2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part72【MT/DCT】

1 :774RR :2018/08/09(木) 08:09:59.02 ID:caGwcrMv0.net


ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。

次スレは1行目に↓を付けて>>980を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part72【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526583146/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


637 :774RR :2018/09/25(火) 12:09:12.78 ID:UsOY50Wka.net
>>636
フルスロットルしても無駄にクラッチを傷めないところも

638 :774RR :2018/09/25(火) 16:34:14.21 ID:S6Q9b0Eup.net
次期新型にはなんか進展あるのかな
まぁ個人的にはSベースのカウル付きが欲しいのだが・・・
あーメットインキーシリンダーをXにしてけれなきゃな
あとはセカンドシートを固定フック付きにしてフロント方向に跳ね上げにしてくんないかな?
そうすりゃ荷物積んだまま給油が楽になる

639 :774RR :2018/09/25(火) 16:56:15.10 ID:H1VLkGSuM.net
エンジンオイル交換のときに試しにポンプで上から抜いてみた
1.2リットルしか抜けなかった
2016 S DCT

640 :774RR :2018/09/25(火) 22:24:31.41 ID:Fj2hL4DxM.net
次はクルーズコントロールがつきます。
あと、スリッパークラッチも。

641 :774RR :2018/09/25(火) 23:44:02.35 ID:7vr+YMHn0.net
こんな回転数変動の少ないバイクにスリッパーってw

642 :774RR :2018/09/26(水) 00:03:01.90 ID:1/ZV2D6P0.net
他のちゃんとしたバイクに着いてる装備が欲しくて溜まらんのだろうさ、こんなバイクモドキに乗ってると
意味も分からず他車のカタログで見た装備並べて欲しがってるだけだろ

643 :774RR :2018/09/26(水) 01:20:23.73 ID:Z3NMujl20.net
↑なんかかわいそうな奴に見えたのは気のせいか? w

644 :774RR :2018/09/26(水) 01:39:11.79 ID:NrEt4GtT0.net
ハイブリッドはありそうな気がする

645 :774RR :2018/09/26(水) 05:43:46.34 ID:z6kKli6f0.net
PCX125-34万円。ハイブリッド43万円。9万円高くて4秒間加速が良くなる
NCの場合。発進加速がもっと良くなって欲しい?燃費がもっと良くなって欲しい?
金額&重量upと引き換えに
ということでハイブリッドは無いと思う
ホンダはハイブリッドあまり上手じゃないと思うし。4輪ね

646 :774RR :2018/09/26(水) 06:57:06.93 ID:JbnBX0aB0.net
o

647 :774RR :2018/09/26(水) 07:49:52.10 ID:5CJgg5Sv0.net
リアタイヤもう少し太くしてほしいけど燃費への影響的に無理だとうなぁ
後ろからの見た目に750ccクラスに見える程度の迫力がほしい

648 :774RR :2018/09/26(水) 08:40:12.24 ID:1+4pViT3a.net
むしろもっと補足して欲しいわ
ローパワーでタイヤだけ太いのはダサくてしょうがない

649 :774RR :2018/09/26(水) 08:48:09.02 ID:syRKktWN0.net
自動でウインカー戻るやつつけたりなw

650 :774RR :2018/09/26(水) 08:52:01.95 ID:/xkS7vT20.net
>>570
確かに
フォグとパイプが高すぎる

651 :774RR :2018/09/26(水) 11:10:36.36 ID:Yev3ei9yM.net
キーオンの時にボタン押すとメットインが開いてほしい。

652 :774RR :2018/09/26(水) 11:59:24.12 ID:DJ0S7vzx0.net
プロアームにカチ上げマフラーも欲しいです、安西先生

653 :774RR :2018/09/26(水) 12:04:05.31 ID:zAe6n0uzp.net
インテグラのアルミスイングアーム標準化は?ってネタもあったっけな

654 :774RR :2018/09/26(水) 12:06:45.06 ID:tE8gUNt2a.net
クルコンは欲しい

655 :774RR :2018/09/26(水) 13:44:12.02 ID:75XoOewK0.net
NCは運動性能アップは別にしなくて良いけど
燃料タンク増量してほしいな
20Lあったら凄い嬉しい

656 :774RR :2018/09/26(水) 15:08:00.70 ID:muJQRVtZ0.net
俺としては16Lでもいい

657 :774RR :2018/09/26(水) 19:13:30.29 ID:zAe6n0uzp.net
ビッグタンクオプションはツアラーとしては必要だね

658 :774RR :2018/09/26(水) 19:57:36.49 ID:gkB5Bj7M0.net
>>657
え?ww
NCってツアラーの?w

659 :774RR :2018/09/26(水) 19:58:18.83 ID:H6lZ5YCS0.net
ひらめいた!!メットインスペースにガソリンタンクを仕込めば更に増量できるじゃん

660 :541 :2018/09/26(水) 20:51:12.03 ID:nzPnUTXwM.net
ncx-dctだが、6月納車で7000km走って今月初回点検に出した。オイルとフィルタ交換だけで33km/lが限界だった燃費が37km/lまで伸びてきた。
60〜70km/hで流してると瞬間燃費が40km/lぐらいで頑張ってくれる。燃費良くて感動ものです。
これで、スロットル開けるとそれなりの戦闘力があるわけだし、ほんと買って良かったよ。

661 :774RR :2018/09/26(水) 21:05:55.07 ID:NrEt4GtT0.net
「燃費向上させたのでタンク容量減らしました。」

662 :774RR :2018/09/26(水) 22:16:20.70 ID:zAe6n0uzp.net
>>658
では否定する要点の提出をしてくれハゲ

663 :774RR :2018/09/26(水) 22:18:00.97 ID:zAe6n0uzp.net
>>661
スズキは燃費伸ばすためにタンクを減らす

664 :774RR :2018/09/26(水) 22:38:54.95 ID:yni/mNsp0.net
もっとケツのボリューム増やしてほしい。
あと、軽く。

665 :774RR :2018/09/26(水) 23:18:36.25 ID:kzYOwZWY0.net
NC買うならむしろTMAXとかのビッグスクーやリッタークラスのクルーザーのほうが
幸せになれるんじゃ?っていう話もある

666 :774RR :2018/09/26(水) 23:23:09.69 ID:/nwoeqYZ0.net
>>638
欲しい機能はアイドリングストップ機能(MT・DCT 両方)

667 :774RR :2018/09/26(水) 23:56:08.51 ID:gMYiLecx0.net
モンスターも180リミッター付いてりゃ
NCと変わらないって話があったけど
リミッター規制解除って話が出てくると
300キロ体験したくてサーキット持ち込んでみたいと思うよね
かわりに200馬力規制みたいな流れになってそうな感じだしw

一方で安全かつ便利なバイクというと
メットインオートマ750ネイキッドスポーツは手ごろで好いw

668 :774RR :2018/09/27(木) 07:24:04.40 ID:vfwIehJO0.net
o

669 :774RR :2018/09/27(木) 10:09:19.48 ID:uvTllOn4M.net
これで空冷、シャフトドライブなら
俺の理想に完璧だった。

670 :774RR :2018/09/27(木) 10:19:58.26 ID:62hLAcME0.net
>>666
キルスイッチがスターター兼ねれば問題が?
アイストなんか100キロ乗っても数メートルの節約程度で無駄装備

671 :774RR :2018/09/27(木) 10:28:52.32 ID:kphSb6dBd.net
もう少しモデルとしてのアイデンティティと色気が欲しい。初代のデザイン悪くは無かったのに、モデルチェンジでむりやり化粧した感じになってしまった。

672 :774RR :2018/09/27(木) 13:04:24.46 ID:UccRn/CN0.net
>>671
丸目二灯のバハモデル欲しいわ

673 :774RR :2018/09/27(木) 16:46:59.64 ID:cwNCO5mF0.net
全体のデザインはいいんだが
テールランプ周りだけはちょっと…

674 :774RR :2018/09/27(木) 17:02:01.44 ID:noe1uXM+0.net
>>671
だよなあ、700x乗ってたときはあのヌメっとした感じ好きだったのに新型になってコレじゃない感すごかったわ
各部の質感上げるだけで良かったのになあ

675 :774RR :2018/09/27(木) 17:26:49.52 ID:RliYmvv5d.net
テールランプ周りは後期のデザインスッキリしてて好きなんだけどね。名車になるバイクは新型でもデザインの統一性があったりプラッシュアップするのにね。
車と同じで旧型をわざと陳腐化させて新型に興味沸かせる手法が見えてしまう。

676 :774RR :2018/09/27(木) 21:42:01.92 ID:mNgsGK4d0.net
>>638
次期型というかそろそろバイクにもキーレスの流れがきてほしい
NCはその先鞭となるのだ

677 :774RR :2018/09/27(木) 22:05:20.80 ID:DSPGhJdK0.net
新型ファルツァがキーレスというかポケット入れたままでよいw
フルフェイスが2個並んでは入って釣竿ぐらいなら収まりそうだよ
フル装備で85万だったかなNCの方が安くなったので大型取ったw

678 :774RR :2018/09/27(木) 22:06:55.67 ID:Qf5lrVvt0.net
スマートキーならメットインに鍵を閉じ込めることなさそうだね

今まで出先で3回閉じ込めた

679 :774RR :2018/09/27(木) 22:13:25.47 ID:grEJp3qpa.net
>>671
アイデンティティて何?

680 :774RR :2018/09/27(木) 22:15:06.36 ID:vpgigGQc0.net
スマートキーっていいか?ていうか、キー?自体が馬鹿でかくてぜんぜんスマートじゃないよ。

681 :774RR :2018/09/27(木) 22:15:27.13 ID:Qf5lrVvt0.net
NCのアイデンティティーって低燃費・低価格(今は・・・)とメットインじゃないの?

682 :774RR :2018/09/27(木) 23:01:17.30 ID:tzTKH7bb0.net
クルマはスマートキーがいいけど
バイクは鍵差し込んで回して起動したいわ

683 :774RR :2018/09/27(木) 23:12:39.15 ID:Qf5lrVvt0.net
>>682
バイクはセルスイッチだろ
車みたいにキー回してセル回すバイクあるのか?

684 :774RR :2018/09/28(金) 00:18:37.59 ID:Ww2Sn7m9M.net
>>678
甘いなそれがやってしまうんだよ閉じ込め

685 :774RR :2018/09/28(金) 01:38:47.97 ID:LwrcyO6B0.net
>>683
誰がいつセルスイッチの話したんだよ急にアスペ発症するのやめろよ

686 :774RR :2018/09/28(金) 01:56:26.99 ID:oF6nEk+ka.net
>>679
そんな細けえこと聞くな!ぶっころすぞ

687 :774RR :2018/09/28(金) 02:48:41.22 ID:Zf1ltSp50.net
>>686
じゃあおおまかに教えて

688 :774RR :2018/09/28(金) 08:14:05.34 ID:e5EOdDZBp.net
>>685
キルスイッチにスターターな組み込まれてるバイク乗ったことない貧乏人なんか初めて見たわ

689 :774RR :2018/09/28(金) 08:22:36.18 ID:BofovIH6M.net
>>628
日本語でおk

690 :774RR :2018/09/28(金) 08:28:21.43 ID:4qZJ+tgm0.net
「日本語でおk」なんて日本語も本来無いけどね

691 :774RR :2018/09/28(金) 08:28:47.57 ID:LwrcyO6B0.net
>>688
いやここNC750のスレなんだど・・・

692 :774RR :2018/09/28(金) 09:56:08.80 ID:e5EOdDZBp.net
>>691
時期NCに期待する事の流れなんだけど空気読めないアスペルガーすか?www

693 :774RR :2018/09/28(金) 10:11:13.20 ID:fRr7EEia0.net
セルのほかにキック付いてると嬉しい。CB750とか両方付いてたよね
昔のハーレーとかもキックだったし
大型バイクをキックでかけるのって格好良いと思う
バッテリー弱い時も助かる

694 :774RR :2018/09/28(金) 10:13:29.55 ID:BenogYx30.net
DCTに手動のクラッチ組み込んで欲しい
普段はマニュアルで普通のバイク風味
疲れたらオートマチックで楽々。

695 :774RR :2018/09/28(金) 10:20:24.84 ID:6LKzzPnl0.net
>>693
詰んでる状態だと気が付こうな

696 :774RR :2018/09/28(金) 10:47:37.50 ID:tffU/yYid.net
>>694
ボタン一発で変速できんだからいいっしょ。

697 :774RR :2018/09/28(金) 11:49:25.61 ID:6LKzzPnl0.net
>>696
しー!免許持ってないからソイツ

698 :774RR :2018/09/28(金) 12:11:30.26 ID:/3j6QiMS0.net
>>680
スマート違いですな

699 :774RR :2018/09/28(金) 12:41:45.54 ID:tffU/yYid.net
DCTを完全にMT化するなら奇数、偶数の油圧系統を一系統にしてクラッチを完全に切れるようにすれば行けそうな気はする。

問題はシフト操作が手動でいけるのか。

700 :774RR :2018/09/28(金) 14:56:15.10 ID:VOKS7ayl0.net
o

701 :774RR :2018/09/28(金) 15:28:59.57 ID:zKoXoCsZM.net
>>699
DCTの前に入れたら可能じゃない?
DCTはそのままでエンジンとミッションの間に入れちゃう。

702 :774RR :2018/09/28(金) 15:47:00.68 ID:aIgqNU+30.net
>>694
クイックシフターで我慢するw
DCTにクラッチレバーつけるよりもブレーキペダルなくして
後輪ブレーキレバーにして欲しいw
スクーター感覚w

703 :774RR :2018/09/28(金) 16:35:02.48 ID:fRr7EEia0.net
>>702 左手ブレーキだと右Uターンで足出しても後ブレーキ使えて良い
凍った所で両足出してソロソロ行きたい時も同じ
ブレーキでもクラッチでもレバーあるとハンドルカバーが風圧で潰れない

704 :774RR :2018/09/28(金) 16:56:26.82 ID:yVS4GW620.net
キャノピーを付けて欲しい
ワイパー付きの

705 :774RR :2018/09/28(金) 17:58:35.45 ID:zKoXoCsZM.net
>>702
あー、左手ブレーキいいねぇ!

706 :774RR :2018/09/28(金) 20:04:49.67 ID:H4HdYQGg0.net
そしてクラッチのつもりで握るまでが様式美

707 :774RR :2018/09/28(金) 22:06:00.45 ID:yE1VkavK0.net
MCのアイデンティティは艷やかなフォルムと官能的なエンジンフィールだと思う。

708 :774RR :2018/09/28(金) 23:17:37.75 ID:Zf1ltSp50.net
>>701
すげえでかくなる

709 :774RR :2018/09/29(土) 00:19:35.26 ID:YKoI4evEd.net
>>687
だから>>686が答えなんじゃないのw

710 :774RR :2018/09/29(土) 00:30:51.20 ID:Cgd2Jye50.net
”スムーズ”に加速していく速度のリミットってNCはどんなもん?
150くらい?

711 :774RR :2018/09/29(土) 01:08:07.03 ID:dDo5cL0Qa.net
700xだけど150からはじんわりだねぇ

712 :774RR :2018/09/29(土) 01:15:16.55 ID:JmVKfeoD0.net
追い越し時に瞬間的に130越えるけど、それ以上で走ると身体が持たない700Sでスミマセン

713 :774RR :2018/09/29(土) 01:46:54.08 ID:yhBccVwf0.net
>>710
RC90とRC88は計算できる速度で
最大トルクが出る4750rpmで6速だと152.5キロですね
最高出力がでる6250rpmで200.6キロ
DCTは146.7と193.1
5速で123キロで最大トルク

速度リミッターまでは引っ張れるかもしれませんねw

714 :774RR :2018/09/29(土) 02:23:09.74 ID:DvyfRXtC0.net
>>709
アイデンティティを聞いたんだよ?
意味わかる?

715 :774RR :2018/09/29(土) 02:31:11.74 ID:YKoI4evEd.net
>>714
おめぇー全然わかってねーなぁ
ぶっころすぞ

716 :774RR :2018/09/29(土) 03:12:00.51 ID:eDqqK8se0.net
通報しときました
今は便利でいいねぇすぐ変なのは居なくなってもらえる

717 :774RR :2018/09/29(土) 05:32:28.55 ID:TtStrb7v0.net
カメラも好きなおじさんですが
排気量が撮影素子の大きさで、馬力が画素数って感じがする
NC750ってたった54馬力だけど、走ると750の良さ凄さを感じる
4気筒高出力のバイクと走るとよくわかる

718 :774RR :2018/09/29(土) 07:03:05.49 ID:XM6g9Ji+a.net
>>716
オッス、おめぇーオラがせっかく教えてやったのに通報するとはどーいうこったあ!
かめはめ波くらわすぞ?

719 :774RR :2018/09/29(土) 07:11:09.36 ID:aPCz6AsS0.net
警察庁 インターネット安全・安心相談
https://www.npa.go.jp/cybersafety/

ネットでの犯罪予告はどんどん通報してOK

720 :774RR :2018/09/29(土) 07:30:12.25 ID:51r5s8cK0.net
o

721 :774RR :2018/09/29(土) 08:57:46.05 ID:56FC3aLiM.net
>>707
車名間違える奴の言う事は信用できない

722 :774RR :2018/09/29(土) 16:58:59.61 ID:yM+iUMbGx.net
>>680
まっなんつーか




バカ発見w

723 :774RR :2018/09/29(土) 16:59:51.82 ID:yM+iUMbGx.net
>>690
きんだーいち
せんせーはけん

724 :774RR :2018/09/30(日) 06:54:17.70 ID:ncb/Emtm0.net
>>711
150からはじんわりだとすると、だいたい1.5リッターのファミリーカーと同じ感じか。まぁそんなもんだな。

725 :774RR :2018/09/30(日) 07:18:05.17 ID:cVxqwDqAp.net
>>724
さっさと自首しろハゲ

726 :774RR :2018/09/30(日) 07:38:12.60 ID:ncb/Emtm0.net
>>725
人をハゲっていう奴がハゲなんやー!

727 :774RR :2018/09/30(日) 07:42:45.89 ID:rhDreL9f0.net
o

728 :774RR :2018/09/30(日) 07:52:36.36 ID:+bwyf6cn0.net
リッター4発100馬力以上のフルカウルバイクなら200出しても快適
54馬力のNCだと150で我慢しながら数分。160だとすぐ落としたくなるし快適じゃない
そのかわり赤城の旧道みたいなションベンカーブが続く道ではNCの方が快適

729 :774RR :2018/09/30(日) 07:55:44.98 ID:YjFyBrTmd.net
逆に考えれば150まで快適なのは4発100馬力のバイクより断然NCだよね

730 :774RR :2018/09/30(日) 08:25:29.95 ID:2PIoqIvq0.net
というのがNCのコンセプトなんだと思うぞ

731 :774RR :2018/09/30(日) 10:01:32.43 ID:ajoMBLdb0.net
実際のところ150なんて出しても周りの車とペース合わなくてストレスだし、そもそも赤切符コースになりかねんからオービスやらパトカーに気を使って疲れるよ。

100km/h高速をメーター110くらいで走るのがストレスなくていい感じ。

732 :774RR :2018/09/30(日) 10:20:19.30 ID:ncb/Emtm0.net
>>731
田舎では高速を100kmなどという低速で走っていては迷惑だ。だいたい制限速度が110kmのところもできたし。
流れに沿って120〜130で楽に走れて、動きの怪しい車をかわすために160〜170への速やかな加速ができるのが望ましい。
ノンカウル?ハーレーと一緒に路肩をゴミ掃除してろ。

733 :774RR :2018/09/30(日) 10:34:09.09 ID:9T9YBl6K0.net
>>732
路肩走行のくだりが飛躍しすぎなので説明してください

734 :774RR :2018/09/30(日) 10:45:50.55 ID:tP4sDNvq0.net
こんな釣りほっときなさいw

735 :774RR :2018/09/30(日) 10:52:52.25 ID:VCqJRbt00.net
200`越えてくメーターの動画うpして通報されるタイプの人か

736 :774RR :2018/09/30(日) 10:59:26.72 ID:2PIoqIvq0.net
750SのラゲッジスペースにQuantum-JのXL入りますよ
wikiではL迄でしたので参考まで

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200