.83 ID:2soSMPFg.net
よっぽど好きでない限り100行ったら大型を考えるしまあ仕方ないのでは

125 :774RR:2018/09/15(土) 20:52:37.15 ID:PE4XXFaE.net
やはり下駄に百は躊躇しますね

126 :774RR:2018/09/15(土) 22:30:35.16 ID:HGCOCskX.net
確かにそれ高いよな。全部込みで90までには抑えられんの?

ん〜俺は正直701見に行って401見たら圧倒的に401のが気に入ったんだけどな。

127 :774RR:2018/09/16(日) 03:03:08.93 ID:llbGJqoo.net
加速ウィリー楽しくてついアクセル開けちゃうLC4
16年以降は本当に振動皆無だよね
ハスクの701も同じ感じだったな〜
SMCR買うメリットが薄れる

128 :774RR:2018/09/16(日) 20:31:58.35 ID:LLLmJ60h.net
矢の模型が欲しいな

129 :774RR:2018/09/18(火) 05:31:23.15 ID:4SZR+S7u.net
久しぶりにディーラー検索したら店が増えてるな
とりあえずは買える環境にはなったわ

130 :774RR:2018/09/18(火) 22:02:59.77 ID:KrpifSX3.net
Abm のアップハン入れた人いたら感想教えて

131 :774RR:2018/09/18(火) 23:02:07.08 ID:sur+vHuV.net
>>130
まだ届いてないのよ
今月中には取付けたい

132 :774RR:2018/09/19(水) 04:31:03.06 ID:vtAlK/B2.net
Vitpilen701を9/1から乗り始め
楽しすぎるだろこのエンジン
加速よすぎで脳から変な汁出るわwww
ライディング中絶対脳内麻薬でてる

133 :774RR:2018/09/19(水) 04:42:34.54 ID:vtAlK/B2.net
>>113
前にSRX600_2台、MT03【660t単気筒】1台乗ってたけど
SRX600 が車の旧86とするとvitpilen701はElise位軽くて楽しい

134 :774RR:2018/09/19(水) 08:09:40.19 ID:5LGny/iP.net
>>129
近くにできてよかったな
期待して検索して見たが中国地方はまったく変動がないな・・・
福山、福岡に片道2時間半じゃさすがに購入をためらってしまう
広島の佐伯区か西区辺りでもう一店舗お願いしたいが、無理だな

135 :774RR:2018/09/19(水) 08:38:01.32 ID:jqK6xcAu.net
書き込む読んでると690DUKE2型が欲しくなってきたw

136 :774RR:2018/09/19(水) 13:06:47.61 ID:mMwQW5LW.net
>>131
付けようかと検討してる
感想楽しみにしてるよ

137 :774RR:2018/09/19(水) 14:21:52.55 ID:5P8wobwV.net
>>134
俺も中国地方だが、福山の店をストリートビューで見てがっかりした。ktm店で売ってくれないかな。

138 :774RR:2018/09/19(水) 17:47:20.87 ID:a38X96Ff.net
>>137
実際行ってみるといいお店だよ

139 :774RR:2018/09/19(水) 18:42:40.70 ID:DWaXGuzc.net
オフ屋さんとかは小さい個人店が多いよね。
けどスキルは確かだったりする。

140 :774RR:2018/09/19(水) 18:46:38.77 ID:88Iq1IBt.net
さすがにストリートビュー見ただけでガッカリされると店の人もガッカリだと思うので勘弁してあげてください

141 :774RR:2018/09/19(水) 18:53:47.19 ID:iQjTFWxM.net
なにいってんのこいつ

第一印象でしょ、なんでも

しかも、ストリートビューとか意識しないとか
どんだけ営業する気ないんだよ、え?

営業意欲のない経営者がロクなサービスを提供するとは
思えないんだよねえ、一般的に

で、件の店は特別扱いされるような店でもなんでもないわけで。
一般論で切り捨てられても仕方がないの。

142 :774RR:2018/09/19(水) 20:23:14.84 ID:a38X96Ff.net
>>141
ストリートビューで見るのと印象が全然違うってこと

143 :774RR:2018/09/19(水) 20:29:08.17 ID:kPoKJUjb.net
ストリートビューのものです。行ったこともない店けなしてすみません、ケンカしないでください。

144 :774RR:2018/09/19(水) 20:47:18.35 ID:GlQvVwJf.net
自分が今お世話になってるバイク屋は旧ハスク取り扱い店で
整備スペースがサーキットのピットみたいなん想像したけど旋盤機がある位で普通のバイク屋と変わらんかった
外観もプレハブ小屋だし

145 :774RR:2018/09/19(水) 21:27:33.88 ID:GOQggVNx.net
そのお店もオフ界隈じゃ有名だよね〜
KTMもオフ強いお店とかぱっと見ただの倉庫みたいだったりするw

146 :774RR:2018/09/19(水) 22:30:46.41 ID:c5jq0nvA.net
商売っ気の無い店の方が好きです。
バイク屋なのか個人のガレージ
なのかわからない様な店。

147 :774RR:2018/09/19(水) 22:34:50.14 ID:iQjTFWxM.net
二宮さんのホワイトベースへGO!(笑)

148 :774RR:2018/09/19(水) 22:46:52.53 ID:xN5wVbl1.net
大半はショールはまあ綺麗だけど工場は町工みたいな感じだろ

149 :774RR:2018/09/20(木) 02:06:27.79 ID:3cYzYvlU.net
ハスクじゃないけど
某メーカーのテクニカルショップらしいので
ストリートビューで見てみたらシャッター閉まってて
実際行ってみたけど閉まってて人の気配も無いし
閉店時間少し前だけど今日は閉めちゃったのかと
日を改めて午前中から行ってみたけどやっぱり閉まってた。
電話番号にかけてみたけどつながらないし仕方なく帰った。
ホームページは頻繁に更新されてて若手レーサーのサポートしてるみたいなんだが
どうやら俺には縁が無かったらしい。

150 :774RR:2018/09/20(木) 02:33:13.78 ID:ASBAQHFv.net
きっと仲間内のサポート専門だったりするんだよ。元々自分も走ってて、
そのままバイク屋になった人の所に引っ越し前は行ってたけど、硬派を気取って
評判落としてる。取り扱い車種も減ってる。まだ店はやってるようだが、
頑固過ぎるのもね。どっかで大人にならんとな。

151 :774RR:2018/09/23(日) 13:46:48.64 ID:eGpYi2HZ.net
ピレン401は元400乗りには充分
大型乗りにはややパワー不足

152 :774RR:2018/09/23(日) 17:10:36.92 ID:796MIpJ+.net
ちなみにピレン買われた方
説明書って着いてました?
なんかよく分からないノートとオフ車の説明書とペンが着いてただけだったんだが中身間違えてるんかな?

総レス数 1003
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200