2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その39

1 :774RR:2018/08/08(水) 07:06:05.57 ID:BlhGEKDZ.net
NSR50 NSR80を語るスレ

前スレ
NSR50 NSR80 その38 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494248473/

48 :774RR:2018/08/13(月) 19:57:48.52 ID:GPaK8fmL.net
>>46
ほほぉ、詳細サンクス!  良い参考画像になったよ

>>47
下から入って上から抜くタイプらしいよ

49 :774RR:2018/08/13(月) 21:27:32.50 ID:zH1jylIa.net
知らんけど中身に仕切りが入ってるんじゃね?

50 :774RR:2018/08/13(月) 21:53:52.68 ID:TxhHk8ax.net
パイプが全部同じ側に付いているのは、車体のホース取り回しの都合だろうね
こういうのは中に仕切りが入っているよ。頭のネジを外して勢いでぶった切ってみたらわかる

51 :774RR:2018/08/17(金) 07:26:02.27 ID:v9kMXw3o.net
>>48
>下から入って上から抜くタイプらしいよ
キャビテーションって知ってる?上入り下出で流さなきゃだめよ

52 :774RR:2018/08/17(金) 10:08:41.60 ID:p9NYQxdm.net
ピストン穴開きィ!!

53 :774RR:2018/08/17(金) 10:45:45.04 ID:GjV89Yoe.net
>>51
キャビテーションはウォーターポンプで急減圧されておきるわけで。

54 :774RR:2018/08/17(金) 17:46:24.49 ID:v9kMXw3o.net
>>53
お前って周囲から読解力皆無って言われないか?

55 :774RR:2018/08/17(金) 21:49:24.29 ID:yytHMZmy.net
嫌味ったらしいやつよりはマシなんじゃね?

56 :774RR:2018/08/17(金) 22:10:38.07 ID:G3MispYT.net
その調子だ
自分と違う考え方を持つヤツは叩きのめせ

57 :774RR:2018/08/18(土) 17:26:16.66 ID:hv/1fRYf.net
さらにフレーム死んだ

58 :774RR:2018/08/18(土) 23:51:03.20 ID:acjVuP1j.net
>>51
キャビテーションって知ってる?上入り下出で流さなきゃだめよ

オクの説明文にも「 下から上に抜く 」って書いてるけど?
恥かき序でに出品者に喰い突いてみれば?

59 :774RR:2018/08/19(日) 01:18:43.07 ID:gh8IVSno.net
>>58
無知って怖いねぇ
ググればすぐに分かる事なのに

オクの説明文にも「 下から上に抜く 」って書いてるけど?
オクの説明文にも「 下から上に抜く 」って書いてるけど?
オクの説明文にも「 下から上に抜く 」って書いてるけど?

60 :774RR:2018/08/19(日) 02:41:48.64 ID:jt5g4vuf.net
俺は一人の時は下だけで抜く
嫁の機嫌が良い時は上で抜いてもらう

61 :774RR:2018/08/19(日) 04:29:10.77 ID:1hewecSm.net
ムリすんなよ

62 :774RR:2018/08/19(日) 05:12:43.17 ID:Si9xbC7f.net
>>59
ここに出品者がいるわけでもねぇんだから出品者に直接言ってきたら?って意味だと思うが

63 :774RR:2018/08/19(日) 20:33:47.09 ID:rwxzZyDV.net
また痛いのが湧いてきたな

>>59
どーでもいいから出品者に直接講釈垂れてやれよ

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v576719761

ほれ、ここで偉そぶらずに凸って来い

64 :774RR:2018/08/19(日) 23:31:49.09 ID:8sjbB51x.net
なるほど
おバ力出品者と盲目信者かw

65 :774RR:2018/08/20(月) 01:06:08.73 ID:HSzTgGc+.net
勝手に見えない敵と戦いだすガイジさんこんにちわっ!!

66 :774RR:2018/08/20(月) 02:25:59.08 ID:3tJreSDx.net
>>64
直接凸れと書いただけで信者呼ばわりとは
流石は先生、単細胞過ぎて素敵っすw

んで、いつ凸って頂けるんですか?
早くおバカ出品者にご指導してやって下さいよ♪

67 :774RR:2018/08/20(月) 09:16:32.31 ID:FJucsLM8.net
出品者本人じゃねーの

68 :774RR:2018/08/20(月) 09:25:53.53 ID:xQClMEwp.net
その調子だ
自分と違う考え方を持つヤツは叩きのめせ

69 :774RR:2018/08/20(月) 10:48:18.74 ID:Rbce9GBs.net
フルポートとドーム型スキッシュ加工やばいな
低回転はだめだがパワーバンド入れたら体持ってかれる

70 :774RR:2018/08/20(月) 10:57:55.85 ID:ma2BSJGm.net
いいね
低回転は使わなくなるようになるよ
半クラを当てて高回転キープが当たり前になる

71 :774RR:2018/08/20(月) 11:59:00.42 ID:Rbce9GBs.net
オマケにCRスプリングも4本だし手首腱鞘炎みたいになったった
フルポートでインナーローターだと素人じゃ完全に扱いきれないわ
ウイリー続かなくなったのがフルポートの辛いところ

72 :774RR:2018/08/20(月) 12:47:44.63 ID:6z8Bizzr.net
5枚クラッチとCR80スプリング×2純正スプリング×2で十分だと思うけど、やっぱりそこまでいくとCR80スプリング×4の方がいいの?

73 :774RR:2018/08/20(月) 20:00:36.66 ID:zwgC9Fz0.net
クラッチ4枚とCRスプリング4本でなんとかってところかな
腰下までやると5枚は必要じゃないか?と思う
ちなみに軽量フライホイールでの話ね
インナーローターはまだ入れてないからわからんが

74 :774RR:2018/08/21(火) 01:36:48.68 ID:WFn2AIPq.net
>>73 それ今流行の煽られ仕様?

75 :774RR:2018/08/21(火) 07:30:01.04 ID:eGzYVSk9.net
なぜそうなるか草

76 :774RR:2018/08/21(火) 11:37:12.11 ID:O/AZDiDk.net
草だってさ

77 :774RR:2018/08/21(火) 14:10:31.34 ID:bBR2sD9p.net
草ですって?

78 :774RR:2018/08/21(火) 23:27:22.50 ID:xxdTDYKK.net
草って使ってるやつは十中八九クソガキ

79 :774RR:2018/08/21(火) 23:58:23.89 ID:WFn2AIPq.net
>>78一部九州の方言じゃあないのか?

80 :774RR:2018/08/21(火) 23:59:02.70 ID:iJBWrMeH.net
クソガキって使ってる奴は十中八九オッサン

81 :774RR:2018/08/22(水) 09:28:51.71 ID:PBzEUMls.net
>>79
方言な訳ねーだろ。半年ROMってろ

82 :774RR:2018/08/22(水) 11:20:29.58 ID:Xy0gJhxU.net
方言でしょ

83 :774RR:2018/08/22(水) 11:31:15.19 ID:TawlfT2+.net
ただのネットスラングじゃないの?方言だって言ってる奴は病気か何か?

84 :774RR:2018/08/22(水) 11:54:51.70 ID:pzEjYtMq.net
草はえる

85 :774RR:2018/08/23(木) 17:45:21.55 ID:gfrTdyVV.net
草ってやがる

86 :774RR:2018/08/23(木) 18:42:14.95 ID:WLwoPXzv.net
草生えるだがや〜w

87 :774RR:2018/08/23(木) 18:46:23.12 ID:50S2G+g1.net
草だっぺなおめー

88 :774RR:2018/08/23(木) 22:46:57.00 ID:ufXHmbrF.net
くっさー

89 :774RR:2018/08/24(金) 23:56:46.84 ID:Y9mO/rF0.net
>>88 ばってんくさ

90 :774RR:2018/08/25(土) 12:48:31.73 ID:FwAdpE1u.net
(((;゚Д゚))) ネタダヨネ?

オッサン達、マジで草の意味を知らないの?
んなこたぁないよね?

91 :774RR:2018/08/25(土) 14:01:13.29 ID:bWNwZA5u.net
わざとだよ?

92 :774RR:2018/08/25(土) 16:58:26.43 ID:Zipl8Dcz.net
だよ?

93 :774RR:2018/08/25(土) 20:38:14.67 ID:/QYaCpp2.net
だお?

94 :774RR:2018/08/25(土) 21:19:43.17 ID:5HufS/dT.net
んっんー 何のことかな

95 :774RR:2018/08/25(土) 21:55:21.26 ID:v9YAxbKU.net
程度極上(らしい)97年式?のN5がオクに出てたんだけど追いかけてた人いる?
33.9万で終わってたけどオクだと妥当価格なの?
もう少し高いのかと思ってた

あのカラーが個人的には一番好きな色なんだよな〜

96 :774RR:2018/08/25(土) 22:56:56.18 ID:kGJT/8hx.net
純正部品がほとんど欠品だしね〜
これから乗ろうって人には向かない

97 :774RR:2018/08/26(日) 00:04:16.76 ID:OH88hl7u.net
なるほどね〜
フルオリジナルに拘らなきゃ今でも代用パーツで現役なのに
やっぱり純正部品の供給の有無って大きいのね

そういえば貼り忘れてた
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r262665833

98 :774RR:2018/08/26(日) 00:26:11.70 ID:wk2nXr2o.net
>>102 解かる人でなければ解からないっていう領域のバイクになって来てるから
価値も0〜∞って感じで部品取りやレストアベースでお金持ちでも余程思い入れの
ある人しか手を出さないだろうからもっとシビアな価格になって良いと思う

99 :774RR:2018/08/26(日) 10:43:38.76 ID:No10d7Ns.net
>>102 が何を言ってるのか気になるな

100 :774RR:2018/08/26(日) 19:00:21.77 ID:vlVKrOTP.net
7.8000回転以上で発進しようとするとオイルランプが光るんだけどそういうもんなの?オイルはまだ半分ほど入ってる

101 :774RR:2018/08/26(日) 19:02:31.50 ID:x2WfHP4m.net
接触悪いんだろ
叩けば直るさ

102 :774RR:2018/08/26(日) 19:39:42.35 ID:C+DfuF7a.net
>>100
バッテリー寿命では?
ようつべで似た症状を見た記憶があった気がするんだけど・・・

103 :774RR:2018/08/26(日) 19:42:43.21 ID:+MUvpnx4.net
【24マラソン、2000万】 障害者はタダ働き <世界教師マiトレーヤ「偽善暴く」> 芸能人はボロ儲け
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535249407/l50


24時間TVのチャリティーはイカサマ! ハルマゲドンは福音派のデマ! マ@トレーヤはオウムと思ってるバカ!

104 :774RR:2018/08/26(日) 21:29:46.30 ID:vlVKrOTP.net
>>102
まだ換えて3.4ヶ月程度で週4.5日は乗ってるからそれは考えにくいなぁ・・・
やっぱり接触悪いのかな

105 :774RR:2018/08/26(日) 21:48:53.17 ID:z+qiY0OC.net
メインハーネス・・ ガクブル

106 :774RR:2018/08/27(月) 08:22:43.39 ID:+F9dw19k.net
オイルセンサーの接触不良だったら良いけど
メインハーネスをテスター片手に調べるとなると
いくら配線の少ないNSRでも面倒くさいよね〜・・・

107 :774RR:2018/08/27(月) 21:08:55.20 ID:+RrDj5cW.net
大分乗ってないから92年式処分するかなー

108 :774RR:2018/08/27(月) 21:10:36.69 ID:eTIJ/lKM.net
↓以下クレクレの嵐

109 :774RR:2018/08/27(月) 21:18:01.24 ID:HPPgHgwN.net
カウカウ

110 :774RR:2018/08/27(月) 21:30:59.05 ID:EgCcgMMo.net
俺の盗まれたNSR50は何処へ

111 :774RR:2018/08/27(月) 22:03:40.33 ID:eTIJ/lKM.net
↓以下俺の隣で阻止

112 :774RR:2018/08/29(水) 06:12:01.29 ID:GBKXn77Z.net
>>110

ドナーとなって日本中のNチビオーナーに感謝されてます

113 :774RR:2018/08/29(水) 20:26:49.95 ID:V5SHQDt7.net
サビサビだけどエンジンはかかるnsr50 買ってきてとりあえず知り合いのお店でフレームにパウダーコートかけてみた。
才谷屋のカウルって評判どうなの?

https://i.imgur.com/zPT09J1.jpg

114 :774RR:2018/08/29(水) 20:31:41.01 ID:j/paH7F+.net
パニガーレみたいなの付けてるけどペラペラだよ
軽量化と考えればこれもありだけど通勤に使うのには弱すぎる

115 :774RR:2018/08/29(水) 20:41:16.31 ID:V5SHQDt7.net
>>114
1098タイプが気になってたんだけどペラペラなのかな・・・

ミニガーレとかデモ車の写真だと良さそうなのにね

116 :774RR:2018/08/29(水) 21:13:15.32 ID:rTgCuAY+.net
FRPカウルのいいところはFRPで補強が安易にできる
つーことで新品で買ったらFRPの重ね貼りをして補強しろ
おすすめするのはY2Sのカウルだがレース専用しかないのでライトは自分でどうにかしないといけない

117 :774RR:2018/08/29(水) 21:14:54.58 ID:5ETg3QVr.net
>>115
皮肉混ぜてるだけだからw
純正みたいにポン付けは出来ないけどこの車体維持出来る人なら取り付けには苦労しない
ステーの取り付けさえちゃんとやっとけば割れる事も無いはず
ただしレース前提の作り?っぽいから転倒すれば純正よりは派手にバラけそうな感じではある
その分整備性は良好で半回転させるネジ(なんて言ったっけアレ)で止めてあるサイドカウルは楽でいい
まぁ他の人の意見も聞いてじっくり検討下され

118 :774RR:2018/08/29(水) 21:20:19.77 ID:V5SHQDt7.net
>>116
タンクカバーをY2Sのが中古で出てて買ったんだけどしっかりしてていいね。タンクカバーって結構頼り甲斐が無いイメージだったんだけど全然イケるね。

カウル裏からクロスメッシュで1プライ増やしたらいいのかな?
シートカウルもしっかりしてたからシートカウルと同じとこのNS Fカウルで誤魔化すか悩むね。デザインはいいんだけどね才谷屋
https://i.imgur.com/LQtDSCo.jpg

119 :774RR:2018/08/29(水) 21:24:05.59 ID:V5SHQDt7.net
>>117
あ、そういう感じですか。
なら挑戦する価値あるかもですねぇ。
専用ステーについてもうちょい調べてからまた検討してみまーす

120 :774RR:2018/08/29(水) 23:27:04.19 ID:sxJ0Ud4S.net
綺麗なフレームいいね
ベースが綺麗だと仕上がりの印象も良くなるし

121 :774RR:2018/08/29(水) 23:34:31.75 ID:jb644ILz.net
ns50r用にfrptakezoのカウル買ったけどしっかりしてる

122 :774RR:2018/08/29(水) 23:37:44.88 ID:rTgCuAY+.net
>>117
半回転させるネジはクイックリリースとかクイックファスナーという言い方はあるが
正式名称はT型サインファスナーらしい。モノタロウで安く売っている

123 :774RR:2018/08/30(木) 06:25:41.11 ID:/cQfFuot.net
>>115

1098タイプのストリートを使ってるけど厚みは普通だぞ
ライトが無いレース用は知らないけど、4stエンジンの振動にも耐えてるから問題は無いと思う
専用ステーがあるけど付属のアンダーカウルステーは
使い物にならないからアルミのフラットバーで自作したくらい

124 :774RR:2018/08/30(木) 10:17:34.70 ID:Mu2VMfnv.net
>>123
アンダーカウルとフロントタイヤとのクリアランスとかはどうです?

使えないとはいえメーター廻りなんとかするにはステー買うしかと考えると仕方ないですね。フラットバーで作れる範囲なら作ってみます

125 :774RR:2018/08/31(金) 05:34:26.18 ID:az0E/PsY.net
>>124

アンダーカウルにタイヤで擦った跡があるからクリアランスはあまり無いみたい

ちなIRCのMBR750ね

126 :774RR:2018/08/31(金) 20:01:56.72 ID:/MhulrDL.net
>>125
タイヤハイトか、前期だからキタコのインナーでフォークを長くして回避しようかな・・・

127 :774RR:2018/09/01(土) 09:09:48.93 ID:PDhAq7d6.net
あと言い忘れたけど納期がカウル、ステー共に
1ヶ月かかったから注文するなら早めの方が良いかも

128 :774RR:2018/09/01(土) 15:34:06.39 ID:odVbqYnY.net
>>127
納期は急いでないからエンジンかけるまではまだ注文しないかな笑

129 :774RR:2018/09/11(火) 21:27:09.51 ID:wjHy89/a.net
Fフォークのセッティングについて教えてください。サーキットです。

95バネ、miniシートパイプ、カヤバ15番、油面120、イニシャルはカラー12mm
体重70

上記のセットで戻りの減衰が弱すぎる感じがします。フッと沈んでピョコッと戻るというか・・。

コースや乗り手のレベルで一概に言えないことは分かりますが、サーキットユースでは
一般的に上記のほぼノーマルセットでは弱すぎますか?
シートパイプの戻り側の穴は1個埋めちゃうのがセオリーとかですか?

フルブレーキングではフォークはフルボトムしています。
体重があるのでminiハードバネ、戻り穴一個溶接とかでうまくいきますでしょうか?

130 :774RR:2018/09/11(火) 23:23:34.50 ID:DmFXaQPy.net
>>129
バネ硬くしたら?それかイニシャルアジャスターでプリ掛けるか。

戻り側に不満がないなら戻りが破綻するまで沈まないように作っていってそれでもダメなら減衰強くしたら?

131 :774RR:2018/09/12(水) 02:05:39.20 ID:X4vk/u3d.net
>>134 セッティングの問題じゃなくてブレーキのリリースの仕方やタイミングが悪いだけのような気がする

132 :774RR:2018/09/12(水) 12:44:37.98 ID:EGGNS4Gn.net
どきどき…

133 :774RR:2018/09/12(水) 19:16:02.48 ID:SZ86/GVm.net
シートパイプオリフィス加工やってみよう

134 :129:2018/09/12(水) 19:20:17.91 ID:tIG/XeHe.net
レスありがとうございます。

>>130
戻りに不満があるんです。
以前はminiハードバネを入れていたんですが「ピョコッ」じゃなく「ビョンッ」と戻ってきていました。
いわゆる「抜けているバネだけサス」状態です。
もっと粘りがあるというかゆっくり戻ってきてほしかったのでバネを柔らかくしようと95ノーマルバネに戻した次第です。



>>131
コーナーが来たぞ!
→強めにブレーキ
→前傾姿勢を保てるようにフロントブレーキを引きずリながらクリップへ
→向きを変えたい所でブレーキリリース、アクセルオン
→リアサスを縮めることを意識しタイヤがブレーク限界までリア荷重
→曲がらない。ドアンダー。
タイム的にはエキパクラスには程遠く中の中レベルくらいです。

よかったら皆さんのサスセットを教えてください。

135 :774RR:2018/09/12(水) 23:01:37.09 ID:pxGOzqaP.net
>>134
流体粘度を上げるのは減衰を稼ぐのにはいい手段だから20番にするか、メーカー変えて同じ20番でも違うから数社試してみるとか。

あとは完璧気休めレベルだけどスプリングを逆に入れる。

136 :774RR:2018/09/13(木) 05:38:40.10 ID:wfoEjN9W.net
>>134
トップキャップのOリング切れたり劣化してヒビ入ってない?

137 :774RR:2018/09/13(木) 22:37:57.47 ID:o3qSL4K0.net
>>139 ブレーキ引きずる一瞬そして強めにブレーキ
リリースしても前加重残ってるから戻りも関係ない
クリップ付く前にアクセルは徐々にオン
クリップの時点では全開
その時点でリア加重も懸かってる
バランス取りながらストレートって感じゃあないのか?

138 :774RR:2018/09/14(金) 13:34:52.28 ID:kxmBM66O.net
>>134
今の時期カヤバ15だったらもう少しあげても良いと思うけどそろそろ涼しくなって来たから丁度良くなる気もする
あと底付きするのが嫌ならバネを硬くするしかない
とにかく減衰かけたいのなら今より穴を小さくする
中の中レベルがどこのレースかによって全然ちがうからレベルがわからないけど、最後の書き込みにあるように単に曲がらない話なら突き出し量と車高が合ってない気もする

139 :129:2018/09/14(金) 21:18:34.22 ID:cP+Pg50p.net
たくさんのレスありがとうございます。

OHした時シールしか変えてないのでリング、ワッシャー、ボルト類も新品に変えてもう一度組みなおしてみます。
ケチってこういう消耗品を変えていかないと原因究明に余計な手間が増えますね。勉強になりました。

ホームコースは中部地方とだけ・・。
まだ知り合いも出来ず一人で走ってる状態なので>>137>>138さんみたいな話ができると
ネットの中とはいえ、すごくうれしいです。ありがとうございます。

140 :774RR:2018/09/14(金) 21:51:19.91 ID:W/Mu2kKL.net
>>139
隠しきれないいい奴っぽさ

141 :774RR:2018/09/16(日) 23:49:11.21 ID:fvi7zwBH.net
>>143 自演って大変だな
曲げらない話ではなく曲げられないっていう話

セッティングも重要で自分の乗り方よりバイクの方弄ってどうにかしようっていうなら
それも有りだけどそれにはセッティングの為にデータどれだけ取ってるの?

その日の気温湿度気圧・車体のディメンションの数値データ・タイヤの空気圧・銘柄・生産期
乗り手の乗車時の重量等まだまだ沢山のデータ思いつくよね

コーナーターンイン時のフロント戻り時の減衰が気になるっていうからとんでもなくデータ取ってる筈

それにコースをそれなりの真剣度で走ってるなら気になる症状抑えたらどれだけタイムが削れるの?

142 :774RR:2018/09/17(月) 00:01:15.72 ID:y3hFtcMo.net
>>143に期待

143 :774RR:2018/09/17(月) 10:29:08.18 ID:aA1JVjLE.net
あげぼよ

144 :774RR:2018/09/17(月) 15:45:45.83 ID:pCQUvvfZ.net
曲げらない話ではなく曲げられないっていう話

???

145 :774RR:2018/09/17(月) 16:09:35.56 ID:cGOecrZ3.net
>>142
散々煽っといてレス番間違いはカッコ悪いよなw

146 :774RR:2018/09/17(月) 18:51:00.24 ID:feuM7sVG.net
>>145
やめてやれw

ネットで仕入れた知識をひけらかすだけのウンチク野郎だろ
仲間がこういう話すると「あぁ・・そうだねー」ってクソしらける。

147 :774RR:2018/09/17(月) 20:52:17.88 ID:oM7Vhp3d.net
>>141
さぞかし結果を残してるトップライダーなんだろうね

148 :774RR:2018/09/17(月) 21:32:21.68 ID:XoRjtbtc.net
>>146
礼儀正しくちゃんとしてるやつに因縁レベルの講釈タレて無駄に煽った挙句のミス&逃亡だからダサすぎるわ。

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200