2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part72【MT/DCT】

666 :774RR :2018/09/26(水) 23:23:09.69 ID:/nwoeqYZ0.net
>>638
欲しい機能はアイドリングストップ機能(MT・DCT 両方)

667 :774RR :2018/09/26(水) 23:56:08.51 ID:gMYiLecx0.net
モンスターも180リミッター付いてりゃ
NCと変わらないって話があったけど
リミッター規制解除って話が出てくると
300キロ体験したくてサーキット持ち込んでみたいと思うよね
かわりに200馬力規制みたいな流れになってそうな感じだしw

一方で安全かつ便利なバイクというと
メットインオートマ750ネイキッドスポーツは手ごろで好いw

668 :774RR :2018/09/27(木) 07:24:04.40 ID:vfwIehJO0.net
o

669 :774RR :2018/09/27(木) 10:09:19.48 ID:uvTllOn4M.net
これで空冷、シャフトドライブなら
俺の理想に完璧だった。

670 :774RR :2018/09/27(木) 10:19:58.26 ID:62hLAcME0.net
>>666
キルスイッチがスターター兼ねれば問題が?
アイストなんか100キロ乗っても数メートルの節約程度で無駄装備

671 :774RR :2018/09/27(木) 10:28:52.32 ID:kphSb6dBd.net
もう少しモデルとしてのアイデンティティと色気が欲しい。初代のデザイン悪くは無かったのに、モデルチェンジでむりやり化粧した感じになってしまった。

672 :774RR :2018/09/27(木) 13:04:24.46 ID:UccRn/CN0.net
>>671
丸目二灯のバハモデル欲しいわ

673 :774RR :2018/09/27(木) 16:46:59.64 ID:cwNCO5mF0.net
全体のデザインはいいんだが
テールランプ周りだけはちょっと…

674 :774RR :2018/09/27(木) 17:02:01.44 ID:noe1uXM+0.net
>>671
だよなあ、700x乗ってたときはあのヌメっとした感じ好きだったのに新型になってコレじゃない感すごかったわ
各部の質感上げるだけで良かったのになあ

675 :774RR :2018/09/27(木) 17:26:49.52 ID:RliYmvv5d.net
テールランプ周りは後期のデザインスッキリしてて好きなんだけどね。名車になるバイクは新型でもデザインの統一性があったりプラッシュアップするのにね。
車と同じで旧型をわざと陳腐化させて新型に興味沸かせる手法が見えてしまう。

676 :774RR :2018/09/27(木) 21:42:01.92 ID:mNgsGK4d0.net
>>638
次期型というかそろそろバイクにもキーレスの流れがきてほしい
NCはその先鞭となるのだ

677 :774RR :2018/09/27(木) 22:05:20.80 ID:DSPGhJdK0.net
新型ファルツァがキーレスというかポケット入れたままでよいw
フルフェイスが2個並んでは入って釣竿ぐらいなら収まりそうだよ
フル装備で85万だったかなNCの方が安くなったので大型取ったw

678 :774RR :2018/09/27(木) 22:06:55.67 ID:Qf5lrVvt0.net
スマートキーならメットインに鍵を閉じ込めることなさそうだね

今まで出先で3回閉じ込めた

679 :774RR :2018/09/27(木) 22:13:25.47 ID:grEJp3qpa.net
>>671
アイデンティティて何?

680 :774RR :2018/09/27(木) 22:15:06.36 ID:vpgigGQc0.net
スマートキーっていいか?ていうか、キー?自体が馬鹿でかくてぜんぜんスマートじゃないよ。

681 :774RR :2018/09/27(木) 22:15:27.13 ID:Qf5lrVvt0.net
NCのアイデンティティーって低燃費・低価格(今は・・・)とメットインじゃないの?

682 :774RR :2018/09/27(木) 23:01:17.30 ID:tzTKH7bb0.net
クルマはスマートキーがいいけど
バイクは鍵差し込んで回して起動したいわ

683 :774RR :2018/09/27(木) 23:12:39.15 ID:Qf5lrVvt0.net
>>682
バイクはセルスイッチだろ
車みたいにキー回してセル回すバイクあるのか?

684 :774RR :2018/09/28(金) 00:18:37.59 ID:Ww2Sn7m9M.net
>>678
甘いなそれがやってしまうんだよ閉じ込め

685 :774RR :2018/09/28(金) 01:38:47.97 ID:LwrcyO6B0.net
>>683
誰がいつセルスイッチの話したんだよ急にアスペ発症するのやめろよ

686 :774RR :2018/09/28(金) 01:56:26.99 ID:oF6nEk+ka.net
>>679
そんな細けえこと聞くな!ぶっころすぞ

687 :774RR :2018/09/28(金) 02:48:41.22 ID:Zf1ltSp50.net
>>686
じゃあおおまかに教えて

688 :774RR :2018/09/28(金) 08:14:05.34 ID:e5EOdDZBp.net
>>685
キルスイッチにスターターな組み込まれてるバイク乗ったことない貧乏人なんか初めて見たわ

689 :774RR :2018/09/28(金) 08:22:36.18 ID:BofovIH6M.net
>>628
日本語でおk

690 :774RR :2018/09/28(金) 08:28:21.43 ID:4qZJ+tgm0.net
「日本語でおk」なんて日本語も本来無いけどね

691 :774RR :2018/09/28(金) 08:28:47.57 ID:LwrcyO6B0.net
>>688
いやここNC750のスレなんだど・・・

692 :774RR :2018/09/28(金) 09:56:08.80 ID:e5EOdDZBp.net
>>691
時期NCに期待する事の流れなんだけど空気読めないアスペルガーすか?www

693 :774RR :2018/09/28(金) 10:11:13.20 ID:fRr7EEia0.net
セルのほかにキック付いてると嬉しい。CB750とか両方付いてたよね
昔のハーレーとかもキックだったし
大型バイクをキックでかけるのって格好良いと思う
バッテリー弱い時も助かる

694 :774RR :2018/09/28(金) 10:13:29.55 ID:BenogYx30.net
DCTに手動のクラッチ組み込んで欲しい
普段はマニュアルで普通のバイク風味
疲れたらオートマチックで楽々。

695 :774RR :2018/09/28(金) 10:20:24.84 ID:6LKzzPnl0.net
>>693
詰んでる状態だと気が付こうな

696 :774RR :2018/09/28(金) 10:47:37.50 ID:tffU/yYid.net
>>694
ボタン一発で変速できんだからいいっしょ。

697 :774RR :2018/09/28(金) 11:49:25.61 ID:6LKzzPnl0.net
>>696
しー!免許持ってないからソイツ

698 :774RR :2018/09/28(金) 12:11:30.26 ID:/3j6QiMS0.net
>>680
スマート違いですな

699 :774RR :2018/09/28(金) 12:41:45.54 ID:tffU/yYid.net
DCTを完全にMT化するなら奇数、偶数の油圧系統を一系統にしてクラッチを完全に切れるようにすれば行けそうな気はする。

問題はシフト操作が手動でいけるのか。

700 :774RR :2018/09/28(金) 14:56:15.10 ID:VOKS7ayl0.net
o

701 :774RR :2018/09/28(金) 15:28:59.57 ID:zKoXoCsZM.net
>>699
DCTの前に入れたら可能じゃない?
DCTはそのままでエンジンとミッションの間に入れちゃう。

702 :774RR :2018/09/28(金) 15:47:00.68 ID:aIgqNU+30.net
>>694
クイックシフターで我慢するw
DCTにクラッチレバーつけるよりもブレーキペダルなくして
後輪ブレーキレバーにして欲しいw
スクーター感覚w

703 :774RR :2018/09/28(金) 16:35:02.48 ID:fRr7EEia0.net
>>702 左手ブレーキだと右Uターンで足出しても後ブレーキ使えて良い
凍った所で両足出してソロソロ行きたい時も同じ
ブレーキでもクラッチでもレバーあるとハンドルカバーが風圧で潰れない

704 :774RR :2018/09/28(金) 16:56:26.82 ID:yVS4GW620.net
キャノピーを付けて欲しい
ワイパー付きの

705 :774RR :2018/09/28(金) 17:58:35.45 ID:zKoXoCsZM.net
>>702
あー、左手ブレーキいいねぇ!

706 :774RR :2018/09/28(金) 20:04:49.67 ID:H4HdYQGg0.net
そしてクラッチのつもりで握るまでが様式美

707 :774RR :2018/09/28(金) 22:06:00.45 ID:yE1VkavK0.net
MCのアイデンティティは艷やかなフォルムと官能的なエンジンフィールだと思う。

708 :774RR :2018/09/28(金) 23:17:37.75 ID:Zf1ltSp50.net
>>701
すげえでかくなる

709 :774RR :2018/09/29(土) 00:19:35.26 ID:YKoI4evEd.net
>>687
だから>>686が答えなんじゃないのw

710 :774RR :2018/09/29(土) 00:30:51.20 ID:Cgd2Jye50.net
”スムーズ”に加速していく速度のリミットってNCはどんなもん?
150くらい?

711 :774RR :2018/09/29(土) 01:08:07.03 ID:dDo5cL0Qa.net
700xだけど150からはじんわりだねぇ

712 :774RR :2018/09/29(土) 01:15:16.55 ID:JmVKfeoD0.net
追い越し時に瞬間的に130越えるけど、それ以上で走ると身体が持たない700Sでスミマセン

713 :774RR :2018/09/29(土) 01:46:54.08 ID:yhBccVwf0.net
>>710
RC90とRC88は計算できる速度で
最大トルクが出る4750rpmで6速だと152.5キロですね
最高出力がでる6250rpmで200.6キロ
DCTは146.7と193.1
5速で123キロで最大トルク

速度リミッターまでは引っ張れるかもしれませんねw

714 :774RR :2018/09/29(土) 02:23:09.74 ID:DvyfRXtC0.net
>>709
アイデンティティを聞いたんだよ?
意味わかる?

715 :774RR :2018/09/29(土) 02:31:11.74 ID:YKoI4evEd.net
>>714
おめぇー全然わかってねーなぁ
ぶっころすぞ

716 :774RR :2018/09/29(土) 03:12:00.51 ID:eDqqK8se0.net
通報しときました
今は便利でいいねぇすぐ変なのは居なくなってもらえる

717 :774RR :2018/09/29(土) 05:32:28.55 ID:TtStrb7v0.net
カメラも好きなおじさんですが
排気量が撮影素子の大きさで、馬力が画素数って感じがする
NC750ってたった54馬力だけど、走ると750の良さ凄さを感じる
4気筒高出力のバイクと走るとよくわかる

718 :774RR :2018/09/29(土) 07:03:05.49 ID:XM6g9Ji+a.net
>>716
オッス、おめぇーオラがせっかく教えてやったのに通報するとはどーいうこったあ!
かめはめ波くらわすぞ?

719 :774RR :2018/09/29(土) 07:11:09.36 ID:aPCz6AsS0.net
警察庁 インターネット安全・安心相談
https://www.npa.go.jp/cybersafety/

ネットでの犯罪予告はどんどん通報してOK

720 :774RR :2018/09/29(土) 07:30:12.25 ID:51r5s8cK0.net
o

721 :774RR :2018/09/29(土) 08:57:46.05 ID:56FC3aLiM.net
>>707
車名間違える奴の言う事は信用できない

722 :774RR :2018/09/29(土) 16:58:59.61 ID:yM+iUMbGx.net
>>680
まっなんつーか




バカ発見w

723 :774RR :2018/09/29(土) 16:59:51.82 ID:yM+iUMbGx.net
>>690
きんだーいち
せんせーはけん

724 :774RR :2018/09/30(日) 06:54:17.70 ID:ncb/Emtm0.net
>>711
150からはじんわりだとすると、だいたい1.5リッターのファミリーカーと同じ感じか。まぁそんなもんだな。

725 :774RR :2018/09/30(日) 07:18:05.17 ID:cVxqwDqAp.net
>>724
さっさと自首しろハゲ

726 :774RR :2018/09/30(日) 07:38:12.60 ID:ncb/Emtm0.net
>>725
人をハゲっていう奴がハゲなんやー!

727 :774RR :2018/09/30(日) 07:42:45.89 ID:rhDreL9f0.net
o

728 :774RR :2018/09/30(日) 07:52:36.36 ID:+bwyf6cn0.net
リッター4発100馬力以上のフルカウルバイクなら200出しても快適
54馬力のNCだと150で我慢しながら数分。160だとすぐ落としたくなるし快適じゃない
そのかわり赤城の旧道みたいなションベンカーブが続く道ではNCの方が快適

729 :774RR :2018/09/30(日) 07:55:44.98 ID:YjFyBrTmd.net
逆に考えれば150まで快適なのは4発100馬力のバイクより断然NCだよね

730 :774RR :2018/09/30(日) 08:25:29.95 ID:2PIoqIvq0.net
というのがNCのコンセプトなんだと思うぞ

731 :774RR :2018/09/30(日) 10:01:32.43 ID:ajoMBLdb0.net
実際のところ150なんて出しても周りの車とペース合わなくてストレスだし、そもそも赤切符コースになりかねんからオービスやらパトカーに気を使って疲れるよ。

100km/h高速をメーター110くらいで走るのがストレスなくていい感じ。

732 :774RR :2018/09/30(日) 10:20:19.30 ID:ncb/Emtm0.net
>>731
田舎では高速を100kmなどという低速で走っていては迷惑だ。だいたい制限速度が110kmのところもできたし。
流れに沿って120〜130で楽に走れて、動きの怪しい車をかわすために160〜170への速やかな加速ができるのが望ましい。
ノンカウル?ハーレーと一緒に路肩をゴミ掃除してろ。

733 :774RR :2018/09/30(日) 10:34:09.09 ID:9T9YBl6K0.net
>>732
路肩走行のくだりが飛躍しすぎなので説明してください

734 :774RR :2018/09/30(日) 10:45:50.55 ID:tP4sDNvq0.net
こんな釣りほっときなさいw

735 :774RR :2018/09/30(日) 10:52:52.25 ID:VCqJRbt00.net
200`越えてくメーターの動画うpして通報されるタイプの人か

736 :774RR :2018/09/30(日) 10:59:26.72 ID:2PIoqIvq0.net
750SのラゲッジスペースにQuantum-JのXL入りますよ
wikiではL迄でしたので参考まで

737 :774RR :2018/09/30(日) 14:36:45.10 ID:poOl0VzIa.net
板橋区から山手トンネルで東名の海老名 SAへ。バイクが1台も止まってなかったw
そっから圏央道、中央道で雨が降らないうちに帰宅。
最近はずっと90〜100で左端を走ってる。楽しくてしょうがない。

738 :774RR :2018/09/30(日) 14:49:41.64 ID:UPrlETczM.net
いいんだよ。元々安いんだから。
あれこれムダな装備や性能を付加されて値上げされる方が迷惑だから。

739 :774RR :2018/09/30(日) 15:19:07.17 ID:b8J5T/Rz0.net
今年買ったばかりだから3年後どんなバイクがあるかワクワクするね

740 :774RR :2018/09/30(日) 18:10:21.13 ID:hZ4wYikH0.net
>>736
16Xだがxl入るぞ

741 :774RR :2018/10/01(月) 00:35:09.12 ID:4CgRfR1Y0.net
なんと嫌なものを目にした
買った後にクーポンプレゼントキャンペーンやってるではないかいw
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/campaign/nc750_coupon/
6万5千もあれば純正ジャケットと厚底純正ブーツが買えるw

742 :774RR :2018/10/01(月) 01:20:11.07 ID:OyEzTdhS0.net
>>741 ワークマンなら6500円で両方買えるぞ。たぶん

743 :774RR :2018/10/01(月) 01:46:24.64 ID:pXrVBr8vM.net
>>741
パーツ代なら良かったんだけどねー

744 :774RR :2018/10/01(月) 06:32:25.63 ID:w3C+5RbM0.net
それな

745 :774RR :2018/10/01(月) 06:36:28.37 ID:HVGbP2zo0.net
>>741
すまんな
誕生日とクリスマスが一気に来た以上の感覚でウキウキで選んでたわ
にしてもこのキャンペーン効果の程はどうなのか

746 :774RR :2018/10/01(月) 07:58:08.90 ID:A2Jovylup.net
>>741
その前に夢で買うのが有り得ない・・・っのが昔の流れなんだがなw

747 :774RR :2018/10/01(月) 08:10:28.49 ID:qX2xrlpI0.net
今はドリーム以外で買うのがあり得ないけどね

748 :774RR :2018/10/01(月) 08:11:17.20 ID:OyEzTdhS0.net
>>746 今それ言ってもしょうがない
以前はは夢の見積もりの10万以上安い店で買ったけど
今は夢でしか買えないからね
でも俺のはもうど中古だし今買ったら色々良くなった新車だし羨ましい
両手ブレーキなら買い換え悩む程羨ましい

749 :774RR :2018/10/01(月) 09:52:08.51 ID:s9uo1cUP0.net
o

750 :774RR :2018/10/01(月) 10:10:00.72 ID:qu6Z4jQx0.net
>>748
ただし夢の技術は相変わらずボッタクリ適当整備だろ?
ロング乗りライダーにG1からG2にオイル変えるアドバイスもできないくせに値段だけ取れるG4勧めて来るトンチキ
専門整備体制とか言ってもさw

751 :774RR :2018/10/01(月) 10:21:15.48 ID:/JnUjf6J0.net
>>750
べつのよそのドリームにかえたらいいだろ
俺は家から20分圏内に4店しかないから
あまり選べないけど

752 :774RR :2018/10/01(月) 12:09:43.01 ID:SyZ9/2LzM.net
え!このバイク、ドリームでしか買えないの!?

753 :774RR :2018/10/01(月) 12:13:39.71 ID:bWe8PwWWx.net
>>729
ほんとこれ

754 :774RR :2018/10/01(月) 12:57:08.41 ID:7qbwE8TM0.net
大型バイクは趣味の乗り物だと思って殿様商売してる感は有りますね。
車だと営業もみんな一生懸命だし、値引きも頑張ってくれますよね。

755 :774RR :2018/10/01(月) 13:00:02.23 ID:Af0sh1P2d.net
>>754
その競争のせいで食えなくなったからの選択
気に入らない、コスパ悪いと思ったなら買いにいかない
これでいいと思った人だけ買う
それでいいんじゃないの

756 :774RR :2018/10/01(月) 13:00:42.88 ID:/JnUjf6J0.net
>>754
お前が買うような大衆車は値引きありきだろうけどな

757 :774RR :2018/10/01(月) 13:03:24.29 ID:c8Pm0AFJd.net
>>751
都会住みおつ
こちとら県に2件で選ぶ余地なし

758 :774RR :2018/10/01(月) 15:24:15.74 ID:ADmMvN32a.net
Vストがメットインにしてくれたらなあ

759 :774RR :2018/10/01(月) 16:25:49.76 ID:GX0H5W300.net
Vスト1000か650か知らんが
あんだけ荷物満載上等マシンに今更メットイン付け足しても売上には結びつかんと思うぞ

760 :774RR :2018/10/01(月) 16:37:59.82 ID:l/L5+pU90.net
さすがにコレと比べちゃVストに失礼なんでは・・・

761 :774RR :2018/10/01(月) 16:40:10.85 ID:/JnUjf6J0.net
いくら荷物が積みやすかろうがメットインの利便性にはかなわないんだよ

762 :774RR :2018/10/01(月) 16:51:50.76 ID:zxNQ2nqfa.net
メットインなんか要らんからあのスペース全部タンクにしてほしい

763 :774RR :2018/10/01(月) 17:08:33.91 ID:/JnUjf6J0.net
>>762
メットイン要らないならNCにこだわる必要ないだろ
別のに乗れよ

764 :774RR :2018/10/01(月) 17:29:31.04 ID:dapJvNToa.net
別にメットインだけに魅力あるわけじゃないべ

765 :774RR :2018/10/01(月) 17:34:20.89 ID:qX2xrlpI0.net
メットイン以外のどこに他車に勝る魅力があるんだよ

766 :774RR :2018/10/01(月) 18:10:32.62 ID:jnZPJFkoM.net
燃費くらいかなw

767 :774RR :2018/10/01(月) 19:09:26.63 ID:UJT3cRNRa.net
>>763
メットインだけがこのバイクの魅力ならデカスクにでも乗ってろよ
メットイン特盛だぞ(笑)

768 :774RR :2018/10/01(月) 19:15:41.92 ID:qX2xrlpI0.net
これのDCTならTMAXやC650でもいいかもね
C650はクソ高いけど

769 :774RR :2018/10/01(月) 20:51:13.45 ID:QeC9T2Mr0.net
あれ?単純に見た目がかっこいいと思ってんのって俺だけか?

770 :774RR :2018/10/01(月) 20:58:20.01 ID:ZZ+sh5kM0.net
>>769
ここにもいるぞ!
オレは「NCカッコいい!」これに乗りたいから大型免許取ろう!ってなったぞ

771 :774RR :2018/10/01(月) 21:27:56.09 ID:rwKy3sjk0.net
質問です
250を超える中・大型はドリーム専売になったんですよね
250を超える中古の修理は、どこでもいいのですか?

772 :774RR :2018/10/01(月) 21:40:09.34 ID:b3v9/okj0.net
>>769
丸目ヘッドライトみたいな古臭い見た目のバイクは絶対乗りたくないと思ってて
かといって、20代も後半になって、ninjaとかMTみたいな若者向けバイク乗るにはもう年を取りすぎたと感じる俺には
このNCのデザインが最高だった

773 :774RR :2018/10/01(月) 21:52:21.30 ID:reDIsx7Na.net
>>771
いいです。

774 :774RR :2018/10/01(月) 22:10:59.74 ID:c8Pm0AFJd.net
>>772
ここにもいるぞ!
SSは腰が持たないし丸目と2本サスはもう古臭い
さらに4発のモーター的なのが馴染めないのとコーナー手前でフロント過重が掛かりすぎるのも苦手
その上ホンダ党なのでNCしかないってなった

775 :774RR :2018/10/01(月) 22:22:50.93 ID:oYKTMD84p.net
rebel に乗ってるんだけどアメリカンポジションが腰に悪いらしく最近辛いのでNC750S に激しく心揺さぶられてます
しかしリアフェンダーの見た目がどうも苦手で
踏み切れずにいます

776 :774RR :2018/10/01(月) 22:30:48.10 ID:HVGbP2zo0.net
>>775
そこはカスタムじゃね
今や車体値引きが期待出来ない中キャンペーン出てるし決めちゃいなよ

777 :774RR :2018/10/02(火) 02:27:50.87 ID:xqwBRUOV0.net
>>775
レブルってそこまでアメリカンポジションではなくね?
NCも割と背筋まっすぐになるから対して変わらないかもしれないぞ
レブルのシートを高くしたりハンドル変えてポジションを変えてみたらどうか

778 :774RR :2018/10/02(火) 02:58:45.32 ID:Mpb1ZcF60.net
レブルもXタイプも腰周りの不満が多くない?
Sは日帰り400キロは苦にならない
腰に持病もなくデスクワーク8時間でも平気だけどw
最初は市街地で.腕をツッパリ気味にしてたらひじ肩にきた
最近は信号待ちでハンドル持たないw

779 :774RR :2018/10/02(火) 07:52:53.41 ID:9lqhBGwXp.net
>>776
カスタム考えます!
>>777
ハンドル替えてシート5cm盛りしたんだけど
腰にきてしまいました
>>778
腰丈夫な人がうらやましいですw

今度近所のホンダに見に行ってみようと思います
皆さん色々アドバイスありがとうございます

780 :774RR :2018/10/02(火) 09:08:59.74 ID:EtoSDB9u0.net
レブルにもメットインがあればいいのにな

781 :774RR :2018/10/02(火) 09:10:45.27 ID:i5fbMDs20.net
だからそんなにメットイン好きならデカスクにでも乗ってろ

782 :774RR :2018/10/02(火) 09:19:00.79 ID:EtoSDB9u0.net
なんでそんなにメットインが嫌いなの?
NCのアイデンティティーなのに

だったらお前はメットイン嫌いならNCから降りろよ

783 :774RR :2018/10/02(火) 09:30:19.31 ID:BNzWiOfod.net
o

784 :774RR :2018/10/02(火) 10:46:35.75 ID:+l3nh2hH0.net
レブルならメット2個入るトップケース付ければ大丈夫。パニアも似合いそう
GIVIならバイク買い替えても付けられるし

785 :774RR :2018/10/02(火) 10:49:47.66 ID:QrKfa9mN0.net
無印16万円クーポン良いねぇ
このくらいの値段差でやっと妥当なとこなんじゃないかなぁこれなら素にも選ぶ目有るわ

786 :774RR :2018/10/02(火) 12:03:59.04 ID:BYWBkWsDa.net
NCのアイデンティティなのにそれを他のバイクに求めるって頭おかしいな

787 :774RR :2018/10/02(火) 12:15:40.52 ID:EtoSDB9u0.net
>>786
メットインがNCの本体なんだからメットインバイクのラインナップが増えるのを望んだらダメなのか?

788 :774RR :2018/10/02(火) 12:54:06.15 ID:BYWBkWsDa.net
メットイン基地外は日本語を正しく理解できないらしい

789 :774RR :2018/10/02(火) 13:43:05.64 ID:1KAA7iIWa.net
メットイン、メットイーン!
たちまち溢れる神秘のちか〜らー!

790 :774RR :2018/10/02(火) 13:55:38.35 ID:C65kZ7FBd.net
ところで無印16万のクーポンって?

791 :774RR :2018/10/02(火) 15:31:57.31 ID:lyJt5motM.net
>>789
行け〜行け〜、勇者、NC 〜!NC〜♪

792 :774RR :2018/10/02(火) 15:33:04.27 ID:lyJt5motM.net
>>789
40代後半の人?

793 :774RR :2018/10/02(火) 15:52:25.41 ID:C65kZ7FBd.net
ライディーンって毎度バイク捨ててたよな

794 :774RR :2018/10/02(火) 16:33:54.71 ID:K7C17xc/0.net
>>790
TRACER900スレの誤爆だろ

795 :774RR :2018/10/02(火) 16:42:37.52 ID:C65kZ7FBd.net
>>794
ok
にしてもスゴいね

796 :774RR :2018/10/02(火) 20:19:45.59 ID:8C953HNi0.net
https://i.imgur.com/Bdbt9vj.jpg

これにメットイン付いてるかな?
メットインありそうなボリュームあるけど

797 :774RR :2018/10/02(火) 20:59:46.95 ID:S9n0pg8qa.net
なんだこのハンドルw

798 :774RR :2018/10/02(火) 21:26:19.96 ID:IUDG+upc0.net
もう刀じゃないじゃん
ハンスムート激オコ

799 :774RR :2018/10/02(火) 21:31:00.14 ID:8C953HNi0.net
でも車に比べたらバイクはちゃんとコンセプトを踏まえてるよね
シビックなんてもはやシビックの欠片もない

800 :774RR :2018/10/02(火) 22:57:34.60 ID:spbzibeGM.net
>>793
よく見てればわかるがちゃんとお腹の格納庫に回収してる
パイロットは額に、バイクは腹部に吸い込まれる

801 :774RR :2018/10/02(火) 23:04:21.06 ID:agWdo0gR0.net
トラコンあってよかった人いますか?

802 :774RR :2018/10/03(水) 00:06:10.16 ID:Yu6uPmd6a.net
トラコンって何?

803 :774RR :2018/10/03(水) 00:06:47.81 ID:LW+iexcXp.net
車の横滑り防止と同じ使い方知らんバカには無用の長物
アクセル一定でその状態から脱出する機能
どちらも作動したからとアクセルゆるめりゃ防止機能が切れて逆に不安定になる

804 :774RR :2018/10/03(水) 01:36:52.08 ID:eY9Nxuss0.net
トラクションコントロールシステムの略称
後輪タイヤ空転からのドリフト状態やハイサイドなどを予防する
バイク寝かした時のグリップ不足による横滑りは防げないので
安全運転を心がけてください

805 :774RR :2018/10/03(水) 04:35:06.61 ID:LW+iexcXp.net
カワサキとヤマハのトラコンはクラッチが軽くなる副作用の方が効果的な感想多いな

806 :774RR :2018/10/03(水) 11:42:04.66 ID:3sAor/a2d.net
>>796
カタナスレは賛否両論で大荒れだね。

そう考えるとNCシリーズみたいに万人に受けるバイク出せるホンダは凄いね。

807 :774RR :2018/10/03(水) 11:49:27.56 ID:5Z+x/stj0.net
>>806
お前マジで言ってる?
NCは一部にしか支持されてなくてそれ以外にはバカにされてるバイクだぞ

それにカタナの賛否両論は懐古厨とそれ以外がもめてるだけでCB1000RやZ900RSでもそんな感じだ
NCはその土俵にも乗れないバイクなんだよ


ちなみに俺は初期型をずっと大事に乗ってるからアンチじゃないけど
不必要に持ち上げるのはおかしいと思う

808 :774RR :2018/10/03(水) 12:15:00.00 ID:NVPLOIaPa.net
ビビって 作動するまでアクセル開けれない 俺に隙はなかった

809 :774RR :2018/10/03(水) 12:41:54.90 ID:zCBMmbARM.net
デカいカブだよ。
若い頃は刺激的なモデル乗って身体能力が衰え
それでもバイクらしいバイク乗り続けたい人が行き着くバイク。

810 :774RR :2018/10/03(水) 13:47:07.09 ID:9f3Cpnu10.net
マイナーチェンジばかりだし一新したフルモデルチェンジには期待したい所
i-MMDのエンジン直結無しの簡易版みたいな機構とかできたらなかなか面白そうなんだが

811 :774RR :2018/10/03(水) 14:24:16.78 ID:nH5j6Wlrd.net
ガソリンタンク増量か、シート改善策か、メットイン増量
そもそものコンセプトを打ち出すならこの当たり改良してほしいな

812 :774RR :2018/10/03(水) 14:25:15.40 ID:5Z+x/stj0.net
>>809
行きつくバイクにしては重すぎるだろ

813 :774RR :2018/10/03(水) 14:36:02.59 ID:kmbm3tC20.net
>>812
確かにNC重いよね
次の買い替えは70才の予定なので体力考えると150スクーターだと思う

814 :774RR :2018/10/03(水) 18:13:17.76 ID:iO1nNClpa.net
50過ぎて大型取得してこれだから重い重い、750ccやそれ以上では軽いほうなんだろうけど。
歳もあるし若い頃乗っていた400が軽過ぎたな。

815 :774RR :2018/10/03(水) 21:21:48.57 ID:PTlC3tnCd.net
o

816 :774RR :2018/10/04(木) 04:41:20.78 ID:fpU4Z994p.net
>>814
ニーハンオフ車でも乗って大型引退しろハゲ

817 :774RR :2018/10/04(木) 08:14:16.91 ID:SteQyirM0.net
>>816
125以下に乗ってろと言わないところがやさしいね♪

みんなー高速には乗っていいと>>816さんが許可をくれましたぞ!!!!!!!!!!!!

818 :774RR :2018/10/04(木) 08:30:08.27 ID:bYJUn857M.net
でも、アクアラインは150ccクラスはダメって言ってたよw

819 :774RR :2018/10/04(木) 08:31:43.56 ID:SteQyirM0.net
>>818
「ニーハン」ってササクッテロさんはおっしゃってるので
きっとアクアラインのことも考慮に入れてくださってるよ

820 :774RR :2018/10/04(木) 08:47:42.69 ID:c836o1Xl0.net
>>807
売れ行きからしてかなり広範囲に支持されてるよ
方などやZの方が支持されてる範囲は狭い
ただ、あっちは声がでかいだけ

821 :774RR :2018/10/04(木) 09:35:13.75 ID:bYJUn857M.net
>>819
なるほど
さすがササクッテロ氏、優しいなw

822 :774RR :2018/10/04(木) 09:46:29.04 ID:wp6PsnPK0.net
必死な自演煽りに呆れて周りは反応できないようですが?楽しそうですねwww

823 :774RR :2018/10/04(木) 18:37:17.59 ID:qx1of0pu0.net
話題について行けなくて自演決めつけるバカがいるな

>>820 NCは発売して結構経って話題性乏しいし
新型カタナは話題性突っ込みどころ満載だし
Zは「男カワサキ」のイメージび憧れるDQNに大人気だしね
オレはナイケンが気になってる

824 :774RR :2018/10/04(木) 19:25:23.46 ID:4K7qcJoL0.net
トリシティはちょっといいかもと思ったけど
ナイケンはもうちょっと見た目なんとかならんもんかね

825 :774RR :2018/10/04(木) 19:58:22.56 ID:3U7SS7h+0.net
あのフロントマスク見るたびにザクレロが頭に浮かぶ

826 :774RR :2018/10/04(木) 21:44:08.47 ID:McHh7WQbd.net
NCも海外も含めて結構支持されてると思うんだがな。インスタで海外のNC乗ってる人見るとかなりリア充な感じを醸し出してるのが羨ましい。
日本だとマウンティングのせいで馬鹿にはされがちだけど良いバイクなんだけどねー。、

827 :774RR :2018/10/04(木) 21:58:01.56 ID:SteQyirM0.net
>>826
ヤフオクでNC750(700)で検索するとアマゾンに並んでないようなパーツいろいろあるもんな
ページ数が多すぎてしんどいが輸入品のバックステップややたら高いステッカーセットや色々面白い

828 :774RR :2018/10/04(木) 22:18:55.03 ID:ks5rNJifp.net
>>823
うん。だから支持とユーザー(かどうか怪しいけど)の
声のでかさは違うってことだよ

Zや刀が話題になってても現状NCほどの支持はない

829 :774RR :2018/10/04(木) 22:59:41.33 ID:Pbcaa54tp.net
>>823
SV650も愛して!
ただ実車はなんか足止まる抜けてない部分が見つかっちゃう

830 :774RR :2018/10/04(木) 23:00:33.44 ID:Pbcaa54tp.net
>>827
アルミパーツが脆く弱いらしい

831 :774RR :2018/10/04(木) 23:01:36.88 ID:SteQyirM0.net
>>828
https://i.imgur.com/eGgyHzN.jpg

832 :774RR :2018/10/05(金) 00:50:13.50 ID:aZgJpDt90.net
やっぱDCTが売れてるね楽チンだし
世間的には知らない人の方が多いからばれてないw

833 :774RR :2018/10/05(金) 01:03:43.69 ID:VEgzP5f40.net
DCTは楽すぎて堕落するからあえてのMT

834 :774RR :2018/10/05(金) 05:18:13.35 ID:kM3lgD3Dp.net
バイクの不都合を楽しむ趣向を無視して、楽なのに!とマウント取りに来るアホが増えた
ま、そういう奴にはこういうと黙る
「軽自動車の方が雨降ってももっと楽だよ」と
すると言い返してくるんだよ
「バイクに乗りたいんだ!車じゃない」と
自分で勝手したいなら他人の勝手に口出すなっつーのwww

835 :774RR :2018/10/05(金) 06:04:09.79 ID:qNc95DSy0.net
>>829
週間バイクTVで見たけど良いね。スズキは乗って楽しいのが多いから好き
もともとGR650乗りたくて免許取ったし。未だに乗った事無いけど

836 :774RR :2018/10/05(金) 09:14:08.43 ID:6Mg9uKqA0.net
>>831
NCって思ったほど売れてないんだな

837 :774RR :2018/10/05(金) 09:17:05.61 ID:OtlOgH/Xd.net
>>836
むしろ2018年でもコンスタントに300台売れてることにビックリした。
トータルセールスどれくらいあるんだろう。

838 :774RR :2018/10/05(金) 10:27:37.51 ID:aZgJpDt90.net
> 「軽自動車の方が雨降ってももっと楽だよ」

自分のお財布事情で他人を計ると恥かくよw

839 :774RR :2018/10/05(金) 10:50:58.97 ID:0W/Wal3zd.net
o

840 :774RR :2018/10/05(金) 10:58:18.97 ID:aFPciYy20.net
ハイオクにすると燃費やパワーは特に変化ないけど微振動が減るな、特に高速道路で体感できる。

841 :774RR :2018/10/05(金) 12:07:23.44 ID:sEtTluK8a.net
スパシーバ効果だっけ?アレだよ

842 :774RR :2018/10/05(金) 12:41:12.97 ID:aFPciYy20.net
プラシーボやね、騙されたと思って1回入れてみ?
変わらねー騙されたwって感じても100円ちょいの損だしさ。

843 :774RR :2018/10/05(金) 13:10:36.14 ID:hnJVdnpG0.net
>>838
アスペさんかな?

844 :774RR :2018/10/05(金) 13:29:49.84 ID:qNc95DSy0.net
>>842 ついでに角砂糖1つ入れると燃費が良くなるらしいよ

>>842 >>822 ワッチョイ 035c-kl1Q [60.68.57.96]
煽りが稚拙。ササクッテロラさんに教えてもらいな

845 :774RR :2018/10/05(金) 13:32:21.15 ID:qNc95DSy0.net
>>843 >>822 ワッチョイ 035c-kl1Q [60.68.57.96]

の間違いだった・・・

846 :774RR :2018/10/05(金) 13:41:25.11 ID:6Mg9uKqA0.net
>>845
ササクッテロさんはやさしいから煽りなんてしたことないよ!

847 :774RR :2018/10/05(金) 14:04:40.37 ID:78nylGI7a.net
実際走ってるの見るのは旧型か700ばかりで16年版はあまり見ない気がする

848 :774RR :2018/10/05(金) 14:06:22.94 ID:6Mg9uKqA0.net
>>847
高くなってメットインにしばられない人ならもっとパワーあるの買うよね

849 :774RR :2018/10/05(金) 18:58:42.51 ID:aZgJpDt90.net
200馬力クラスを乗ってみたいと思う衝動はあるよね
サーキット行って300キロ近く出すには未知の恐怖がありすぎるけどw

850 :774RR :2018/10/05(金) 19:14:17.44 ID:G6yLdbHy0.net
パワーあふれるリッターSS乗って
「もうええわ… こんなん乗れるか…」
って人も居るよ。
NC750X 普通に走り回るには良さそうに思える。

これに限らんが、馴染みの店で買えないのが… 悩むなぁ…(>_<)

851 :774RR :2018/10/05(金) 21:11:21.16 ID:qNc95DSy0.net
ほとんどハッケヨイの姿勢だからね。SSは
股膝足関節の曲がりがキツ過ぎる
かと言って手足が前の走り幅跳びの空中姿勢みたいなアメリカンは腰痛必至だし
ビッグオフもどきのNCは楽な姿勢で良いと思う

852 :774RR :2018/10/05(金) 21:25:35.80 ID:X1qWbmEUa.net
上半身が直立するアドベンチャー系はアメリカンより腰と膝に悪い
ツアラーが何で弱前傾姿勢なのか考えたことは…なさそうだな

853 :774RR :2018/10/05(金) 21:44:07.63 ID:tRC8h7Ytd.net
腰痛がという前にランニングでいいから体幹鍛えなされおじさん達。

854 :774RR :2018/10/05(金) 21:47:14.68 ID:hpDYr1W20.net
750X乗りだが、ステップがもう10cm前方だと膝が楽だったのに…と思うよ。

855 :774RR :2018/10/05(金) 22:16:44.07 ID:uG57DYsHa.net
>>839
ちゃんと毎日書けよ
サボるな

856 :774RR :2018/10/05(金) 22:59:32.62 ID:kM3lgD3Dp.net
>>854
でもインテグラ買わなかったんでしょ?

857 :774RR :2018/10/06(土) 02:03:41.89 ID:wqmb2tVM0.net
o

858 :774RR :2018/10/06(土) 04:22:21.31 ID:ca8r0HLza.net
>>854
膝きついよね、ブレーキペダルに足を乗せられない。

859 :774RR :2018/10/06(土) 05:02:50.75 ID:m0+dAZaB0.net
>>853
断る

860 :774RR :2018/10/06(土) 08:03:27.96 ID:3sQW+xIO0.net
>>854 一応NC750Xはオフ車もどきだからね
センスタ立ててステップに立ってそのまま腰下ろした所にシートがある

861 :774RR :2018/10/06(土) 09:38:35.40 ID:1qXeoZC00.net
>>860
クロスオーバーってジャンル知らない方ですか?

862 :774RR :2018/10/06(土) 09:39:26.19 ID:iziq2CL0a.net
クロスオーバーの皮被ったオンロード車だから何も間違ってない

863 :774RR :2018/10/06(土) 09:42:36.39 ID:1qXeoZC00.net
NC750Xは包茎ですか?

864 :774RR :2018/10/06(土) 09:53:05.36 ID:3sQW+xIO0.net
>>861 オレはフォーク・ロック・ハードロック・ポップス系は好きだけど
クロスオーバー・フュージョン・ジャズ系は得意じゃない

865 :774RR :2018/10/06(土) 09:56:07.56 ID:t1j7Jnzzd.net
>>862
https://i.imgur.com/fqoJ4kz.jpg

意外とオフロードもいけるんだぜ

866 :774RR :2018/10/06(土) 10:24:22.01 ID:3sQW+xIO0.net
>>865
いい写真だね。ってキャラメルタイヤじゃん
ケニーロバーツがV-MAXで同じ様なとこ走ってたな
NCでも空気圧1.2kg/cm2位まで落とせば多少走れると思うけど
重いし前輪太いしハンドル幅狭いしハンドル切れ角少ないし恐いな
上手い人なら大丈夫だろうけどね
海岸入ったら出られなくなる自信ある。波打ち際はいいけど

867 :774RR :2018/10/06(土) 10:30:14.07 ID:jKskits5p.net
>>864
ファンコタいいよファンコタ!

868 :774RR :2018/10/06(土) 10:31:42.89 ID:jKskits5p.net
>>866
どっかでトレイサーが砂の河原入って脱出不能どころか引き起こしできなくてヘルプ呼びに行った動画見たわ

869 :774RR :2018/10/06(土) 10:32:03.18 ID:iziq2CL0a.net
>>865
で?
それなら世界一周に使われたからR1もオフ車だな(笑)

870 :774RR :2018/10/06(土) 10:32:52.93 ID:jKskits5p.net
>>865
メーカーオプションでオフホイール、チューブタイヤあればいいのにな

871 :774RR :2018/10/06(土) 10:36:03.06 ID:J3RTi/Lpd.net
まぁ俺は千里浜でさえNCでハマりかけたけど…

872 :774RR :2018/10/06(土) 11:26:46.25 ID:qCgG1s5I0.net
>>871
これはいい情報。四輪だと何でもないが、二輪は確かに
気をつけなければ・・・

873 :774RR :2018/10/06(土) 11:28:51.17 ID:+y3FABaCd.net
>>872
湿ってる感じの固いところ大丈夫よ
たまにあるサラサラな所はハンドル取られやすいし止まったら危ないから気をつけて

874 :774RR :2018/10/06(土) 13:44:32.38 ID:3sQW+xIO0.net
>>867 山崎ハコファンの俺には無理だわ

千里浜って憧れの渚ドライブウェイの事だったのね。いいなー
九十九里波乗り道路(砂の浮いた舗装路)で我慢しようと思ったら
津波のかさ上げ工事で来年12月まで閉鎖だと

875 :774RR :2018/10/06(土) 15:48:04.02 ID:ICC48JeHd.net
>>861
スポークホイールなら

876 :774RR :2018/10/06(土) 22:19:56.96 ID:qCgG1s5I0.net
>>873
ありがとう。気をつけます。

877 :774RR :2018/10/07(日) 01:49:57.95 ID:D2OqMuf5a.net
>>874
あれ?工事終わって開通したんじゃなかったっけ?

878 :774RR :2018/10/07(日) 05:15:49.03 ID:NhVTcbjv0.net
>>877 指摘してくれてありがとうございます。
ホームページちゃんと見たら去年12月に開通してました。m(_ _)m

今向かいに止まってる隼が出ていった。ツーリング日和かな?まだ暑いかな?

879 :774RR :2018/10/07(日) 06:36:28.03 ID:CO89xFAo0.net
>>861
昔のAX-1とかなら許せる、デュアルパーパスって言う方が好きかな

880 :774RR :2018/10/07(日) 08:02:42.63 ID:iCGZCxr1p.net
アルプスローダーwww

881 :774RR :2018/10/07(日) 08:12:54.39 ID:n9a9p6Wq0.net
ここで聞くことではないのですが
ホンダドリーム店での購入時、値引きって無いのですか?
ヤマハのYSPは値引きしないですからね

882 :774RR :2018/10/07(日) 08:14:21.18 ID:VxFWJV2A0.net
あるよ

883 :774RR :2018/10/07(日) 12:17:45.33 ID:vQTsZcH90.net
o

884 :774RR :2018/10/07(日) 16:19:49.49 ID:JwrXOAMld.net
>>881
時期と場所による
年度末の決算のときに一年落ちの新車展示車両を購入したら10万円値引きしてくれた

885 :774RR :2018/10/07(日) 21:16:01.99 ID:0kv6xRPT0.net
つまり夢に在庫が無く、ホンダから取り寄せた場合は定価なんですね。
後は各店舗での用品サービスぐらいですかね?

886 :774RR :2018/10/07(日) 22:03:44.79 ID:UhIzuiVP0.net
>>885
それくらいだね
ETC車載機が標準搭載されてないバイクなら、新車購入時にETC車載機をプレゼントしてくれる所もあるから、直接聞きに行くのが早いと思うよ

887 :774RR :2018/10/07(日) 23:46:27.26 ID:iCGZCxr1p.net
デラ買いは契約時に持ち込み品取りつけ込みなら買う程度に押せない奴には値引きなんでできるわきゃない
人に聞いて回るような技量なら今後のお付き合い考えて吊るしの価格で買っとけハゲ

888 :774RR :2018/10/08(月) 06:37:14.69 ID:f3HayReQ0.net
o

889 :774RR :2018/10/08(月) 13:18:25.35 ID:G6LjXdus0.net
>>887
このクソは、ドリーム屋だったのか
お死後戸大変ですね(ハァト

890 :774RR :2018/10/08(月) 14:37:03.48 ID:5yW4Mxr4H.net
おまえら3連休どこ行ってきた?

891 :774RR :2018/10/08(月) 14:37:47.89 ID:tdzvTP8G0.net
室戸岬

892 :774RR :2018/10/08(月) 18:51:15.96 ID:fCqOg6NS0.net
ドラレコとUSB電源取り付けて、カウル全部外してその配線整理して
ついでに甘くなってたカウルクリップ?補修して、洗車とチェーン注油をしてました

この車種特有って事はないと思うけど、カウル止めてる六角のネジの受け側
クリップみたいになってるのがすぐ開いてネジ止めれなくなるのなんとかならんのかね
ペンチでかしめ直せば済むとはいえ気づかなければ脱落することもあるだろうし気になる

893 :774RR :2018/10/08(月) 23:08:58.03 ID:XNCa+ufaa.net
>>890
伊豆半島ぐるっとして道志経由で都内に帰った。
通行止め知らなかったのと藤野から上り方面のR20の渋滞みて下りに、上野原から中央道に乗って大正解。

894 :774RR :2018/10/09(火) 00:38:57.04 ID:70Jb5gu60.net
o

895 :774RR :2018/10/09(火) 03:59:26.57 ID:+V+yGEPf0.net
緑かっこいいよな。大型免許取りに行くか悩む

896 :774RR :2018/10/09(火) 09:29:42.94 ID:gxPfY4xt0.net
緑っていうとNM4?これのバッタカラーは俺も好き
大免は取れる時にとっといた方がいいよ
取ると400超欲しくなるんだけどね

897 :774RR :2018/10/09(火) 10:19:59.04 ID:bXx6eLZSp.net
もはや400なんて150や300と変わらん趣味の部類なのにwww

898 :774RR :2018/10/09(火) 12:36:44.29 ID:w8+QKOIHd.net
>>896
いんや、NC700Xの緑色。昨日甲州街道でみてさ。

899 :774RR :2018/10/09(火) 13:03:15.93 ID:dh+gnka10.net
>>897
NC乗ってるやつが排気量でマウント取るほど恥ずかしいもの無からやめといたほうがいいよ

900 :774RR :2018/10/09(火) 14:18:37.23 ID:DIwmA5MgM.net
マウント云々は置いといて
いまや400クラスは世界的にレアなクラスなのは間違いない(あるいは忘れられたクラス)

901 :774RR :2018/10/09(火) 15:11:30.58 ID:l8Tc9whIr.net
モデルチェンジ情報ください

902 :774RR :2018/10/09(火) 15:27:53.38 ID:YwQEKxHAM.net
緑って限定色か
中古ショップ画像じゃ良さが分からんが実物違うんだろな

903 :774RR :2018/10/09(火) 16:45:29.99 ID:bXx6eLZSp.net
>>898
ジオン緑なんかやめとけ
ツヤツヤミリタリー風ほどカッコ悪いもんはない
マットカラーのシートだいぶ増えてきたから自作して見たら?

904 :774RR :2018/10/09(火) 16:46:16.79 ID:bXx6eLZSp.net
>>900
400Xも海外だと500だろ?

905 :774RR :2018/10/09(火) 17:23:34.95 ID:W4bAfyST0.net
テスト

906 :774RR :2018/10/09(火) 18:37:49.67 ID:BP22fOMQ0.net
>>904
海外に持って行くと500ccにアップするのか?(すっとぼけ)

907 :774RR :2018/10/09(火) 18:48:03.95 ID:U3gOhKCT0.net
>>903
なんで趣味であるバイクをわざわざ否定するの?
本人が好きな色買えばいいじゃん

この世の中の人はすべてお前にお伺いを立てて許可が出たものしか買えないの?

908 :774RR :2018/10/09(火) 19:04:33.81 ID:Jl2DKCth0.net
私NC750Xに興味があるのですが購入を検討してもよろしいでしょうか
はぁ、ダメですか わかりました

909 :774RR :2018/10/09(火) 19:10:52.23 ID:eFz6qNFuH.net
大型免許はほぼ誰でも取れるようになったんだし、早めに取って乗るがいいよ
あっという間に歳取ってしまうからね。60になって大きい車運転するのは当たり前だけど、大型バイクは取り回しとか引き起こしが大変だと思うよ多分

身体が動くうちだと思う40代半ば。病気で5年間乗れなかった

910 :774RR :2018/10/09(火) 20:45:16.06 ID:dQU3Z0mJa.net
大型取っていきなりコレとか人生達観しすぎだろ
色んなのに乗ってバイクの酸いも甘いも味わい尽くして最後にこれにするってなら分かるが

911 :774RR :2018/10/09(火) 20:46:26.73 ID:klnOl+bt0.net
人の自由に口を出すのは不粋ってもんよ

912 :774RR :2018/10/09(火) 21:09:19.18 ID:Ua/f4ruN0.net
>>910
まさしく俺w
大型とって初期型のNCを買ったら次に買うバイクに困る。外車やネオレトロなのとか気になってバイク屋にはよくいくが、NCのエンジンをかけた瞬間これでいいやんてなってしまう。

913 :774RR :2018/10/09(火) 21:48:49.72 ID:b4uv6sqSM.net
俺もこれが最初だ、はじめは中大型バイク乗る気なんか無かった。
原付乗ってたけど不便になったので原二乗るために普通二輪(小型二輪ATでいいのについ面白そうだからと…)教習で乗ったスーフォアが楽しくて気づいたら続けて大型二輪教習申し込んでてCB750乗って大型二輪免許取ってた。
ここまでやってもほしいバイクはわからなかったのでそのうち乗りたいバイクもわかるだろうってことと、大型中型バイクを公道で乗るのは初めてだから高くて大きすぎると扱うのに怖いので700XMTでとりあえず5年乗ってる。
試乗会行ったりしてるけどいまだにピンとくるバイクがわからない…

914 :774RR :2018/10/09(火) 22:20:45.74 ID:hhjTjyjnd.net
初心者に合ってて上がりの一台という捉え方もされるなんてなかなか無いよね!
自分はどちらでも無いと思ってるけどかなりハマってる
次が思いつかない位に

915 :774RR :2018/10/09(火) 23:07:55.56 ID:7rN07JJ30.net
NCを50kg減量してくれたら神の領域のバイクになるw

916 :774RR :2018/10/09(火) 23:12:50.98 ID:3/7WLTOKM.net
湾岸線やバイパスを多用すると風対策でこのくらいの重量あった方が安心感あるんだよねぇ

917 :774RR :2018/10/09(火) 23:14:56.55 ID:U3gOhKCT0.net
でもゴールドウィングとか400kg超えてるから200kgくらいNCのほうが軽いよ

918 :774RR :2018/10/09(火) 23:32:10.65 ID:7rN07JJ30.net
パワーウェイトレシオが1kgも変わるから加減速のメリハリがハッキリして
取り回しもブレーキパッドやタイヤの減りもかわって
いいと思うけどなw

ゴールドウイングは最高速ランキング上位で
5500rpm最高速度273.0 キロもでる水平対向6気筒1833ccのオバケw

919 :774RR :2018/10/10(水) 03:37:23.91 ID:gPg4aQMq0.net
o

920 :774RR :2018/10/10(水) 07:16:49.59 ID:SMVLXQo4p.net
>>915
おまえが痩せて神になれ禿げデブwww

921 :774RR :2018/10/10(水) 07:19:47.87 ID:SMVLXQo4p.net
>>907
まぁあの緑見てから物言えや
ひどいからwww
艶有りでもダークグリーンとかオリーブドラブならまだ良いのだがね
デザートピンクやカーキイエローとかあってもいいと思うね

922 :774RR :2018/10/10(水) 07:20:52.79 ID:SMVLXQo4p.net
>>913
125ccのSSたのしーおー!

923 :774RR :2018/10/10(水) 08:34:49.62 ID:G0BZFMr5M.net
今日も元気で何よりw

924 :774RR :2018/10/10(水) 08:41:27.47 ID:FE7qLQsg0.net
125でもSSって言いかたするのか?知らんけど

でもKSR80を10数年乗ってた身としては
運転に関してはNCよりもだんぜん面白かった

もちろん長距離ツーリング等では全くかなわないけどね

925 :774RR :2018/10/10(水) 08:46:46.44 ID:SMVLXQo4p.net
>>924
吊るしでレース出れるのもありますしお寿司
ペースもニーハンくらいは出せるし往復400くらい余裕だね

926 :774RR :2018/10/10(水) 08:48:40.05 ID:FE7qLQsg0.net
あぁ気付かなかったけど
ササクッレロさんから普通のレスがもらえた!

ちょっとうれしいw

927 :774RR :2018/10/10(水) 12:52:48.64 ID:DTHyeChUd.net
>>921
もしかして緑は不人気なんですかね?

928 :774RR :2018/10/10(水) 13:51:46.30 ID:Ogg9jg4jM.net
>>927
人気になるほど台数ないだろ。
オレは一回しか見たことないな。

929 :774RR :2018/10/10(水) 16:02:18.81 ID:fCx/5Bsd0.net
緑は700X-LDの限定車だったんだっけ?
好きだったんだけど750出ちゃったんで買わず終いになっちまった。

930 :774RR :2018/10/10(水) 17:12:47.74 ID:X+5WWhAap.net
カラー部品でホンダの部品供給は出るみたいだけど全塗装より金がかかるとの話で前スレは終了

931 :774RR :2018/10/10(水) 19:10:35.75 ID:xFFCxKQG0.net
>>927
kawasaki「せやな」

932 :774RR :2018/10/10(水) 19:41:44.99 ID:A2ft47JAa.net
緑は大嫌い!

933 :774RR :2018/10/10(水) 20:57:59.22 ID:piVwrJ180.net
迷彩だったら欲しかった…かも?

934 :774RR :2018/10/10(水) 21:01:13.53 ID:hQgc4UIBa.net
ヴェルシスXのピクセルパターンの都市迷彩はカッコいいと思った
ロシア機みたいなダークトーンのスプリッターが似合いそう

935 :通りすがりの青赤 :2018/10/10(水) 21:49:46.17 ID:UoChT3a9K.net
>>932
トーキョー!

936 :931 :2018/10/10(水) 23:00:53.94 ID:A2ft47JAa.net
>>935
ありガーロ

937 :774RR :2018/10/11(木) 06:58:30.49 ID:DMsSVlXs0.net
o

938 :長木義明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!! :2018/10/11(木) 13:16:32.52 ID:vDS2cm2v0.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

939 :774RR :2018/10/11(木) 13:23:54.35 ID:24jy9K6s0.net
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
2
1
0
8
7
8
9
1
2
3

940 :774RR :2018/10/12(金) 02:40:05.35 ID:zDSgSanE0.net
ホンダはカラーのセンスが悪いよな
新しい750Sの青のツートンカラーは悪くないんだが
シートじゃなくてカウルを青にしろと

941 :774RR :2018/10/12(金) 06:45:55.89 ID:favMo3Rz0.net
>>940
750S昨年モデルの赤ホイールは今見ると格好良いよな。750Xも良いカラーリングにしてほしいよ。

942 :774RR :2018/10/12(金) 10:27:04.21 ID:HNDn/TYi0.net
年1回位しか洗車しない横着者には銀や白などのホイールはツライ
ここ数年はXよりSのカラーの方がカッコ良いと思う
ハンドルマウントのライトも好きだし。ちな14X持ち

943 :774RR :2018/10/12(金) 11:01:54.95 ID:THYX/mvp0.net
液晶メーターの照度調整って昼夜あるんだけど
明るさセンサーで昼夜が切り替わる?
それとも時間帯で?

944 :774RR :2018/10/12(金) 12:15:38.99 ID:HXpOBruW0.net
>>943
手動じゃ、ボケ

945 :774RR :2018/10/12(金) 12:23:22.28 ID:+DGlZoBud.net
ホイール黒ならかっこいいのに出た頃思ってたけどシルバーとかもいいなと思う今日この頃、スポークの溝とかチョー洗いにくい、ブラシと水でスッキリするんだろうけどプレクサスだけだとなかなか奥まったところおとすのてーへん

946 :774RR :2018/10/12(金) 12:31:46.26 ID:wFGbRuUN0.net
>>945
便所ブラシで磨くんだよボケ

947 :774RR :2018/10/12(金) 12:36:00.43 ID:6T2NDgFrd.net
o

948 :774RR :2018/10/12(金) 12:54:56.48 ID:J4fuZYzf0.net
チェーンクリーナーお勧め

949 :774RR :2018/10/12(金) 21:41:33.98 ID:24m8W2LKM.net
>>947
さっさと成仏しろよw

950 :774RR :2018/10/13(土) 06:30:17.26 ID:Rr8VTbP20.net
o

951 :774RR :2018/10/14(日) 15:38:18.44 ID:PfemUAbor.net
スーフォア乗りに馬鹿にされてんぞ

966 774RR sage 2018/10/14(日) 15:07:23.56 ID:9aaCBw1o
>>964
そんなこと無いぜ、原二は原二である意味最強だからな
メット入れられるしどこにでも止められる
むしろバカにしてるのは安さに釣られてパラツイン
(昔からのクラシック系を除く)NCとかMTを買うような奴だよ

952 :774RR :2018/10/14(日) 16:07:47.66 ID:K0iabz1zd.net
原二最強って言うやつは大体原付しかもってないってじっちゃんが言ってた。

953 :774RR :2018/10/14(日) 16:13:25.84 ID:aCR13luL0.net
>>951
どうせ道の駅で会ったらお互いのバイク褒めあうんだからどうでもいい

954 :774RR :2018/10/14(日) 17:33:01.73 ID:8jqzow2/0.net
モデルチェンジ情報ください

955 :774RR :2018/10/14(日) 17:46:01.39 ID:b9XqDCYD0.net
PCX125とPCX150なら150の方が速くて高速乗れて便利
車持ってる人なら125は特約で保険かけられるので安く済むけど

956 :774RR :2018/10/14(日) 17:47:33.95 ID:8pXbw4Ox0.net
会社によっては125cc以下しか通勤に認めないとかあるしね

957 :774RR :2018/10/14(日) 18:29:08.12 ID:WiH2+AsX0.net
>>951
スペック廚は害悪だな

958 :774RR :2018/10/14(日) 18:36:19.25 ID:2FHTN3lD0.net
o

959 :774RR :2018/10/14(日) 19:02:19.95 ID:XXRoHFQB0.net
駅前の駐輪場に停められる上限とか原付の走れる有料道路の料金とか125がしきい値になってる事が多くて原ニは便利だったな。
田舎引っ越して乗らなくなったから処分しちゃったけど。

960 :774RR :2018/10/14(日) 19:07:13.15 ID:8pXbw4Ox0.net
125↑PCXのいいところ?はバカが50ccと思って煽ってくるとこなんだよね

961 :774RR :2018/10/14(日) 19:30:07.98 ID:/MWJBbZtd.net
NCと原二持ってるけど便利。駐輪場しかない繁華街は原二で、買い物からロングツーリングまでNCでカバーできる。

962 :774RR :2018/10/14(日) 22:54:46.10 ID:aCR13luL0.net
家族共用で原付買ったけど
ATなんか怖くて乗れんわ

963 :774RR :2018/10/14(日) 22:59:41.86 ID:IZg7f+E90.net
>>953
道の駅は、盆栽を舐め合う連中の溜まり場。

964 :774RR :2018/10/14(日) 23:06:35.19 ID:8pXbw4Ox0.net
道の駅なんてハーレーおじさんとメガスポおじさんのたまり場なんだから行ったらダメだよ!

965 :774RR :2018/10/15(月) 00:02:25.28 ID:vKfmiA910.net
そんな…だったらご当地ソフトはどこで食べたら…(´;ω;`)

966 :774RR :2018/10/15(月) 00:16:50.47 ID:S0e8k0di0.net
ミニストップのソフトクリームで我慢やで

967 :774RR :2018/10/15(月) 02:27:29.27 ID:iQOr4e3x0.net
o

968 :774RR :2018/10/15(月) 09:14:26.05 ID:/Zk26qSja.net
昨日車検で二輪館に預けてきた。軽く点検してもらってけどなにも交換することなさげ。
38000kmでリアブレーキのパッドも大丈夫だって。
フロントは交換済み。

969 :774RR :2018/10/15(月) 14:44:07.14 ID:vweoCpBVM.net
このバイクカラー黒って昔の車種だけですか?新車は黒一色はないですよね?

970 :774RR :2018/10/15(月) 14:49:07.31 ID:beSGLvqZ0.net
現行はサイドカバー?が銀色のみだよね

971 :774RR :2018/10/15(月) 14:52:52.85 ID:beSGLvqZ0.net
https://i.imgur.com/rBW86mp.png

972 :774RR :2018/10/15(月) 14:54:30.93 ID:GCDEJnjqd.net
黒はサイドカバーとホイールが黒だね。
他の色はどっちも銀。

973 :774RR :2018/10/15(月) 15:38:56.55 ID:a5u1gp2ZM.net
土曜日熊本製作所いってきて開発責任者にお会いできた

974 :774RR :2018/10/15(月) 16:16:01.87 ID:3GDTXel2M.net
あっ、ごめんなさい750sの方です

975 :774RR :2018/10/15(月) 23:26:21.10 ID:7AMULohI0.net
>>974
2016以降は無いよ。真っ黒が欲しいなら2014モデルだな。
ってかちょっとググりゃ分かるでしょ!

976 :774RR :2018/10/15(月) 23:40:49.52 ID:leRNUKDh0.net
特に気にしてなかったけど今思えば
14年式の真っ黒なNCに、真っ黒なジャケットとズボンはいて、真っ黒なフルフェイスに真っ黒なグローブに真っ黒な靴に真っ黒なリュック背負って乗ってるわ

977 :774RR :2018/10/15(月) 23:43:38.39 ID:leRNUKDh0.net
書いてて不安になってきたわ
夜間危ないから反射板いくつか付けとこうかな

978 :774RR :2018/10/16(火) 00:43:49.90 ID:2z+VGhZp0.net
>>955
普通免許オマケが125ccまで引き上がるのなら150ccもオマケに範囲拡大してほしいわ
ま、できれば250ccが良いけどw

979 :774RR :2018/10/16(火) 02:24:42.36 ID:d6SXJExdM.net
赤にサイドカバーとホイールが黒いの出してください

980 :774RR :2018/10/16(火) 07:08:11.47 ID:e5CWVaww0.net
o

981 :774RR :2018/10/16(火) 07:40:46.39 ID:SDd4Q41B0.net
>>979
めっちゃわかるぅ〜!!!!!!!!!!!

982 :774RR :2018/10/16(火) 12:25:50.17 ID:prQu1I1aM.net
次スレよろ!

983 :774RR :2018/10/16(火) 12:39:43.52 ID:IWh5Hnkba.net
>>982
980踏んだのおれだから帰ったら立てるわ

984 :774RR :2018/10/16(火) 15:35:00.41 ID:llotuOo/M.net
出先で立てられないようだったから立てといたよ。
次スレです。

【低燃費】NC750/700X Part73【MT/DCT】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539671639/

985 :774RR :2018/10/16(火) 19:11:17.05 ID:miBM6jZYM.net
NC750s今日みてきました。給油位置がなぜか後ろにあるのですが、キャンプツーリングするときなどはみなさんどのように対応してらっしゃいますか?

986 :774RR :2018/10/16(火) 19:33:23.49 ID:Yq6lpm1j0.net
給油の度に荷物降ろすに決まってんだろ!
お前は馬鹿なのか?

987 :774RR :2018/10/16(火) 19:34:48.26 ID:mrGv4EDB0.net
言い切りやがったw
清くていいなwww

988 :774RR :2018/10/16(火) 19:37:16.65 ID:Yq6lpm1j0.net
もしくは無給油で帰ってこれる距離でのキャンプだろ!

989 :774RR :2018/10/16(火) 20:12:08.60 ID:gnEUA7Cu0.net
>>985
なんで後ろにあるんだろうね?

990 :774RR :2018/10/16(火) 20:19:59.78 ID:2Mi0LaWTr.net
>>989
シート上の荷物を下ろすのは手間だな

991 :774RR :2018/10/16(火) 20:51:14.33 ID:miBM6jZYM.net
ええ、マジですか
普通の箱なんかは装着できるみたいですね。でもアイリスオーヤマRVBOXみたいなのは下ろさないと無理なんですかね?テント泊とかバーベキューとかもしたいので、それはつらいです。

992 :774RR :2018/10/16(火) 20:52:49.63 ID:miBM6jZYM.net
あとオールブラックがなかったので、泣く泣くパーツ交換で黒にする予定ですよー。数万かかる(^^;)

993 :774RR :2018/10/16(火) 21:20:06.35 ID:N6wUT2Rf0.net
>>991
TANAXのバックなんかだとバックル4個で取り外しできるから大した手間ではないよ
https://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1750

994 :774RR :2018/10/16(火) 21:43:18.93 ID:33SFJQKPM.net
ありがとうございます!スクショとりました

995 :774RR :2018/10/17(水) 00:07:42.70 ID:Xo74Up2oM.net
>>994
察するに君はバイク初心者やな

996 :774RR :2018/10/17(水) 00:18:24.96 ID:HHV0otnE0.net
>>995
あなたがどれくらい上級者なのか語ってください

997 :774RR :2018/10/17(水) 00:30:38.46 ID:e8jqYw580.net
o

998 :774RR :2018/10/17(水) 07:32:58.84 ID:lUwOvRUOp.net
うめ

999 :774RR :2018/10/17(水) 07:33:10.13 ID:lUwOvRUOp.net


1000 :774RR :2018/10/17(水) 07:38:00.84 ID:B8YUqsUap.net
埋め

1001 :774RR :2018/10/17(水) 07:39:01.24 ID:B8YUqsUap.net
しゅーりょー!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200