2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】

1 :774RR:2018/08/07(火) 22:21:35.21 ID:EXEOmFaV.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part30【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523573608/

597 :774RR:2018/11/06(火) 19:06:18.46 ID:NMFZ3qNe.net
NMAXは同系列だろ

598 :774RR:2018/11/06(火) 19:09:41.34 ID:Mm1oJvie.net
欧州向けのマジェスティSが確か125だったよな
ユーロスクリーンが標準装備で

599 :774RR:2018/11/07(水) 12:29:12.88 ID:zBxflq62.net
シグナスからの乗り換えで18モデル新車購入後1回目の給油後の燃費計算したら慣らし運転中なのにまさかのリッター25キロぐらいだった・・片道3キロの通勤ってのが原因?

600 :774RR:2018/11/07(水) 12:44:51.14 ID:Dedot9EW.net
>>599
慣らし完了の18年式走行3000kmほどで
通勤片道20km 行きはそこそこ流れる
帰路は渋滞の中 右往左往して帰る
だいたいこれで35Kmは走るよ

601 :774RR:2018/11/07(水) 16:35:36.08 ID:EicjXwyd.net
>>599
走り始めはエンジンが冷たいので相対的に混合気が薄くなる
ECUが燃料濃くする指令を出すので燃料をいっぱい使う

なので短距離走ると燃費は悪くなる

602 :774RR:2018/11/07(水) 18:59:21.76 ID:D1OeUGmE.net
>>599
冬場は片道7qで29q位だな。
俺重たいのもある。

603 :774RR:2018/11/07(水) 19:37:18.11 ID:yL+FpXKz.net
距離は同じぐらいで26ぐらいまで落ちる

604 :774RR:2018/11/07(水) 21:34:22.14 ID:cIF9zDdt.net
>>599
>新車購入後1回目の給油後の燃費
購入時には満タンじゃないからじゃない
満タン法で25q/?だったら、ECUリセットしても変わらなければ購入店にGO

605 :774RR:2018/11/07(水) 21:35:41.39 ID:sBjFvAdu.net
納期以外早かった。明後日お金払って、再来週ナンバー取りに行く。おいらも片道3キロ

606 :774RR:2018/11/07(水) 21:51:56.17 ID:yL+FpXKz.net
>>599
俺も最初はそうだった 慣らしが終わってベルトに当たりが出たら燃費は上がるよ

607 :774RR:2018/11/08(木) 08:51:43.82 ID:z85jBivi.net
中間加速から最高速付近まで4t空車トラックと
まったく同じ加速だったわショックすぎw
ノーマル車で体重60kg

608 :774RR:2018/11/08(木) 09:30:38.27 ID:pymRMdM4.net
★のエクストリームローズ入れると加速最高速いいと思う。おれは★+Sを使用中。

609 :774RR:2018/11/08(木) 10:57:46.26 ID:Ig/65gVn.net
同じく慣らし期間中だけど初回36km/L、2回目32km/L、3回目29km/Lだった
初回はツーリングで距離稼いで渋滞無し、2回目以降は通勤使用でちょっと渋滞に引っかかったりしたからまぁこんなもんかなと
九州で割りと暖かかったのもあるけどマジェスティS選んだ時点で燃費そこまで気にしてないし車が8〜10km/Lだからむしろ助かるわ

610 :774RR:2018/11/08(木) 11:05:59.69 ID:Ig/65gVn.net
因みに通勤は往復40km弱位で行きはそこまででも無いけど帰りはそこそこ混む
距離短いと燃費が30km/Lは余程のことが無い限り行かないかなって印象だわ

611 :774RR:2018/11/08(木) 11:22:34.92 ID:6LIgD9V2.net
慣らし運転は1000キロやらないとダメなの?

612 :774RR:2018/11/08(木) 13:16:57.03 ID:Ig/65gVn.net
>>611
本人が1000kmしなくて良いって思うんなら良いんじゃ無い?
俺は大切に調子よく長く乗りたいから慣らしは指定通りにしてる
メーカー指定に背いたのは昨日500km到達で1回エンジンオイル交換したぐらい
バイク屋で交換したけど工賃込み1500円で将来乗れる年数が少しでも変わるなら安いもんかなと

613 :774RR:2018/11/08(木) 22:37:54.72 ID:hYTTMyqs.net
DCRのコンフォートシートかフラットシートに替えてる人いる?
長時間乗ると窮屈な体勢で疲れるからこれで改善するかな

614 :774RR:2018/11/09(金) 00:55:23.55 ID:flaRevJS.net
弾丸マフラー D60虹色を付けましたが
かなり煩く何か良いバッフルある?

あと

弾丸マフラーD60虹色って
色々なマフラーの中でどのくらいうるさいの?

615 :774RR:2018/11/09(金) 12:41:58.32 ID:kBhJl1Fb.net
俺は逆にビームスの認証マフラー入れて静か過ぎで参った

616 :774RR:2018/11/09(金) 13:05:59.61 ID:69qeZ+X0.net
>>613
コンフォートカスタムシート使ってる
窮屈な体勢は解消されたしお尻痛くなることも無い
その分足つき犠牲になっちゃうけど182cm股下89cmだから全く問題なし
視線が高くなって最初違和感あるけどすぐ慣れるよ
シート変えて全く後悔も違和感も無いぐらい自分は快適になったね
フラットシートは収納犠牲になるから選択肢としては微妙だなぁ

617 :774RR:2018/11/09(金) 13:23:34.45 ID:yJ8o274N.net
>>616
スタイル良すぎじゃね?

618 :774RR:2018/11/09(金) 14:01:31.20 ID:69qeZ+X0.net
>>617
スタイルには自信あるけど安心しろ
俺も禿げてるから

619 :611:2018/11/09(金) 14:09:22.11 ID:92N8eVGU.net
>>616
ありがとう
182で大丈夫なら178の自分は余裕で解消されると思うわ

620 :774RR:2018/11/09(金) 14:43:38.33 ID:VsiHdzL2.net
>>619
参考になれば嬉しいよ
でも乗ったこと無いから詳しくは分からんけどよく言うPCXみたいに足を完全に伸ばせるようにはフラットフロアの仕様上ならないからそこは覚えておいて欲しいかも
何をもって窮屈じゃないかは人それぞれの感覚によるものが大きいしね
因みに自分はこれに乗る前はSYMのDD50フルノーマルに乗ってたけど乗り心地はコンフォートマジェS→DD50→ノーマルマジェSだった

621 :774RR:2018/11/11(日) 06:51:07.37 ID:Fzp97bM5.net
ワイズギアのホットグリップ180Aを付けてる
そこのバッテリー直でRSタイチの電熱グローブを使おうと思ってるんだけど
バッテリー大丈夫なのか心配
誰かやってる人おる?

622 :774RR:2018/11/11(日) 11:43:46.21 ID:p3lqzNW3.net
バッ直とか怖くてやったことないな
マジェsは一個だけどキチンと予備ACCコネクタ付いてるからそっち使ってる

623 :774RR:2018/11/11(日) 12:05:18.43 ID:muOESi7P.net
ヒューズ付いてるだろうけどな

624 :774RR:2018/11/11(日) 12:40:04.00 ID:OVCO7H0c.net
バッテリー直だと過放電がこわい
ヒューズは過電流は遮断できても
過放電は防げない

625 :774RR:2018/11/11(日) 12:47:40.63 ID:muOESi7P.net
オンオフスイッチぐらいグリップヒーターについてるだろうIGのオン信号も取るだろ

626 :774RR:2018/11/11(日) 12:56:02.89 ID:Rtd54Vgz.net
グリヒの所はヘッドライトヒューズ(15A)から
取ってるから飛ばすと灯火類つかなくなるよ

627 :774RR:2018/11/11(日) 13:21:55.31 ID:muOESi7P.net
リレー介さないで付けてるのかよ素人以下だな説明書も読まないで

628 :774RR:2018/11/11(日) 19:13:38.86 ID:Rtd54Vgz.net
リアブレーキパッドがヤバそうだったので交換。
溝なしあと1mmだった。(センサー削れてた)
元はデイトナ赤パッドだったけどカス多目で純正より
持たない感じだったのでSBSのシンタードメタルに。
通常時の利き方の違いは殆ど変わらない気がする。
強いブレーキで差が出るのかも。
ちなみに純正18000kmで赤パッド15000kmで交換。
乗り方にもよるけどテンプレ宛てにならんので、
10000km超えたら小まめにチェックした方が良いよ。

629 :774RR:2018/11/11(日) 19:54:06.46 ID:dbSEhU7O.net
リヤブレーキなんて使わんわ。

630 :774RR:2018/11/12(月) 11:09:45.23 ID:kvG8bF7y.net
シート下にヘルメットフック使いつらい

631 :774RR:2018/11/12(月) 21:36:25.62 ID:8BNiBL22.net
>>630
>>357

632 :774RR:2018/11/12(月) 22:05:57.19 ID:d9Ucj0yV.net
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0067HL9MI
おれはこれ使ってる

633 :774RR:2018/11/13(火) 15:09:53.22 ID:ireyrBBg.net
ミスった、向こうのスレに書いちゃったよ
改めて

意図的にタイヤ交換せずに走行20723キロ
後輪のタイヤがワイヤー露出した
前輪はスリップマーカーが1cmくらい

いやはや、頑張ったよ

634 :774RR:2018/11/13(火) 15:13:37.49 ID:ireyrBBg.net
そんなわけで>>9の数字は概ね正しい

635 :774RR:2018/11/13(火) 17:13:48.84 ID:fZe88TWE.net
BMWのスクーターみたいに駐輪中にメットINの中が可動式になって
ヘルメット入れられるようにする構造ならマジェsがフラットシートが採用できる訳で

636 :774RR:2018/11/13(火) 21:34:41.88 ID:da1uT/Xv.net
私もリヤほとんど使わない
30,000q超えたけどリヤパッド無交換
フロントは17,000qでインジケーターがディスク削ったのでデイトナ黄金に交換

637 :774RR:2018/11/13(火) 22:23:56.87 ID:vWvdDEhs.net
タバコ吸いながら乗ってるからおれもリア使わないな

638 :774RR:2018/11/14(水) 09:48:49.49 ID:A08xMyYJ.net
良く使う比率
前9か8
後1か2
短い距離で止まらないといけない時は前後両方使うかな

639 :774RR:2018/11/14(水) 11:01:32.64 ID:qOktv7o5.net
街乗りだとリア殆ど使わないかな。
山に行くと引き摺り走りするから一気に減るかも。

640 :774RR:2018/11/14(水) 12:34:05.46 ID:miplAeYL.net
>>637
タバコ吸いながら乗ってる奴たまにいるけど
火の粉が飛んでくるから迷惑なんだよ
ヒョロい奴だったら殴り倒す、ゴツい奴だったら離れるけどw

641 :774RR:2018/11/14(水) 15:01:54.55 ID:WQsCDMdG.net
>>640
俺はプルームテックだから灰も煙も出ない
出るのは水蒸気だけだぜ。

642 :774RR:2018/11/14(水) 15:33:19.91 ID:MCeuLSdm.net
足組んで、少し背中を丸めて、手をポケットに入れながら運転する技を
現在習得中です

643 :774RR:2018/11/14(水) 18:03:28.64 ID:O8ftgMAK.net
>>641
臭いんだよ!(怒

644 :774RR:2018/11/14(水) 21:43:18.91 ID:HS4dkert.net
>>643
プルームテックは無臭だけど笑
お前の息か体臭が臭いんじゃないかなwww

645 :774RR:2018/11/14(水) 22:37:02.87 ID:hrsTevn1.net
臭いのはアイコスだな

646 :774RR:2018/11/14(水) 22:51:40.84 ID:V8+FiLLq.net
俺の足のほうが臭いぜ

647 :774RR:2018/11/14(水) 23:44:40.96 ID:ayBrxmOi.net
新車で買ってまだ1か月も経ってないけど、手で押してバックさせると
後輪の周りからキィキィと金属が擦れるような音がする…
少し走った後だと同じ事しても平気なのだけども。
寒くなってきたから?それともこういうもん?

648 :774RR:2018/11/14(水) 23:56:24.64 ID:2jdo3bmx.net
>>647
>>463へんから嫁

649 :774RR:2018/11/15(木) 05:42:34.25 ID:Z20gx0Ve.net
>>648
優しさが滲み出るレスだな

650 :774RR:2018/11/15(木) 08:22:32.18 ID:sMpnJzHl.net
>>642
そのポーズで原チャリ乗ってるやついるな
あれバブルの頃に何かのドラマで萩原聖人がやってたけど
かなり高度なテクニックだよな

651 :774RR:2018/11/15(木) 08:23:51.28 ID:sMpnJzHl.net
ぐぐったらハイスクール落書かもしれん

652 :774RR:2018/11/15(木) 21:00:01.54 ID:f8R6OSuZ.net
二度目の冬が近づいてきた
今年はエンスト病の発症が早い
エンジンコンディショナーとカーボン除去剤を定期的に入れてきたのに・・・

653 :774RR:2018/11/15(木) 21:39:36.69 ID:Efq9ydbm.net
>>648
ありがとうございました。
とりあえず問題なさそうです。

654 :774RR:2018/11/16(金) 00:55:54.77 ID:SYixek/E.net
>>642
そんなん、マジェならフツーに出来るやん。

PCXにしたから出来んくなったけど

655 :774RR:2018/11/16(金) 06:49:29.93 ID:2ONDbB3M.net
>>652
ストールするのはアイドリングスピードコントロールバルブ周辺が動作不良を起こしてる
O2センサーの情報を基にスロットルバルブ脇のバイパス経路にどれだけ空気を流して燃料を噴くかをECUが判断してるが
そのどれかに不具合が起こって正しく混合気が送られていない
O2センサーを殺してアイドリング時の調整を固定したらなくなるかもね

656 :774RR:2018/11/16(金) 07:58:08.69 ID:+vbaBZwg.net
座禅をしてハンドルを持たないで走ることもできるな

657 :774RR:2018/11/16(金) 08:27:30.23 ID:7sOWTlv9.net
>>656
それは自転車だと良く見る

658 :774RR:2018/11/16(金) 10:53:03.24 ID:2CMn80Iv.net
あんんサドルで座禅は無理です

659 :774RR:2018/11/16(金) 11:43:57.07 ID:IJAma+fb.net
燃費29最近寒くなってきたから
悪くなってきた

660 :774RR:2018/11/16(金) 12:00:19.26 ID:A8Nep710.net
その分パワフルでしょ

661 :774RR:2018/11/17(土) 05:02:56.48 ID:V04bxEyO.net
新型のマジェS、リアタイヤどれくらい持つ?
いま7000kmだけどもうすぐ交換かなって感じになってきた

662 :774RR:2018/11/17(土) 05:27:19.48 ID:TzJeHR9P.net
マジェs遅いって

663 :774RR:2018/11/17(土) 19:44:59.14 ID:EW8MJ2Cm.net
>>661
そんなもん。

664 :774RR:2018/11/18(日) 04:24:48.76 ID:AgBb6vyA.net
マジェスティSのエンジンがブルーコアに変わると走りは同じで燃費だけが良くなる感じかね

665 :774RR:2018/11/18(日) 06:16:29.66 ID:Q3oNqGxV.net
>>661
もう7000走ったの?俺なんか3ヶ月前に購入してまだ700キロ・・慣らしさえ終わってない

666 :774RR:2018/11/18(日) 16:45:57.79 ID:nNmgWC75.net
そういや、説明書には慣らし運転は
1か月目の点検、もしくは1000kmまでしてくださいって書いてあったな。
そんなに距離乗ってなくても、1か月点検済んだらもう慣らし運転は不要なんか…?

667 :774RR:2018/11/18(日) 18:28:44.87 ID:6YlDzReA.net
>>666
私が買った販売店は
1ヶ月1000Kmにならなくってもその時は連絡くださいって言ってましたよ

668 :774RR:2018/11/18(日) 21:57:35.86 ID:/s+3cMD2.net
新型シグナスXカッコいいな
あれで155だったら絶対シグナスだけどな

669 :774RR:2018/11/19(月) 00:51:45.87 ID:v1zuF5KS.net
空冷エンジンは駄目だ

670 :774RR:2018/11/19(月) 12:24:41.58 ID:GdKF7tl8.net
>>668
ブレーキランプちっさ

671 :774RR:2018/11/19(月) 13:16:54.24 ID:WylBHq1I.net
ABS仕様車が販売されたら乗り換えるか
税込40万超えるとおもうが

672 :774RR:2018/11/19(月) 18:41:21.57 ID:TiceygAT.net
急にエンジンかからんくなった…
セルは回ってるのだが燃料が行ってない感じ?燃料は当然十分入ってる、まだ走行18000キロで3年目、修理代どの位掛かるんだろ…
とりあえずバイク屋にレスキュー頼んでバスで家路につくわ、明日から暫くクルマ通勤だなぁ。

673 :774RR:2018/11/19(月) 18:49:31.80 ID:GJjZrDwr.net
>>666
慣らしっていうより、1000km走った段階で点検してもらって、初期不良の有無を見るのが目的だと思います。
もう大丈夫ということで自由に走っていいと思いますよ。

674 :774RR:2018/11/19(月) 19:20:20.69 ID:v1zuF5KS.net
>>672
プラグみてガソリンではないもので濡れてるならシリンダーガスケットからの冷却水が入って居る可能性
新品のプラグを入れてまたかからなくなったら確定

675 :774RR:2018/11/19(月) 20:01:47.11 ID:TL1NWsyT.net
>>674
いくら位掛かるんでしょうか…?

676 :774RR:2018/11/19(月) 20:07:30.73 ID:v1zuF5KS.net
>>675
シリンダーヘッドのガスケットの件なら車体番号によってはクレーム扱いだが店によってはクレーム処理しないで
4〜6万と言ったところか?まずは買ったお店かYSPに聞いてみること
YSPならその案件は把握しているはず。俺の場合は後でクレームの案件を直したお店がヤマハに言ってくれてただだったけど
まずは買った店かYSPに見てもらえば。俺が言った内容も言っての上だけど

677 :774RR:2018/11/20(火) 02:56:06.95 ID:LGjiUf7N.net
>>676
リコールの3941ってやつですね。
今調べたら私のバイクは該当しておりました、買ったバイク屋にこれが出た時メールで問い合わせたりしたんですけどね、その店でオイル交換等一切任せていたのですがなんの反応もありませんでした、この夏にもオイル交換したんですけどね、ちょっと静かにキレてます、ご教示有難うございますm(_ _)m

678 :774RR:2018/11/20(火) 04:47:04.85 ID:q/Nc8R7B.net
こう言う時の為にも新車で買うならYSPだね

679 :774RR:2018/11/20(火) 06:28:00.35 ID:bDVPIqS1.net
>>677
該当しててよかったね

680 :774RR:2018/11/20(火) 06:28:32.86 ID:bDVPIqS1.net
ちなみに672です

681 :774RR:2018/11/20(火) 12:33:13.11 ID:1QbofqTZ.net
>>677
買った店じゃなくてもヤマハの客相に電話してこれこれこうゆう訳で…と言えば他の受けてくれるお店紹介してくれるよ
エンジン開けるのでそれなりのお店に持っていくほうが良いよ

682 :774RR:2018/11/20(火) 13:50:52.88 ID:7x+G4aSi.net
18年モデルでの不具合は今の所無し?

683 :774RR:2018/11/20(火) 19:25:28.66 ID:bDVPIqS1.net
>>681
その通り ライセンスがあるみたいよ

684 :774RR:2018/11/20(火) 22:57:51.11 ID:5N1Vaxlu.net
リコールってメーカーからハガキなんかで連絡来ない?
ホンダなんてPCX用の純正リアキャリアの不具合ですらハガキが来たけど。

685 :774RR:2018/11/20(火) 23:56:12.28 ID:w03ZvP2l.net
ホンダからお手紙来てバイク屋からハガキ来たよ

686 :774RR:2018/11/21(水) 09:10:51.41 ID:t8uPZvBP.net
うちはヤマハから封書できたよ
きてない人は住所が変わって受け取り漏れか
きたけどダイレクトメールと間違えて捨てた
配達の人がナイナイしたか

687 :774RR:2018/11/21(水) 11:51:53.35 ID:56o44iS+.net
新車に乗り換えろ
その方が早い安い安心

688 :774RR:2018/11/21(水) 18:51:48.48 ID:fIEh+kOm.net
ブルーコア的なエンジンになったら買い替えるかな?廃版になる恐れもあるけど

689 :774RR:2018/11/21(水) 18:57:59.72 ID:dmFOAu53.net
NMAXはエンストの不具合があるってバイク屋に言われたからマジェスティSにした

690 :774RR:2018/11/21(水) 19:12:48.32 ID:OT4upC29.net
ブルーコアはJPヤマハのエンジンだから
TWヤマハ産のマジェSに積まれることは無いんじゃないかな
そもそもブルーコアは1番小さい排気量が250だったはず

691 :774RR:2018/11/21(水) 19:16:34.28 ID:n2wSf33/.net
ブルーコアはインドネシア
マジェSは台湾製

692 :774RR:2018/11/21(水) 19:24:34.35 ID:Ix/yKWce.net
アクシスZが台湾製の空冷BLUECORE
ベトナムでも現地向けにBLUECOREエンジン積んだスクーター作ってるし

693 :774RR:2018/11/21(水) 20:07:43.42 ID:H5SJ2NDH.net
NMAXとXMAXがあるし無くなるかもしれないね
販売してからある程度数も出ただろうし

694 :774RR:2018/11/21(水) 20:39:24.08 ID:fIEh+kOm.net
無くすならNMAXでXMAX125・155とマジェSで頼むわ

695 :774RR:2018/11/21(水) 21:14:20.61 ID:q3dx+vtH.net
まずはABS付きが出るよ。

696 :774RR:2018/11/22(木) 06:09:34.73 ID:filh8KN+.net
2020年モデルでABS追加
2019年モデルは色追加のみ
継続車両2022年10月から
排ガス規制ユーロ5
155ccなら馬力トルクは落ちる今の馬力トルクを維持以上にするには
排気量を上げるしかない175ccぐらいか

697 :774RR:2018/11/22(木) 07:26:06.61 ID:nsJZ9Fq7.net
xmaxはマジェスティSの1.6倍の排気量。
値段も1.6倍。

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200