2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part14【ホンダ】

1 :774RR :2018/08/08(水) 01:16:01.91 ID:T9cdopAL0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式
Rebel 500
http://www.honda.co.jp/Rebel500/
Rebel 250
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

・次スレは>>950が立てる。
>>950が気づかない場合は>>980が立てましょう。
・立てられない場合や代理でスレ立てする時はちゃんと宣言する事。
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れるVIPQ2_EXTDAT

前スレ【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part13【ホンダ】 [無断転載禁止]
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528716262/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

433 :774RR :2018/08/31(金) 08:12:40.34 ID:+it5PtFVa.net
>>426
ニコニコ動画に翻訳してるのがあったからそっちのほうが観やすいかも
ニコニコ Revzilla Revel 500
で検索すると出ると思う

434 :774RR :2018/08/31(金) 08:25:49.89 ID:yS+WUWK+r.net
>>433
あざーす!探してみます!

435 :774RR :2018/08/31(金) 11:03:07.93 ID:6aaEWYff0.net
>>432
タイヤサイズに空目

436 :774RR :2018/08/31(金) 11:24:10.89 ID:Xwb5f+Bkp.net
日帰りツーリングではお尻はまったく大丈夫だった。体重とお尻の大きさによるんだと思う。個人的にはあのシート形状は好みです。ちなみにハンドルはデイトナ40B。

437 :774RR :2018/08/31(金) 11:38:22.33 ID:hPDYS4p40.net
レブル500で6年振りにバイク復帰しました
ブランクのせいか狭い路地の右左折で上手く曲がれなくて焦った
164のチビなんでちょっとハンドルが遠いな
曲がった後にクラクション鳴らしまくりで笑った
しかしやっぱりバイクは楽しいな

438 :774RR :2018/08/31(金) 12:03:08.47 ID:+f+BALwT0.net
【世界の憧れ、第九条】 主権国の目標である戦争放棄 < #ケチって火炎瓶> それを放棄する安部晋三
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535682266/l50

439 :774RR :2018/08/31(金) 15:25:05.13 ID:5yEnZ10kr.net
忠男のエキパイ、モリワキのトルク抜けがノーマルに戻る感じなのかな?
エキパイの交換て簡単?

440 :774RR :2018/08/31(金) 18:32:01.42 ID:34NRq1yx0.net
ニコニコ動画見たけど、190cmだと流石に窮屈そうだな。悩むな…。

441 :774RR :2018/08/31(金) 20:41:16.48 ID:YTd2+xHn0.net
むしろその身長だとオフ車以外で探すのが難しくないか

442 :アメ MM73-mPfI :2018/08/31(金) 21:37:14.58 ID:aMNV/gP30.net
それだけ体格いいとハーリーやXVS1300CAの方がさまになるだろねー。XVS1300CAは185くらいある白人がちょうどいいサイズ言うくらいだし。

443 :774RR :2018/08/31(金) 21:48:56.26 ID:J1hViq1e0.net
その身長ならレブルじゃなくてもw羨ましい〜
しかしパーツ高いなあサイドカバーのシールほしいけど1万とか。。

444 :774RR :2018/08/31(金) 21:54:59.68 ID:YTd2+xHn0.net
アルミショートリアフェンダー欲しいけど生産終了早すぎだろ
全然出回ってないわ

445 :774RR :2018/09/01(土) 00:18:42.71 ID:176uIudA0.net
>>439
エキパイの交換なんて10分あれば出来るぞ

446 :774RR :2018/09/01(土) 01:36:28.55 ID:BZr3xHQb0.net
>>439
>285.289
追記するとやっぱ5000から上のレスポンスは鈍くなったような気がする
ノーマルサイレンサーとの組み合わせだとまた違うのかもしれんが

447 :774RR :2018/09/01(土) 08:25:18.44 ID:Fk2pE480d.net
>>420
188cm で乗ってます。少しひざの位置が高くなりますが、問題ないですよ。見た目は、嫁にしか聞いてませんが、大きさも問題なしだそうです。
私も最初は心配でしたので、かなり遠い店ですが、試乗して決めました。

448 :アメ MM73-mPfI :2018/09/01(土) 11:55:42.55 ID:DSrpK7Bh0.net
ちょっと乗ってるとこ写真で客観的に見てみたいですねー

449 :774RR :2018/09/01(土) 12:18:05.37 ID:OikHD4iar.net
本気で欲しいなら、どんなに遠くても1度は実物を確認したほうがいいよ。

450 :774RR :2018/09/01(土) 13:28:09.23 ID:Gg4Pe2Dt0.net
てか、ソロソロ新色の発表とかあるのかねぇ?

451 :774RR :2018/09/01(土) 13:37:08.20 ID:7EDcBhpB0.net
カラバリ出してもほとんど銀と黒しか売れなさそうだしなあ

452 :774RR :2018/09/01(土) 14:12:45.50 ID:BzLDJr640.net
>>447
ありがとう。
私も今日試乗して購入を決めて来ました。多少下半身が窮屈でも、やっぱりカッコ良かったので即決しました。

453 :774RR :2018/09/01(土) 14:20:48.50 ID:imTNKRrkp.net
>>445
マジすか

それならDIYでやろうかな?ちなみにラジエーターは外さなくて大丈夫ですか?

454 :774RR :2018/09/01(土) 14:56:27.71 ID:NzL5a2LK0.net
ドリーム行ってきた、250はオールレンジの年齢層に売れ行きが良くて、九月以降じゃないと入荷しないってさ
500は全くそんなことは無いそうだ

455 :774RR :2018/09/01(土) 15:31:42.65 ID:P9HprWG3H.net
300の青が欲しい

456 :774RR :2018/09/01(土) 17:29:24.96 ID:176uIudA0.net
>>453
ラジエーターも外さなくてOK

っていうか、現車みればそれくらいわかるだろw

457 :774RR :2018/09/02(日) 00:30:57.91 ID:pRv2SQv5r.net
再びごめんね。
タイ代行、問い合わせても返信なし。
スマホだと駄目なのかな?
受信してないのかな?

458 :アメ MM73-mPfI :2018/09/02(日) 01:03:28.69 ID:AMeJH2eh0.net
めんどくさい依頼でもしてるとみた

459 :774RR :2018/09/02(日) 08:13:47.58 ID:AKc0Ei3t0.net
シルバー納車してもろうた。
軽くて取り回し良いですね。

460 :774RR :2018/09/02(日) 09:33:30.97 ID:Jp3f/tWEp.net
>>456
ありがとう!

いや、パッと見ラジエーターそのままだとかなりワーキングスペース狭そうに見えたもんで^_^;

461 :774RR :2018/09/02(日) 13:26:11.08 ID:RuuCkyNv0.net
>>460
ラジエーターより、O2センサーのカプラー外しとかが
地味に面倒だった

それ以外はボルト外すだけだぜ!

462 :774RR :2018/09/02(日) 15:14:37.99 ID:cRwjqHO80.net
グラブバーキャリアつけてみた
サイドバッグと合わせて積載量大幅アップや
あとは高速で足伸ばせるようにハイウェイペグかエンジンガード付けたい

463 :774RR :2018/09/02(日) 16:02:01.67 ID:UL1KdaHt0.net
皆さんETCはどのようにつけてます?

464 :774RR :2018/09/02(日) 16:23:29.67 ID:cRwjqHO80.net
普通に一体型をハンドルバーに
邪魔だがドリームはこれしかやってくれなかった

465 :774RR :2018/09/02(日) 17:12:06.99 ID:CE8t75S40.net
別体型でアンテナをハンドルバーに
本体をリアキャリア側面に固定したタナックスのETCポーチの中に入れてる
本体をシート下に入れるのも考えなくはなかったがカード抜くのにいちいち六角使わんといけないから断念した

466 :774RR :2018/09/02(日) 17:34:46.55 ID:R+nAXYCPp.net
シート下は何かあった時にすぐに取り出せないから、無理って言われるよ
俺は鍵付きのETCケースに入れてる

467 :774RR :2018/09/02(日) 17:38:55.06 ID:Jp3f/tWEp.net
>>464
普通にドリームで別体式付けてくれたけど?

468 :774RR :2018/09/02(日) 18:18:01.40 ID:RuuCkyNv0.net
>>467
夢によりけりじゃねーの

近所の夢は部品の型番すら教えてくれねーし

469 :774RR :2018/09/02(日) 20:05:47.55 ID:eVJMDXnN0.net
一体型つけてるけど、分離型にしようか迷ってる。
見た目が気になってきたってのが大きいが、ハンドル周りが狭くてゴチャゴチャになってるも気になる。
メーターまわり狭くないですか?

470 :774RR :2018/09/02(日) 20:32:24.76 ID:CE8t75S40.net
うちのレブルのハンドル回りはETC+シフトインジケータ+スマホホルダーでいっぱいいっぱいだわ
今のとこ他に付けたいものも無いから問題は無いけども

471 :アメ MM73-mPfI :2018/09/02(日) 20:32:49.42 ID:AMeJH2eh0.net
自分はシガソケで着脱できるようにしてるから長距離以外ははずしてる。長距離はタンクバッグ付けてそこにetcだなうん。

472 :774RR :2018/09/02(日) 20:48:22.79 ID:+iQ7Q2S30.net
タコメーター付けたいけど位置悩む

473 :774RR :2018/09/02(日) 21:10:47.85 ID:OYwzg1pm0.net
シート下はかなり高温になるから辞めといた方が良いと思うよ。
自分の経験だと自動車で一体型をダッシュボードの中に横にして転がして置いても普通にゲート開いてたから、バイクなら適当な所に貼り付けて置いても問題無く作動すると思う
雨と高温は駄目だと思うけど

474 :774RR :2018/09/02(日) 22:34:16.51 ID:b+qGNmo90.net
>>462
俺もつけてるぜ。クラブバーキャリア最高だよ。
これを付けてレブルとして完全体になる感じがする。
すげえ楽になる。

475 :774RR :2018/09/03(月) 07:22:05.68 ID:DuREgu3h0.net
やっぱりETCはみんな悩んでるんですね
こちらもドリームでは別体型はつけてもらえなかったのでどうするか困ってます
シートバッグ方式も検討しまてみます

476 :774RR :2018/09/03(月) 07:38:59.50 ID:jQSNWQMt0.net
もうすぐ半年点検なのでハンドル変えようと思いつつ、どれにするか悩む。試せないし
近さは大事だけどハンドルの幅も効いてくるものなのかな
高さ上がるとどんな感じになるんだろう
ハリケーンかキジマかデイトナか…

477 :774RR :2018/09/03(月) 07:53:19.24 ID:OUlQPXLh0.net
>>473
んな事言ったら半数のバイクはシート下だと思う、別体式は完全防水だし
盗難や抜き忘れを心配しないように、シート下を俺はお奨めするけどな

478 :774RR :2018/09/03(月) 08:25:51.02 ID:iDxzo3bZ0.net
普通にドリームで別体式つけてくれたよ。本体はシート横にバッグ付け。
シート下も相談したが、レブルの場合スペースがなさすぎて長期使用の場合に熱や振動で不具合起きるかもしれないからやめたほうがよいと言われた。

479 :774RR :2018/09/03(月) 09:09:18.10 ID:tfjM9goJa.net
レブルのシート下は固定するのが難しいからやめたほうが無難とドリームで説明されたな

480 :774RR :2018/09/03(月) 14:06:50.70 ID:ywzBMvinM.net
レブルのシート
走行直後に外そうとしたら
素手では触れ無いほど熱くなってた

あれじゃETC本体も持たないしカードとかも曲がって取出せなくなるよ

481 :774RR :2018/09/03(月) 14:09:36.68 ID:mBMTDvg2F.net
シート下は書類収納スペースもあるから大丈夫じゃないか?
1年くらい入れっぱなしだけど問題ないから大丈夫だと思うけど

482 :774RR :2018/09/03(月) 14:36:21.31 ID:hisPha7la.net
俺も1年弱シート下入れてて全く問題ないな

483 :774RR :2018/09/03(月) 15:22:29.50 ID:2bfAqKMe0.net
手で触れないほどシートが熱くなるとかケツは無事なのかよ

484 :774RR :2018/09/03(月) 15:41:15.96 ID:jshu+oSa0.net
高速降りるときに読み込み不良でシート下からETCカード出したことあるけど熱くて触れないとかはなかったなぁ
俺は250だけど、250と500で違うんだろうか

1年ちょい2万キロで炎天下も極寒もオフロードも乗ってきて本体壊れてないからある程度は大丈夫そうだけども
俺のは厚みのある車載機だからか、ICの接触部分が剥げるのだけネックかなぁ

485 :774RR :2018/09/03(月) 18:16:21.37 ID:Ec3UeVIX0.net
こいつの見た目が好きでこれから免許取るんだけど、初心者でも大丈夫ですか?

486 :774RR :2018/09/03(月) 18:26:36.62 ID:FyzsYzMmr.net
ETC はウエストポーチに入れてる。盗まれる心配無いし、熱で変形する事ない。超お勧め!

487 :774RR :2018/09/03(月) 18:42:31.53 ID:OUlQPXLh0.net
>>486
え?軽自動車用のやつ?

488 :774RR :2018/09/03(月) 18:50:42.58 ID:2bfAqKMe0.net
>>485
初心者にもオススメだよ
軽いし見た目より案外素直だし

489 :774RR :2018/09/03(月) 19:47:04.84 ID:Ec3UeVIX0.net
>>488
ありがとうございます!
日々の街乗りとたまに遠出を使用目的とするんですが、やはり250では高速は厳しいですか?

490 :774RR :2018/09/03(月) 19:49:07.24 ID:2bfAqKMe0.net
>>489
たまの遠出くらいなら問題ないと思うが追い越し車線巡航したり何時間も連続で高速乗りっぱなしとかはやめた方が無難だと思うぞ

491 :774RR :2018/09/03(月) 20:16:35.28 ID:5hjZpaLL0.net
>>489
>>490
何回言わせるの?
購入して1カ月後に川崎→青森→北海道ツーリング往復3000km
高速は追い越し車線で140km出たよ。
それでもピンピンしているバイクだぜ。
君らレブルもHONDAも舐めすぎだよ。

492 :774RR :2018/09/03(月) 20:24:07.79 ID:90nR/OQn0.net
>>489
110までなら問題なく巡航出来るけど、120以上は加速が鈍るので
追い越し車線を車と同じペースで巡航するのはキツい
左をのんびり走るんであれば問題ないよ、遅い車の追い越しとかは気を遣うけど

493 :774RR :2018/09/03(月) 20:25:27.78 ID:59BQRBVr0.net
140キロ出せるのと140キロで走れるってのは違うんだ

494 :774RR :2018/09/03(月) 20:28:42.24 ID:5hjZpaLL0.net
>>493
確かにおっしゃる通り。140kで限界だもん。
まぁ100km出し続けても大丈夫だよ。

495 :774RR :2018/09/03(月) 20:34:05.31 ID:Wt7LQ0+d0.net
高速でも左車線走る分にはなんともない
250では良く走る方のバイクだと思うけど単気筒で振動もあるから長距離は速度抑えないと俺はキツい
あと燃費的にも効率悪い

496 :774RR :2018/09/03(月) 20:36:38.65 ID:5hjZpaLL0.net
>>495
川崎から青森に行く時は12時間かけて一日で行ったから死にかけた。
一日300-400kmとしても、ちょこちょこPA寄って休むのが大事だね。

497 :774RR :2018/09/03(月) 20:53:21.38 ID:Mkkb7NWK0.net
エンジンガード着けてる人、どれつけてますか?
あと、レブルってリアボックスつけてたら変ですかね?

498 :774RR :2018/09/03(月) 20:55:30.73 ID:OUlQPXLh0.net
>>497
変じゃないと思うけど、こんな軽くて足付きが良いバイクにエンジンガードいるか?

499 :774RR :2018/09/03(月) 20:57:32.47 ID:5hjZpaLL0.net
>>497
100km出して事故ったけど、エンジンは大丈夫だったよ。
ガード無くても。
ギアとかアクセル壊れてたけど7万ですんだよ。

500 :774RR :2018/09/03(月) 21:08:44.58 ID:FeYob/+2a.net
>>497
プロトのエンジンガード付けてるよ
利便性がどうとか言うより教習所のNCを思い出して落ち着くんだw

501 :774RR :2018/09/03(月) 21:23:04.41 ID:Wt7LQ0+d0.net
エンジンガードはプロトが一番存在感あるから人気なんだろうね
俺もプロトだが今選ぶならハリケーンのエンジンガード選ぶ
形も良いしプロトのよりだいぶ安くてコスパ良さそう
http://news.bikebros.co.jp/parts/news20180328-03/

502 :アメ MM73-mPfI :2018/09/03(月) 21:24:42.99 ID:JdVl80NXM.net
250でエンジンガードとかダサすぎだろ
俺はつけてないし、スタンド出してると思って出してなくて一度倒したくらいだ

503 :774RR :2018/09/03(月) 21:34:20.99 ID:Ec3UeVIX0.net
ありがとうございます!
高速も左車線なら走れないことは無いくらいの認識ですね、気をつけます

504 :774RR :2018/09/03(月) 21:45:42.02 ID:Mkkb7NWK0.net
>>即レス感謝
プロトとハリケーンかぁ
ハリケーンのは立体的な構造でカッコイイですね

エンジンガードはコケた時用ではなくて、正面からの絵が細過ぎるから
横幅持たせるためにつけたいって感じです

505 :774RR :2018/09/03(月) 22:16:34.38 ID:QdTKm6LJ0.net
黒がカッコいいな

シルバーと迷ったけど黒だな

506 :774RR :2018/09/03(月) 22:53:13.36 ID:+BlXqMDsr.net
そうなんだよ。黒のが色んなパーツ合わせやすいし。シルバー買ったけど。。

507 :774RR :2018/09/03(月) 22:54:24.20 ID:sRbQ2DzK0.net
>>502
お前が乗るわけじゃないから黙ってればいいと思うよ

508 :774RR :2018/09/03(月) 22:54:27.13 ID:tfjM9goJa.net
ハリケーンは左右非対称デザインなのが面白い

509 :774RR :2018/09/03(月) 23:13:22.50 ID:sYFDmIkC0.net
ハリケーン付けてる画像とか動画あんまり見ないんだよなぁ

510 :アメ MM73-mPfI :2018/09/03(月) 23:16:49.59 ID:JdVl80NXM.net
>>507
うるせーなここはお前専用の日記帳じゃねーんだよ

511 :774RR :2018/09/03(月) 23:23:41.29 ID:sRbQ2DzK0.net
>>510
イミフ
自分語りしてんのお前だろ
恥を知れよ

512 :774RR :2018/09/03(月) 23:25:22.32 ID:9sqcsRFb0.net
>>506
黒はいいんだけど、テカッてるからちょっと擦り傷付くと目立っちゃうのがなぁ

っておもってシルバー買ったら、汚れをちょっと強めに拭いたらツルツルになって
泣きそうになった

513 :774RR :2018/09/03(月) 23:45:28.15 ID:Wt7LQ0+d0.net
>>511
作り話してまで相手して欲しいだけの馬鹿に触らんでいいよ
話通じないし調子乗るだけだからほっとけばいい

514 :774RR :2018/09/04(火) 00:22:31.64 ID:vpBZ4jFud.net
俺のレブルが一番かっこいいよ

515 :774RR :2018/09/04(火) 00:42:31.79 ID:7JEA3OoC0.net
高速で足伸ばすためにエンジンガード検討してるんだけど良いのない?
あと250でも問題なく高速は乗れるからな

516 :774RR :2018/09/04(火) 01:29:59.95 ID:H4oEaCqJa.net
>>515
デイトナのエンジンガードなら足を伸ばすのに丁度良い位置になると思う
シフト操作の邪魔になりそうなのが悩みどころだけど

517 :774RR :2018/09/04(火) 06:04:10.81 ID:+13qRu7j0.net
250に500の赤タンクで

518 :774RR :2018/09/04(火) 06:22:43.17 ID:AuWrQh+ra.net
アメリカだと250、500共に5色選べるらしいから250赤に乗りたいなら輸入するしかない

519 :774RR :2018/09/04(火) 07:48:29.67 ID:faVSt6hQ0.net
他国でラインナップされてるならその部分のパーツ入手出来るんだから、その手段が用意されてるだけマシ

520 :774RR :2018/09/04(火) 13:53:19.30 ID:g76zmqvI0.net
>>515
H2Cのエンジンガードの上に足のっけると若干位置が高いけどめっちゃ伸ばせる
裾から風が入ってきて夏場はパンツの中まで涼しいけど
たまに裾がまくりあがってすね毛全開になってしまうので
裾を足とガードで挟むというテクニックが必要になってくる
調子に乗って両足とも乗せるとプーさんが乗ってるみたいになるのが欠点

521 :774RR :2018/09/04(火) 16:57:56.63 ID:ww3UIcJ5r.net
みんな自宅の駐車場って屋根付き?家はマンションで2輪置場がないから、自動車用の月極駐車場借りようと思ってる。カバーつければ大丈夫だよね?

522 :774RR :2018/09/04(火) 17:13:39.49 ID:X+98oQ27M.net
錆びまくりでよけりゃそれでも

523 :774RR :2018/09/04(火) 17:31:19.18 ID:YMYgGvxz0.net
カバーに雨ダイレクトじゃ結局染みて濡れて錆びるよ
屋根+カバーくらいしないと意味ない
バイク用のガレージテント置ければ屋根なくてもなんとかなるだろうけど

524 :774RR :2018/09/04(火) 18:55:32.10 ID:RdsoQQWi0.net
だから買ったらまず防錆スプレーぶっかけまくれって
常にピカピカじゃなくてもいいやんけ

そんな事より風がヤベー
バイク倒れまくってんじゃないか

525 :774RR :2018/09/04(火) 18:56:56.48 ID:qfvpAWIP0.net
どうせ錆びるのは三つ又の金属部分なんだから、錆びたらサビチェンジャー塗っとけばおk
あれ元々黒いわけで目立たんし、酸化被膜になってむしろ錆びに強くなるぜ!

526 :774RR :2018/09/04(火) 19:43:29.92 ID:WoVia2mHr.net
こんな日はバイクになんか乗るなよ!
絶対に乗るなよ!
絶対にだからな!

527 :774RR :2018/09/04(火) 20:21:09.63 ID:dGins2hy0.net
>>521
車用の月極にバイク置いてよいか確認した?

528 :774RR :2018/09/04(火) 21:27:20.23 ID:zJv1vZtO0.net
俺も納車されたらバイクカバーにする予定だったけど錆びの事まで考えてなかった
どうしようかな

529 :774RR :2018/09/04(火) 21:42:01.40 ID:r1Yy7dP+0.net
>>524
余りの暴風に、仕事切り上げて帰宅したらサイクルガレージは平気だったが
物置小屋が吹っ飛んでてなんともいえない気持ちになった


100人のっても大丈夫じゃなかったのかよ!!

530 :774RR :2018/09/05(水) 06:27:57.15 ID:JPWX59DA0.net
>>529
風速40km/hの暴風って人間100人より強そうじゃん?

531 :774RR :2018/09/05(水) 06:50:46.09 ID:nVMgXNbBr.net
>>527
うん。一応バイクもOKって言われた。
でも、盗まれても知らんよってw

532 :774RR :2018/09/05(水) 08:34:58.57 ID:7PEXUmSo0.net
月2で5-56吹いてるけど今のとこサビ無しだなー
まぁまだそんなに乗ってないけども

総レス数 1004
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200