2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part47【4バルブ】

1 :774RR:2018/08/09(木) 21:29:04.88 ID:pB61jvd5.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part46【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529408190/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

254 :774RR:2018/08/13(月) 10:20:08.02 ID:F6gv6pCN.net
ま〜金持ってる人はブランドには拘らないからな

255 :774RR:2018/08/13(月) 10:37:25.96 ID:0n/OcfC5.net
昔の2Vモデルの方がBMWらしさがあったと言えばあった気がする
自分はK75Sに乗りたかったから限定解除に挑戦した
今でも水平直列3気筒の系譜が残っていたらそっちに行ってたかもしれない
なくなったからR1200Rに乗り換えたけれど

256 :774RR:2018/08/13(月) 11:30:21.41 ID:XYmYfb49.net
・韓国への多額の部品発注
・4輪部門の火災ニュース
・定期点検でも防げない故障
・馬鹿げた価格の R nine T

対価に見合う価値も満足度も期待外れ。
プレミアムブランドと呼ばれるのが滑稽だ。

257 :774RR:2018/08/13(月) 12:25:58.79 ID:y+3BOo7m.net
プレミアムブランドなんて呼んでるのは一部の信者のみかと。昔からドイツ車は舶来品かぶれの提灯記事ライターがドイツ車神話を作り、代理店もそれをセールストークにするものだから、洗脳された人も多い。

258 :774RR:2018/08/13(月) 12:44:27.94 ID:08GeYOTW.net
でも、ドイツ車は実際いいぞ。

259 :774RR:2018/08/13(月) 13:43:37.58 ID:LGte2chg.net
最近の国産車は見てないのでわからんが、ドイツ製でもとりわけ樹脂部品は肉厚かつ頑丈に作ってあるモノが多くて、クオリティつーかコストかかってんなーてのを実感できると思う

まあでもその分、価格や重量増に反映されるし、その辺は設計思想の違いですかね

260 :774RR:2018/08/13(月) 13:43:39.45 ID:jUkM705W.net
最近の国産車は見てないのでわからんが、ドイツ製でもとりわけ樹脂部品は肉厚かつ頑丈に作ってあるモノが多くて、クオリティつーかコストかかってんなーてのを実感できると思う

まあでもその分、価格や重量増に反映されるし、その辺は設計思想の違いですかね

261 :774RR:2018/08/13(月) 13:44:09.87 ID:LGte2chg.net
ダブってしまいましたすみませn

262 :774RR:2018/08/13(月) 14:33:04.15 ID:QpnBkMCP.net
2015年発表 BMWの韓国企業との8兆ウォンの部品契約
8兆ウォンって日本円でいくら? 8,000億円? 
これが4輪・2輪のどの部品かはわからないが、電気系の可能性は高い。
2016から納品が始まったとして今年で3年目。

263 :774RR:2018/08/13(月) 14:35:51.14 ID:BaAuKaVV.net
燃えてるとこじゃないのか。

264 :774RR:2018/08/13(月) 14:37:32.03 ID:0n/OcfC5.net
2V−RやK100/75なんかはカウルなどの外装パーツはFRP製で頑丈な作りだけれど
2V-Rのカウルのグラデーションはスプレーガンによる手塗りだしな
K1100あたりからリサイクルの関係でABS樹脂に変わってきているけれど
クランクケースも4V-Rから縦割りケースだけれど2V-Rは砂型一体ケースだからね

265 :774RR:2018/08/13(月) 14:45:39.88 ID:0n/OcfC5.net
BMWの2輪部門と4輪部門は別会社な

266 :774RR:2018/08/13(月) 15:03:18.64 ID:QpnBkMCP.net
>>265
こんな大口契約なら全部集約されてる可能性が高い。
(この契約を控えて二輪部門単独で汎用品を調達するか疑問。)
四輪二輪、配線やカプラーや端子、ネジ類など共通なものも多い。

267 :774RR:2018/08/13(月) 15:03:49.92 ID:UHEZQS7t.net
水平対向のビッグツインを造ってるのはBMWだけなんだよな
エンジンに跨って乗っている感覚が楽しくてBMWに乗っている
機体の前でプロペラが回っているようで実に楽しい

色んなエンジンのバイクに乗ってきたけど、後は水平対向4気筒エンジンにも乗ってみたい
シトロエンの部品はもうないだろうな

268 :774RR:2018/08/13(月) 15:30:48.56 ID:QpnBkMCP.net
>>265
日本法人は同じやぞ、ボケ!
出資はドイツBMWじゃ。

269 :774RR:2018/08/13(月) 16:37:11.04 ID:BaAuKaVV.net
>>267
GL1200

270 :774RR:2018/08/13(月) 16:38:38.06 ID:ARr9xHB8.net
ボクサーは燃費いいな
カタログスペックを大幅に超えてくるわ
1200ccの外車ともなればさぞやバカスカ食うのかと思ってたが良い意味で期待を裏切られた
ありがてえwww

271 :774RR:2018/08/13(月) 17:31:32.26 ID:MEwlcKOc.net
>>269
GL は4発だよ

272 :774RR:2018/08/13(月) 19:01:21.55 ID:0n/OcfC5.net
日本法人で韓国製パーツを付けて売ってるのか

273 :774RR:2018/08/13(月) 19:46:45.98 ID:X2i7ZoUn.net
>>272
>>262

274 :774RR:2018/08/13(月) 20:05:15.60 ID:ycK/HeFz.net
>>257
本国では装備が簡素になったモデルがあり多少は安価に買えるものの、ヨーロッパもアメリカでも普通にプレミアムブランドとして認知されているが?
海外の商業サイト、個人ブログ見りゃ普通にそういう捉え方されとるぞ。
それとも何か?ベンツBMWは大衆車でプレミアムブランドはロールスロイスやフェラーリ等を指すと言うヘソ曲がり君か?

275 :774RR:2018/08/13(月) 20:13:41.66 ID:0n/OcfC5.net
どうせ嫌韓厨だろ
自分は一昨年まで国内某自動車メーカーの足回りを作る一次下請けメーカーに勤めていたが
韓国製の材料を使っている
国内メーカーが韓国製品を使っていないと思ってはいけない

276 :774RR:2018/08/13(月) 20:14:53.24 ID:X2i7ZoUn.net
>>274
BMWをプレミアムと思う人もいれば、思わない人もいる。
故障の多さはプレミアムブランドにしてはお粗末。

277 :774RR:2018/08/13(月) 20:25:44.05 ID:GcdozdDH.net
日本車は70年代のCBやZはよく見かけるけど、ビーエムは維持できないってことなのかなあ。
ヴィンテージがないってのも寂しい。

278 :774RR:2018/08/13(月) 20:37:49.88 ID:X2i7ZoUn.net
>>277
日本で見れば、ヴィンテージも日本車が多いのは自然では?
ドイツならBMWのヴィンテージの方が多いかも知れませんね。

279 :774RR:2018/08/13(月) 20:49:44.74 ID:0n/OcfC5.net
ミュンヘナーの代表モデルR69Sは現行モデルだった当時
日本での価格は80万円程、今の価値感で言えば1000万円近い感覚だろう
ローンが一般的ではない時代だから本当に金持ちでないと買えない

280 :774RR:2018/08/13(月) 21:07:51.68 ID:GcdozdDH.net
ドカやモトグッチの旧車も走ってるが、維持費の問題は電子制御系なのかもね。

281 :774RR:2018/08/13(月) 21:17:53.32 ID:ycK/HeFz.net
>>276
社会通念上プレミアムブランドのクルマと言ったら真っ先に出てくるのはベンツBMWでしょうに。
ビジネス誌等でクルマ業界の特集になったらそういう扱いだ。
んで、思う思わない、個人の主観なんかどうでもええのだよ。
こういう公の掲示板で「BMWは(プレミアム)ブランドなのに故障多くね?」と言う話題になった時に「BMWなんかプレミアムブランドじゃねーよ」と言う奴。いいオッサンなんだから文脈、空気読めよと。

因みにブランド品だから故障が少ないなんて全く関係無い。日本車が堂々のプレミアムブランドになってしまう。

282 :774RR:2018/08/13(月) 21:22:58.91 ID:X2i7ZoUn.net
>>281
ハイ、ハイ。
プレミアムブランド、あー恥かしぃW

283 :774RR:2018/08/13(月) 21:29:03.77 ID:0n/OcfC5.net
いつまで酸っぱい葡萄を言い続けるんだろ

284 :774RR:2018/08/13(月) 21:36:02.95 ID:UHEZQS7t.net
欧州じゃ日本車の価格高いよ
ヴィンテージとやらも日本車が多い
製造部品の精度が高過ぎて、何十年も乗れるのよね

285 :774RR:2018/08/13(月) 22:08:04.93 ID:TdHeQbRJ.net
夢を壊す気はないが、今でもBMWがプレミアムブランドという
30年前に時代がストップしたかのような人が気の毒でならない。
セルシオやレクサスを経験した人が再びBMWに戻ること少ないだろう。

286 :774RR:2018/08/13(月) 22:29:36.60 ID:/gOd3H7A.net
だろうで語られても。高校生?夏休み?

287 :774RR:2018/08/13(月) 22:38:38.36 ID:0n/OcfC5.net
ブランドイメージと言うのは一朝一夕にできる物ではないからのう
あのヒュンダイのソナタだって日本市場では高級車イメージで売ろうとしたんだし
ドイツのオペルもヤナセがBMWの代わりに扱い出した当初は高級車イメージで売ろうとしたけれど
途中から大衆車イメージに方針転換したし

288 :774RR:2018/08/13(月) 22:40:49.80 ID:TdHeQbRJ.net
>>286
何か言えや、ボンクラ

289 :774RR:2018/08/13(月) 23:06:32.93 ID:4BJnPVul.net
俺の中ではプレミアムブランドはブガッティ、アストンあたり

バイクでこの位置に来るブランドはない

290 :774RR:2018/08/13(月) 23:07:40.27 ID:j1Wd/iEP.net
>>285
何度も言わせんな文盲。
お前の主観なんけどーでもええわ。世間ではBMWはプレミアムブランドという扱いになってるんだよ。
何が30年前のうんたらかんたらが気の毒だよ。お前の自分の主観が全てという思考回路の方が気の毒だわ。
あとな、夢を壊すようで悪いが俺がどこにBMWがプレミアムブランドである事に夢を感じてる事が書いてあるんだ?
俺はただ事実を書いてるだけだ。BMWが高級ブランドだろうがなかろうかそんなんどーだってええわ。
結局の所「たかだか年収未満で買える道楽の道具に優越感を感じる浅ましい人間」にマウントしたいだけなんだろうが書いてもないのに無理矢理こじつける辺り、その考えが浅ましいんだよ。分かったか文盲。

あーあとな、プレミアムブランドのソースを出せ?
簡単かつ大量に出てくるがお前頭悪いから論点ずらしそうだよな(笑)

291 :774RR:2018/08/13(月) 23:09:25.63 ID:LGte2chg.net
>>289
ビモータやアグスタあたり、そんなカンジしない?

292 :774RR:2018/08/13(月) 23:15:28.44 ID:TdHeQbRJ.net
>>290
  BMWはプレミアムブランド

そう思う1%     思わない99%
(お前だけ)     (賢い人々)

293 :774RR:2018/08/13(月) 23:19:37.56 ID:4BJnPVul.net
>>291
うーんって感じなんだよねバイク界のフェラーリwみたいな

BMWは時計で言うとロレックスくらいの立ち位置だと思うがどう
まあ一般的にはプレミアムだけど単なる実用時計

294 :774RR:2018/08/13(月) 23:25:05.82 ID:8s5xGQUl.net
全部ヤナセが悪い、で終わり!

295 :774RR:2018/08/13(月) 23:27:31.02 ID:j1Wd/iEP.net
>>292
そう思うなら根拠書いてみろ。
煽るだけしかできないならスルーするぞ知障。

296 :774RR:2018/08/13(月) 23:33:40.58 ID:eza+kMd1.net
G310や、中型クラスのスクーターを出してる辺り
プレミアムブランドのイメージではないね
単なる海外のオートバイメーカーの1つ

自分的には、BMWとホンダのキャラが被るんだよな
なんか似たメーカーだと思う

297 :774RR:2018/08/13(月) 23:37:01.42 ID:xtkK8SEh.net
長文はいらない

298 :774RR:2018/08/13(月) 23:40:06.31 ID:j1Wd/iEP.net
>>293
割り込んで失礼だけど俺もそう思う。本当のプレミアムとはなんぞやと言ったらクルマならベントレーやフェラーリになるのだろうし、時計ならパテックフィリップとかになるんだと思う。バイクだったらアグスタや現行ノートンやインディアンになるのだろう。
けどクルマや時計に興味の無い層からしたらベンツやBMWをプレミアムにするしロレックスオメガを高級時計と言う。
BMWモトラッドはそういう層にプレミアムですよとして売り、メディアもそういう扱いをし、買う方もそうだと思って買う、別にそれでいいんじゃないかと思う。

299 :774RR:2018/08/13(月) 23:50:21.82 ID:j1Wd/iEP.net
本当にどーでもいい事だけど、今、和歌山の川湯温泉にクルマで来てるけど夕方、旅館の前でタバコ吸ってたら目の前をトップケースに「日本一周中‼︎」というステッカー?を貼った1200GSが通って行った。
そのステッカーを貼る目的ってなんなんだろう。アピールするにはええオッサンで若気の至りでもないだろうし、自分へ気合いれる為なのか、貼ってるとオバちゃんが何かくれたりするんかな。
しかしGSで日本一周言われても知ってる奴からしたらえらい楽な道具を選んだなあと。セローあたりでやって欲しかったわ。

300 :774RR:2018/08/14(火) 00:18:05.11 ID:YHMHQYhL.net
まあR1200GSだと楽かもしれんが、
温泉でタバコを燻らしている君よりは大変だと思う。

301 :774RR:2018/08/14(火) 01:38:35.80 ID:qzpy7jZQ.net
プレミアムでもなんでもいい。
それよりも最近ハーレーってこんなに高いの?とか気づいて驚いている。VFRっこんなに高いの?! とか。

BMWオーナー以外の人間がBMWが高いと思ったとしてもしかたないなとも思いますよw

302 :774RR:2018/08/14(火) 03:22:08.97 ID:6ozwhgyr.net
プレミアムっすかー?
俺みたいな庶民が新車かったのに?
安っすいプレミアムっすねー。

303 :774RR:2018/08/14(火) 04:39:08.91 ID:HHBXNm73.net
>>299
日本一周ステッカーは貼ってると話のきっかけとなりコミュニケーションとりやすいでしょ
どこからきたの?どこいった?これからどこへ?なんてね
GSだってでかいからセローのほうが楽な状況もかなり思いつくけどな

304 :774RR:2018/08/14(火) 05:15:59.70 .net
ID:yQHxbQUx

BMWJか寺営業が頑張っていますね

305 :774RR:2018/08/14(火) 05:20:02.39 .net
IDを間違えました

ID:ScuCS0sz

BMWJか寺営業が頑張っていますね

306 :774RR:2018/08/14(火) 05:29:12.14 ID:HHBXNm73.net
もうどれがアンチでどれが信者かわからんよなw
オーナーはいるのかな?w

307 :774RR:2018/08/14(火) 06:29:47.79 ID:z+liNZjM.net
>>301
CBR250RRが70万だしな
にほんのバイク市場はオワコンだから仕方ない、東南アジア製バイクのおこぼれをもらうだけだわ

308 :774RR:2018/08/14(火) 06:45:26.45 ID:XynTb2pW.net
アンチも寺もいない
愉快犯と相手するその仲間がいるだけ
オーナーが苛立ってるの見て面白がってる

309 :774RR:2018/08/14(火) 06:57:40.48 ID:z+liNZjM.net
まとめサイトの業者がネタを投入しているだけ
バイクなど乗ったことないから大した話しも出来てないね

310 :774RR:2018/08/14(火) 07:12:18.72 ID:XynTb2pW.net
実体験で無いからフワフワした事だけだしな

オーナーだけ分かる事を間違い混ぜて書くか

311 :774RR:2018/08/14(火) 07:33:50.10 ID:eFLGxw+R.net
>>310
持ってない奴ほどこういうこと書き込むんだよな

312 :774RR:2018/08/14(火) 07:37:22.84 ID:HHBXNm73.net
RSにワンダーリッヒのスクリーンスポイラーを付けようかと思ってたがオリジナルが絶妙な高さと防風効果なので必要なかったわ

313 :774RR:2018/08/14(火) 07:50:38.32 ID:XynTb2pW.net
>>312
クリップで留めるやつ?スクリーン傷つきそうでなー
スクリーンに使えるコーティング有るかな
擦って洗ったら傷はいってしまった

314 :774RR:2018/08/14(火) 08:21:58.33 ID:pvYDSAdY.net
普通のおっさんだけど、RnineTに乗っている。
そもそも車を買えない人も買えるのがバイクだからなぁ。
BMWの廉価版の四輪車を買う人もいるが、二輪車の方が満足度は高いな。
車は、廉価版BMWよりも国産車の方が高性能高品質だからななぁ。

315 :774RR:2018/08/14(火) 08:36:48.02 ID:9Tu74q7c.net
>>313
クリップの当たる位置に透明のキズ防止テープを貼ってから装着すれば解決。
プレミアム車にはプレミアムらしい扱いを!

316 :774RR:2018/08/14(火) 08:40:06.07 ID:d7oq9e+s.net
3年後から新規登録車のナンバープレートカバーが禁止になるみたいだけど、BMWもアルミのプレート無くなるのかな?

317 :774RR:2018/08/14(火) 08:50:26.59 ID:CJAR+gnr.net
>>277
2Vがいっぱい残ってますよ

高級品=丈夫って決まりはないから。
漆塗の器とステンレスの箸や器みたいに。

318 :774RR:2018/08/14(火) 09:07:22.79 ID:4evRw4J5.net
>>316
上には被せてないし実害ないじゃん

319 :774RR:2018/08/14(火) 09:26:36.30 ID:9JyOEo7i.net
BMWに乗ってる=金持ってるという図式は何とかならないものか・・・。
価格的には安めのRSなんだけど、旅先で出会ったライダーとか地元の人と話してても、
大抵、BMW?金持ってんなぁ〜から始まる。そう言われて嬉しいと思う人もいると思うけど、
個人的には何か隔たりがある感じがするからあまり嬉しくないんだよなぁ。

320 :774RR:2018/08/14(火) 09:45:52.74 ID:sPOi9OcV.net
タバコの煙吸うより日本一周の方が素敵だわ

321 :774RR:2018/08/14(火) 09:48:03.75 ID:CJAR+gnr.net
スルーしとけばいいのでは

322 :774RR:2018/08/14(火) 09:53:07.27 ID:mJ128C55.net
あれはカバーではなくベースプレートだしな
欧州仕様と日本仕様とではナンバープレートのネジ穴の間隔が違うから
以前だと仕向け先によってリアフェンダーの長さが違ったりしたので
脱着式で日本向け仕様には日本に合わせた穴が開いたリアフェンダーが付いていたけれど
今は流行りのデザインに合わせてテール周りがああいう形だからパーツの共用化で

323 :774RR:2018/08/14(火) 11:19:30.68 ID:oIimk8k/.net
>>319
なら外車に乗らないことだ!
自分もRS乗りだが、今のタイミングだったら
迷わずNinja H2 SX SEを買ってたな・・・

RSは安いと言われるが、これが適正プライスじゃないの?
GS系は高くても売れるので価格を盛ってる気がする

324 :774RR:2018/08/14(火) 11:37:25.23 ID:PepDesR+.net
RSが安いって感じてる時点で、他人から見たら金持ち扱いされても当然
世の中のほとんどの人間はRSの価格を見て安いとは言わない。その逆ですから。

325 :774RR:2018/08/14(火) 11:51:51.16 ID:mJ128C55.net
R1200RSも少し考えたけれど
R1200Rに対し装備や作りに比較して約20万円UPが割高な気がしてRにした
最大の理由はもうRSほどの前傾ポジも少しきつくなってきたからだけど

326 :774RR:2018/08/14(火) 11:55:56.20 ID:XynTb2pW.net
>>323
GSはテレレバーでコスト高いんじゃね?
値段は同セグメントのTiger1200と大体同じ

327 :774RR:2018/08/14(火) 12:13:08.86 ID:YdlF/aPf.net
同じ値段でも4輪より2輪の方が俺は満足度高かった
車で100〜200万なんて安い方だしな
rninet乗ってるけど、ノーマルマフラーで音も静かなのにやっぱり信号待ちで注目される頻度は高い、とくに30台以上の男性から

328 :774RR:2018/08/14(火) 12:15:17.90 ID:8mnpbFv7.net
RnineT欲しいよう
Pureでもええかな…と思ったけど試乗車がない
乗り味ガラリと変わるくらいの差はあるん?

329 :774RR:2018/08/14(火) 12:35:35.65 ID:67hkx5l/.net
>>328
両方試乗しては?
自分はpure乗りですが、ディーラーの方の話だと無印のが洗練されてるとか。

330 :774RR:2018/08/14(火) 12:36:22.99 ID:i3YzZfPX.net
R1200Rイイよね。
高速は修行だけど、

331 :774RR:2018/08/14(火) 13:25:10.10 ID:gxwLX4V6.net
>>328
乗車姿勢が違い過ぎる。

332 :774RR:2018/08/14(火) 13:33:16.16 ID:mFsyhjvH.net
無印とPUREってそんなに違うの?

333 :774RR:2018/08/14(火) 13:36:52.98 ID:GaZWTLYH.net
最近STからRSに替えたけど10年でこんなに変わるのかってくらい進化してるな。
シフトアシストにオートクルーズが楽すぎ!
ナビもスマホと連動できて秀逸だわ。

334 :774RR:2018/08/14(火) 14:49:43.04 ID:PpXUO/Z2.net
>>332
サスストロークが105mmしかない
こんなので快適な乗り心地は?
デブとタンデムは?
後悔のないように。

335 :774RR:2018/08/14(火) 15:05:20.32 ID:+uVr95RX.net
納車される前はシフトアシストなんか使わないと思ってたけどシフトアシスト便利すぎてワロタ
バムバムなるの最高なんじゃ〜

336 :774RR:2018/08/14(火) 15:18:01.62 ID:SRnHdkRH.net
シフトアシストは低いギヤの時にショックがあるのと引っかかる感じがするから、3速以上の範囲でしか使ってないわ。

337 :774RR:2018/08/14(火) 15:36:18.68 ID:r9WGHmSC.net
>>330
俺もR乗りだけど乗る場所と乗り手を選ばないオールマイティなバイクだね
高速はラージシールド付けてるから全く問題ないよ
速度が上がる程に効いてくるよ
さすがアウトバーン仕様

338 :774RR:2018/08/14(火) 15:37:25.93 ID:r9WGHmSC.net
シフトアシストはアップ時に固くて使いにくいかな
ダウンは頻繁に使うけど

339 :774RR:2018/08/14(火) 15:57:30.74 ID:LsrzaTVs.net
>>334
PUREの方がストローク短いって事?
まあ無印を考えてるからいいけど

340 :774RR:2018/08/14(火) 16:52:14.80 ID:u0gCd2uX.net
オートシフトは2017からとその前とでは別物レベルの出来。16年までのは正直イマイチ。

341 :774RR:2018/08/14(火) 16:52:32.45 ID:mJ128C55.net
pureの日本向け仕様はローダウンサスが標準だから

342 :774RR:2018/08/14(火) 17:12:18.05 ID:Te3bkv3s.net
>>340
ミッションの部品が一部変更になってる。

343 :774RR:2018/08/14(火) 17:17:24.03 ID:r9WGHmSC.net
2017年式なんだけどアップは固いかな〜
みんなのはスコスコって軽くアップ出来るの?
クラッチ握ってアップするのと比較するとかなり固いんだよね

344 :774RR:2018/08/14(火) 17:33:29.00 ID:HHBXNm73.net
エンジン回すときはクラッチいらないけどまったり街乗りペースなら1速→2速時はクラッチ握るほうがスムーズ

345 :774RR:2018/08/14(火) 17:34:33.11 ID:mFsyhjvH.net
>>341
そう言う事かサンクス

346 :774RR:2018/08/14(火) 17:35:51.19 ID:HHBXNm73.net
>>325
キーレスライドは結構大きな違いと思う

347 :774RR:2018/08/14(火) 18:45:26.49 ID:n7Tmz7bo.net
>>346
キー挿して回すだけのお仕事がそんなに苦痛かねえ
パニアケースの開閉とか込みじゃないと不要だと思う

348 :774RR:2018/08/14(火) 18:57:53.14 ID:GaZWTLYH.net
>>347
正直どーでもイイと思ってたけどめちゃ便利だぞ!

349 :774RR:2018/08/14(火) 19:00:43.22 ID:oIimk8k/.net
>>347
まぁ、そりゃそーなんだが
特に不便さは感じてないな
つか、そんなにパニア開けないし
むしろ、ポケットのキーをガサゴソ探す
行為が無くなって良いぞ

350 :774RR:2018/08/14(火) 19:15:16.83 ID:nazId9C6.net
キーレス、シート開けるときに指しっぱにしたまま気付かずに走り続けた事が何度かある。あとたまに車体が認識してくれなくて焦る。

351 :774RR:2018/08/14(火) 19:31:19.84 ID:VBT7nRDU.net
>>331
足つき以外のポジションはそんな変わらんよ。

352 :774RR:2018/08/14(火) 19:36:43.02 ID:oIimk8k/.net
>>350
認識しなくなるのは電池残量が少なくなると
起こるっぽい
電池の減りは、国産乗用車に比べ短い
2年持たない感覚

353 :774RR:2018/08/14(火) 19:47:18.94 ID:D4ETBX6T.net
空冷なんだけど
今年のオイルの減り方ヤバくないすか?

354 :774RR:2018/08/14(火) 20:02:29.21 ID:HHBXNm73.net
>>347
便利さっつか価格差ね
キーレスで数万分は埋まるでしょ
もちろんキーレスは便利だけど

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200