2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700X Part72【MT/DCT】

1 :774RR :2018/08/09(木) 08:09:59.02 ID:caGwcrMv0.net


ホンダのNew Mid Concept
NC750/700Xに関するスレです。

次スレは1行目に↓を付けて>>980を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■ホンダ公式
NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/
取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/
※前スレ
【低燃費】NC750/700X Part72【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526583146/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


844 :774RR :2018/10/05(金) 13:29:49.84 ID:qNc95DSy0.net
>>842 ついでに角砂糖1つ入れると燃費が良くなるらしいよ

>>842 >>822 ワッチョイ 035c-kl1Q [60.68.57.96]
煽りが稚拙。ササクッテロラさんに教えてもらいな

845 :774RR :2018/10/05(金) 13:32:21.15 ID:qNc95DSy0.net
>>843 >>822 ワッチョイ 035c-kl1Q [60.68.57.96]

の間違いだった・・・

846 :774RR :2018/10/05(金) 13:41:25.11 ID:6Mg9uKqA0.net
>>845
ササクッテロさんはやさしいから煽りなんてしたことないよ!

847 :774RR :2018/10/05(金) 14:04:40.37 ID:78nylGI7a.net
実際走ってるの見るのは旧型か700ばかりで16年版はあまり見ない気がする

848 :774RR :2018/10/05(金) 14:06:22.94 ID:6Mg9uKqA0.net
>>847
高くなってメットインにしばられない人ならもっとパワーあるの買うよね

849 :774RR :2018/10/05(金) 18:58:42.51 ID:aZgJpDt90.net
200馬力クラスを乗ってみたいと思う衝動はあるよね
サーキット行って300キロ近く出すには未知の恐怖がありすぎるけどw

850 :774RR :2018/10/05(金) 19:14:17.44 ID:G6yLdbHy0.net
パワーあふれるリッターSS乗って
「もうええわ… こんなん乗れるか…」
って人も居るよ。
NC750X 普通に走り回るには良さそうに思える。

これに限らんが、馴染みの店で買えないのが… 悩むなぁ…(>_<)

851 :774RR :2018/10/05(金) 21:11:21.16 ID:qNc95DSy0.net
ほとんどハッケヨイの姿勢だからね。SSは
股膝足関節の曲がりがキツ過ぎる
かと言って手足が前の走り幅跳びの空中姿勢みたいなアメリカンは腰痛必至だし
ビッグオフもどきのNCは楽な姿勢で良いと思う

852 :774RR :2018/10/05(金) 21:25:35.80 ID:X1qWbmEUa.net
上半身が直立するアドベンチャー系はアメリカンより腰と膝に悪い
ツアラーが何で弱前傾姿勢なのか考えたことは…なさそうだな

853 :774RR :2018/10/05(金) 21:44:07.63 ID:tRC8h7Ytd.net
腰痛がという前にランニングでいいから体幹鍛えなされおじさん達。

854 :774RR :2018/10/05(金) 21:47:14.68 ID:hpDYr1W20.net
750X乗りだが、ステップがもう10cm前方だと膝が楽だったのに…と思うよ。

855 :774RR :2018/10/05(金) 22:16:44.07 ID:uG57DYsHa.net
>>839
ちゃんと毎日書けよ
サボるな

856 :774RR :2018/10/05(金) 22:59:32.62 ID:kM3lgD3Dp.net
>>854
でもインテグラ買わなかったんでしょ?

857 :774RR :2018/10/06(土) 02:03:41.89 ID:wqmb2tVM0.net
o

858 :774RR :2018/10/06(土) 04:22:21.31 ID:ca8r0HLza.net
>>854
膝きついよね、ブレーキペダルに足を乗せられない。

859 :774RR :2018/10/06(土) 05:02:50.75 ID:m0+dAZaB0.net
>>853
断る

860 :774RR :2018/10/06(土) 08:03:27.96 ID:3sQW+xIO0.net
>>854 一応NC750Xはオフ車もどきだからね
センスタ立ててステップに立ってそのまま腰下ろした所にシートがある

861 :774RR :2018/10/06(土) 09:38:35.40 ID:1qXeoZC00.net
>>860
クロスオーバーってジャンル知らない方ですか?

862 :774RR :2018/10/06(土) 09:39:26.19 ID:iziq2CL0a.net
クロスオーバーの皮被ったオンロード車だから何も間違ってない

863 :774RR :2018/10/06(土) 09:42:36.39 ID:1qXeoZC00.net
NC750Xは包茎ですか?

864 :774RR :2018/10/06(土) 09:53:05.36 ID:3sQW+xIO0.net
>>861 オレはフォーク・ロック・ハードロック・ポップス系は好きだけど
クロスオーバー・フュージョン・ジャズ系は得意じゃない

865 :774RR :2018/10/06(土) 09:56:07.56 ID:t1j7Jnzzd.net
>>862
https://i.imgur.com/fqoJ4kz.jpg

意外とオフロードもいけるんだぜ

866 :774RR :2018/10/06(土) 10:24:22.01 ID:3sQW+xIO0.net
>>865
いい写真だね。ってキャラメルタイヤじゃん
ケニーロバーツがV-MAXで同じ様なとこ走ってたな
NCでも空気圧1.2kg/cm2位まで落とせば多少走れると思うけど
重いし前輪太いしハンドル幅狭いしハンドル切れ角少ないし恐いな
上手い人なら大丈夫だろうけどね
海岸入ったら出られなくなる自信ある。波打ち際はいいけど

867 :774RR :2018/10/06(土) 10:30:14.07 ID:jKskits5p.net
>>864
ファンコタいいよファンコタ!

868 :774RR :2018/10/06(土) 10:31:42.89 ID:jKskits5p.net
>>866
どっかでトレイサーが砂の河原入って脱出不能どころか引き起こしできなくてヘルプ呼びに行った動画見たわ

869 :774RR :2018/10/06(土) 10:32:03.18 ID:iziq2CL0a.net
>>865
で?
それなら世界一周に使われたからR1もオフ車だな(笑)

870 :774RR :2018/10/06(土) 10:32:52.93 ID:jKskits5p.net
>>865
メーカーオプションでオフホイール、チューブタイヤあればいいのにな

871 :774RR :2018/10/06(土) 10:36:03.06 ID:J3RTi/Lpd.net
まぁ俺は千里浜でさえNCでハマりかけたけど…

872 :774RR :2018/10/06(土) 11:26:46.25 ID:qCgG1s5I0.net
>>871
これはいい情報。四輪だと何でもないが、二輪は確かに
気をつけなければ・・・

873 :774RR :2018/10/06(土) 11:28:51.17 ID:+y3FABaCd.net
>>872
湿ってる感じの固いところ大丈夫よ
たまにあるサラサラな所はハンドル取られやすいし止まったら危ないから気をつけて

874 :774RR :2018/10/06(土) 13:44:32.38 ID:3sQW+xIO0.net
>>867 山崎ハコファンの俺には無理だわ

千里浜って憧れの渚ドライブウェイの事だったのね。いいなー
九十九里波乗り道路(砂の浮いた舗装路)で我慢しようと思ったら
津波のかさ上げ工事で来年12月まで閉鎖だと

875 :774RR :2018/10/06(土) 15:48:04.02 ID:ICC48JeHd.net
>>861
スポークホイールなら

876 :774RR :2018/10/06(土) 22:19:56.96 ID:qCgG1s5I0.net
>>873
ありがとう。気をつけます。

877 :774RR :2018/10/07(日) 01:49:57.95 ID:D2OqMuf5a.net
>>874
あれ?工事終わって開通したんじゃなかったっけ?

878 :774RR :2018/10/07(日) 05:15:49.03 ID:NhVTcbjv0.net
>>877 指摘してくれてありがとうございます。
ホームページちゃんと見たら去年12月に開通してました。m(_ _)m

今向かいに止まってる隼が出ていった。ツーリング日和かな?まだ暑いかな?

879 :774RR :2018/10/07(日) 06:36:28.03 ID:CO89xFAo0.net
>>861
昔のAX-1とかなら許せる、デュアルパーパスって言う方が好きかな

880 :774RR :2018/10/07(日) 08:02:42.63 ID:iCGZCxr1p.net
アルプスローダーwww

881 :774RR :2018/10/07(日) 08:12:54.39 ID:n9a9p6Wq0.net
ここで聞くことではないのですが
ホンダドリーム店での購入時、値引きって無いのですか?
ヤマハのYSPは値引きしないですからね

882 :774RR :2018/10/07(日) 08:14:21.18 ID:VxFWJV2A0.net
あるよ

883 :774RR :2018/10/07(日) 12:17:45.33 ID:vQTsZcH90.net
o

884 :774RR :2018/10/07(日) 16:19:49.49 ID:JwrXOAMld.net
>>881
時期と場所による
年度末の決算のときに一年落ちの新車展示車両を購入したら10万円値引きしてくれた

885 :774RR :2018/10/07(日) 21:16:01.99 ID:0kv6xRPT0.net
つまり夢に在庫が無く、ホンダから取り寄せた場合は定価なんですね。
後は各店舗での用品サービスぐらいですかね?

886 :774RR :2018/10/07(日) 22:03:44.79 ID:UhIzuiVP0.net
>>885
それくらいだね
ETC車載機が標準搭載されてないバイクなら、新車購入時にETC車載機をプレゼントしてくれる所もあるから、直接聞きに行くのが早いと思うよ

887 :774RR :2018/10/07(日) 23:46:27.26 ID:iCGZCxr1p.net
デラ買いは契約時に持ち込み品取りつけ込みなら買う程度に押せない奴には値引きなんでできるわきゃない
人に聞いて回るような技量なら今後のお付き合い考えて吊るしの価格で買っとけハゲ

888 :774RR :2018/10/08(月) 06:37:14.69 ID:f3HayReQ0.net
o

889 :774RR :2018/10/08(月) 13:18:25.35 ID:G6LjXdus0.net
>>887
このクソは、ドリーム屋だったのか
お死後戸大変ですね(ハァト

890 :774RR :2018/10/08(月) 14:37:03.48 ID:5yW4Mxr4H.net
おまえら3連休どこ行ってきた?

891 :774RR :2018/10/08(月) 14:37:47.89 ID:tdzvTP8G0.net
室戸岬

892 :774RR :2018/10/08(月) 18:51:15.96 ID:fCqOg6NS0.net
ドラレコとUSB電源取り付けて、カウル全部外してその配線整理して
ついでに甘くなってたカウルクリップ?補修して、洗車とチェーン注油をしてました

この車種特有って事はないと思うけど、カウル止めてる六角のネジの受け側
クリップみたいになってるのがすぐ開いてネジ止めれなくなるのなんとかならんのかね
ペンチでかしめ直せば済むとはいえ気づかなければ脱落することもあるだろうし気になる

893 :774RR :2018/10/08(月) 23:08:58.03 ID:XNCa+ufaa.net
>>890
伊豆半島ぐるっとして道志経由で都内に帰った。
通行止め知らなかったのと藤野から上り方面のR20の渋滞みて下りに、上野原から中央道に乗って大正解。

894 :774RR :2018/10/09(火) 00:38:57.04 ID:70Jb5gu60.net
o

895 :774RR :2018/10/09(火) 03:59:26.57 ID:+V+yGEPf0.net
緑かっこいいよな。大型免許取りに行くか悩む

896 :774RR :2018/10/09(火) 09:29:42.94 ID:gxPfY4xt0.net
緑っていうとNM4?これのバッタカラーは俺も好き
大免は取れる時にとっといた方がいいよ
取ると400超欲しくなるんだけどね

897 :774RR :2018/10/09(火) 10:19:59.04 ID:bXx6eLZSp.net
もはや400なんて150や300と変わらん趣味の部類なのにwww

898 :774RR :2018/10/09(火) 12:36:44.29 ID:w8+QKOIHd.net
>>896
いんや、NC700Xの緑色。昨日甲州街道でみてさ。

899 :774RR :2018/10/09(火) 13:03:15.93 ID:dh+gnka10.net
>>897
NC乗ってるやつが排気量でマウント取るほど恥ずかしいもの無からやめといたほうがいいよ

900 :774RR :2018/10/09(火) 14:18:37.23 ID:DIwmA5MgM.net
マウント云々は置いといて
いまや400クラスは世界的にレアなクラスなのは間違いない(あるいは忘れられたクラス)

901 :774RR :2018/10/09(火) 15:11:30.58 ID:l8Tc9whIr.net
モデルチェンジ情報ください

902 :774RR :2018/10/09(火) 15:27:53.38 ID:YwQEKxHAM.net
緑って限定色か
中古ショップ画像じゃ良さが分からんが実物違うんだろな

903 :774RR :2018/10/09(火) 16:45:29.99 ID:bXx6eLZSp.net
>>898
ジオン緑なんかやめとけ
ツヤツヤミリタリー風ほどカッコ悪いもんはない
マットカラーのシートだいぶ増えてきたから自作して見たら?

904 :774RR :2018/10/09(火) 16:46:16.79 ID:bXx6eLZSp.net
>>900
400Xも海外だと500だろ?

905 :774RR :2018/10/09(火) 17:23:34.95 ID:W4bAfyST0.net
テスト

906 :774RR :2018/10/09(火) 18:37:49.67 ID:BP22fOMQ0.net
>>904
海外に持って行くと500ccにアップするのか?(すっとぼけ)

907 :774RR :2018/10/09(火) 18:48:03.95 ID:U3gOhKCT0.net
>>903
なんで趣味であるバイクをわざわざ否定するの?
本人が好きな色買えばいいじゃん

この世の中の人はすべてお前にお伺いを立てて許可が出たものしか買えないの?

908 :774RR :2018/10/09(火) 19:04:33.81 ID:Jl2DKCth0.net
私NC750Xに興味があるのですが購入を検討してもよろしいでしょうか
はぁ、ダメですか わかりました

909 :774RR :2018/10/09(火) 19:10:52.23 ID:eFz6qNFuH.net
大型免許はほぼ誰でも取れるようになったんだし、早めに取って乗るがいいよ
あっという間に歳取ってしまうからね。60になって大きい車運転するのは当たり前だけど、大型バイクは取り回しとか引き起こしが大変だと思うよ多分

身体が動くうちだと思う40代半ば。病気で5年間乗れなかった

910 :774RR :2018/10/09(火) 20:45:16.06 ID:dQU3Z0mJa.net
大型取っていきなりコレとか人生達観しすぎだろ
色んなのに乗ってバイクの酸いも甘いも味わい尽くして最後にこれにするってなら分かるが

911 :774RR :2018/10/09(火) 20:46:26.73 ID:klnOl+bt0.net
人の自由に口を出すのは不粋ってもんよ

912 :774RR :2018/10/09(火) 21:09:19.18 ID:Ua/f4ruN0.net
>>910
まさしく俺w
大型とって初期型のNCを買ったら次に買うバイクに困る。外車やネオレトロなのとか気になってバイク屋にはよくいくが、NCのエンジンをかけた瞬間これでいいやんてなってしまう。

913 :774RR :2018/10/09(火) 21:48:49.72 ID:b4uv6sqSM.net
俺もこれが最初だ、はじめは中大型バイク乗る気なんか無かった。
原付乗ってたけど不便になったので原二乗るために普通二輪(小型二輪ATでいいのについ面白そうだからと…)教習で乗ったスーフォアが楽しくて気づいたら続けて大型二輪教習申し込んでてCB750乗って大型二輪免許取ってた。
ここまでやってもほしいバイクはわからなかったのでそのうち乗りたいバイクもわかるだろうってことと、大型中型バイクを公道で乗るのは初めてだから高くて大きすぎると扱うのに怖いので700XMTでとりあえず5年乗ってる。
試乗会行ったりしてるけどいまだにピンとくるバイクがわからない…

914 :774RR :2018/10/09(火) 22:20:45.74 ID:hhjTjyjnd.net
初心者に合ってて上がりの一台という捉え方もされるなんてなかなか無いよね!
自分はどちらでも無いと思ってるけどかなりハマってる
次が思いつかない位に

915 :774RR :2018/10/09(火) 23:07:55.56 ID:7rN07JJ30.net
NCを50kg減量してくれたら神の領域のバイクになるw

916 :774RR :2018/10/09(火) 23:12:50.98 ID:3/7WLTOKM.net
湾岸線やバイパスを多用すると風対策でこのくらいの重量あった方が安心感あるんだよねぇ

917 :774RR :2018/10/09(火) 23:14:56.55 ID:U3gOhKCT0.net
でもゴールドウィングとか400kg超えてるから200kgくらいNCのほうが軽いよ

918 :774RR :2018/10/09(火) 23:32:10.65 ID:7rN07JJ30.net
パワーウェイトレシオが1kgも変わるから加減速のメリハリがハッキリして
取り回しもブレーキパッドやタイヤの減りもかわって
いいと思うけどなw

ゴールドウイングは最高速ランキング上位で
5500rpm最高速度273.0 キロもでる水平対向6気筒1833ccのオバケw

919 :774RR :2018/10/10(水) 03:37:23.91 ID:gPg4aQMq0.net
o

920 :774RR :2018/10/10(水) 07:16:49.59 ID:SMVLXQo4p.net
>>915
おまえが痩せて神になれ禿げデブwww

921 :774RR :2018/10/10(水) 07:19:47.87 ID:SMVLXQo4p.net
>>907
まぁあの緑見てから物言えや
ひどいからwww
艶有りでもダークグリーンとかオリーブドラブならまだ良いのだがね
デザートピンクやカーキイエローとかあってもいいと思うね

922 :774RR :2018/10/10(水) 07:20:52.79 ID:SMVLXQo4p.net
>>913
125ccのSSたのしーおー!

923 :774RR :2018/10/10(水) 08:34:49.62 ID:G0BZFMr5M.net
今日も元気で何よりw

924 :774RR :2018/10/10(水) 08:41:27.47 ID:FE7qLQsg0.net
125でもSSって言いかたするのか?知らんけど

でもKSR80を10数年乗ってた身としては
運転に関してはNCよりもだんぜん面白かった

もちろん長距離ツーリング等では全くかなわないけどね

925 :774RR :2018/10/10(水) 08:46:46.44 ID:SMVLXQo4p.net
>>924
吊るしでレース出れるのもありますしお寿司
ペースもニーハンくらいは出せるし往復400くらい余裕だね

926 :774RR :2018/10/10(水) 08:48:40.05 ID:FE7qLQsg0.net
あぁ気付かなかったけど
ササクッレロさんから普通のレスがもらえた!

ちょっとうれしいw

927 :774RR :2018/10/10(水) 12:52:48.64 ID:DTHyeChUd.net
>>921
もしかして緑は不人気なんですかね?

928 :774RR :2018/10/10(水) 13:51:46.30 ID:Ogg9jg4jM.net
>>927
人気になるほど台数ないだろ。
オレは一回しか見たことないな。

929 :774RR :2018/10/10(水) 16:02:18.81 ID:fCx/5Bsd0.net
緑は700X-LDの限定車だったんだっけ?
好きだったんだけど750出ちゃったんで買わず終いになっちまった。

930 :774RR :2018/10/10(水) 17:12:47.74 ID:X+5WWhAap.net
カラー部品でホンダの部品供給は出るみたいだけど全塗装より金がかかるとの話で前スレは終了

931 :774RR :2018/10/10(水) 19:10:35.75 ID:xFFCxKQG0.net
>>927
kawasaki「せやな」

932 :774RR :2018/10/10(水) 19:41:44.99 ID:A2ft47JAa.net
緑は大嫌い!

933 :774RR :2018/10/10(水) 20:57:59.22 ID:piVwrJ180.net
迷彩だったら欲しかった…かも?

934 :774RR :2018/10/10(水) 21:01:13.53 ID:hQgc4UIBa.net
ヴェルシスXのピクセルパターンの都市迷彩はカッコいいと思った
ロシア機みたいなダークトーンのスプリッターが似合いそう

935 :通りすがりの青赤 :2018/10/10(水) 21:49:46.17 ID:UoChT3a9K.net
>>932
トーキョー!

936 :931 :2018/10/10(水) 23:00:53.94 ID:A2ft47JAa.net
>>935
ありガーロ

937 :774RR :2018/10/11(木) 06:58:30.49 ID:DMsSVlXs0.net
o

938 :長木義明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!! :2018/10/11(木) 13:16:32.52 ID:vDS2cm2v0.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

939 :774RR :2018/10/11(木) 13:23:54.35 ID:24jy9K6s0.net
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
2
1
0
8
7
8
9
1
2
3

940 :774RR :2018/10/12(金) 02:40:05.35 ID:zDSgSanE0.net
ホンダはカラーのセンスが悪いよな
新しい750Sの青のツートンカラーは悪くないんだが
シートじゃなくてカウルを青にしろと

941 :774RR :2018/10/12(金) 06:45:55.89 ID:favMo3Rz0.net
>>940
750S昨年モデルの赤ホイールは今見ると格好良いよな。750Xも良いカラーリングにしてほしいよ。

942 :774RR :2018/10/12(金) 10:27:04.21 ID:HNDn/TYi0.net
年1回位しか洗車しない横着者には銀や白などのホイールはツライ
ここ数年はXよりSのカラーの方がカッコ良いと思う
ハンドルマウントのライトも好きだし。ちな14X持ち

943 :774RR :2018/10/12(金) 11:01:54.95 ID:THYX/mvp0.net
液晶メーターの照度調整って昼夜あるんだけど
明るさセンサーで昼夜が切り替わる?
それとも時間帯で?

944 :774RR :2018/10/12(金) 12:15:38.99 ID:HXpOBruW0.net
>>943
手動じゃ、ボケ

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200