2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】マジェスティーS Part31【155cc】

1 :774RR:2018/08/07(火) 22:21:35.21 ID:EXEOmFaV.net
マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/

台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx

前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part30【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523573608/

75 :774RR:2018/08/26(日) 19:36:13.26 ID:8Xjg4yNR.net
>>71
コンビニフックはPCXにも付いてるだろ。

76 :774RR:2018/08/26(日) 20:40:31.65 ID:7mMlGnvd.net
>>75
無い。pcxなんて不便なスクーターは対象外

77 :774RR:2018/08/26(日) 22:34:33.12 ID:3uBJzcT2.net
初代PCX後期型から買い替えた俺だが
どっちが不便でどっちが便利とか
全然ないけどな
敢えて言うならPCXが125だったから
高速とかバイパス乗れなかった事くらいだな

78 :774RR:2018/08/26(日) 23:29:10.69 ID:7mMlGnvd.net
ちょうど、今日バイク屋でpcx150とコレが並んでたから見比べたんだよ

pcxの方が前輪タイヤが細くて、前の収納が蓋アリで、フック無しで、使い勝手糞悪い
燃費を良くするのに必死で、他を犠牲にしてる変なスクーターだな
150クラス買うなら絶対にコレだわ

79 :774RR:2018/08/26(日) 23:33:59.40 ID:wE9kOJa1.net
なんかあらそいたくなる奴がいるんだよね

80 :774RR:2018/08/26(日) 23:39:17.91 ID:Dte3BeIj.net
pcx買うなら、絶対にフォルツァ買うわ
新型フォルツァの艶ありブラックなら9月中旬納車と言われた

81 :774RR:2018/08/27(月) 02:04:53.73 ID:JASepDY5.net
コンビニフックっていうほど使う?
荷物掛けた事なんてこの一年で1〜2回だぞ

82 :774RR:2018/08/27(月) 03:14:12.30 ID:pM5qL/4t.net
牛丼持ち帰りで年に50回くらい使ってるな

83 :774RR:2018/08/27(月) 06:06:00.01 ID:5cBTPsnw.net
夏場は軽くリッター40超える
シグナスでは36が限界だった
排気量アップで燃費良くなってもっさりシグナスがリード125より早くなる
ある意味燃費パフォーマンス最高だろ

84 :774RR:2018/08/27(月) 06:22:03.70 ID:T5/kmN2S.net
>>81
コンビニに行くときに使う

85 :774RR:2018/08/27(月) 06:27:44.11 ID:oPxVqNR2.net
コンビニフックは一週間に4回は使う
2日に1回、月16回くらいだから、フックは必須

86 :774RR:2018/08/27(月) 08:10:12.38 ID:jo97/3YO.net
今朝トリップメーター247.8kmでガス欠になった
タンク容量7.4リットルlとして燃費33.5
ギリギリ行けると思ったんだが目論見外れてスタンドまで30分押した

87 :774RR:2018/08/27(月) 10:33:41.19 ID:KxyLH0Bj.net
チャレンジャーだね かなり前だけど220キロは絶対走ると言っていた人は居た

88 :774RR:2018/08/27(月) 10:40:38.71 ID:cMB69JqZ.net
250km超えてもガソリンランプ点灯しないぞ

89 :774RR:2018/08/27(月) 11:02:37.61 ID:2ESQtVsy.net
ガソリンランプ?
そんなのあんの?

90 :774RR:2018/08/27(月) 11:17:25.21 ID:KxyLH0Bj.net
無いです

91 :774RR:2018/08/27(月) 11:35:49.66 ID:cMB69JqZ.net
あれ点かないんだ

92 :774RR:2018/08/27(月) 11:55:41.63 ID:KxyLH0Bj.net
点灯するような物はついていませんよ

93 :774RR:2018/08/27(月) 12:20:37.54 ID:6ZY6aJMU.net
ヤベエ異世界人が居るじゃねーか
僅かにズレた世界線が5chで繋がってるのか

94 :774RR:2018/08/27(月) 12:24:14.70 ID:KxyLH0Bj.net
マジェSに乗るとそこは異世界だったのです

95 :774RR:2018/08/27(月) 12:46:38.67 ID:LtTsNJrJ.net
補助灯 https://i.imgur.com/hjv23Xu.jpg

96 :774RR:2018/08/27(月) 15:51:25.48 ID:hzI7vvKp.net
>>95
モザイクかかってんかと思ったわ

97 :774RR:2018/08/27(月) 19:01:24.95 ID:JshGWXwU.net
>>86
>タンク容量7.4
実際は7.2台みたい
巡行すれば夏秋は40超えるんだけどね
0.5Lでもいいから予備持つといいよ

98 :774RR:2018/08/27(月) 20:13:48.52 ID:smdnM0MR.net
>>97
>実際は7.2台みたい
それは風説の流布だよ
誰かが一度書いたその誰かはどこぞの工作員だと思う
だから公式スペックを嘘情報で変えようとするな

99 :774RR:2018/08/27(月) 21:13:59.72 ID:n2Hm3/Z4.net
>>97
お前も怪しいと思っているんだけど、どうだ?返答しろ

100 :774RR:2018/08/27(月) 21:21:30.16 ID:n2Hm3/Z4.net
>>97
お前絶対工作員だろ

101 :774RR:2018/08/27(月) 21:32:15.39 ID:n2Hm3/Z4.net
>>97
どうなんだ?返答しろ

102 :774RR:2018/08/27(月) 22:20:15.14 ID:S7NI/aPu.net
E線より下がって 針がもう動けまんがなって状態で
エコエコ運転で10km程度は走ったよ で給油したら6リットル程度しか入りませんでした

103 :774RR:2018/08/27(月) 23:46:20.26 ID:O0eMxoZS.net
>>102
それ正常値じゃないの
赤エリアに入ってすぐの給油量5L前後
Eより下になってすぐの給油量6L前後

104 :774RR:2018/08/28(火) 01:29:12.77 ID:MB83ek+A.net
250キロは走るから

105 :774RR:2018/08/28(火) 04:07:09.64 ID:XveHfgOA.net
ガソリンメーターはいい加減なので勧で走る必要があります

106 :774RR:2018/08/28(火) 07:10:47.17 ID:kraFQ+Rj.net
Eになってから50kmは走るように作られてるんじゃないの?
俺も1回ガス欠なって押したことあるわ。

107 :774RR:2018/08/28(火) 08:15:05.83 ID:UNGCh7Qw.net
ここ最近12回給油の燃費 セルフ給油

42.25 39.75 40.72 43.34 47.74 38.20 50.0 39.8 41.03 40.28 37.692 41.06 

平均41.821833q/?  

108 :774RR:2018/08/28(火) 17:49:27.73 ID:sLzp5/mv.net
年式と走る場所やによっても燃費かわるよね。自分のは関東の郊外で空いてる
夜間メインだけど2014式でほとんど33前後くらいしか走らないな。

109 :774RR:2018/08/28(火) 18:52:02.46 ID:oI0KjgPL.net
やはり200目安で入れよう

110 :774RR:2018/08/28(火) 18:55:05.35 ID:XveHfgOA.net
160--180で入れろ 特に高速では

111 :774RR:2018/08/29(水) 08:00:35.64 ID:NmZ4lUzW.net
最高33
最低30
古い設計エンジンだから仕方ない

112 :774RR:2018/08/29(水) 08:52:37.70 ID:8ZKwEa04.net
航続距離はメーター半分で120km位だから倍+50は行く

113 :774RR:2018/08/29(水) 16:29:17.10 ID:aMXPrbqk.net
N MAXだとそんなに燃費良いのかな?
コンセプトそのままで新型エンジンになってくれんかなー。

114 :774RR:2018/08/29(水) 17:12:02.91 ID:0UoCpNwP.net
>>113
NMAXも大した事ないみたい
ちょっと良い位だってさ

115 :774RR:2018/08/29(水) 17:16:56.31 ID:7PHMGu+K.net
燃費がいいのは新型PCX150
高速道路と富士スバルラインを登頂して50km/Lとかどうかしてる

116 :774RR:2018/08/29(水) 17:21:56.20 ID:ox0AVjVG.net
その代り糞遅いけどな

117 :774RR:2018/08/29(水) 20:29:33.58 ID:96MGX+CY.net
燃費も加速性もなんて都合のいい話はないってことよ。

118 :774RR:2018/08/30(木) 00:17:00.42 ID:e+WjvGhG.net
たかだか数キロ程度遅いだけでもう糞遅いとか
125くらいだと止まって見えるんだろうな

119 :774RR:2018/08/30(木) 05:36:31.90 ID:s3J+Gtj9.net
そもそも、燃費なんてどーでもいいからマジェ

120 :774RR:2018/08/30(木) 07:55:35.01 ID:SqZzw2EU.net
燃費が今のままなら燃料タンクを最低でも10リットルにしてほしいわ

121 :774RR:2018/08/30(木) 08:05:36.43 ID:xXeB2/BS.net
そうなると車体の大きさもアップする事になって
車重も重くなり価格もアップ

122 :774RR:2018/08/30(木) 21:55:16.33 ID:klDg73ic.net
これでツーリング行く奴いる?

123 :774RR:2018/08/30(木) 22:05:47.69 ID:q3tclEr2.net
フツーにあっちこっち行ってるぞ
下手なMT車より楽かもしれん
渋滞が苦にならんし手首の負担が段違い

124 :774RR:2018/08/31(金) 05:30:11.36 ID:UGJNMRy/.net
マジェs用に新設計ブルーコアエンジンに変えて燃費良くした方がね

125 :774RR:2018/08/31(金) 05:42:25.58 ID:QlrICRLI.net
デカいバイクより遅いが取り回しがいいんで北海道フェリーで行くとか神奈川に里帰りとか使う @仙台

126 :774RR:2018/08/31(金) 08:00:20.79 ID:ZDN2jwi3.net
日帰りツーリングならたまに
ウチは埼玉なので山梨方面が多いな
道志みちから山中湖、三国峠を経て富士スピードウェイの横を通って御殿場でハンバーグたべて帰る

127 :774RR:2018/08/31(金) 08:45:56.70 ID:eGgcAy3h.net
近所で限定版の黄色をよく見かける様になった。あれかっこいいね。乗ってみえるのは自分と同じ中高年
の方だ。今125と250の二台持ちなのだが、マジェs一台にまとめ様かな

128 :774RR:2018/09/01(土) 05:53:37.94 ID:EmmuwtAV.net
XMAXにしなよ

129 :774RR:2018/09/01(土) 07:34:39.29 ID:cAuChEUR.net
ピンクナンバーは街中無料駐車場が多いからなあ

130 :774RR:2018/09/01(土) 10:29:16.17 ID:ZLzMwsKv.net
そんなもん
人それぞれのライフスタイルによって変わってくる
貴方のライフスタイルの行動ではそうでしょ
皆が同じではない

131 :774RR:2018/09/01(土) 11:55:04.70 ID:lMdEYUpe.net
>>129
えー?あります?
大阪市内は金払っても50以上を停めるとこないですよ

132 :774RR:2018/09/01(土) 12:17:15.50 ID:TDjmyCZl.net
嘘言ってるんだよ

133 :774RR:2018/09/01(土) 12:19:29.46 ID:bealaoI4.net
しかしXMAXって史上最悪のデザインだな、、
シート高も高いらしいし
最悪だわ

134 :774RR:2018/09/01(土) 13:27:14.51 ID:oqQ7THUE.net
右折します
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=3470

135 :sage:2018/09/01(土) 14:49:37.64 ID:wgsHnePU.net
>>127
でも、LEDじゃない丸目だけどな

136 :774RR:2018/09/01(土) 15:19:08.98 ID:npdSLQRW.net
250にまで行くなら、いっそCBR250RRを買うわ。

137 :774RR:2018/09/01(土) 15:45:20.29 ID:lMdEYUpe.net
>>136
肉定食と魚定食ぐらいちがうやん

138 :774RR:2018/09/01(土) 23:48:55.80 ID:t/OaDJP2.net
CBRならZ900RSの方がええ

139 :774RR:2018/09/02(日) 23:16:35.29 ID:6WmU9IsE.net
結果どっちも買わない
言いたいだけ

140 :774RR:2018/09/03(月) 00:44:35.60 ID:/ejemAB1.net
実は俺は買おうかと思ってる

フォルツァを辞めてコレかpcxを通勤用にして
Z900RSをツーリングやお遊び用に

141 :774RR:2018/09/03(月) 01:04:34.14 ID:PuOqrEkx.net
思うのは誰だって出来るわ

142 :774RR:2018/09/03(月) 14:17:07.06 ID:ljrEQ/QI.net
給電は注意だな
少し雨降ってきて大丈夫だろうと少しそのまま走ってたらスマホ充電できなくなって壊れた

143 :774RR:2018/09/03(月) 15:24:33.38 ID:nJxm3J+3.net
防水、又は防滴を使ってくれ
スマホ本体、アダプタ共にな

144 :774RR:2018/09/04(火) 06:56:30.00 ID:gzMgP6Cj.net
スマホやアダプタがいくら防水でも
濡れながらの充電は無理だろ
頭使おうな

145 :774RR:2018/09/04(火) 11:48:02.29 ID:vlkaJ2BJ.net
>144

qi っていう非接触充電知らないの?

146 :774RR:2018/09/04(火) 13:20:38.04 ID:s9f5BOTu.net
>>145
知ってるけどバイク用製品あったか?

147 :774RR:2018/09/04(火) 13:28:35.82 ID:vlkaJ2BJ.net
>>146

濡れながらの充電無理に対しての
回答なんだから、バイク用じゃなくても
防水のqi 給電ユニットに
スマフォホルダーでいいじゃない?

148 :774RR:2018/09/04(火) 18:22:44.45 ID:azEn/Qvi.net
 

大阪のマジェS海苔
買い替え多数かな?

149 :774RR:2018/09/04(火) 18:28:39.36 ID:Q2RkBIfB.net
空港だけだろ関空

150 :774RR:2018/09/04(火) 19:11:43.23 ID:azEn/Qvi.net
 



バイクスレ典型の
低能低学歴低偏差値クソドアホカキコ登場wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

151 :774RR:2018/09/05(水) 02:53:57.23 ID:gGtmImkz.net
ナンバー灯が切れたんだが
おすすめある?明るさは普通で
耐久性あれば

152 :774RR:2018/09/05(水) 08:05:40.43 ID:yE81RgAR.net
>>151
電球

153 :774RR:2018/09/05(水) 12:34:58.22 ID:lK0kXdZI.net
>>151
松明

154 :774RR:2018/09/05(水) 12:47:20.61 ID:eY1rNM97.net
蛍光塗料

155 :774RR:2018/09/06(木) 07:19:28.10 ID:i/eKHwLU.net
トラック海苔よ〜
対抗意識燃やしてくるな
加速ではマジェsには絶対に勝てない

156 :774RR:2018/09/07(金) 05:41:14.47 ID:pHL7Ntxu.net
4tは早いよ

157 :774RR:2018/09/07(金) 06:06:53.59 ID:Xb37ENdI.net
気が付いたらウチのマジェSのハンドルポストのオーナメントも加水分解でベトベトになってた
剥がして捨てたけどこりゃ問題あるな

158 :774RR:2018/09/07(金) 06:59:49.28 ID:Sz5uVRWh.net
4tには負けるよね

159 :774RR:2018/09/07(金) 07:30:24.33 ID:lvA1qdOg.net
負ける負ける 抜かさせて後ろについて少しでも引っ張てもらうことを考えるべき

160 :774RR:2018/09/07(金) 08:27:03.43 ID:ps81EKvV.net
速いの乗りたかったから4tにした

161 :774RR:2018/09/07(金) 08:30:46.41 ID:IiyrEyxu.net
トン トン トン トン 日野の

162 :774RR:2018/09/07(金) 09:43:06.35 ID:1vlpmmIt.net
>>161
それ日野の2トン

163 :774RR:2018/09/08(土) 01:21:24.12 ID:ZHSNpLOn.net
マジェsから日野に4トンに乗り換え

164 :774RR:2018/09/08(土) 06:14:29.60 ID:oujjUf/y.net
マジェスティS が何台買えるよ?日野の4トン。
20台いけるくらいか?

165 :774RR:2018/09/08(土) 08:25:48.36 ID:gjn9xSmn.net
デュトロの2トンを買って折り畳み式のパワーゲートを付けたものをトランポとしてほしいな

166 :774RR:2018/09/08(土) 09:21:28.23 ID:dnbCiV4g.net
日野の最新型の4トン乗りですが

加速勝負はしないが、最高速は余裕で勝てるから
抜かす必要性がある時は抜かす

結局はドライバーの運転の性格

167 :774RR:2018/09/08(土) 09:41:43.77 ID:21t6cbSS.net
曲がらない、止まらない、走らないは同じなんだから仲良くしたいね

168 :774RR:2018/09/08(土) 11:17:00.54 ID:ZHSNpLOn.net
加速も最高速も4tには負けるよ
凄いね4tって

169 :774RR:2018/09/08(土) 12:58:15.54 ID:Hdha1uWq.net
トラックなんてバイクとは真逆で視界も機動性も悪いしいつ加害者になるかわからんし乗りたくない
スピード出る出ないの問題じゃないよ

170 :774RR:2018/09/08(土) 13:18:09.35 ID:21t6cbSS.net
>>169
バイクだって視界はフルフェイスだとかなり遮られているし、小さく転回するのはテクがいるから小回りきかないし、タイヤが二つだから止まらない。
幅が小さくて直線が速い、そして加速のわりに燃費が良いってだけ。

171 :774RR:2018/09/08(土) 13:19:14.76 ID:21t6cbSS.net
>>168
荷物を引いてないトレーラーが加速最強。

172 :774RR:2018/09/08(土) 13:25:20.10 ID:XXRk0le+.net
何でトラックの話してるの?w

155ccより最高速ははやいのあたりめーじゃん

173 :774RR:2018/09/08(土) 14:12:06.16 ID:0uDkYx9q.net
http://uproda.2ch-library.com/997695E24/lib997695.jpg
クランクケースカバーを交換したいんだけど↑の蛇腹のこれは何に使うんでしょうか?
ちなみに交換したいのは↓で蛇腹のはないようなので除去してもいいんですよね?
http://uproda.2ch-library.com/997696dTt/lib997696.jpg

174 :774RR:2018/09/08(土) 14:36:09.02 ID:XXRk0le+.net
下の写真の赤い部分がクランクケースとプーリーの冷却穴ならいらないかもね

総レス数 1004
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200