2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 7台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/08/03(金) 07:16:24.03 ID:YVOtooQX.net
祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 5台目【予約受付中】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524828369/

オートバイ誌 http://www.autoby.jp/_ct/17127335
ヤングマシン誌 https://young-machine.com/2017/10/25/2941/
Youtube https://m.youtube.com/watch?v=Q-Ra88devXc
https://m.youtube.com/watch?v=XM5XFTyJt1c
https://m.youtube.com/watch?v=ymmfTlRcvBE
※前スレ
祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 6台目【予約受付中】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530155521/

170 :774RR:2018/08/09(木) 17:56:30.90 ID:BHKzKCrf.net
ゴリラ買えば300キロ以上走るよ

171 :774RR:2018/08/09(木) 18:08:05.20 ID:YtD9qd4H.net
マイチェンで、カラーが増えてタンク容量も増えたら、どーする?

172 :774RR:2018/08/09(木) 18:15:08.51 ID:blMiKunw.net
カラーは人の好みだしタンク容量増えたからと言って別にどうってことは無いな

173 :774RR:2018/08/09(木) 18:22:09.52 ID:rg9bYz5C.net
>>171
乗りつぶしたらそれ買えばいいじゃない
または
タンクだけ注文すればいいじゃない

174 :774RR:2018/08/09(木) 19:17:35.10 ID:tcANb3Mg.net
タンク容量を気にするヤツはケツの穴の小さい人間

175 :774RR:2018/08/09(木) 20:12:41.92 ID:8SyVKUB3.net
ケツの穴ユルユルよりいいわ

176 :774RR:2018/08/09(木) 21:15:37.17 ID:g++CtrZp.net
>>171
タンクはどうでもいいが外装は困るな
ABSつくだろうからその前に買いたい

177 :774RR:2018/08/09(木) 21:21:38.56 ID:79j9xRPV.net
やっぱ110より出だし速いんだろうか

178 :774RR:2018/08/09(木) 22:05:19.56 ID:q07mCICx.net
タンク容量とか加速なんていいんだよ
カブに機能を求めてどうする
そんなに機能的なバイクが欲しいなら125のスクーター買っとけ

179 :774RR:2018/08/09(木) 22:09:20.24 ID:pzWbb0IX.net
>>162
4リットルなら問題無かったのに。

180 :774RR:2018/08/09(木) 22:24:33.86 ID:RqPOKu4p.net
>>162
昔ならCD系が長距離でのビジネス用途だったんだろうな.
今ならベンリイがスクーターながら大きなタンクでその用途に.

181 :774RR:2018/08/09(木) 22:45:29.90 ID:BHKzKCrf.net
>>171
逆に聞くけど、改悪だったり高くなったらどうする?

182 :774RR:2018/08/09(木) 22:52:21.72 ID:BHKzKCrf.net
アンチの意見で数量減らしてこっそり買って寝かすとか考えてるならありだな

183 :774RR:2018/08/10(金) 01:10:17.72 ID:DkqhAOqY.net
>>178
カブに求めるのは楽さ。
だからタンクも大きい方が俺は楽。

184 :774RR:2018/08/10(金) 10:09:34.74 ID:YPSJ8ALi.net
タンクに文句がない人っていうのは、これがはじめてのカブなんじゃないかな?
乗ってりゃ今のカブでさえ小さく感じるのに、それ以上小さくなるっていうのは…でみんな文句言うんだからね。

185 :774RR:2018/08/10(金) 10:27:14.68 ID:dECH030q.net
タンク容量はそりゃ多いに越したことはないけど、こんなものと割り切るしかないな

186 :774RR:2018/08/10(金) 10:53:07.55 ID:qhq5Ex5g.net
200キロ弱走るんだから問題ないだろ
長距離走る事想定してるみたいだがあくまでシティコミュニュケーターだぜ?
十分だわ

187 :774RR:2018/08/10(金) 11:44:31.89 ID:YPSJ8ALi.net
コミュニケーターで200弱。
これでも実際は少ないと感じるんだなぁ…
乗ってみりゃわかる。

188 :774RR:2018/08/10(金) 12:04:03.81 ID:AhOTCNTb.net
今通勤用に使ってるスペイシー100、6.5位のタンクで180キロ位走る
たまに原付ツーリングも行くけど困ったことは1度もない

189 :774RR:2018/08/10(金) 12:08:22.39 ID:ZIFcq9ym.net
お前らそんなにこれで旅したいのか

190 :774RR:2018/08/10(金) 12:11:31.22 ID:XU0Gn2Wo.net
125になったし、見た目おしゃれだし...。
ツーリングに行きたくなるバイクっぽいやん?

191 :774RR:2018/08/10(金) 12:26:25.94 ID:Opm13TCv.net
ツーリングはクロスの方が向いてるじゃん

192 :774RR:2018/08/10(金) 12:41:02.22 ID:1VD7vWYW.net
>>189
旅したい、ゆる〜い旅がしたい。
普段仕事でカブ50に乗ってるけど、タンクが小さいと感じたことはないな。こんなもんかと。
北海道ツーリングに行きたいが、カブはパンクが怖いな。チューブレスだと違うんだろうか?

193 :774RR:2018/08/10(金) 12:54:47.15 ID:t8wczqcn.net
>>189
本格的な長距離ならまだしも
近辺の日帰りならこれに乗った方が面白い。

194 :774RR:2018/08/10(金) 14:32:59.45 ID:q7K3L6vp.net
>>184
旧旧型50、リトル、旧クロスカブと乗ってきてるけど、クロスカブは200km弱で給油してるしそんなに不満は無いな
50ccの頃はそもそも燃費なんぞ気にしてなかったが

195 :774RR:2018/08/10(金) 15:57:28.95 ID:YPSJ8ALi.net
不満がないのは現行車だろ?
それより少なくなったら、どーよ?って話だわ

196 :774RR:2018/08/10(金) 16:52:32.20 ID:ZIFcq9ym.net
タンクタンクうるせえよ

197 :774RR:2018/08/10(金) 16:55:00.61 ID:lU1c14uj.net
タンク3.4のリトル、4.3のカブ110と乗り継いできたけど、リトル時代はツーリング先で何度かガス欠起こした
車も含めて、今までの人生で初のガス欠だった
カブって燃費の良いイメージが先行しているけど、タンクが小さいせいで実際はかなりガス欠を起こしやすい
(「水曜どうでしょう」を見ていれば分かるし、日本一周している人たちのブログを見てもだいたいガス欠で慌てている)

それ以来、ツーリングはまずガソリンスタンドの位置を確認して、特に田舎の夜の山道では閉まる前に必ず補充するよう心掛けている
だから、せめて現行の4.3は守って欲しかった(あくまでも個人的な望みだけど)

198 :774RR:2018/08/10(金) 17:00:57.89 ID:Yf6kUM/F.net
遠出は携行缶ですかな

199 :774RR:2018/08/10(金) 17:26:38.62 ID:cUXE8wyz.net
200kmガソリンスタンドが見つからない旅は、俺はしたことない。

200 :774RR:2018/08/10(金) 17:34:16.43 ID:GEqmsrte.net
田舎の夜間ならザラ

201 :774RR:2018/08/10(金) 17:55:35.66 ID:lU1c14uj.net
「200kmガソリンスタンドが見つからない旅」というより、「メーター半分切ったし、次スタンドあったら入れよう」と思ったら、次が無いということだよ

慣れてる人なら大丈夫だと思うけど、
PC 燃費50 タンク8リットル=400km
グロム、モンキー125 燃費60、70 タンク5.7、5.6=340km、390km
カブ50 燃費100 タンク4.3=430km
この辺りから買い替える人は、今までの感覚だと失敗するから気を付けた方がいい
あくまでも、「自分にとって」の話なので、要らない人は無視してくれていいし

202 :774RR:2018/08/10(金) 17:57:59.83 ID:2/Pn84Zi.net
早め早めの給油が無難。

203 :774RR:2018/08/10(金) 18:09:04.76 ID:lU1c14uj.net
でも、何だかんだ言って俺は買うけどね!w

204 :774RR:2018/08/10(金) 20:20:19.57 ID:Uhs4cL7z.net
買わない理由ばっか探してる人は、いくら弱点が無くなろうと絶対に買わないよ

205 :774RR:2018/08/10(金) 20:31:57.41 ID:FpuVM2Ed.net
>>197
リトルは燃料計シート下だからねぇ。
俺もリトル時代はよくガス欠したよ。リザーブで何度救われたことか。
メーター内に燃料計ついてる最近の車体じゃそんなに神経質にタンク容量考える必要ないかもね。

206 :774RR:2018/08/10(金) 20:45:56.60 ID:a0jF/tIM.net
>>197
距離計で覚えとけばガス欠などしないよ

207 :774RR:2018/08/10(金) 21:32:15.81 ID:nqkXg5MM.net
面倒くさがりがなんか言ってる(笑)

208 :774RR:2018/08/10(金) 22:49:54.22 ID:VDjp/vKq.net
タンク増やすよりおまえら痩せろよ、燃費あがるぞw

209 :774RR:2018/08/10(金) 23:06:47.75 ID:/mXB1AHI.net
標準体重以下だわ
自分がスーパーデブだからって他人も同じだと思うなよ

210 :774RR:2018/08/10(金) 23:29:24.12 ID:AiXmIpGL.net
ガス欠するヤツは無能

211 :774RR:2018/08/10(金) 23:34:12.17 ID:nqkXg5MM.net
それなんだよな

212 :774RR:2018/08/11(土) 01:17:07.84 ID:FAgTKuJS.net
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=qxYLYY5_954

この動画を見ると高評価が圧倒的に多いのに、コメント欄には辛辣な意見しかない
3600ドルは高すぎるとか、スマートキーは無駄な機能だからその分安くしろとか、ホンダはアメリカを第3国扱いしているとか

この差は何なんだろうな
どっちかがサクラなんだろうけど

213 :774RR:2018/08/11(土) 01:42:04.60 ID:2mZt06LS.net
>>212
向こうの保安基準に合わせるためのウインカー類がダサすぎるな

214 :774RR:2018/08/11(土) 08:26:21.24 ID:OaQ6U62U.net
>>212
ABS付いて日本と同額か。うらやましい

215 :774RR:2018/08/11(土) 08:45:38.45 ID:ZgHzkip0.net
来月の今頃には日本に到着してるんだろうな、オレのカブ。

タンク容量ね。ガソスタがどこにあるか前もって調べてツーリング計画を立てる。そんなツーリングもオリエンテーリングみたいで楽しいと思うけどな。
まぁ、ぶっちゃけ林道走るワケじゃないので大丈夫でしょ。

自分はツーリングメインでの使用を考えてる、あんなもん駅前の駐輪場なんかに置いたら盗難されないか気が気じゃないわ!

216 :774RR:2018/08/11(土) 09:31:19.05 ID:n7f3p7oD.net
長距離や田舎や夜間の方は保険で携行缶持って行けばいい話。

嫌なら車、レンタルバイク、レンタカー、バス、電車等をどうぞ。

217 :774RR:2018/08/11(土) 09:52:24.19 ID:Vr2NKcOK.net
まずは燃費を把握すればいいのでは?
タンクを改造して取り付けた勇者がいたらぜひ画像をアップロードしてくれw

218 :774RR:2018/08/11(土) 10:07:47.84 ID:s9uiFfni.net
納車は最速なら来月か。あっという間だったな
イニシャルオーダー申し込んで妄想しているうちにもう半年が経とうとしている

219 :774RR:2018/08/11(土) 11:17:22.56 ID:If7MvS5R.net
燃費計付いてるよな?

220 :774RR:2018/08/11(土) 11:20:32.34 ID:oei4ipKn.net
タンクは大きいに越したことはないが、この程度の差が気になったり買わない理由になる人はどんな容量でも足りなく感じる心配症だと思う
現カブ乗りだけど、GSが見つからなくて焦ったなんて経験なし

そりゃ北海道の山奥住人なら仕方ないけどさ

221 :774RR:2018/08/11(土) 11:48:28.42 ID:FAgTKuJS.net
B'zの「イチブトゼンブ」の歌詞より引用
すべて何かのイチブってことに 僕らは気付かない
愛しい理由を見つけたのなら もう失わないで
愛しぬけるポイントがひとつありゃいいのに それだけでいいのに

バイクだから、車に比べりゃ快適ではないし、危険な目にも遭うし、そりゃ欠点の1つや2つはある
でも、自分が絶対に愛せるというポイントが1つでもあれば、それで十分だと思う

222 :774RR:2018/08/11(土) 12:04:00.04 ID:FAgTKuJS.net
何か、歌詞の引用とかして寒くなったw
すみません

でも言いたいことはそういうことです
旅先でどんな辛い思いをしても(リトルでガス欠になって彷徨ったとしても)、それが愛すべき思い出に変わる
それがバイクというものです

223 :774RR:2018/08/11(土) 12:23:35.70 ID:0mkHR5Yr.net
>>212
デザイン全否定台無しウインカー前後に着いてるなw
アメ人にとって125ccとかチャリ以下だろ売る必要もねぇよ

224 :774RR:2018/08/11(土) 13:46:44.16 ID:+FO6uhBH.net
アメリカのバイク乗り=不良のイメージを払拭するのに一役買ったのがスーパーカブだけどな

225 :774RR:2018/08/11(土) 14:14:58.49 ID:gSQi/UfB.net
え?

俺たち不良だぜ?

226 :774RR:2018/08/11(土) 14:17:01.75 ID:gSQi/UfB.net
B'zの言いたいことは、

たとえブスでもオッパイが大きければそれでいい、てこと。

わかったね

227 :774RR:2018/08/11(土) 16:30:30.26 ID:i04ybcRg.net
でも、ミスチルは

顔の割に小さな胸も愛してるんだぜ。

228 :774RR:2018/08/11(土) 17:40:00.62 ID:OaQ6U62U.net
じゃあ、国内納車開始までおっぱいスレということでおk

229 :774RR:2018/08/11(土) 18:17:46.33 ID:NhVnsK/I.net
胸は大きさではなく形と感度が重要

230 :774RR:2018/08/11(土) 18:22:02.28 ID:vvhxb5XM.net
ふわふわの柔らかさ
にかぎる

231 :774RR:2018/08/11(土) 19:17:32.97 ID:6FVKgo8u.net
色が悪いね、バケツブルーの110を思い出すわ
C100と全く同じマルエムブルーに何故しなかったのか

232 :774RR:2018/08/11(土) 19:21:01.14 ID:CvdCXmSP.net
>>231
ジジ臭いからだと。

233 :774RR:2018/08/11(土) 22:33:07.36 ID:v2lh8rli.net
サイドカバーやレッグカバーが思いの外水色で俺によし

234 :774RR:2018/08/12(日) 01:19:36.74 ID:F+BLPxUU.net
あの水色、ラメ入ってんだぜ・・・

235 :774RR:2018/08/12(日) 09:31:26.11 ID:stBVffoG.net
>>168
難癖付けたいだけの人に何言っても無駄

236 :774RR:2018/08/12(日) 20:14:04.58 ID:Yv+8cCao.net
造りが安っぽく無いから大事に乗って、普段使いは今乗ってる90で良いや

237 :774RR:2018/08/12(日) 20:30:57.04 ID:OAVGhytY.net
今乗ってるJA07より速いのかな?
WAVE125乗ってる人、どうですか

238 :774RR:2018/08/12(日) 21:29:48.46 ID:YGLCYXmJ.net
普段乗っているのが一番カワイイだろう

239 :774RR:2018/08/12(日) 21:55:06.39 ID:2YHm+SfD.net
>>223
アメリカは今でもノーヘルOKの州があったりするのに、保安部品に関してはやたらと厳しいな
路上での取り締まりもあるのだろうか?
ただ、キャリアを外すのは有りだと思った

240 :774RR:2018/08/12(日) 22:27:52.54 ID:Yv+8cCao.net
アメリカ仕様もキャリア無いですね

241 :774RR:2018/08/12(日) 23:14:29.90 ID:Yv+8cCao.net
シートの位置が高くなったのは、サスが10ミリと19ミリ上がったからなんですね

242 :774RR:2018/08/13(月) 05:33:25.99 ID:+Yy5dH2C.net
発売まであと1ヵ月になるしそろそろ純正アクセサリーが発表されるかな?

243 :774RR:2018/08/13(月) 09:11:23.82 ID:OkjlsMuj.net
CT50みたいな感じのライトカバー有りのバーハンキット出ないかな
ハンドル上げたいからバーハンにしたいけどベイツタイプの安っぽいライトにはしたくないんだよな

244 :774RR:2018/08/13(月) 20:52:13.46 ID:BHJcxOKL.net
>>212
不満点が日本と同じでワロタ

245 :774RR:2018/08/13(月) 21:18:28.18 ID:RCfIlH+B.net
>>244
買えない人の不満点だろ?
どうにか不満につなげたいんだな。
金無い人は(笑)

246 :774RR:2018/08/13(月) 21:19:40.03 ID:RCfIlH+B.net
自分が買えないからってそりやぁないぜ

247 :774RR:2018/08/13(月) 21:38:41.20 ID:2XQxRdQA.net
すべての不満を一言にまとめると
「高い」
買えない人の僻みだわ

248 :774RR:2018/08/13(月) 22:44:38.25 ID:LpnWnWIs.net
買う奴はウダウダ言わずに買ってるからな

249 :774RR:2018/08/13(月) 23:22:11.36 ID:8iMcDvl/.net
車のOPからみれば目くそ鼻くそぐらいの価格差だと思うのだが
ネタ抜きに有職者なら買えない人は居ないだろう

250 :774RR:2018/08/14(火) 08:43:56.86 ID:c+1Llivk.net
発売までちょうど一ヶ月となりました。

251 :774RR:2018/08/14(火) 09:07:05.92 ID:D6UjiQoA.net
C125買おうかジクサー買おうか悩む

252 :774RR:2018/08/14(火) 09:28:17.88 ID:hv6KHHCf.net
>>251
悩んでるときが一番楽しい

253 :774RR:2018/08/14(火) 10:03:34.82 ID:gdYo1uD7.net
ハロゲンヘッドライトとかに出来ないかな

254 :774RR:2018/08/14(火) 10:13:03.77 ID:V/JXTzMs.net
買わんよ、おれはね

255 :774RR:2018/08/14(火) 10:43:29.56 ID:IVO74UUn.net
スマートキーは値段云々よりいらないなぁ
電池交換せにゃならんから
あと壊れたり無くすと面倒

256 :774RR:2018/08/14(火) 12:04:50.21 ID:PeDXsOYa.net
で、でた〜wwwwwwww
買わない宣言www

257 :774RR:2018/08/14(火) 12:07:36.29 ID:TmU/CKvO.net
買え。乗れ

258 :774RR:2018/08/14(火) 12:10:36.88 ID:zvN7b+4a.net
>>252
前に大型乗ってたのだが金かけたくないし、
ファミリーバイク保険でおさめたいけど、高速をちょっと通りたい時もあるし、
150cc買うならいっそのこと250ccにしようか、でも60万以上かけるのも無駄だし、やっぱり原付二種かな、安いし収納あるし楽そうなPCXでもいいかな、でもギヤガチャしたいし、っていうループを半年ぐらい続けてるw

259 :774RR:2018/08/14(火) 12:55:58.74 ID:5F32rEHu.net
>>258
分かる でもどれ買っても1年くらいで後悔する

260 :774RR:2018/08/14(火) 12:56:49.14 ID:3FTrtcHX.net
極めると2st125ccに落ち着く

261 :774RR:2018/08/14(火) 13:23:31.95 ID:V/JXTzMs.net
そもそも125乗ってるのって、世の負け組の象徴だったんだけどなw

今じゃ「憧れの的」

262 :774RR:2018/08/14(火) 13:32:37.97 ID:3FTrtcHX.net
>>261
それ、君の中ではだろ

大型と125の組み合わせって昔から腐る程ある訳だが
このスレの人もそうじゃないの?

263 :774RR:2018/08/14(火) 13:37:47.90 ID:V/JXTzMs.net
昔っていつくらいのことよ?

264 :774RR:2018/08/14(火) 13:52:11.08 ID:ATtaIlxk.net
少なくとも憧れの的ってことはあり得ない
どんなスラムに住んでるんだ?

265 :774RR:2018/08/14(火) 15:47:35.73 ID:qCId7vSu.net
今はわざわざ貴重な休日にクロスカブやらPCXで箱根や奥多摩へ脂の乗った親父達が行くんやで…
本来なら最新鋭の大型バリバリ乗ってるような

まぁ、そういうことや

266 :774RR:2018/08/14(火) 15:59:04.71 ID:kN0a7aIZ.net
何だ本来って

267 :774RR:2018/08/14(火) 17:31:52.00 ID:+DvgZywz.net
釣りは鮒に始まり、鮒に終わる。

バイクはカブに始まり…

斯くの如し。

268 :774RR:2018/08/14(火) 19:43:13.36 ID:4hiGduVb.net
>>265
箱根や奥多摩を実際に見てこいよ
1年前くらいからピンクナンバー少し増えたけど、圧倒的にマイノリティだから

269 :774RR:2018/08/14(火) 20:43:13.56 ID:jtuGy547.net
この前奥多摩の都民の森駐車場でたまたまだと思うけどピンク俺だけなのに別にグループでもない50が3台くらいいたw

270 :774RR:2018/08/14(火) 21:11:53.67 ID:xZpzVYHg.net
ボスカブのデザインは好みじゃないけど、250ccの自動遠心クラッチ車に乗ってみたいとは思う
そういえばブルドッグが市販化されるという話なかった?
自動遠心クラッチにならないかな
DCTでもいい

総レス数 1009
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200