2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part14【ホンダ】

1 :774RR :2018/08/08(水) 01:16:01.91 ID:T9cdopAL0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

・次スレは>>950が立てる。
>>950が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れるVIPQ2_EXTDAT

前スレ【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part13【ホンダ】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528716262/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

244 :774RR :2018/08/21(火) 15:15:29.73 ID:hb+XwTALp.net
>>242
高速道路は排気量ダウンの分だけ
余裕は無くなるけど 周りのペースに合わせられないほど遅くは無いですよ
引っ張れば160位は出るらしいし
書き忘れたけど500です

245 :774RR :2018/08/21(火) 20:08:44.50 ID:qnqP4A6Z0.net
>>243
自分はメンテのスキルなどはあまりないので基本はディーラーにお任せだったので、維持に掛かる費用や時間がきつくなっていたのが理由の一つです
バイクは消耗品の塊なので9年目の最後の車検の時は15万以上掛かってました
buellがなくなってから10年はHDが部品を保証することになっていたけど、今年か来年でそれが終わるので維持にはそれなりの覚悟が必要かと
1200にしてはそれなりの軽さ、独特の振動や設計、走り出してしまえば乗りやすい総じて良いバイクでしたが、燃費が悪い、渋滞でオーバーヒートしそうになる、マイナートラブルは日常などネガな部分もあります
軽いといってもrebel250よりは40キロくらい重いしシート高も高かったのでかなり気をつけて乗っていました
rebelはそういうbuellで抱えていたネガな部分をほぼ解決してくれたので
仰る通り軽さは正義というのはその通りですね!

246 :774RR :2018/08/21(火) 20:36:58.87 ID:JRnzGoDm0.net
>>218
確かに、日本製じゃないし…と気にしない方が良いと思う
俗に言うホンダの丸エンブレムとかの高級車なら、ディーラーに掛け合っても相手してくれるかも?だが
購入して一年後だからねぇ

247 :774RR :2018/08/21(火) 22:01:11.63 ID:Da8RcSYI0.net
>>237
こマ?
契約した店や最寄りのドリームでは、10月に生産して11月以降に入荷と説明された訳だが、段々よくわからなくなってきたな
もし9月に生産ならかなり納車早まりそうで本当にありがたいが、もう直接HONDAに問い合わせてみようかな…

248 :774RR :2018/08/21(火) 22:03:01.26 ID:XLsjzxcD0.net
>>223
ちなみにどこに吹き掛けるの?全然知らんですまん

249 :774RR :2018/08/21(火) 22:53:44.10 ID:GeFMpewC0.net
ちょっと聞きたいんですが、レブルのウインカーはポジションライトを兼ねてて常時点灯ですよね?
その場合、普段はポジションライトなし、もしくは暗い色で走って、ウインカーを使うは黄色系の色にってことはできますか?

250 :249 :2018/08/21(火) 22:55:53.73 ID:GeFMpewC0.net
キジマのスモークレンズを取り付けようかと思ってたんですが、常時点灯の際に結構オレンジな感じだと聞き、どうしようかと悩んでいる次第です。
デイトナのものはオレンジ系の常時点灯ではないと、どこかで聞いた覚えがありますが……
もしおすすめなどあればそちらも教えて頂けると幸いです

251 :774RR :2018/08/21(火) 23:14:59.37 ID:yAzkEDD+a.net
>>247
8月の頭くらいに聞いたときは、今契約すると9月生産分が納車されるけど
バックオーダーがたまってるから実際の納期は10月になるか11月になるかわからないって言ってたね

252 :774RR :2018/08/21(火) 23:24:17.92 ID:/y10WmQ/0.net
>>249
ポジションの配線をブチ切れば良い

253 :774RR :2018/08/22(水) 05:25:34.13 ID:YSxRPRPN0.net
250めっちゃ交渉粘って5店舗目で25000円引き、ガラスコーティング、盗難保険1年=Aオプション品1万円つけてもらったわ。これまでで1番頑張った

254 :774RR :2018/08/22(水) 10:52:58.39 ID:lj0lHs8f0.net
原付や250の利益率って我々が思ってる以上にチビっとしか無いらしいからポンと買ってやりなよ

255 :774RR :2018/08/22(水) 11:03:58.11 ID:184wGFfpp.net
>>248
フォーク回りとかトップブリッジとか
塗装のされてない所というか、油がついちゃ不味い所以外ほとんどじゃない?
多少は埃が付きやすくなるけど錆びるよりマシだし
そんなピカピカで乗らんでもカッコいいバイクだと思う

256 :774RR :2018/08/22(水) 11:23:41.02 ID:Kz9fAnSi0.net
サイドバック付けたいのですがオススメありますか?

257 :774RR :2018/08/22(水) 12:09:35.98 ID:mX2zzIIld.net
風呂敷

258 :774RR :2018/08/22(水) 15:36:34.15 ID:woNeWACD0.net
忠男のエキパイ無塗装バージョンも出すみたいやね
…社外サイレンサーと組み合わせると見た目はバッチリなんだろうなぁ

259 :774RR :2018/08/22(水) 17:34:23.79 ID:kmkg2p7F0.net
塗装無しきたか
今度モリワキのサイレンサーに忠男のエキパイつけてくる!
たださすがに燃調狂いそうだなぁ…どこかサブコンも出してくれませんかね?

260 :774RR :2018/08/22(水) 18:31:06.12 ID:lj0lHs8f0.net
CBR250R用がそのまま接続出来そうだが

261 :774RR :2018/08/22(水) 18:35:13.40 ID:TBjccGpP0.net
マフラーはブラックで低くて細くて長いやつ欲しい

FI調整とかめんどくさいし250でマフラー頑張ってもたかが知れてるから相当見た目気に入らないと買わないんだけどね

262 :774RR :2018/08/23(木) 08:29:45.86 ID:yE0RIwYta.net
>>252
ありがとうございます
黄色の常時点灯が嫌なら、もうウインカーのポジションは諦める方がいいかもしれないですね…

263 :774RR :2018/08/23(木) 11:24:47.11 ID:11IpaGYs0.net
ボルトから500に乗り換え検討中なんだけどめっちゃ悩み中。
以前はよくツーリング行ってたが最近全然機会もなくほとんどが街乗りオンリーになってきたってのが一番の理由かな。
こないだ跨ってみたら軽さに感動した!
ボルトに不満があるわけではないが今後気軽に乗り出せるかどうかでやっぱり一番の正義は軽さなんではないかと思い始めてしまった

264 :774RR :2018/08/23(木) 12:59:39.74 ID:CQHn9oiYp.net
>>263
250ならさらに激軽ですが、どうでしょうか。500乗りとしては有難い話です。無い物ねだりの中間あたりにいるバイクかなと思います。

265 :774RR :2018/08/23(木) 13:44:45.52 ID:Zlo3a3OXa.net
>>263
たまに中〜長距離ツーリング行くとか長距離移動多めなら500
街乗りオンリーで考えるなら250で充分かと
ボルトから250だとトルクのなさに不満覚えそうだな

266 :774RR :2018/08/23(木) 17:03:13.17 ID:TvqATDpd0.net
レブル250って峠の加速悪いですか?
後続車両に迷惑かけたりするのでしょうか

267 :774RR :2018/08/23(木) 17:07:23.34 ID:Mm5n/KGNd.net
長距離メインだけど金がないので250に乗ってます

268 :29 :2018/08/23(木) 17:17:33.70 ID:ZXldYC1j0.net
>>266

ひっぱれば1500ccクラスのコンパクトスポーツ位の加速力はあるよ。
まめにギアを切り替えればそれなりに走る。

269 :774RR :2018/08/23(木) 17:44:43.29 ID:LZ6KdtWGM.net
>>268
ありがとうございます

270 :アメ MM73-mPfI :2018/08/23(木) 18:44:09.92 ID:wypF4e820.net
峠の加速は悪いよ
特に上り

271 :774RR :2018/08/23(木) 18:48:34.18 ID:11IpaGYs0.net
>>264
>>265
レスありがとうございます!
250までいくとさすがに変わり過ぎるし、500でも感動するくらい軽かったからどちらかなら500かな?
確かに500は、色んな無い物ねだりが集結したいいバイクだと思う!
250だと、便利過ぎて逆に慣れた頃にまたリッタークラス増車したくなりそうで怖いw

272 :774RR :2018/08/23(木) 20:01:50.89 ID:yVtbbmAd0.net
500とは言っても470ccだから過度の期待をしなければ問題ない

273 :アメ MM73-mPfI :2018/08/23(木) 21:02:31.96 ID:wypF4e820.net
しっかしまたエンストしたぞ
初めてエンジン警告灯も点灯した
これでデータにも残ったから言い逃れできんぞ

274 :774RR :2018/08/23(木) 21:13:11.82 ID:Hg+T9ed8M.net
>>273
FIランプです?それともオイル警告です?

275 :アメ MM73-mPfI :2018/08/23(木) 21:18:37.61 ID:wypF4e820.net
FIの方ですね。すぐに始動は出来たが、すぐまた止まって、その後10分くらい不安定でエンストしそうだったわ。翌日の今日はなんともなかった。

276 :774RR :2018/08/23(木) 23:30:24.30 ID:MP5v5gFx0.net
自分のことをレブルオーナーだと思い込んでいる
精神異常者age

277 :774RR :2018/08/24(金) 06:35:53.17 ID:d2Ik0tWG0.net
自分のことを芸能人だと思い込んでる方が深刻だと思うが

278 :774RR :2018/08/24(金) 15:11:23.50 ID:pix+s8Xud.net
ミラーのネジのピッチと径が知りたいです!
ご存知の方教えていただけないでしょうか?

279 :774RR :2018/08/24(金) 16:22:36.74 ID:lm9I0/d90.net
>>275
一度故意にエンストしても
FIランプが点灯するか?試してみました?

280 :アメ MM73-mPfI :2018/08/24(金) 18:59:40.93 ID:ZRpgaM3T0.net
>>279
やったことない。試してみるわ。でも前はN入れて信号待ちで落ちたぞ。

281 :774RR :2018/08/24(金) 19:37:19.35 ID:4N3/i7aWa.net
velonaのタコメーター付けて動作確認したらパルス信号が読み取らないんだがどういう事なんだ、、、

282 :774RR :2018/08/24(金) 20:39:15.69 ID:fcmGFyysa.net
自己解決しました。

283 :774RR :2018/08/24(金) 21:46:56.88 ID:iSc9u/me0.net
モリワキに忠男のエキパイつけてみたが、いいぞこれ

284 :774RR :2018/08/24(金) 22:02:59.80 ID:0cFk71W9p.net
>>283
どう変わりましたか?

285 :774RR :2018/08/24(金) 22:46:53.84 ID:iSc9u/me0.net
>>284
低・中回転のトルクが厚くなって振動も減ったせいかスピードの乗りが良くなった感じ
なんですごく楽、都内の街中で走りやすくなった
燃調もアフターファイアがむしろ減ったので今のところは大丈夫っぽい
デメリットは音とエンブレがマイルドになったことかな、まあこの辺は好みだろうけど
個人的には音の迫力が減ったのが若干微妙な部分かと

286 :774RR :2018/08/24(金) 22:51:11.22 ID:d4jlIAGJ0.net
>>285
抜けとか更け上がり?が悪くなったりはしませんか?

287 :774RR :2018/08/24(金) 23:04:55.89 ID:M01+5Hrj0.net
忠男のエキパイ良さそうだねぇ欲しい
未塗装バージョンも追加とか先行してスリップオン買った勢に優C

288 :774RR :2018/08/24(金) 23:06:47.64 ID:iSc9u/me0.net
>>286
下のトルクが増えたせいか5000回転くらいから伸びる感覚は若干薄くなったよーな…
なんというか下から上までフラットに更ける感じになったかな
でも抜けが悪くなって伸びなくなったってことはないよ、加速感自体は上がってる
まだ高速乗ってないから110くらいの巡行からの加速とかはわからんけど

289 :774RR :2018/08/24(金) 23:36:05.56 ID:0cFk71W9p.net
>>285
284です!ありがとうございました!
確かにモリワキだとアイドリング時は音の迫力があるけど、乗ってると音の迫力が無いので、それがマイルドになると困りますね
でも、良さそうなんで購入しようかと思います

290 :774RR :2018/08/25(土) 00:26:06.69 ID:mynr7Ylb0.net
>>278
まだ解決してなかったんかいw
ミラー持ってホムセンいって、片っ端からネジ合わせするか
ノギスでピッチ測ればええやん

>>279
お前が話しかけてる相手、レブル所有してないただの荒らしやぞ
荒らしの返事真に受けてレブルぶっ壊しても自己責任だからな?

291 :774RR :2018/08/25(土) 01:19:08.37 ID:xh1DdeA/0.net
ウンコがエンストしてる野朗は早くバイク買えばいいのに
ウンコについてここで語るのはスレ違いだからな

292 :アメ MM73-mPfI :2018/08/25(土) 02:29:27.29 ID:PkyTQdY60.net
>>290
そうやってエンスト問題を隠蔽しようとしても無駄。荒らしはお前

まっ、分かってる奴は自分にも起きてるやつらも多いんだろう。俺は彼らと協力して問題を解決していく。

293 :774RR :2018/08/25(土) 06:43:42.91 ID:bW5XKY4X0.net
エンストしてるの運転下手くそなお前だけじゃね?

294 :774RR :2018/08/25(土) 06:49:51.62 ID:SAXP1NC10.net
自分のうんこ画像あげた時点でエアオーナーの答え合わせ終わってるんだよなぁ

295 :774RR :2018/08/25(土) 07:17:45.38 ID:vIo5Eq/10.net
だって自分のはエンストなんてした事ナイシー
周囲でも走行中にエンストして困ったなんて1度も聞いた事ナイシー
唯一ネットでよく見たのは同系のMC41の初期ロットでよくでたって昔話ダシー
未だに書いてんのはうんこ君だけダシー

296 :774RR :2018/08/25(土) 07:24:40.81 ID:vIo5Eq/10.net
うんこ君の書いてる事で一番不可解なのは「問題を隠蔽」
別にウチ等は走行中にエンストするという不快な目に遭った上でホンダを擁護する理由が
1ミリも1グラムもないなー
もしもホンダの関係者なら、一部の上級管理職者を除く勤め人なら逆に匿名掲示板上には
「こんなもん売りやがって」とボロクソに書くと思う

297 :アメ MM73-mPfI :2018/08/25(土) 08:38:07.75 ID:PkyTQdY60.net
問題ないとおもうならスルーすればええやんー
俺はしゅくしゅくと問題提起と解決に動くだけだしー
それだけだしー

298 :774RR :2018/08/25(土) 08:40:03.23 ID:2EeKYAE60.net
前スレでランプついて店持っていったのに
今回「初めて」ランプ点灯したエアオーナー
たしかに嘘の言い逃れはできないなw
心配してレスするやつもいるだろうが
優しくほっとくよう誘導してやろうぜ

299 :アメ MM73-mPfI :2018/08/25(土) 09:45:32.68 ID:PkyTQdY60.net
>>298
どこにそんなの書いてる?
隠蔽がばれて捏造か今度は

300 :774RR :2018/08/25(土) 10:13:41.31 ID:vJAoQEvIp.net
>>285
ありがとう、参考にします!

301 :774RR :2018/08/25(土) 12:19:26.75 ID:tdsxFEwc0.net
>>300
1.2速でのもたつきがなくなって、一つ上のギアでも粘ってくれるんで
走ってて楽しいですよ。
試してみる価値はあるかと、ちょっとお薦めです。

302 :774RR :2018/08/25(土) 14:51:05.00 ID:x9LvGNwt0.net
>>301
忠男のHPで書いてるみたいな70Kmからの加速とか速度の伸び?は感じられます?

303 :774RR :2018/08/25(土) 17:48:16.21 ID:vJAoQEvIp.net
>>301
ありがとうございます!

スリップオンマフラーみたいに簡単にDIY出来ますか?

304 :774RR :2018/08/25(土) 21:53:17.27 ID:2zjUbfGp0.net
レブルのツーリング動画が世界のあちこちで撮られてますがツーリング中に自然とエンストしたっていう動画は見たことない
動画撮影中のハプニングとしてはかなりオイシイ筈なんだけどね

エンスト君が正しいなら撮られた動画が何処かにあるはず
ご存知の方がいたら教えて下さい

305 :774RR :2018/08/25(土) 21:58:24.82 ID:FWhQOcXY0.net
レブル最高!バイク最高!
今日箱根行ってきたんだけど、小田原あたり晴れてんのに、
箱根関所とかのあたり天気悪いは霧はかかってるわで疲れたわ。

306 :774RR :2018/08/25(土) 22:09:45.34 ID:xh1DdeA/0.net
ブログやTwitterでデマ流す度胸がないからこんなとこで暴れてるんでしょスカトロ君は
最近は逮捕者も出てて怖いもんね^^

307 :774RR :2018/08/25(土) 22:17:25.68 ID:vIo5Eq/10.net
このエンジンに関してはCBR250Rの最初期型はエンスト動画を見つける事が出来るけど
それ以降のモデルは探しても出てこないな

308 :774RR :2018/08/25(土) 23:50:38.69 ID:laOeBNLW0.net
そんなにカメラつけたレブルかあるわけではないでしょ。
うちのは4月購入でエンスト3回。
このスレで出てるように速度を落とした時にストンと回転が落ちてエンスト。

309 :774RR :2018/08/25(土) 23:59:39.96 ID:mrwSg2hha.net
ハズレモーターだったんだろ可哀想に

310 :774RR :2018/08/26(日) 00:03:04.72 ID:lLftjhDh0.net
まさに外れ個体なんだろうね。
メーター内部の結露は交換しても治らないし…
車でも新車で外れエンジンで載せ替えたこともあるし
それに比べたら可愛いもんだけどね。

311 :774RR :2018/08/26(日) 00:05:39.51 ID:odn/ubpq0.net
>>308
何の根拠もないけれど
日本で買ってこのスレに来てる人ってそんなに多くないと思うんですよね
それなのに週一くらいでエンストしたと報告する新規さんが現れる

それなら世界で買った人の数はもっと多い筈だしそれだけエンストも起きてるはずなのに誰もその瞬間を撮ってない
証拠動画の1つもないってやっぱりおかしい
一人か二人の嘘つきが荒らしてるだけしゃないのかと邪推してしまいますね

312 :774RR :2018/08/26(日) 00:14:03.45 ID:aUNQpr4Yp.net
購入から1年4ヶ月だけど俺はメーター結露は無いけど、ノーマルマフラーの時にもシフトダウンでエンストがあったけど、モリワキにしてからさらに増えたな

313 :774RR :2018/08/26(日) 00:15:30.50 ID:lLftjhDh0.net
>>311
自分が外れに当たらないと分からないと思うよ。
車でもバイクでも外れはどうしてもでますと店員も言ってたし。
ただ、同じホンダでも車とバイクじゃ扱いがまるで違うねー

車のディーラーなら速攻で原因究明や話も聞いてくれるけど
バイクのホンダは何の対応もしてくれない…

314 :774RR :2018/08/26(日) 00:19:51.32 ID:4RdUdzOPM.net
まだいるのかうんこガイジ

428 774RR (ワッチョイ 1381-veeh [125.192.74.27]) 2018/07/16(月) 00:28:15.93 ID:I7QBDdJ30
スラクストンは追跡装置つけてるが、これはカメラ以外はフリーだ。

しかしうんこしか撮れませんでした
これが芸能活動なのです

315 :774RR :2018/08/26(日) 00:42:07.87 ID:odn/ubpq0.net
>>313
状況が分からず再現性もないとなると調べようがないのかも知れませんね
極論ライダーの腕の問題かもしれませんしね

場合によっては深刻な状況になりかねない案件なんだし本気で対応してもらいたいなら録画しながら走るしかないでしょうね
数万円の投資になるでしょうが自分の命を考えれば安い買い物だと思いますよ
後々ツーリングを振り返って楽しむこともできますしね

316 :774RR :2018/08/26(日) 00:42:40.19 ID:GBxEd0DQ0.net
>>302.303
6速70qくらいからの加速は良くなってる気がするけど、上はあんまかわらんよ

店で付けてもらったのでわからんです
ただ30分かからずサクっと付けてくれたので、知識と経験がある人なら大丈夫じゃないかな?

317 :774RR :2018/08/26(日) 00:57:28.81 ID:ccnZZ5ke0.net
>>315
正論だな
突発エンストとやらに再現性あるのなら簡単に録画できるよね
そんでここにうpするまでもなくそれ販売店に持ってけば対応してもらえるしここに居座る意味が分からん

318 :774RR :2018/08/26(日) 02:00:59.46 ID:LCLwyls70.net
3速70、4速90あたりの加速感がもうちょい下で出て
レブリミッターまでの猶予ひっぱれる感じなら欲しかったなぁ
上はあんまかわらんかー

319 :774RR :2018/08/26(日) 03:05:56.12 ID:cp8jtS2R0.net
3速で70までひっぱれることに驚き
感覚で60くらいでシフトあげちゃう

320 :774RR :2018/08/26(日) 03:25:04.98 ID:NGN/XDxf0.net
ワイも60少しでシフトあげるなぁ

70であげるのとどっちがええんやろか

321 :774RR :2018/08/26(日) 05:25:51.09 ID:aLI7ON26r.net
タイパーツ欲しくて代行業者にメールしても全く返信来ない。

322 :774RR :2018/08/26(日) 09:31:49.39 ID:R3NkpwCe0.net
>>290
ピッチは1.25なんですが入っていかないです…
ボルトなどでもみてみたんですが

323 :アメ MM73-mPfI :2018/08/26(日) 09:59:17.15 ID:rMwBDpdd0.net
店に持って行っても対応されないから不満をみんなここに書いてるんだろう
圧倒的多数の分母の考えで分子の事を考えすぎ
俺は問題の改善と、同じ症状が出ている人の力になれないか苦慮しているだけ
もちろん解決できれば、今後出てくる人のためにもなるしな

CBR250rは初期型のみというのも適当すぎる嘘だな

以下はブログからのコピペだが、初期型以外でも発生していることが分かる

CBR250R(MC41後期)、2万キロインプレ

謎のエンストが稀にある
調べるとMC41の持病みたいっすね
キーをオフにすればなおります
私の場合はギアを下げてってNに入れて停車すると
アイドリングが1000回転以下まで下がって
アクセルをひねるとプスンっとエンストする感じでした
これも初期から今まで直りません

324 :アメ MM73-mPfI :2018/08/26(日) 10:06:06.24 ID:rMwBDpdd0.net
レブルの乗り手には初期から今まで直りませんで終わらさせたくない。
問題が起きてないユーザーが批判的な事を書かれて不快になる気持ちは理解できるが、そも
そも勝手にエア認定して貶したのはそちら側

あと アメ MM73-mPfI ← こいつ

これで負けるわけにはいかなくなった

325 :774RR :2018/08/26(日) 10:30:52.22 ID:50JqNLmXM.net
必死に見えない敵と戦ってて草

326 :774RR :2018/08/26(日) 10:31:27.26 ID:XJ8MRXHT0.net
だからー エンスト動画撮ってあげろ
スマホも普及してるし動画サイトも色々あるし台風行っちゃったし
ちっとも難しい行為じゃないだろ

ホントにエンストする実車があればな ふふふ

327 :774RR :2018/08/26(日) 10:32:20.05 ID:ihS6P70Aa.net
>>324

でも実際ここで書くより状態を録画してメーカーに見せるほうが余程他の人のためにもなるよ
同じ不具合出る人なら問題があります、だけじゃなく問題がありましたがこれこれこうして解決しました、の方を知りたい筈だしさ
問題の解決方法こそが重要なんだし何より自分の命を守るためにも積極的にメーカーや店に伝えるべきだよ
不具合出てる車体は多分圧倒的少数派だろうし自分でやるしかないと覚悟して、取り返しのつかない事態になる前に対策取るべきだよ

328 :アメ MM73-mPfI :2018/08/26(日) 10:44:26.29 ID:rMwBDpdd0.net
動画撮るのも楽じゃねーんだよ
平均1000km以上走って3回くらいだからな
走行距離20km程度のためでもカメラ起動して充電しとかないかんわけだ
俺の場合クラッチ切ればエンストするわけじゃないから
ツーリングでもないのにそのたびに充電すんのも大変すぎるわ

とりまカメラはあるから大容量モバイルバッテリー手に入れてからだな

329 :774RR :2018/08/26(日) 11:14:07.56 ID:OKwi26yv0.net
動画なんて無理無理(笑)
写真ですら自分のウンコでごまかしたキッズなんだから
>>132
ここでの芸能活動が生き甲斐なのです

330 :774RR :2018/08/26(日) 11:17:38.04 ID:zwX7EvX40.net
充電が大変とか意味わからない
普通はカメラがないとか言うもんだがw
そもそもランプ点灯したんならさっさと店持っていけ
そして店が出した作業票を写真あげればいいだけだろ
結果見せてくれたほうがみんなのためになる
それができないなら黙ってろ

331 :アメ MM73-mPfI :2018/08/26(日) 11:26:51.07 ID:dtMrfDeX0.net
再現性がないからと追い返されるだけだろ
ランプつく前にA店舗回ったんやぞ

332 :774RR :2018/08/26(日) 11:57:27.83 ID:GjdnQuMld.net
レブルで日本一周してぇなぁ

333 :774RR :2018/08/26(日) 12:33:59.10 ID:2zbYNnE50.net
エンストは確かにあります。私は5000km走って2回ありました。高いギアの時に急ブレーキかけてクラッチ握ったあとにストンという感じでエンジン止まった。

334 :774RR :2018/08/26(日) 12:34:39.65 ID:2zbYNnE50.net
そのままセル回してもエンジンかからず、一旦キーオフにして再度オンにする必要あり。始動の時はアクセルをやや開けながらセルボタン押さないとエンジンかかりませんでした。

335 :774RR :2018/08/26(日) 12:38:17.83 ID:S4xmgjdca.net
velonaのタコメーター付けたんだけどキーonでオープニング→セルスタートするとタコメーター消灯→またオープニングになるんだけどこういうモノなんでしょうか?

336 :774RR :2018/08/26(日) 12:52:29.05 ID:QWEwg0IG0.net
夏に免許取ったばかりのはずなのにそれ以前にすでにZ900やらトラクストン所持しながらレブルも運転しつつ
うんこの画像しか上げないような人間の言うことを誰が信用するのかと

337 :774RR :2018/08/26(日) 12:54:41.39 ID:jDiW2tCZd.net
60kmの時点で4速にあげちゃう…
早すぎんのかな

338 :774RR :2018/08/26(日) 12:59:02.52 ID:QWEwg0IG0.net
>>337
俺はあんまり回したくないから60キロ出る頃には5速に上げてるなぁ

339 :774RR :2018/08/26(日) 13:01:22.89 ID:t5XRhs/h0.net
>>337
自分の好きでいいでしょそんなもん
何を気にしてんの

340 :774RR :2018/08/26(日) 13:28:36.96 ID:odn/ubpq0.net
>>328
他の人のためと言いながら負けたくないとか充電が手間とか子供っぽい言い訳するのが何だかなぁと感じます

自分の命に関わりかねない事だって実感できてます?
死にますよ?

341 :774RR :2018/08/26(日) 13:44:57.76 ID:/AV8PU31M.net
僕ちゃんへの私怨のためにスレ民からも見放されて可愛そうなウンコ芸人に誰かレブルを貸してやってくれ

342 :774RR :2018/08/26(日) 14:07:39.98 ID:UUJRBCIZr.net
高速走行中にエンスト起こったら死にかねんのに本気で直そうっていう意思を感じられんのよな
まともなバイク乗りの思考とは思えない

343 :774RR :2018/08/26(日) 14:16:04.07 ID:XJ8MRXHT0.net
MC41のトラブル見てきたんならバルブ調整かニュートラルスイッチの遊び調整のどっちかで
直ると分ってんだろうにな

総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200