2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】

1 :774RR:2018/08/07(火) 22:21:35.21 ID:EXEOmFaV.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part30【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523573608/

470 :774RR:2018/10/23(火) 07:04:32.83 ID:3grbLUhd.net
上から水をかけてる限り滅多なことじゃエンジン掛からなくなる事は無いけど
ステップ後方シート下にエンジンへのスリットがあるからそこから大量に水が入ったかな
端子同士が大量の水に浸かってリークかショートあいてたんだろう
ガタガタやってるうちに排水されたかな

471 :774RR:2018/10/23(火) 07:15:40.91 ID:fnAsnklN.net
>>469
転倒センサでも濡らしたんじゃないの?
エンジンマークの黄色いランプついたでしょ

472 :774RR:2018/10/23(火) 10:22:25.29 ID:/QzXX8X4.net
Rspaceのキャリア届いたけど
ステーは3mm厚位で強度的には問題なさそう、特に上からの荷重には強そう
溶接が無いからか特にハマりずらい部分も無かった
工具は5mm6mmの六角と10mmのレンチのみ
クラブバーが元の位置のままだから見た目の変化は1番少ないかな、その代わり箱の位置が結構高くなる

473 :774RR:2018/10/23(火) 12:19:23.47 ID:3grbLUhd.net
>>472
これステーが板状だし穴あけて横方向にステー追加してサイドバッグ下げれそうだなー

474 :774RR:2018/10/24(水) 00:47:54.80 ID:nifDqCeC.net
別にキムコの回し者じゃないけど
ターセリー150のほうが100倍よくね ?
ABS 前後ディスク フラット LED  USB  ロングスクリーン 
リアボックス ナックルガード
これだけ付いて乗り出しで30万円とかもう。

475 :774RR:2018/10/24(水) 02:11:40.60 ID:sFr1dQfV.net
だから信頼性のないものを上げてくるなよ。壊れてもその店が在れいいだろうが、無い地域では修理さえしてもらえないんだぞ
輸入車は

476 :774RR:2018/10/24(水) 02:31:46.58 ID:Trs4TINF.net
現行リードと同様に狭そうな足元
真夏パワーダウンが顕著な空冷
リアツインショック

メーカー抜きにしてもこの辺は譲れんな

477 :774RR:2018/10/24(水) 06:15:30.52 ID:JKHtX0xc.net
故障発生率が知りたいな
通勤途中で不動なんて目も当てられない事態のならなきゃ候補にもなるけど
外車は信頼の一点で国内メーカーの販売車両に劣る

478 :774RR:2018/10/24(水) 08:52:45.07 ID:yUQrFZzt.net
GPSで計ったら遅かったでござる
https://www.youtube.com/watch?v=WDkhoxzaoRM

479 :774RR:2018/10/24(水) 09:44:46.00 ID:xWBBdkFs.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540340820/l50

スレが荒らし(ワッチョイ aefe-usPd)に落とされたので保守協力して下さい。 お願いします。

480 :774RR:2018/10/24(水) 10:52:29.93 ID:KfSigljx.net
>>474
お前がここに来るだけで台湾スクーターが嫌になるんだぞ
逆効果だからな!

481 :774RR:2018/10/24(水) 11:38:53.18 ID:nifDqCeC.net
>>480
どうぞ。
ABSなしの車両に乗ってくださいな。

482 :774RR:2018/10/24(水) 12:34:33.04 ID:0gPR1+rm.net
ABSに頼るのもどうかと。要らんな

483 :774RR:2018/10/24(水) 13:16:04.16 ID:qXDWDort.net
NMAXスレより

これを見てもバイクには必要ない
整備するのに金掛かるわ
車両値段高くなるだけ
邪魔など否定する奴は必ずおる
https://www.youtube.com/watch?v=XhR8nVkvJaY

484 :774RR:2018/10/24(水) 13:20:57.62 ID:WXzCsqSd.net
2〜3回ロックさせた事あるけどそんなに重くないから
転倒まで至らなかった。
まあこのバイクにABSは特に必要性を感じないかな。

485 :774RR:2018/10/24(水) 13:24:26.76 ID:FwtogIqP.net
>>480
マジェスティSも台湾生産スクーターですけど、何か?

486 :774RR:2018/10/24(水) 20:50:20.20 ID:/PZ6GW94.net
プラグとオイル交換したらパワーが上がった気がする

487 :774RR:2018/10/24(水) 20:52:05.29 ID:sj/Y48Lq.net
タイヤ交換のついででプラグ見たら白く焼けてて、
ノーマルの8番から9番に替えた

488 :774RR:2018/10/24(水) 23:34:40.56 ID:6P8LnShy.net
>>474
好きで100倍いいならそっちでやってりゃいいじゃん
わざわざこのスレで言わずロムってて

489 :774RR:2018/10/24(水) 23:36:37.09 ID:6P8LnShy.net
>>485
別に生産は構わんのよ
国内メンテで困らなきゃ

490 :774RR:2018/10/25(木) 19:24:28.00 ID:VgEKOvRB.net
ビームスのマフラーに変えたけど政府認証だからか音はノーマルと対して変わらなかった

491 :774RR:2018/10/25(木) 19:24:37.40 ID:TCWpEBDh.net
>>489
なんだ、田舎の人かw

492 :774RR:2018/10/25(木) 19:33:24.51 ID:NLRKjPP/.net
>>491
バーカ

493 :774RR:2018/10/25(木) 19:35:18.09 ID:NLRKjPP/.net
>>491
何でも治してやるなんて限られてんだよ
お前実際にマイナー車乗ったことねーだろ

494 :774RR:2018/10/25(木) 19:59:16.82 ID:ZOtMOpSN.net
カタログスペック見て金額見て言ってるだけの馬鹿。買って乗ったことないんだろうね
店に行って話をしたこともない自宅警備員なんだろうね

495 :774RR:2018/10/25(木) 20:56:58.71 ID:NLRKjPP/.net
実際マイナー車が面倒見てもらえる方が珍しい

分からないのかな?

どの店もシッカリしている店ほど知りもしない車種はリスクを考えておられるのか対応しない

お馬鹿さん若しくは自分で好き勝手に弄っといて

496 :774RR:2018/10/26(金) 06:30:17.55 ID:21Y+COP0.net
乗り出し30万で新車だったらろく修理もしないだろうから、何買っても同じなんだろうな。
腰上メンテなんか有り得ないだろう。

497 :774RR:2018/10/26(金) 11:56:03.71 ID:AdTEh9hY.net
自分でメンテしようぜ

https://i.imgur.com/90OdtUn.jpg

https://i.imgur.com/196XVqg.jpg

498 :774RR:2018/10/26(金) 15:41:23.04 ID:iGfmqPld.net
スクーターのメンテなんか空気圧管理とオイル交換くらいしかないじゃん

499 :774RR:2018/10/26(金) 17:00:49.33 ID:bRcdrQdo.net
なんか典型的な女にモテない発言

500 :774RR:2018/10/26(金) 18:28:14.45 ID:T7pAJkJm.net
120キロしか出ねー

501 :774RR:2018/10/26(金) 22:05:15.16 ID:0VGGA161.net
痩せたら速いかもよ

502 :774RR:2018/10/26(金) 22:06:54.56 ID:ZJmTPhiU.net
>>498
分かってても自分で出来ても
店で油売って遊べる楽しさ知ると違うんだなぁ

確かに付き合いやめた店では
「自分で出来るなら昔みたいにうるさく無いからメンテナンスノートつけて勝手にやりゃー良いんだよ、そういう事出来ない人がウチに来るんだ」と 店のオヤジに言われた

でも、意味も無く顔出してお茶しながら駄弁る店の方が繁盛してんだよねー

503 :774RR:2018/10/26(金) 22:29:47.46 ID:p+v1DbOz.net
>>500
コレ良いよ 世界一速いバイク しかも電動 ちょっと高いけど中型2輪でも乗れるよ
https://www.google.co.jp/amp/s/rocketnews24.com/2017/08/18/941816/amp/

504 :774RR:2018/10/26(金) 22:58:07.72 ID:xjo1Bo0F.net
部品が買えなきゃどうにもならないんだぜ?

505 :774RR:2018/10/26(金) 23:05:38.71 ID:tlm5/4XV.net
部品なんか通販で買えますやん

506 :774RR:2018/10/26(金) 23:25:52.14 ID:A6g/+isx.net
ABSないスクーターとか、俺は無理

507 :774RR:2018/10/26(金) 23:34:21.90 ID:6/gt1Ytv.net
体重52kgだけど40kg台になったら加速良くなるか

508 :774RR:2018/10/26(金) 23:39:28.44 ID:xjo1Bo0F.net
体重が軽いとサスが沈まなくなってバンク角がさらに大きくなりレースでは有利だ

509 :774RR:2018/10/27(土) 11:42:59.52 ID:TRjR4sCZ.net
純正アラーム付けてる人、音量とかどうですか?社外リモコンの方がいいのかなあ?

510 :774RR:2018/10/27(土) 11:46:07.98 ID:328qOYQ8.net
そこそこ大きいよ。
いたずらされたら躊躇するかなーぐらい。
盗難防止には期待しない方がいい。

511 :774RR:2018/10/27(土) 12:18:00.40 ID:iJ2sA9UK.net
グリップ交換したけどアクセル側って遊びあったっけ?グリグリ動くんだけど正常?

512 :774RR:2018/10/27(土) 12:29:31.55 ID:1GP9c+KN.net
マジェsのノーマルホーン音
ショボ過ぎ

513 :774RR:2018/10/27(土) 13:22:26.03 ID:IGzqnrmJ.net
グリップがどの方向に動くんだ?

514 :774RR:2018/10/27(土) 13:35:14.64 ID:iJ2sA9UK.net
遊びでアクセル回す側に動く。実際はそれだとアクセルは回らない

515 :774RR:2018/10/27(土) 14:30:05.73 ID:a2VxxWNh.net
>>505
クレジットカードを持ってないんじゃねw

516 :774RR:2018/10/27(土) 15:12:08.67 ID:sfEgJzl/.net
>>515
代引きでええやん

517 :774RR:2018/10/27(土) 18:53:40.80 ID:QD3WvJnz.net
>>506
別に無理なら乗らなきゃ良いだけo(^▽^)o

518 :774RR:2018/10/27(土) 18:55:02.13 ID:IGzqnrmJ.net
>>514
グリップ外したときにスイッチボックスも外したろ
スイッチボックスはハンドルに穴が空いててそれに嵌まるように取り付ける
穴にハマってないとグリップがグリグリ動く

519 :391:2018/10/27(土) 19:37:51.11 ID:qujMnlnC.net
遂に我が家にやってきた。
足元が窮屈という話だったけど、そこまでは感じなかったなぁ。
とりあえず、まずは慣らし運転ですか。
ファイナルギアオイルとか初めて聞いた。

520 :774RR:2018/10/27(土) 19:43:19.32 ID:bN5DJojy.net
俺も数ヶ月前に初バイクでこれ買った
窮屈ではないけど伸ばせたほうが楽かなと思った<175cm
よく言われてる足を伸ばしたいとはこの事かと

フラットシートにして

521 :774RR:2018/10/27(土) 19:43:50.24 ID:bN5DJojy.net
楽に乗りたいね
ヘルメット入らなくなるけど

522 :774RR:2018/10/27(土) 19:45:09.70 ID:rPOKSHT6.net
足のばしたいなら別の買え

523 :774RR:2018/10/27(土) 19:52:49.69 ID:qujMnlnC.net
足つきもこれくらいなら別に問題ないかな(170p)
思った以上に乗りやすそうでよかった。
明日にはリアキャリアとケースを取り付けなくちゃ。

524 :774RR:2018/10/27(土) 21:14:36.14 ID:GCIoeqWz.net
>>519
ギヤオイルはどうでも良いけどエンジンオイルはストレーナーから抜いた方が良いよ
初回だけは必ずストレーナーの清掃も兼ねて真下から抜いてね
自分のマジェSもストレーナーに金属のダスト入ってたし一回はやった方が良いぞ

525 :774RR:2018/10/27(土) 21:39:14.98 ID:1GP9c+KN.net
クレジットカード持つのが嫌なら
審査なしのデビットカードでええ

526 :774RR:2018/10/28(日) 09:17:01.11 ID:BGs9xFEW.net
次モデルに求めるのは新型エンジンより、楽なポジションかもしれん。

527 :774RR:2018/10/28(日) 11:29:53.20 ID:u22yaYB1.net
スマートキー採用、フラットシート
足付きが良くなる、エンジンが良くなる

これだけ変われば新型PCXから買い換える

528 :774RR:2018/10/28(日) 14:13:22.02 ID:ILBtYlN3.net
どうぞそのままPCXで

529 :774RR:2018/10/28(日) 15:00:34.32 ID:PmZsL1Px.net
ポジションが窮屈ならこれ付けろ解決する
https://www.youtube.com/watch?v=wH0oBBQUdis
ただしヘルメット入らないけどなw

燃料タンクが10ℓは欲しい?それは今の車体では無理だな
車体を一回り大きくするのならできるがバーグマン200みたいに
例)18ℓのポリタンクに20ℓ入らないだろ、じゃあどうする?一回り大きいサイズ20ℓ用に変えれば入るってことよ

530 :774RR:2018/10/28(日) 16:31:23.43 ID:mgmHldO+.net
タンクは今のままでも良いので、燃費改善で航続距離を350km位にして貰いたい。
タンクがデカイと重くもなるし。

531 :774RR:2018/10/28(日) 21:04:19.78 ID:ohSzDjy9.net
出来るならとっくにやってるだろ

532 :774RR:2018/10/29(月) 07:28:14.43 ID:94OyRjsT.net
慣らし運転並みの6000回転で抑えて走れば燃費かなり良い

533 :774RR:2018/10/29(月) 07:35:27.20 ID:gLgLbeNb.net
それはそれで燃費は悪い 

534 :774RR:2018/10/29(月) 11:49:10.53 ID:h4keSfFr.net
七夕の短冊な

535 :774RR:2018/10/29(月) 12:00:41.01 ID:xCIuxn1n.net
今月新車購入したけどシートオープンが完全に開かないけどみんなもそう?

536 :774RR:2018/10/29(月) 12:04:21.78 ID:TQNnAEmg.net
スプリングリターンが弱いって意味なら気にしなくて良いんじゃね?
ウチのも結構気まぐれだしパカッっと開いたり開かなかったりしてる

537 :774RR:2018/10/29(月) 15:30:09.33 ID:k+HgW93w.net
>>535
http://s.kakaku.com/bbs/K0000566449/SortID=19478368/

538 :774RR:2018/10/30(火) 06:04:43.94 ID:YuJPB5H/.net
便利でもあり
不便でもある
閉めたと思って駐輪場に帰ってくるとシート全開ってことは
マジェsあるある

539 :774RR:2018/10/31(水) 00:24:35.86 ID:1112+7/r.net
空冷ニーハンからの買い換えはありなのか

540 :774RR:2018/10/31(水) 00:28:47.23 ID:c7hor62N.net
灯油や缶ビールの箱買いしなければ今のままで良いのでは

541 :774RR:2018/10/31(水) 01:43:32.22 ID:B7UPuruF.net
初めて新車で買ったけど、1か月点検やら12か月点検やらあるんだね。
買ったバイク屋に持っていけばええんかな?
どれくらい金がかかるか知らんけども。

542 :774RR:2018/10/31(水) 04:07:18.36 ID:FK44PMT4.net
1ヶ月点検は無料。
12ヶ月点検は7000-8000円。

543 :774RR:2018/10/31(水) 06:10:40.14 ID:QIm3HSmu.net
無料なんは点検料のみ
オイル交換などを実施する場合、油脂代なんかが発生する

544 :774RR:2018/10/31(水) 17:27:25.44 ID:n6+4X39j.net
本来初回点検時のオイル交換は有償なのね。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2015/11/post-75.html
買ったバイク屋(YSP)はチケットくれて無料だった。
まあ売値も高いからね…

545 :774RR:2018/10/31(水) 20:09:59.05 ID:69BTtfXY.net
YSPで通常のオイル交換工賃ってどんぐらいなんだろう?YSPは1H8000円の工賃だよね?

546 :774RR:2018/11/01(木) 00:25:05.18 ID:Zav8SrdT.net
マジェスティSってなんでマジェスティSなんだろ。
250や125とは全く違うコンセプトのバイクなのに。
シグナスX155が妥当だと思うんだけど。

547 :774RR:2018/11/01(木) 00:35:10.26 ID:R0d1SFM6.net
>>545
オイル交換ではそんな高い工賃とらんよ…
そんなん高いのとってたら二輪用品屋にみんな持ってかれちゃうよ
オイル交換で良いから店に来てもらって点検して不具合みてそれの修理でつなげていくの

548 :774RR:2018/11/01(木) 00:43:22.30 ID:R0d1SFM6.net
>>546
シグナスX150は正式ではないけど存在してるからそれと混同される

新車のシグナスX125にボアアップキット組んだだけなんですけどね

549 :774RR:2018/11/01(木) 00:50:50.12 ID:NqgTptu/.net
シグナス 空冷
マジェS 水冷

550 :774RR:2018/11/01(木) 01:09:39.15 ID:l1kx5jNU.net
>>545
このあいだYSPでエンジンオイルとギアオイル交換で工賃1080円でしたよ

551 :774RR:2018/11/01(木) 04:14:38.37 ID:wFBC5Ld5.net
アドレスv125G k7からの乗り換え

2018年式黒赤納車!
かっこよすぎてニヤニヤが止まらないw

178cm 足ツキはベタ足
膝辺りのクリアランスも良好


今、気になる所は
フラットステップの汚れ易さへの対策と、
綺麗なホイール色の維持。。

ぱいせん方々はどのようにメンテナンスされてるのでしょうか。


グラスターゾルで一括洗車とか企んではいるのですが、、

552 :774RR:2018/11/01(木) 04:38:33.89 ID:zya/CeDW.net
>>551
100均で黒いフロアカーペット買って貼ってる、2枚取れるから汚れたら交換

553 :774RR:2018/11/01(木) 08:06:49.93 ID:R0d1SFM6.net
>>551
ホイールは割とすぐパッド削りカスで薄汚れるけど掃除しにくいので諦めたほうがいい
ちゃんとキレイにしようとするとスゴイ手間がかかる
ステップは太陽に晒し続けなければ黒さは維持しやすいので拭くだけでいい
たまにケミカル(バリアスコート、プレクサス)で拭けば良い

雨ざらし日光直撃が一番良くないからカーポート建てて車体カバーしよう
専用車庫も良いな

554 :774RR:2018/11/01(木) 13:13:16.68 ID:Tfe1K8wV.net
>>552
その発想はなかったw
すごいですね、大事に乗られてるのですね(^ω^)

555 :774RR:2018/11/01(木) 13:17:03.28 ID:Tfe1K8wV.net
>>553
ホイールやはり、諦めですかー(;´д`)
パーツクリーナーとか塗装痛めますかね??
ブラシで磨くと傷が入り、そこから汚れが拡がる気がして、取り敢えずウエスでマメに拭きあげるしか思いつかないアホなワイ・・・

556 :774RR:2018/11/01(木) 16:02:42.81 ID:MsnZPsD4.net
ホイールの塗装はパーツクリーナーぐらいじゃびくともせんでしょ

557 :774RR:2018/11/01(木) 18:49:23.18 ID:zya/CeDW.net
>>555
>ホイール
に剥がせるラバースプレー、マジックスプレーがあるけど、千円台で9色や無色クリアとか

558 :774RR:2018/11/01(木) 22:34:16.84 ID:Cr0dXsNS.net
>>555
パーツクリーナーで拭いて良いんだけどキリがないので大変
ボディ水洗いの時に柔らかいブラシで洗う

ボディはあんまり擦ると磨きキズがたくさん出来るので
普段は毛ハタキでホコリを落とすくらい
落ちない汚れが増えたらウチでは水洗いの後、バリアスコート
虫やピッチなどもバリアスコートで取れる

559 :774RR:2018/11/02(金) 09:24:44.74 ID:hOcP5gDL.net
もうそろそろハンカバの季節
操作しにくいのが難点

560 :774RR:2018/11/02(金) 09:29:07.31 ID:qxxK58WT.net
雪が降って、4月までは乗れないから、冬の心配をしなくていい
うらやんでいいぞ?

561 :774RR:2018/11/02(金) 09:49:26.04 ID:gMtl0j44.net
これからはスパイクトリシティに交代だぜ

562 :774RR:2018/11/02(金) 15:47:38.00 ID:b1xaA1IN.net
>>551
K7と比べて動力性能はどう?
K5乗りだからとても気になる。

563 :774RR:2018/11/02(金) 18:42:38.50 ID:p0bOfgXT.net
>>560
毎年1月1日元旦から梅とさくらが開花してるから、富士川と写真撮ってる
軍手で走るとちょっと寒い位

564 :774RR:2018/11/02(金) 22:01:26.22 ID:iv/Hpejg.net
>>563
真冬に咲いてるのか、近くなのに知らなかった

565 :774RR:2018/11/03(土) 16:24:11.83 ID:Kuq1ouXN.net
>>537
ありがとうございます。>>535 じゃないけど、今日調整して中坊並みにビンビンになった。
昨夏に新車購入し、1ヶ月点検時に「少し開くだけだ」と言ったら、
「こんなもんですよ」の一言でスルーされた。

566 :774RR:2018/11/03(土) 17:16:47.46 ID:/zS0skhZ.net
>>565
YSP?じゃなくてもヤマハの客相にクレーム入れといた方がいいよ。
この時代に真摯に対応出来ない店は淘汰されて然るべき。

567 :774RR:2018/11/03(土) 17:43:15.55 ID:DN2cEW05.net
>>565
まぁ考え方が違うと思うよ
キーをひねってシート開けたときに勢いよく開いて顔打ってクレーム付けるようなのも居るだろうし
ただ単に面倒くさかっただけかもしれないけど。

568 :563:2018/11/03(土) 18:54:20.39 ID:Kuq1ouXN.net
レスどうもです。
ヤマハにメールしても対応変化なしでした。
ついでに言うと、その時「手押しでバックするとリヤブレーキから音するから
引きずってるんじゃね」と言ってもスルー。
以後その店(YSPではない)には一度も行かず、オイル交換やタイヤ組換交換、
ブレーキパッド・Vベルト・プーリー交換もネットを参考に自分でやってます。
ある意味、良いきっかけになったかなあ〜と思ってます。

569 :774RR:2018/11/03(土) 19:20:18.64 ID:iimpNgla.net
YSPはく奪されるねその店

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200