2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その39

1 :774RR:2018/08/08(水) 07:06:05.57 ID:BlhGEKDZ.net
NSR50 NSR80を語るスレ

前スレ
NSR50 NSR80 その38 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494248473/

570 :774RR:2019/01/29(火) 03:11:47.74 ID:OvbCfSHg.net
で、タイムは削れなかったの?

571 :774RR:2019/01/29(火) 03:17:04.59 ID:aLxRvWPc.net
誰うま

572 :774RR:2019/01/29(火) 10:36:39.45 ID:c4clt3uK.net
>>569
なるほど。ベルトサンダーとかで対応できそうやね

573 :774RR:2019/01/30(水) 23:10:36.36 ID:+x8/IOZD.net
https://i.imgur.com/f1PAbKs.jpg
爆安ウインカーきま

574 :774RR:2019/01/30(水) 23:33:22.28 ID:rfA/V3si.net
これ整備不良でやられるで

575 :774RR:2019/01/31(木) 00:03:15.92 ID:keX45KIA.net
やられる理由は?

576 :774RR:2019/01/31(木) 00:20:39.17 ID:PCZdibao.net
光量不足

577 :774RR:2019/01/31(木) 07:37:14.93 ID:ggd5HiJz.net
俺のと一緒で草
それ結構見やすいで
光量足りるかはわからんが見てるから俺は気にしてない

578 :774RR:2019/01/31(木) 15:27:06.53 ID:j2rI4g0i.net
あからさまに認識できないとかでなければ検挙はされない。
警察官の判断で測定器で引っかかればアウトなだけで。

579 :774RR:2019/01/31(木) 16:30:09.96 ID:+0Bp0Ken.net
nちびなんて大体違法改造なんだから今さらそんなの気にしても…

580 :774RR:2019/01/31(木) 18:57:22.92 ID:NFq41UeU.net
>>574
せやろか
灯火類フル中華仕様にしたから許してクレメンス

581 :774RR:2019/01/31(木) 19:38:25.00 ID:RTEnHhAW.net
https://www.youtube.com/watch?v=TFlR_APRVQA
これや
[注意]ホワイトベース動画です

582 :774RR:2019/01/31(木) 22:26:21.95 ID:YOVs9ggN.net
Nちび自体最近は見ること無くなったしなぁ
2ストの音自体街中で聞くことがあまり無くなったわ

583 :774RR:2019/02/03(日) 18:05:55.68 ID:M8y90cQe.net
>>582
ですねぇ。
TZMとかNS-1とかΓとかKSRとか 見なくなっちゃったね

584 :774RR:2019/02/03(日) 18:12:30.54 ID:m25aibQ6.net
うちのとこN5は俺含めて3,4台走ってるな

585 :774RR:2019/02/03(日) 18:29:38.18 ID:Xwambvgu.net
出勤時に20台くらいの原付(二種含む)を見かけるけど
N8は俺だけだなぁ
っつーか桃色ナンバースクーターがほとんどだわ
シグナスが多いかな
白、黄ナンバーのスクーターもほぼ見ない
モンゴリも最近減ったように思う

586 :774RR:2019/02/03(日) 22:55:32.65 ID:cjARsWsd.net
>>584
すごい多いね
初ミッションバイクがNちびでずっと維持してるからかれこれ平成3年からだから27年物になるわw
たまにしか乗らないけど乗ってると物珍しい目で見られてる気がするのは気のせいなのか?

587 :774RR:2019/02/04(月) 00:20:59.04 ID:jZcUA9mV.net
>>586
俺はバイク量販店とか行くと年上の人とかに『懐かしいー』とか声掛けられるw

588 :774RR:2019/02/04(月) 10:13:18.03 ID:E22tmk1s.net
>>587
もうこんなバイク出ないだろうなぁ
メンテもほぼノーマルなので簡単だし
街乗りやちょこっとしたツーリングには最適やねんけどね
CBR1000RRも所有してるけど乗るのはNちびの方が多いなぁw

589 :774RR:2019/02/04(月) 23:16:02.74 .net
小排気量の性能を引き出して回して走れる魅力ってあるよね
良くも悪くもパワーバンドが明確にあって、そこが楽しい
軽いし、楽
はやく暖かくならないかなぁ

590 :774RR:2019/02/06(水) 22:38:29.18 ID:aF0Sxn1q.net
https://i.imgur.com/C3GgqNp.jpg

いいかも

591 :774RR:2019/02/08(金) 11:46:04.45 ID:DGl02hLu.net
クラッチカバーってNSR50/80とNS1とNS50Fは一緒?
タコメーターギアとかポンプの歯車も共通?

592 :774RR:2019/02/08(金) 12:56:14.70 ID:gQEdtcSn.net
年式で色が違うだけ、CRMはタコの取出しがメクラになってる

593 :774RR:2019/02/08(金) 14:11:14.16 ID:DGl02hLu.net
ありがとう、メカニカルシール交換してもらっても水漏れがオイル漏れ
変わっただけでお漏らし直らないから困ってたんだ

594 :774RR:2019/02/09(土) 17:30:26.02 ID:Cw1oF3Bt.net
>>591 >>592
タコを電気式にしてるのでCRMカバーを使ってる。
都合よく不要なのがあったので。あとメクラ蓋とかで部品点数を増やしたくなかった。

595 :774RR:2019/02/20(水) 10:18:08.77 ID:CYrA0k4O.net
ほす?

596 :774RR:2019/02/21(木) 00:20:50.41 ID:QTFqJD0/.net
去年事故って貴重な仲間を廃車にしてすまない。
ヤフオク購入価格の倍で評価され補償されました。

597 :774RR:2019/02/22(金) 20:20:24.52 ID:k7DLK5xp.net
>>596
使える部品が有るならヤフオクに流せ!

598 :774RR:2019/02/25(月) 20:36:06.20 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

599 :774RR:2019/02/25(月) 21:50:53.32 ID:1K7iSS/B.net
え?

600 :774RR:2019/02/25(月) 23:16:16.54 ID:pOP9Sgn0.net
>>598
アハハ。やっぱ先輩のギャグはいつ聞いてもいいですね!


↑これでご満足?

601 :774RR:2019/03/12(火) 06:05:12.31 ID:+7HkIa8a.net
ほしゅ

602 :774RR:2019/03/15(金) 12:18:31.87 ID:ba0KEKpB.net
後期NSR80に乗り始めたのですがレッドゾーン手前で頭打ちになります。
近所のショップで見てもらったらCDIの状態が良くないかも、と言われました。
純正品は探せないのでPOSHのCDIで代用しようと考えているのですが
後期NSR50用でも後期NSR80に対応できますか?

603 :774RR:2019/03/15(金) 13:19:00.47 ID:t+MKXvfL.net
平気だよ

604 :774RR:2019/03/15(金) 16:23:33.73 ID:KevOrmeI.net
確かフライホイールとかジェネレータが専用だから無理だと思う

605 :774RR:2019/03/15(金) 21:15:05.59 ID:V7zlC+ao.net
と、言うことは? ↓

606 :774RR:2019/03/15(金) 22:19:56.72 ID:59BnQeA1.net
>>602
まあ、普通は回せば吹けきって壊れるから安全装置だと思っておけばいい

607 :774RR:2019/03/15(金) 22:38:29.62 ID:V7zlC+ao.net
CDIなんてたくさん売ってるんだから普通に対応品買えよw

608 :774RR:2019/03/16(土) 01:40:25.69 ID:Zt7Wk+VP.net
>>602 バッテリーは大丈夫?バッテリー死んでたらそんな症状
バッテリーの充電古い農機具とか受電できる低出力の奴でやらないと駄目
変にジャンプスタートとかできる高機能の充電器でやると充電できない

609 :774RR:2019/03/16(土) 12:36:26.96 ID:Uailaeu1.net
602です。
色々な参考ご意見に感謝です。
>>606さん
なるほどデス。
ただ、2stなら、一度は体感したいレッドゾーン・・・w
>>608さん
バッテリーは新品で電圧も問題なしでした。
( よくある症状らしい?オイルランプも点きません )
他の方々もありがとうございます。
初めての2stで購入前の自己勉強は相応にしていたつもりだったのですが
まだまだ学習不足だったようで・・・
とりあえず社外CDIを買ってみようと思います。

610 :774RR:2019/03/16(土) 16:03:12.06 ID:vYXaeOKF.net
>>609
8000辺りからレッドゾーンのタコに変えればええんやで

611 :774RR:2019/03/16(土) 16:45:48.22 ID:c4crenBc.net
絶版車なんだから電装系は新品か良品のストック持っておくといいよ。
これ言い出したらきりがないけどw

612 :774RR:2019/03/16(土) 23:09:56.33 ID:Uailaeu1.net
602です。
>>610さん
じゃあ10000回転からブラックゾーンですか?
楽しいような、悲しいような・・・w
>>611さん
サル並みの脳みそで少しの予習と覚悟はしていたのですが
新品や良品のパーツ確保は現存数的にもサイフ的にも予想以上に厳しいですね・・・
こつこつ頑張って集めていきたいです。
とりあえずは急いでCDIを用意しないと・・・

613 :774RR:2019/03/16(土) 23:27:16.90 ID:NUvZTb6u.net
>>612
80のクランク、シリンダーは全然ない上高いから焼きつかせないように気をつけろよ
俺は50乗せようか悩んでる

614 :774RR:2019/03/17(日) 00:20:18.53 ID:4ZzmiZ3Y.net
>>609 nsr80のバッテリーは新品でも仕組みが古いし開放型で容量が少ないが低電流で充電しないと
上手く充電できない、その為新品でも最初の充電は10時間くらいかかる
 容量少ない為に最近のマイコン制御充電器だとちょっと充電するだけで満充電と誤判定されて充電止まってしまう

615 :774RR:2019/03/17(日) 07:11:20.43 ID:E2KCQQ7P.net
とりあえず前期電装にすれば良いのに

616 :774RR:2019/03/17(日) 10:43:30.73 ID:QdwF+/Dz.net
後期はレブリミッターがある

617 :774RR:2019/03/18(月) 00:07:32.32 ID:fm6uQJwy.net
602です。
>>613
それを一番心配していました。
なので後期80の予備エンジンも買っておきましたw
覚悟していましたが高額出費でした・・・
>>614
そんなことがあるんですね。 勉強になりました。
自分は新品バッテリーを古いデイトナの充電器で充電したのですが
バイク屋で電圧を測ってもらったら問題なしでした。
>>615
最終的には前期電装にしたいのですが、まだ状態の良いハーネスを探せてないのです。
わかっていたことですが20年以上前のパーツを集めるのは大変ですね・・・
>>616
そうなんですか!?
じゃあリミッターカットは必須ですね?
後期50用のポッシュにするか、NSR-mini前期用を探しまくるか・・・
mini用は純正だから安心かと勝手に思い込んでますが数も情報も少なく
何がベストなのか悩んでます。

618 :774RR:2019/03/18(月) 19:14:40.09 ID:YkxmJ8oJ.net
車両を買ったのですが、現状についてご教授お願いします。
フロントスタンドで持ち上げてタイヤをから回しすると、ブレーキに引っ掛かる場所があって、思い切り回そうとしても一回転しません。
この状態はローターの歪み、ホイールの歪み、フォークの歪み、その他。
どこから疑って対処したらいいのか、解決策をよろしくお願いします。

619 :774RR:2019/03/18(月) 19:27:21.34 ID:zGgh6q5p.net
簡単にキャリパー外して回るか確認してみたら?
それですんなり回るならキャリパーの引きずり。
もう少しバラすならローター外して歪んでないか確認かな?意外と転倒時にキャリパーに押されてローターって歪むらしい。

620 :774RR:2019/03/18(月) 19:28:29.56 ID:jg2nGnS2.net
とりあえずローター外して平らなところ置いてみ

621 :774RR:2019/03/18(月) 20:19:03.89 ID:mFUPj3ft.net
キャリパー外して回してみるに一票

622 :774RR:2019/03/18(月) 21:03:22.36 ID:YkxmJ8oJ.net
ありがとうございます。
とりあえずキャリパー外して回して見ます。
そのあとローター外して確認してみます。
現状がキャリパーにローターが3/4スムーズで1/4引っ掛かる感じを目視してます。

623 :774RR:2019/03/18(月) 23:31:13.11 ID:3BaGGATZ.net
追記になります。
キャリパーを外してタイヤをから回し。
気持ちよく回ります。
ローターを外して平らな所で裏表ローターを指で一周押してみるとカタつくところがあります。
これが原因な気がします。
ローターを交換してみようと思います。

624 :774RR:2019/03/19(火) 11:34:40.31 ID:9S7t0jXe.net
質問して、助言をもらって、実践して結果を報告してる
近年稀な良スレだな

625 :774RR:2019/03/20(水) 12:45:55.49 ID:Apbxdhqe.net
そうさいまこそアドベンチャア

626 :774RR:2019/03/21(木) 21:27:17.99 ID:SPVMijfX.net
後期電装50に乗り始めたんですが、ノーマルチャンバーだと6速11000がMAXなのでしょうか?
銀ポッシュ、ポッシュプラグコード、ミニキャブにRH松島のファンネル付けてます

627 :774RR:2019/03/22(金) 05:53:08.59 ID:4pPKo2uX.net
6速でそれだけ回れば十分だろ

628 :774RR:2019/03/22(金) 12:12:03.05 ID:IJT3DzK1.net
そのまま回すくらいならさっさとチャンバー変えた方がいいのではないか?

629 :774RR:2019/03/22(金) 15:28:57.91 ID:s4Z/+POo.net
>>626
はい

630 :626:2019/03/23(土) 08:02:19.71 ID:w+Pd4VPR.net
ありがとうございました

631 :774RR:2019/03/28(木) 11:21:35.48 ID:NtWhzc4H.net
やっぱヒデハルエンジニアリングとかクソやん

632 :774RR:2019/03/28(木) 11:27:32.58 ID:Mr00RWXd.net
>>631
どうしたん?

633 :774RR:2019/03/28(木) 11:51:05.11 ID:+LvJOMdq.net
なんか嫌な事でもあったんか?

634 :774RR:2019/03/28(木) 17:34:23.79 ID:XqIgWb2L.net
ワシは悪くないですねん(`・ω・´)』

635 :774RR:2019/03/28(木) 18:11:41.42 ID:IQBnf4hw.net
nsrだとヒデハル、リップス、ヤマッチ、yue,後どこが有名?
どこの店がチューニング上手いんだろう?

636 :774RR:2019/03/28(木) 18:32:48.31 ID:Tc2+y67H.net
>>634

ブログに書きそう

637 :774RR:2019/04/04(木) 22:54:46.26 ID:vHuPDyKK.net
数年も放置してしまったが、このGWで復旧させようと思う、楽しみだ
ガソリン入れっぱなしだったのが一番おっかない所だわ・・・
他にも割れたカウル直して、錆取ってとやる事多いなぁ
まぁこんなバイクもう二度と出ないから復活させねば

638 :774RR:2019/04/05(金) 08:55:47.54 ID:DKBQZ9ec.net
キャブからはガソリン抜いてた?

639 :774RR:2019/04/05(金) 12:20:14.54 ID:2xAU34wM.net
ガソリンって何か月くらい放置してるとヤバイ?
かれこれ3ヶ月くらい乗ってないんだけど・・・

640 :774RR:2019/04/05(金) 13:56:12.97 ID:5sHydTxv.net
>>639
ガレージ内保管なら半年くらいはいける
ただ、再始動するとき抜けるなら抜いてしまった方がいい

641 :774RR:2019/04/05(金) 22:50:03.77 ID:1NoYWeB8.net
>>640 案外持つよ、数年は大丈夫
でもインジェクションは1年くらいで駄目みたい(ガソリン自体というよりインジェクションが駄目)

まあ大体元は何億年も地中に埋まってたものだから

642 :774RR:2019/04/06(土) 00:29:08.12 ID:8xhQ0yBV.net
冬眠中は必ずキャブを外して添い寝してる

643 :774RR:2019/04/06(土) 21:05:13.51 ID:KfAoz5JX.net
おまい可愛いなwww

644 :774RR:2019/04/13(土) 11:26:19.38 ID:u3XS1Aq3.net
オクで出てたレプソルの新品外装、知らない間に早期終了してた・・・(´・ω・`)

645 :774RR:2019/04/13(土) 12:38:30.70 ID:bfROis/O.net
のんびりしてるからだよ
即決が大事

646 :774RR:2019/04/15(月) 08:53:48.51 ID:sZQPleuE.net
NSRならやまっちがいいよ
いろんな加工も仕事早いし、昔PWK加工してもらったな

647 :774RR:2019/04/18(木) 17:24:29.78 ID:FTjAlx6J.net
GWに数年ぶりに復活させるべくパーツ注文してきた
問題はキャブとタンクだな
まぁそれ以前に鍵がどこに行ったのか・・・
更にそれ以前にNチビのカギがどんな形状だったか覚えていないというレベルなのだがw

648 :774RR:2019/04/19(金) 01:57:24.57 ID:5wgATuL3.net
キャブはまだ入手しやすいけど、問題はタンクだなw

649 :774RR:2019/04/19(金) 09:29:42.49 ID:zNlQqm9E.net
タンクは社外のアルミ+FRPタンクカバーでどうにでもなる
ただしアルミは高いがねw
程度を気にしなかったら中古でタンクを探して、タンクカバーとかありっちゃあり

650 :774RR:2019/04/19(金) 16:48:10.93 ID:FFu2ZhFS.net
なるほど味の素

651 :774RR:2019/04/21(日) 11:40:22.07 ID:04yiuHlU.net
NSF100のタンクなら3万くらいで新品手に入るぞ
ただエアクリついてるならタンク着脱が億劫になるけど

652 :774RR:2019/04/22(月) 20:41:00.21 ID:V79Nseln.net
GW中に整備するので色々パーツ頼んできたんだけど、フィルターが税込み560円だったのに驚いた
パーツリストだと460円だから全然値上がりしてないのね
と思ったらキャブのシールセットは倍以上になってたけどw

653 :774RR:2019/04/28(日) 09:24:12.62 ID:+CrC6PA3.net
わーい
https://i.imgur.com/QSKxCCZ.jpg

654 :774RR:2019/04/28(日) 10:08:01.13 ID:HmBS47Uk.net
CSTのタイヤかったった

655 :774RR:2019/04/28(日) 19:42:54.12 ID:mNYjVci6.net
暖かくなってきたからMJを標準から下げたら6速でも失速しなくなった
プラグも真っ黒だったし標準濃すぎ

656 :774RR:2019/04/28(日) 20:46:02.45 ID:A2209N+H.net
>>654
安いやつ?どうだった?良ければ俺も買いたい!

657 :774RR:2019/04/29(月) 01:51:02.95 ID:iTSqAu9q.net
>>656
結構気圧落として使わないと駄目なタイヤかも
もともとスクーター向けっぽいから乗り方もNSR50系とは違うしなぁ
まだなんとも言えんけどね
とりあえず峠で流したら無事転けたよ

658 :774RR:2019/04/29(月) 09:11:56.31 ID:nQtESCWu.net
自分はBT601SS買った、このGW中に交換する予定
TT9〇GP系はどうも接地感全くなくて怖かったが、BT601SSは凄くグリップ感あって良かった

659 :774RR:2019/04/29(月) 09:56:14.17 ID:HiOm0ddL.net
>>657
てことは定番ハイグリほどは効かないってことか・・・

660 :774RR:2019/04/29(月) 11:01:41.89 ID:nDjQaBcE.net
>>659
BTが安定か俺がおすすめなのはデューロのDM1107Aかな
無限に倒せるタイヤ形状で倒し込み楽だけど起こすのがクセある

661 :774RR:2019/05/01(水) 16:43:39.49 ID:GMUsSWVA.net
宣伝すみません。レストアベースですが買ってください。
ヤフオクに出品中です完全売り切り。陸送対応します。

4月30日 12時 出品しました
5月6日 20時 終了です

https://www.youtube.com/watch?v=pT8Ucgm3j7o

662 :774RR:2019/05/02(木) 16:15:54.85 ID:f+opEUHT.net
>>661
イイネ!

663 :774RR:2019/05/03(金) 16:31:52.22 ID:sn0wTXEu.net
>>661
10年前なら5万で叩かれたレベルだけどタマ減った今の時代なら9万くらいにはなるんじゃないかな?

664 :774RR:2019/05/04(土) 13:03:46.04 ID:LWCzA+o0.net
NSR80なんですがどこのチャンバーか分かる方いますか?
https://imgur.com/a/Xd3p6No

665 :774RR:2019/05/04(土) 14:18:12.39 ID:UfDBk8vd.net
昔のスーパーモンキーに似てる
形が古いから90年代なのは確実でしょう

666 :774RR:2019/05/04(土) 16:52:26.43 ID:LWCzA+o0.net
ありがとう、でもスーパーモンキーのチャンバー調べてみたけど全然出ない・・・

667 :774RR:2019/05/05(日) 03:53:23.81 ID:F/EItFo6.net
俺80のスーパーモンキー着けてるけど
チャンバーステーの溶接が金ならスーパーモンキーかも
ただボディの作りがなんかチャチな気がする

668 :774RR:2019/05/05(日) 14:52:30.53 ID:QShtA+t/.net
GW中に放置車両のN8のブレーキ、キャブ、フォークOHとタイヤ交換して
乗り出すつもりだったのに、何も触れないままGWが終わってしもたw
タイヤは頼んでしまったので、何とか暑くなる前には直さないとな・・・

669 :774RR:2019/05/05(日) 19:41:38.96 ID:6hNh0P+f.net
二日ぐらいあれば終わらない?

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200