2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その39

861 :774RR:2019/10/08(火) 10:45:36.77 ID:gP5Rgpwd.net
>>860
その記事ってminiじゃないやん

862 :774RR:2019/10/13(日) 16:16:26.41 ID:TwTLqrHl.net
今回の台風で庭がお腹ぐらいまで浸水して、N8が浮き上がって他のバイクに倒れるほど
水に浸かってしもた・・・orz
他のバイクはエンジン内部に水が入らなかった模様だが、N8だけはエンジン内部に相当に水が流入したみたいで
数十回キックしたらやっとエンジン掛かって、水がドバドバ出てきたw
エンジン掛けずにエンジン割った方が良かったかな・・・
エンジンまるごと水に浸かるとか体験した事ないので、これからどうするか悩むわ
クランク廻りも浸水してるだろうし、やっぱとりあえずエンジンはバラしてみないと駄目か

863 :774RR:2019/10/13(日) 16:30:20.41 ID:uz3yXqmP.net
>>862
水混入したなら素直に割ったほうがいいと思うよ。
オフロードバイクで水没してすぐなら車体逆さまにして水抜いたりとかやったけど流石にそんな貴重なバイクでそんな処置で済ませるのも勿体ない

864 :774RR:2019/10/13(日) 17:13:40.22 ID:3TKd8tJs.net
>>862
家大丈夫だったんかぃ?

865 :774RR:2019/10/13(日) 17:51:33.12 ID:8F8Gesic.net
>>861
アイドルバランサーギアは消耗品かについて言及しているからminiかどうかは関係ない

>>862
そのまま放っておくと錆びてパァーになるから素直にバラしなさい
貴重なN8エンジンをゴミにしたくないでしょ?ゴミになっても構わないならこのまま放置していいけどね
泣きながら頑張って下さい

866 :774RR:2019/10/13(日) 17:54:51.03 ID:TwTLqrHl.net
家は床上浸水直前まで迫ったけど、とりあえず大丈夫だったぽい
車がシートまで浸水したけど、これも大丈夫ぽい
N8が水没したのが一番痛手かな・・・
エアクリ割ったら水出てきたので、エンジンは完全に浸かったとみていいかな
明日ギアオイルとクーラントと2STオイル抜いてみるつもり
水没とは関係ないけど中域でボコつく症状に悩んでて、薄いのかなと思ってたが
プラグ見たら真っ黒だったw

867 :774RR:2019/10/13(日) 18:00:29.36 ID:SX45HCan.net
エアクリ割るとか言うんだね

868 :774RR:2019/10/13(日) 18:01:45.81 ID:TwTLqrHl.net
やっぱ割るべきか・・・今のN8エンジンの相場がどれくらいか判らないけど
予備エンジンは1つしか持ってない上に、あんまり程度良くないのよね
N8だけでも退避させておくべきだったと凄く後悔してるわ
でも人生で腹まで水に浸かるぐらいの氾濫って体験したことなかったもんなぁ・・・

869 :774RR:2019/10/13(日) 18:06:29.66 ID:8F8Gesic.net
水没エンジンを放置するとクランクシャフトとベアリングが錆びて使い物にならなくなる
んでN8のクランクシャフトは絶版だ
あとは言わなくてもわかると思うが

キツイ事を言うなら、粗大ごみに出すしかなくなるけどそれで良い?

870 :774RR:2019/10/13(日) 18:51:26.74 ID:gfl9MlzF.net
>>868
ていうか、戸惑ってるってことは
自分でできないんだろ?
さっさとバイク屋に持ってけ。
時間が過ぎれば過ぎるほど状態は
悪くなるぞ。

871 ::2019/10/13(Sun) 22:23:58 ID:p3WwCqjk.net
N8はシリンダーだけでも2-4万、エンジン本体になったら8万以上は覚悟
割るだけ割って錆びないようにしてからショップに投げるのもあり

872 :774RR:2019/10/14(月) 00:35:08.94 ID:YA5JCXUL.net
直ぐに対処すれば、開ける意味余りないよ。

873 :774RR:2019/10/14(Mon) 05:48:02 ID:YXkkQSW0.net
綺麗な水じゃなくて泥水に浸かったんだろ?
そりゃバラさなきゃダメだろ

874 ::2019/10/14(Mon) 06:06:46 ID:ZugekM+6.net
分かった
ID:8F8Gesicを粗大ゴミに出せばいいのな

875 :774RR:2019/10/14(月) 07:37:34.48 ID:lTJK8u0R.net
キツイ事言われたID:TwTLqrHlが号泣しているなwwww
頑張るのはあなたであって私ではありませんから(^-^)

876 :774RR:2019/10/14(月) 12:46:17.72 ID:GnOra4bX.net
まずは家の心配してくれよ
まーそれよりN8の心配できるのは良いことかとしれんが

877 :774RR:2019/10/14(月) 15:24:28.61 ID:ASI/fydY.net
まぁ泣きをみるのはアイツ本人だからええんちゃうか
壊れようが俺は笑ってプギャー(^Д^)m9だが

878 :774RR:2019/10/14(月) 15:28:22.64 ID:FLsd8cKn.net
ウォーターハザード、プープープープープ♪

879 :774RR:2019/10/14(月) 17:34:39.80 ID:e5ul6GtY.net
>>865
猛省(強く反省すること)して次からは気をつけなさい

880 :774RR:2019/10/15(火) 20:30:30.95 ID:gwKIfTSj.net
はい

881 :774RR:2019/10/19(土) 17:57:00.62 ID:tIVNryuN.net
とりあえずエンジン降ろして確認してみた  Nチビのエンジン降ろすのは初めてだけど
250Rの方で以前載せ替えしてるので、割とすんなり作業できたのは良かった
ケース内には少量しか水が入ってなかったが、水没の被害より元々のエンジンの状態が
あんまり良くなかったのに驚いたわ
ピストンにはかなりカーボン溜まってるし、シリンダーも少し齧ってるしで
この冬に掛けてメンテするつもりだったが丁度良かったかもしれん・・・
元々当面はエンジン開けるつもりなかったし

882 :774RR:2019/10/23(水) 11:20:46.46 ID:U4WkzPHS.net
中期以降に付いてるミラーは左右共用でしょうか?

883 :774RR:2019/10/23(水) 11:25:55.42 ID:UftcQiRz.net
>>882
共通

884 :774RR:2019/10/23(水) 11:29:42.64 ID:U4WkzPHS.net
>>883
ありがとうございます

885 :774RR:2019/11/03(日) 20:13:08.50 ID:YCa8R1/7.net
はじめまして。最近nsr miniを手に入れミニサーキットデビューしました。
チャンバーはかなり錆びてて交換を考えていますが、ボルトオンでつくセンターアップってありますか?
ご教授ください。

886 :774RR:2019/11/03(日) 22:20:07.51 ID:OYCvbms0.net
センターアップはないんでないかい?
現役時代にまだそのスタイルがなかった

887 :774RR:2019/11/03(日) 22:49:19.98 ID:8aTwcVnG.net
>>885 チャンバーの形状考えればセンターアップにしようとするとかなりトリッキーになる
後方排気とかアップサイドダウン又はテールパイプが非常にひょろ長いとか見栄え的に非常に
悪くなるし整備性も悪くなる

888 :774RR:2019/11/04(月) 01:26:58.79 ID:Xm553x3Q.net
リップスがワンオフ扱いでセンターアップがあるよ
HPに写真があるが、正直言ってカッコ悪い

889 :774RR:2019/11/04(月) 15:11:40.20 ID:gmoJaOiS.net
>>886
ありがとうございます。確かに設計が古いですよね

890 :774RR:2019/11/04(月) 15:12:12.83 ID:gmoJaOiS.net
>>888
ありがとうございます。ちょっとhp見てみます

891 :774RR:2019/11/04(月) 17:27:56 ID:GLqqF+KF.net
後期のウィンカースイッチが掃除してもすぐ調子悪くなるんで変えたいんだが純正ってまだ買える?

892 :774RR:2019/11/04(月) 17:35:31 ID:aFno02Wd.net
>>891
廃盤だよ

893 :774RR:2019/11/04(月) 19:35:35 ID:GLqqF+KF.net
oh…
ポン付出来る社外品とか無い?

894 :774RR:2019/11/04(月) 20:30:51.22 ID:aFno02Wd.net
>>893
配線図見れば簡単だと思われ
https://www.daytona.co.jp/products/single-96876-genre

895 :774RR:2019/11/04(月) 21:41:41.83 ID:GLqqF+KF.net
>>894
純正そっくりだね
ありがとう

896 :774RR:2019/11/04(月) 22:51:20.85 ID:wPGcDCeb.net
nチビの前期ノーマルなんですがフロントホイールを外して
タイヤ交換したんですが元に戻せません
幅が狭すぎて。。。イニシャル?カラー?も向きの確認はしてるし
スピードメーターギヤもしっかり噛み合ってるんですが。。。
サービスマニュアルも手元にあるのですが
コツなどがあるんですか?

897 :774RR:2019/11/05(火) 00:22:53 ID:RMf65Gez.net
フォークが曲がってるってオチでは

898 :774RR:2019/11/06(水) 12:03:17.01 ID:kLRzAuJn.net
895です。
すみませんメーターのギアケーブル外して
まっすぐ入れたらすんなり入りました
お騒がせしました!

899 :774RR:2019/11/06(水) 12:46:01.63 ID:KmiGFaa/.net
でしょうね

900 :774RR:2019/11/06(水) 16:20:37 ID:QwOVVHwf.net
状況がよくわからんが、無事入ったなら良しとしましょう
慌てふためくのも時には必要なのだ

901 :774RR:2019/11/07(Thu) 21:26:15 ID:5OeE8+Jc.net
>>898
猛省(強く反省すること)して次からは気をつけなさい

902 :774RR:2019/11/07(木) 23:04:22.60 ID:OI8j6GAN.net
前後のスプロケサイズを選ぶと減速比と最高速が分かる早見表のサイトがあったと思うんだが見つからない
誰か知らない?

903 :774RR:2019/11/08(金) 11:42:00.47 ID:83Xgy+Yb.net
>>902
知ってる

904 :774RR:2019/11/08(金) 11:43:03.39 ID:Q1dUDc92.net
(笑)

905 :774RR:2019/11/08(金) 11:59:18.29 ID:IrRmTN6h.net
Excelで作れるから自分で作った方がいいね

906 :774RR:2019/11/08(金) 12:20:53.86 ID:h4ZrsF/T.net
URLくらい貼ってやれよ

こちらからお探しください
https://www.google.co.jp/

907 :774RR:2019/11/08(金) 12:46:24.39 ID:IrRmTN6h.net
>>906
ネ申

908 :774RR:2019/11/08(金) 13:00:07.67 ID:t7Or2Cde.net
>>902
サンスター

909 :774RR:2019/11/08(金) 13:00:42.96 ID:t7Or2Cde.net
DID DF

910 :774RR:2019/11/08(金) 13:04:09.38 ID:83Xgy+Yb.net
サンスターオンラインショップ PCからどうぞ
https://www.sunstar-shop.jp/s/

911 :774RR:2019/11/24(日) 10:23:29.30 ID:18RlSfao.net
化粧品から探せばいいの?

912 :774RR:2019/11/29(金) 14:49:26 ID:NAqEHcYY.net
>>911
猛省(強く反省すること)して次からは気をつけなさい

913 :774RR:2019/11/29(金) 14:55:55 ID:N6sGnEQK.net
はい

914 :774RR:2019/11/29(金) 22:45:37.76 ID:xBkFuJy4.net
>>912 猛省(本郷猛か猛を省く) つまりは本郷

915 :774RR:2019/12/01(日) 15:58:12 ID:s4AjWxEt.net
>>914
猛省(強く反省すること)して次からは気をつけなさい

916 :774RR:2019/12/01(日) 21:25:02.53 ID:qb/5Hz6b.net
>>915 喪章?

917 :774RR:2019/12/03(火) 17:22:23.62 ID:P2NJs5AR.net
20年振りにカートコース走ってきた
若い頃の3秒落ちが精一杯、体重10キロ増とピチピチツナギのせいだと思いたい!
メモ残してたセッティングじゃ走らんし、娘にすら追い付かん
臥せると腹が邪魔…ショック!
現実を見たよ

918 :774RR:2019/12/03(火) 20:39:58.99 ID:fWy4TLdF.net
>>917
楽しかったな(*⌒▽⌒*)

919 :774RR:2019/12/04(水) 02:27:38.96 ID:rDAsG7DB.net
楽しそうだね。
自分は30でカートコースデビューしました!

920 :774RR:2019/12/12(木) 01:29:21.86 ID:sDWcHm5Z.net
娘に負けてるオヤジです
散々偉そうに色々言ってきたのに、これではいかん!とカラダ作りを始めました
朝3キロ走りプロテイン摂取
夜3キロゆっくり走り、スクワット100 腹筋100 背筋100
食事量は変えず1週間で3.5キロ減脂肪も4%減
まだ軽くなり始めた実感ありませんが、同時にタバコをやめたのでそっちがキツいです

部品探しで実家へ行ったら、すっかり忘れてた80エンジンを発見!
最悪、これを積んで勝負しようかと…
まずバラしてみないと

921 :774RR:2019/12/12(木) 08:08:57.66 ID:ydGLmhQu.net
>>920
ガンバ
書込みて思い出した、俺も純正部品が在庫なくなると聞いて10年前にシリンダーやピストン類その他色々を新品で組みなおし未走行の80ある
もう情熱もないし、売れるんか?

922 :774RR:2019/12/12(木) 08:16:58.43 ID:H/JO8s8D.net
>>921
売れるぞ

923 :774RR:2019/12/12(木) 14:23:19.11 ID:EUWcvLd8.net
後期の配線図にはリアウィンカーはナンバーブラケットからアース取ってるみたいだけど
配線無しで取付ネジで直接アース取ってるって事で合ってる?

924 :774RR:2019/12/12(木) 20:49:44.84 ID:rFgZbOKS.net
>>921
80なら15万以上は確実にいく、20万まで上がるかもしれん
新品シリンダーでも5万以上はするからな

925 :774RR:2019/12/12(Thu) 23:23:01 ID:PR410Rpq.net
>>920 俺の経験上だからなんとも言えないけどプロテインは止めた方がいい
変な筋肉付いてライディングには不向きな筋肉付く
体幹と柔軟性と素早く正確に動く体を作るには筋肉が変に太くならない方がいい

926 :774RR:2019/12/13(金) 00:48:25.39 ID:W6N3EsYt.net
ランニングもしてることだしいいんじゃない
まずは落ちた体力回復させないとね
下半身の持続力もいるだろうし頑張ってね

927 :774RR:2019/12/13(金) 05:18:39.21 ID:6MAcuL5O.net
>>925
確かに柔軟性は落ちるな
俺もプロテインとステロイドでジム通いして68sから80sまで増やしたら背中でたすき掛け握手出来なくなった
今はサプリと鶏肉食いながらストレッチメインのトレやって74s

928 :774RR:2019/12/20(金) 05:48:23.03 ID:LFMfGgZi.net
以前入手したステムを付けたらハンドルが右に曲るんだけど
これってステムが曲がってるって事?
フォークのインナーは社外だけど新品だから原因はステム?組み付けミス?

929 :774RR:2019/12/20(金) 21:26:36.26 ID:6Hl8xTsX.net
>>928 組み付けミスに1票
フロントフォークは各部に遊びがあるから位置関係合うようにしてから締め付けないと
只組み上げるだけでは各部ズレがある 転倒したりすると歪むしその場合修正

930 :774RR:2019/12/21(土) 12:46:35.32 ID:dY4ara1H.net
>>929 ステムのフォーククランプ部分のボルトとアクスルボルトを緩めてフォークを数回ストロークさせる
それからボルトを締めてまだ曲がっていたらステムかトップブリッジが怪しい、参考までに

931 :927:2019/12/23(月) 05:54:00.36 ID:3SMn4VRB.net
>>929
>>930

アドバイスありがとうございます。
年末にやってみます。

932 :774RR:2019/12/29(日) 14:27:07.28 ID:0XbbonP9.net
>>931
もう年末だぞ☆
あぁ、「今年の」とは言ってないのか

933 :774RR:2020/01/08(水) 06:33:30.52 ID:NLFTviDo.net
ちょっと教えて欲しいんだけど、
フォークのオイルシールを交換するんだけど、みんなどのやり方でやってる?

@アウターにオイルシールを打ち込んでからインナーを入れる
Aアウターにインナーを入れてから上からオイルシールを挿入して打ち込む

ググったら@、A共に出て来たから@でやったら10qも走らないうちに
オイルが漏れて来ちゃったんだよ
まあ組み付け時にオイルシールのリップに傷を付けてしまった可能性大だけど
みんなのやり方はどっち?

934 :774RR:2020/01/08(水) 08:30:56.33 ID:6CPucRdO.net
Aでやって3年くらい経つけど問題なし
シールの向き間違えたとかじゃないの?

935 :774RR:2020/01/08(水) 09:51:16.23 ID:JRuy/oEW.net
Aでやってる
@だとインナーを入れる時にシールを傷付ける可能性があるからリスクは少しでも避けたい

936 :774RR:2020/01/08(水) 11:23:00.27 ID:NLFTviDo.net
やっぱりAでやってるのか
オイルシールの向きは間違って無い筈…と思いたい
老眼で良く見えないから可能性はゼロじゃないんだよね

とにかく回答くれた人ありがとう
Aで再チャレンジしてみるよ

937 :774RR:2020/01/08(水) 15:02:14.21 ID:ORs5eW5F.net
いつも@でやってるけど失敗したこと無いよ
リップにシリコングリス塗って組んでる

938 :774RR:2020/01/20(月) 00:18:20 ID:7j6/a88U.net
ドノーマル1型80を20万で譲ってもらえるのですが買いです?
NSR80の知識がないもので…

939 :774RR:2020/01/20(月) 03:13:09 ID:+pB2U706.net
状態による

940 :774RR:2020/01/20(月) 15:25:22 ID:5XqiRA49.net
収入と支出ならびに預貯金次第

941 :774RR:2020/01/20(月) 19:06:25 ID:HqTEZ8ek.net
80乗ってるけど50と違ってシリンダーは中古でも高いし社外シリンダーは1社しかないのに人柱が見つからない
クランクは社外すらない(怪しいのはある)、ケースもないし高い。ガスケットはまだ純正がある
ノーマルラジエーターだと夏場は無理

942 :774RR:2020/01/20(月) 21:43:57.81 ID:6XfjmqPn.net
アテナ性能いいらしいがアルミシリンダーで水温管理ピーキーだからなぁ……
ゾイル入れてても限度あるし……

943 :774RR:2020/01/20(月) 22:40:18 ID:+EBh2+Ex.net
いろんな意味で無謀な挑戦だよな、NSR80の提供者現れるのだろうか?
https://www.youtube.com/watch?v=KFn_8_YPXRk

944 :774RR:2020/01/24(金) 23:29:26.94 ID:JjVFfKu+.net
誰か加工済みCR80リード余ってたらオクに流してくれ

945 :774RR:2020/01/25(土) 00:35:58 ID:LYDtkaDx.net
>>944
4枚羽が欲しいならTLM200のリードバルブが使える
形状はCR80と同じだ
画像検索してみれば納得出来るでしょう

946 :774RR:2020/02/01(土) 09:45:37 ID:lNh6U0TD.net
やっぱN8は貴重なんだな
修理中だけど頑張って治すか・・・

947 :774RR:2020/02/01(土) 10:25:25 ID:06nvZ9wm.net
予算オーバーしても直す価値はあるからね
知り合いは10万円の予定が50万円かかったけど満足してるよ
「やっぱり妥協したら駄目ですよね」とのこと
>>946には頑張っていただきたい

948 :774RR:2020/02/02(日) 06:02:20 ID:900A/u6X.net
ちょっと待て 50万?
どこまで治せばそうなるんだ

949 :774RR:2020/02/02(日) 14:53:41 ID:8DuBGGVV.net
>>948
どうせ嘘やから
勘弁したってや

950 :774RR:2020/02/08(土) 17:17:56 ID:tcd2KGkr.net
オイルポンプの白いギアってクラッチアウター外さなくても外せるよね?

951 :774RR:2020/02/08(土) 19:23:01 ID:XdiaADpw.net
んーやろうと思ったことないけど
先にオイルポンプを外さないと無理だと思うよ?
それでやってみて駄目なら諦めてクラッチアウターを外してね

952 :774RR:2020/02/10(月) 19:14:19 ID:4CsMxThK.net
拾い画で申し訳ないんだが
フロートピンの取り付け部分が摩耗してピンが外れはしないけど
カタカタ結構動いちゃうんだが何かいい補修方法ないだろうか?
みんな後期のキャブにしちゃうのかな

https://i.imgur.com/8XEtzk6.jpg

953 :774RR:2020/02/10(月) 21:40:11 ID:lEfd6NjE.net
>>952
外れはしないんなら気にしない

954 :774RR:2020/02/10(月) 21:58:50 ID:AUvjajTZ.net
>>953
まぁ何もなければほっとくんだけども…
今これが原因かフロートバルブが原因か分かんないけど、
若干オーバーフロー気味で…

955 :774RR:2020/02/10(月) 22:23:46 ID:AH0Vqgjn.net
後期キャブ安定

956 :774RR:2020/02/10(月) 22:25:01 ID:lEfd6NjE.net
>>954
ピンが脱落しないならそれのせいではないでしょ多分。
自分ならフロート押してピョンピョン戻らないならフロートバルブ弱ってたり、あと先端段付いたりしてるの疑うなぁ。

あとタンクサビてるならフィルター付けるとか

957 :774RR:2020/02/10(月) 22:41:38 ID:AUvjajTZ.net
>>956
やっぱオーバーフローはフロートバルブのせいかな
目で分かるような段付きとかはないんたけど古いだろうし、とりあえず新品に変えてみるよ
でもこの先もピンのガタは気になる…

958 :774RR:2020/02/10(月) 22:44:29 ID:AUvjajTZ.net
>>955
出来れば後期キャブにしたいけど…
今のキャブ勿体ないしパテとかで修正出来るなら安上がりだなーと思いまして!

959 :774RR:2020/02/10(月) 23:15:19.13 ID:NUumiIfm.net
>>952
棒入れたままペンチかプライヤーで軽く挟んでみたら

960 :774RR:2020/02/10(月) 23:56:21 ID:nnBw9b+V.net
うちもピンはガタガタなってるがオーバーフローはしてない

961 :774RR:2020/02/11(火) 04:52:39 ID:r6Os/1Va.net
キャブ本体も消耗品だと思ったほうが良いよ
どうせなら社外にしちゃえ

962 :774RR:2020/02/11(火) 07:30:49 ID:N8c8QDKX.net
>>958
素人が鋳物のキャブ直すのなんて精度の問題とか色々難あるし
そんな手間掛けるくらいなら中古の程度のいいの買った方が確実だし長く使える

963 :774RR:2020/02/11(火) 12:39:07 ID:3h0fk/mE.net
>>959 挟んだ瞬間割れると思う

964 :774RR:2020/02/11(火) 13:25:44.67 ID:WgkabiuV.net
安いしminiキャブ後期ニードルセットやわ

965 :774RR:2020/02/11(火) 13:34:39.03 ID:RVOBQYcp.net
やまっちいわく
高回転まで回すならノーマルキャブ(ファンネル)+ノーマルリードバルブが良いとのこと
実際95ccボアアップフルポート仕様、チャンバーで130キロ巡航が可能だった

966 :774RR:2020/02/11(火) 15:00:56.54 ID:N8c8QDKX.net
むしろ95ccで130しか出ないのか……

967 :774RR:2020/02/11(火) 16:35:47 ID:6hAhwsTG.net
>>966
やめたれwww

968 :774RR:2020/02/11(火) 16:38:41 ID:N8c8QDKX.net
>>967
ごめん元素人チューナーだけどクチャァしていいかな……
さすがに80ccですら120は出たから95ccでこれは……ね?

969 :774RR:2020/02/11(火) 17:03:09 ID:Fq9Br0Do.net
巡航って書いてるからね
きっと200くらいまで出るんだよ

970 :774RR:2020/02/11(火) 18:08:50 ID:N8c8QDKX.net
130巡行っていくら吸気ノーマルでもピストン重いし回らないし負荷やばそう
あとどんだけスプロケロングなのか130まで出すのに赤ちゃんが成人するまで掛かりそう

971 :774RR:2020/02/11(火) 19:46:02.38 ID:RVOBQYcp.net
赤ちゃんが成人するまでかかりそうなのはID:N8c8QDKXのマシンだろうな
ID:N8c8QDKXはそのビール腹で必死に伏せて、どんくらい時間かけて直線走ったら120出せるの?んで130巡航できるの?

>ごめん元素人チューナーだけどクチャァしていいかな……

いいですよー
頭の悪い老いぼれおじいさん(ID:N8c8QDKX)が赤ちゃんみたいにクチャァ汚い涎を流してるのかと思うとホッコリするね
鏡で自分の顔みてクチャァしてみてごらん。君にお似合いですよ

ID:N8c8QDKX「ありがとう(笑顔)クチャァ」

972 :774RR:2020/02/11(火) 19:53:17.22 ID:7KR0ttf/.net
80の方が回るけどトルク無いの知らないだろ
パワーバンドが狭くなって乗りにくくなるし

973 :774RR:2020/02/11(火) 20:12:21.48 ID:VfqSbwky.net
>>971
ごめん顔真っ赤にしちゃった?

974 :774RR:2020/02/11(火) 20:15:25.66 ID:VfqSbwky.net
いやさすがに排気量小さくなればトルクも
なんか書くの説明するのダルくなったから俺が赤ちゃんでいいよ

975 :774RR:2020/02/11(火) 20:21:38.96 ID:7KR0ttf/.net
最初から負けてんなコイツ

976 :774RR:2020/02/11(火) 20:28:15.83 ID:k4hB4iTG.net
急に荒れ模様

977 :774RR:2020/02/11(火) 21:54:43.43 ID:WgkabiuV.net
ID:RVOBQYcpがやまっち説

978 :774RR:2020/02/12(水) 00:51:55 ID:yYyNtFTG.net
まだ鈴鹿ミニモトが2st可の時に80で出たけどファイナルは17-33位だった様な記憶
ポート加工+pwk28+リブラでトップスピードは遅くなかったから160位は出てたと思う
加速で4stに置いてかれてストレートエンドで抜いてダンロップ登りで抜き返されるの繰り返し
ノーマルリードで出てたヤツは居たかもしれんがノーマルキャブは… 街乗りならアリなのかな

979 :774RR:2020/02/13(Thu) 10:33:27 ID:5BZDA0fY.net
>>965
これほんとにやまっちが言ったのならチューナーとして全然だめやろ
やばない?

980 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:48:21 ID:M0NxwWVb.net
ここの人はやまっちの掲示板を見たことないの多いのかな
やまっちはノーマルリードバルブ推しだよ
いつのまにかブログを始めたの知らんかったけどブログにリードバルブのテストのことが書いてある
小さい方がやはり最高速が伸びるんですって(※ノーマルではない)
あとNSR80のアルミシリンダーを開発中らしい。これも知らなかったけど・・・

981 :774RR:2020/02/13(Thu) 12:53:13 ID:Qyt0SMXc.net
そんなみんながみんな見てるわけないだろう

982 :774RR:2020/02/13(木) 13:34:12.90 ID:M0NxwWVb.net
見もしないで脊髄反射のように否定するのがいけないと苦言を呈しただけだよ
頭の回転が早い人ならばまず自分の目で確かめるはずだ

983 :774RR:2020/02/13(木) 14:58:42.44 ID:5pCfjwVt.net
つくづく思うが自分で調べる能力がないのによくいじれるね

984 :774RR:2020/02/14(金) 04:37:13 ID:K1Av3j8j.net
>>980
ごめんアルフィンブログしか読んでねーわ

985 :774RR:2020/02/14(金) 09:44:47 ID:j+6W/diy.net
アルフィンもノーマルリード推しだろ
本当に見てんのかよ

986 :774RR:2020/02/14(金) 18:46:15.20 ID:vjS/W3mM.net
それが有用か否かはともかく
ノーマルとは違うものが付いてたら凄いと思ってる人

987 :774RR:2020/02/14(金) 20:31:44.58 ID:XCuaEpCP.net
>>985
そんな古い話まで読んでないからリンク貼ってよ

どうせ仕様によりけりやろリードバルブとか

988 :774RR:2020/02/14(金) 20:36:39.92 ID:XCuaEpCP.net
>>985
てかなんなのこのキチガイ
バックナンバー全部読まなきゃあかんのけ?

989 :774RR:2020/02/14(金) 22:51:38 ID:OmLMLyZh.net
このスレ、キツい奴かオカシイ奴しかおらんな・・・
脳みそまで焼き付いちゃったのかなwww

990 :774RR:2020/02/14(金) 23:42:47.99 ID:3HMqkNDm.net
ID:XCuaEpCPが一番頭おかしい
熟読するという言葉がわからないらしい

991 :774RR:2020/02/15(土) 00:36:39 ID:MYl+Eg9Y.net
>>990
うっせーんだよ

どこがどうおかしいのか書いてみろよw

992 :774RR:2020/02/15(土) 00:52:10.22 ID:R9LcsRtx.net
自分で考える能力の無い人に説明する必要は無い

993 :774RR:2020/02/15(土) 03:23:14.82 ID:u3JGP46Z.net
そして結局リンクは貼られないのな

994 :774RR:2020/02/15(土) 06:59:22.42 ID:/kbg0UMp.net
もういい年こいたオッサンだろうに
5chでいつまでも顔真っ赤にして悲しくならんのか

995 :774RR:2020/02/15(土) 09:20:03.43 ID:R9LcsRtx.net
「熟読」って知ってます?最初から最後までひとつひとつ読むことを言うんだよ
いい年した大人に言葉の説明をするなんて、ここは養護学級か何かか?

996 :774RR:2020/02/15(土) 18:19:56.74 ID:MYl+Eg9Y.net
>>992
なんだ逃げんのかダッセー奴w

997 :774RR:2020/02/15(土) 18:21:14.31 ID:u3JGP46Z.net
>>995
アルフィンブログ熟読しろってか。暇すぎだろ

998 :774RR:2020/02/15(土) 18:33:50.47 ID:vV6KHVQK.net
>>995
猛省(強く反省すること)して次からは気をつけなさい

999 :774RR:2020/02/15(土) 18:43:26 ID:9ouc00M/.net
誰か次スレ建てろよ無能

1000 :774RR:2020/02/15(土) 19:28:49.10 ID:4Cc3a/+L.net
娘に勝てない親父です
80エンジン載せました
PWKとリブラチャンバー、これだけですが快適楽チンです
しかし、SP12仕様の娘にまだコンマ3届きません
ちなみに体重は11キロ落ちて64キロになりました

1001 :774RR:2020/02/15(土) 19:30:47.54 ID:gK0429W6.net
>>999
無能はお前だ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1581762590/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200