2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part47【4バルブ】

1 :774RR:2018/08/09(木) 21:29:04.88 ID:pB61jvd5.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part46【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529408190/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

609 :蓼食虫:2018/08/22(水) 19:47:13.23 ID:FWuY6Y/P.net
>>594
すっぱい葡萄にしたいんだよ。

610 :774RR:2018/08/22(水) 19:47:41.63 ID:FWuY6Y/P.net
あ、594じゃなくて>>595

611 :774RR:2018/08/22(水) 19:53:10.30 ID:wuZrs7tC.net
>>602
14年nineT乗りだが同じくAZ使ってる。安いからといって別に不満はないな。

612 :774RR:2018/08/22(水) 20:15:29.06 ID:8rX+7rQ2.net
>>590
BMWJか寺営業人か正義の狂信者でしょう

613 :774RR:2018/08/22(水) 20:20:13.28 ID:8rX+7rQ2.net
寺油は高いよ油を定価売りすればガッポリ利益が出る
油は原油メーカーしか製造拠点を持ってない

614 :774RR:2018/08/22(水) 20:32:46.28 ID:F4Vj0JEO.net
涼しい週末にオイル交換した。モチュール300V_20w60を空油冷に入れた。
これは交換前のワコーズ_プロステージ_10w40より粘度が高いのだが
交換直後のアイドリング回転数は交換直前のそれよりも高くなった。
その後に伊豆箱根を流してみた際、ヘッド回りのガチャガチャ音が静かになった事に気が付いた。
もっと暑い日に乗ってみて信号待ちでの「耐エンスト性」の実験をしてみるw

615 :774RR:2018/08/22(水) 20:34:01.44 ID:oigCRp1R.net
AZいいね
寺のは高すぎる

616 :774RR:2018/08/22(水) 21:04:53.45 ID:riTjLY3d.net
HP2スポーツは別格として
低回転スカスカと呼ばれた当時ボクサー史上最高の出力を発揮した
R1200Sが
122ps/8,250rpm 112Nm/6,800rpm
以下
現行のR1200RSが
125ps/7,750rpm 125Nm/6,500rpm

100馬力規制時代の名車R1100Sが
98ps/7,500rpm 97Nm/5,750rpm

まあ低回転のトルクがないと言えばないかもな
それで困った経験が全くないので、一切気にならないが

617 :774RR:2018/08/22(水) 21:08:09.20 .net
https://young-machine.com/2018/07/30/11287/

ハーレーのアドベンチャーについては以前からウワサには登っていたものの、
まさかこのようにプロトタイプが公開されるとは予想外。
これの狙いは顧客層の拡大であるのは間違いない。
ハーレーの本国アメリカでは中心顧客の高齢化などで販売不振が長期化しており、
2018年モデルはダイナとソフテイルシリーズを一本化するなどして対策してきた。
だが既存のラインナップを絞る水面下では新たなセグメントに進出するための開発を行っており、
「More Roads to Harley-Davidson」=ハーレー購入に新たな選択肢を生み出そうとしているのだろう。
他にも2019年8月に電動のLIVEWIRE(ライブワイヤー)、
2020年に1250ccのカスタムモデルと975ccのストリートファイターが正式発表されることも明らかにされた。

618 :774RR:2018/08/22(水) 21:17:48.24 ID:nZ8JKYSa.net
2015年モデルのR1200R、S1000R、RnineTのパワーカーブ
https://www.motorcyclistonline.com/sites/motorcyclistonline.com/files/styles/medium_1x_/public/images/2015/12/mcy1115_bmws_dyno_hp.jpg?itok=aRGeru1r
トルクカーブ
https://www.motorcyclistonline.com/sites/motorcyclistonline.com/files/styles/medium_1x_/public/images/2015/12/mcy1115_bmws_dyno_tq.jpg?itok=QIPCR0Nv
空水冷は計測開始の回転数が高いのは少し気になる

619 :774RR:2018/08/22(水) 21:35:13.71 ID:whqQx6Je.net
17年のGSだけど個人的には低速トルクだけでなく上の方も拍子抜けで物足りないというか、吹けが悪いな。
多分、触媒が追加された影響かもしれないけど初期のLCと比べると頭打ちが速く、ただエンジンが回ってるだけの範囲が増えてる。
規制直前の繋ぎモデルだけあってストック状態では残念な出来のバイクだけどフルエキとパワコマを入れてセッティングを出せば化けそう。

620 :774RR:2018/08/22(水) 21:58:30.36 ID:bLRpUjC2.net
パワコマのようなムダにトラブルの箇所が増えるサブコン入れるより
ECU書換えしたほうがシンプルだし安上がりだな

621 :774RR:2018/08/22(水) 22:32:51.90 ID:fNv3CqLD.net
>>614
Rシリーズは化学合成より鉱物油だろ
まーなんでも経験だけど

622 :774RR:2018/08/22(水) 22:44:49.78 ID:A7uksNMc.net
>>620
そういう事言うのやめろ
せっかくパワコマとフルエキでパワーとトルクが上がってる気がするのに水を差すのやめろ

623 :774RR:2018/08/22(水) 22:52:40.34 .net
気がするのは用品店愛好家だろうな

624 :774RR:2018/08/22(水) 23:16:13.17 ID:1Ovlm9Pq.net
BMWにカスタムなんてドブ銭! さっさと乗替えが賢明

625 :774RR:2018/08/22(水) 23:23:45.67 .net
寺営業とBMWJはユーザーの高齢化で今の売り方では頭打ち
もう少しアタマを使え

626 :774RR:2018/08/22(水) 23:42:30.69 ID:v1hwJL7P.net
>>625
310系があるから…

627 :774RR:2018/08/22(水) 23:43:18.27 ID:Ks6L7Kub.net
>>602
1万キロくらいでエンジンが馴染むまでは化学合成油は良くないと聞くけど、大丈夫なのか

628 :774RR:2018/08/23(木) 00:05:32.20 ID:xBJLp6qY.net
指定オイル以外で壊れたら保証外になる大リスク

629 :774RR:2018/08/23(木) 00:38:03.00 ID:Rb5BrU+D.net
こんばんは。
R1100RSのサーモセンサーって、
どこか通販で買える所はご存知ないですか?

630 :774RR:2018/08/23(木) 01:13:14.88 ID:GOAd5Ui4.net
>>619
所詮似非水冷だからなぁ
普通の水冷エンジンのようには吹け上がらないよ

631 :774RR:2018/08/23(木) 01:51:14.83 ID:G3/bo3rW.net
吹け上がりと冷却システムは関係ないよ。

632 :774RR:2018/08/23(木) 02:08:45.00 ID:xMQvreK/.net
>>619
購買層の爺さんにとってはBMWのGSってだけで満足するだからどうでも良いんだろ。
それにどうせチンタラツーリングするだけで、このバイクでぶん回す人なんてそう居ないよ。

633 :774RR:2018/08/23(木) 02:24:08.16 ID:G3/bo3rW.net
そりゃ視野が狭すぎ。

634 :774RR:2018/08/23(木) 02:28:17.12 ID:nYkMQ5D7.net
ユーロ3の時のGSとユーロ4のGS両方所持したけど比較すると下は確実にトルク無くなってるよ。
体感でわかる位に加速も落ちてると思う。
ただあくまでも同車種で比較した場合なのでRシリーズがエンストしやすい部類だとはあまり思わないな。

635 :774RR:2018/08/23(木) 04:46:13.11 ID:l7B8tq3G.net
現行Rで、エンスト?するようなら下手以外ないな
それと年次による加速フィーリングの違いは電制アクセルでいかようにでも変えられるから感覚は当てにならんよ
燃調などは変わってないらしい

636 :774RR:2018/08/23(木) 05:38:28.16 ID:yrX61ilZ.net
吹け上がりがどうとかおまえらジジイのくせに何キロ出してんだよ
反射神経も判断力も鈍ってんだから大概にしとけよ

637 :774RR:2018/08/23(木) 06:12:52.50 ID:uKTLztim.net
GS乗りのジジイはガチでゴールドウイングみたいな後退補助システムを導入して欲しいとかぬかしてるから怖い

638 :774RR:2018/08/23(木) 06:13:00.94 ID:dPqw0TMh.net
デュトロ、プロボックスを買う話しとは違う。食料ではなくて嗜好品の話だから高くて無駄で無用の長物でいいの。

639 :774RR:2018/08/23(木) 06:17:52.06 ID:PVM4817E.net
腕が未熟なのを棚に上げて低速が弱いと騒ぐ厨房が湧いてるな
未熟モノは国産乗ってろよ

640 :774RR:2018/08/23(木) 06:54:39.68 ID:uKTLztim.net
極低速はホントに弱いよ。セールスさんすら発進時は気をつけてって言ってる。

641 :774RR:2018/08/23(木) 06:59:35.43 ID:0d5cpcAq.net
腕がどうこうというか、気づかないほど鈍感ってだけでしょ。幸せな事だと思う。羨ましい位だ!

642 :774RR:2018/08/23(木) 08:01:54.75 ID:HcZiOiai.net
2000回転以下なんて使ったことない。
極低速のトルクがどうだとか、燃費が20を切ったことないなんて言う奴がいたら、
エンジンの為に運転見直した方がよい。

643 :774RR:2018/08/23(木) 08:01:55.14 ID:PVM4817E.net
お前らウザいんだよ
下手厨は必死だな

644 :774RR:2018/08/23(木) 08:26:45.93 ID:arHzldFf.net
>>643
そこは事実なんだから受け入れろよ
お前みたいなのは見苦しいわ

645 :774RR:2018/08/23(木) 08:53:15.96 ID:PVM4817E.net
下手くそはATに乗ってろ
トルクが有ろうが無かろうがここで騒いでも無意味な事を知れ

646 :774RR:2018/08/23(木) 09:19:28.29 ID:U5h/T3Kh.net
ジジイと引きこもりは時間有り余ってるからどうでもいいなんの益もない無駄な話題を延々と続けやがる

647 :774RR:2018/08/23(木) 10:13:15.71 ID:26Ew7BDc.net
この話題のメリット

空水冷ボクサーは意外に極低速のトルク無いから
扱い易さを期待して買うならやめとけ
特に初心者は

って事だろ?

648 :774RR:2018/08/23(木) 10:20:05.80 ID:LkN8vK/x.net
ニュートラルがハーレーに次いで入りにくい程度

649 :774RR:2018/08/23(木) 10:27:20.47 ID:g3kS2Mng.net
R/RSでロード5履いてる人いたらロード4と比べてどうか教えて
RSで最初のロード4で、次履かせるのはロード5最有力候補
型落ちで安いロード4か新しいロード5、価格差分の価値はあるかな

650 :774RR:2018/08/23(木) 10:41:42.47 ID:6WiLYWkb.net
中国・韓国がビジネスパートナー

651 :774RR:2018/08/23(木) 11:12:13.15 ID:g3kS2Mng.net
>>606
エアコンは無理でもAT(クイックシフターで既にセミAT)、衝突防止はあり
SR400等とは方向性の違うハイテクモデルなんだから、新技術をどんどん載せてほしい

652 :774RR:2018/08/23(木) 11:26:24.65 ID:yrX61ilZ.net
C650GTに装備されてるサイドビューアシストは欲しいわ

653 :774RR:2018/08/23(木) 12:31:40.33 ID:Hy3pOYSB.net
>649 空冷GSAですが、PR4トレイル履いててFだけロード5トレイルに替えた。
Rは8部山アリ
GSAのF空気圧指定は2.2なんだけど、ロード5だと切れ込みまくりで、乗れたもんじゃない。
空気圧を2.8で、こんなもんかなって感じでした。
あくまでもトレイルでの感想ですが、全然違うタイヤでした。
個人的には、PR4最高でしたのでそのまま併売して欲しい。

654 :774RR:2018/08/23(木) 12:50:29.72 ID:g3kS2Mng.net
>>653
トレイルだとかなり変わるんだ…

655 :774RR:2018/08/23(木) 14:11:44.39 ID:lUfokXXk.net
>>652
C650GT乗ってたけど、結構誤反応するよ
ポストコーンとか山の斜面の草でも反応してた

656 :774RR:2018/08/23(木) 14:13:05.67 ID:dQmJyDwO.net
アウトバーンの国のバイクだから下がなくても上を使えばいい
100馬力の自主規制をやめてからは考え方が変わったのも確か
K75Sの時は4速までアイドリングで走れてトップ5速1500回転でトロトロ走れたから
4バルブが2バルブより偉いという事はないと思った
ホンダが一部のモデルで回転数によりバルブ数の切り替えをしているし
R1200のボアは101mmもあるから4バルブ化は不可避だろうけれど
次期エンジンは可変バルブらしいけれどバルブタイミングの可変か

657 :774RR:2018/08/23(木) 14:45:52.81 ID:tCEvYzsC.net
今国産の早いっぽい系のバイクに乗ってるんだけどスピード違反で赤切符もらいました。

これを機に落ち着いた大人の走りを目指そうと思うのですが4、500キロくらいのツーリングを毎月1、2回するならGSはオススメですか?

ジャンルが違いますがducati scramblar1100も気になってます。

658 :774RR:2018/08/23(木) 16:38:36.94 ID:QF7w+2za.net
>>657
私も国産のスポーツネイキッドからの乗り換えで落ち着いたバイクをと思いGS rallyを購入しましたが4、500kmのツーリングをするのにはオススメだと思います
しかし運転は変わらないと思います
ロードで飛ばすのではなく、林道デビューしてみてはどうでしょうか?

659 :774RR:2018/08/23(木) 16:39:40.69 ID:+Sk6zh7u.net
>>657
赤切符貰う方は、R乗っても余り変わらない気はしますが、4〜500km程度ならRnineT意外ならどれでも良いかもです。

そういう私はR1200R乗ってますが、1日700km以上乗ることもあり、次はRGSかF850GSを考えてます!

660 :774RR:2018/08/23(木) 16:49:52.61 ID:dQmJyDwO.net
結局飛ばす人はマッタリ系に乗ってもストレスが溜まるだけになる可能性も
Rにしても100馬力を超えるバイクだし

661 :774RR:2018/08/23(木) 17:38:33.67 ID:ZH70GGIj.net
変なのに餌やってすまんかった

662 :774RR:2018/08/23(木) 18:00:43.77 ID:l7B8tq3G.net
Rシリーズは安定していてスピード感が無いから、しっかりメーター見てないとキップ切られる時は切られるよ

663 :774RR:2018/08/23(木) 18:13:35.23 ID:f4xllsPb.net
まあ、K みたくバック位はして欲しいね

664 :774RR:2018/08/23(木) 18:27:05.55 ID:yrX61ilZ.net
クルーズコントロールって入れた瞬間に速度維持に使っていた脳のメモリが解放される感覚を味わうわ

665 :774RR:2018/08/23(木) 19:17:41.72 ID:0d5cpcAq.net
わかる。そして解除したあと、スロットル操作の意外な重さを感じる

666 :774RR:2018/08/23(木) 19:51:40.38 ID:LSAyaBVm.net
それでもDBWになってからスロットル軽くなったし、クラッチも楽になったもんだ

667 :774RR:2018/08/23(木) 20:24:36.99 ID:67lMyxZN.net
>>657

r1200gsa 2018乗ってますが、見た目のイメージとはかなり違ってて、エンジンめちゃくちゃ元気です。
ゆっくりも走れるけど基本飛ばしたくなる特性です。現行LCボクサーの特性だと思う。

668 :774RR:2018/08/23(木) 20:34:48.79 ID:I8Ja9w9F.net
最新のLC-GSはエグゾーストがその気にさせるな。ノーマルの割に一発目から「パン」って響かせて、
低速は「ピュルル」、高速になると「ブォン」と天井知らずのように回る。自制心が必要。

669 :774RR:2018/08/23(木) 20:46:31.90 ID:iwp1z4de.net
国産であろうがなかろうが、落ち着いてバイクを走らせるのは自分。

670 :774RR:2018/08/23(木) 20:56:25.23 ID:WnpSCftr.net
>>637
体力とサイズが合わないのに無理して乗っているから仕方ない

671 :774RR:2018/08/23(木) 20:58:21.57 .net
ブォーと回してゼロ発信すれば良い

672 :774RR:2018/08/23(木) 22:35:59.47 ID:SNGiXu0W.net
LCエンジンは上までよく回るのはわかるけど、
回して楽しいエンジンじゃないから自制心は必要感じんなぁ

673 :774RR:2018/08/23(木) 22:42:36.29 ID:/oHM2Myf.net
気づくと140kmて感じで、一番捕まりやすい速度域なんだよなー

674 :774RR:2018/08/23(木) 23:47:03.48 ID:dPqw0TMh.net
>>670
ジジイだけじゃない、チビもな。

675 :774RR:2018/08/24(金) 00:41:51.64 ID:aMJxsSAe.net
ライダーのサイズだろうw

676 :774RR:2018/08/24(金) 00:56:42.98 ID:82NtzCMm.net
個人的には100〜120kmで巡航するのが快適で、それ以上は振動とか高まるエンジン音が気になるから、
自制が必要なほど飛ばしたくなる時なんて一度もないけどなぁ。

677 :774RR:2018/08/24(金) 01:23:32.69 ID:ILYYhREl.net
40代半ばだけど周りでGSに乗ってるのは本当に老人ばかり・・・ここでジジイのバイクと言われるのもちょっとわかる気がする。

678 :774RR:2018/08/24(金) 01:41:40.88 ID:K7xGww0M.net
ここは情けない連中が多いな
そんなに他のユーザーが気になるのか?
チビ老人トルク不足
愚痴ばっか

679 :774RR:2018/08/24(金) 06:05:58.45 ID:a4VAEbDA.net
価格的に若者が買えるモデルじゃないからね
オーナーが中高年に偏るのも仕方ない

680 :774RR:2018/08/24(金) 10:37:26.68 ID:f/wkwhOX.net
rninet にオススメのタイヤ教えてー

681 :774RR:2018/08/24(金) 12:28:29.85 ID:Zd+ejix2.net
いま履いてる奴でいいよ

682 :774RR:2018/08/24(金) 18:35:52.10 ID:jHnQxFwk.net
価格的にもそうだけどやっぱ維持費やメンテ費用がバカになんないもんなぁ
デザインがよっぽど気に入ってるとかでもなければ国産に優秀なの一杯ある日本だしね

683 :774RR:2018/08/24(金) 18:46:12.84 ID:Eg/oEFYg.net
22歳でGS買って後悔はないけど、やっぱり維持費やメンテは痛いよね

684 :774RR:2018/08/24(金) 19:03:23.84 ID:qe3Ext1+.net
>>680
フロント荷重で旋回したいなら、エンジェルSTかな
フルバンクでも接地感が高く、安心してコーナリングできる

純正はツーリングタイヤとしては優れていると思う
リアタイヤも7,500kmくらいまで使えますし、倒し込み自体はリニアで安心感があります

685 :774RR:2018/08/24(金) 19:14:43.35 ID:hKP0/t/I.net
若いころは体力任せに国産やイタ車で粋がって、年取ってくたびれてから乗るモンだぞ、BMWなんて
もう体力では勝負できないから車体い、維持費も高いブランド物バイク乗り回してでオトナの粋がりします、ってやつだ

686 :774RR:2018/08/24(金) 19:16:32.01 ID:TnGrH5ZA.net
どのメーカーも年寄りしかいないだろw

687 :774RR:2018/08/24(金) 19:56:32.23 ID:bg+OhKau.net
日本じゃGSは老人向けバイクってイメージだけど、欧州とかじゃ違うしなぁ
まあ欧州だと価格が違ったりオプションが細かく分かれてたり
夏期休暇が長期で大陸横断も一般的だったりと環境は大分違うけど

688 :774RR:2018/08/24(金) 20:04:33.04 ID:dG7cC0Hw.net
>>685
S1000RRは若くないと乗れないけどな

689 :774RR:2018/08/24(金) 20:14:18.53 ID:82NtzCMm.net
>>683
22でGSって・・・その若さで乗るバイクじゃないぞこれ。
色々なバイクを乗り継いで、ある程度歳を食って経済的に身の丈に合うようになってから乗り始めて、
ようやく高くても良いバイクだとわかるぐらいだし。
出先で、その歳でGS乗ってんの!?て驚かれる事、多いんじゃない?

690 :774RR:2018/08/24(金) 20:16:23.70 ID:mcNQy0Jc.net
好きなモン乗ればいいじゃない
いつ死ぬかわかんねーんだし

691 :774RR:2018/08/24(金) 20:21:54.35 ID:2PbELz78.net
若いんだからducatiとか乗れば良いのに。 歳とると乗れなくなるよ〜

692 :774RR:2018/08/24(金) 20:29:16.01 ID:NGAQlUiE.net
ドカも年寄りが多いぞ
40代後半の俺が若手

693 :774RR:2018/08/24(金) 20:41:44.19 ID:8wrRw1DX.net
>>689
スズキGS400だろーが

694 :774RR:2018/08/24(金) 21:04:40.67 ID:Eg/oEFYg.net
>>689
国産は50ccから1200ccまで4台乗り継ぎました
憧れのGSを試乗しに行ったら判子押してしまった感じです
驚かれることは多々ありますね

695 :774RR:2018/08/24(金) 21:19:24.18 ID:qe3Ext1+.net
のっぽさんには似合うんだよなぁ
GSって奴は

車を新車で買う代わりにBMWのMCを買ったと思えば、
若くても何ら不思議はない

後は男のロマン「タンデム」で乗りまくってください
でっかい箱付けているよりも、スタイリッシュなことこの上ない^^

696 :774RR:2018/08/24(金) 21:58:28.69 ID:Acu1eyRW.net
R1200GS 見た目は違うがノリが大排気量ハーレーと通じる。
(実際いらんやろ?でも格好いい!)

697 :774RR:2018/08/24(金) 22:45:54.74 ID:a0RezDDj.net
GSの値段って車なら普通なんだよね
バイクが大好きなら買っても不思議じゃないよ
価値観の問題だね

698 :774RR:2018/08/24(金) 23:14:33.27 ID:hKP0/t/I.net
まあハーレー流石に増えすぎてもうイキれないし重くて疲れるしで
オッサンが大挙してGSに移行したわけで、通じるというより単に同じ人間だぞ

699 :774RR:2018/08/24(金) 23:25:01.53 ID:aMJxsSAe.net
>>683
また狂信者か
知る範囲では30代前半のR9Tが一番若いR-GSは30代後半が一人いるが
あとは40代以降で多いのは50代

700 :774RR:2018/08/24(金) 23:58:41.51 ID:a4VAEbDA.net
仮に爺がR1200GS/GSA乗ったとして、そもそも何が悪いのか?
他人が何に乗ろうと無関係だ
他人のバイクを論評するめんどくさいオッサンめ

701 :774RR:2018/08/25(土) 00:01:45.20 ID:XHcwJm8F.net
>>699
で君は何乗ってるん?

702 :774RR:2018/08/25(土) 00:27:05.27 ID:s+RPZ80X.net
まぁいい年までバイク乗ってんだし、好きなもん乗るくらいいいだろw
GSがだいたい250万として、車なら確かに普通の値段だけど大抵はGS買うようなおっさんは車も良いの乗ってるよ。

703 :774RR:2018/08/25(土) 00:35:11.32 ID:xkk3jSgc.net
中華エンジンの寺坊主は客にリップサービスしていればいい
臭いからここに来るな

704 :774RR:2018/08/25(土) 02:01:14.43 ID:zl2d9crZ.net
むしろアドベンチャーバイクは若いのが乗るよりも中高年が乗る方が似合ってると思うけどな。
子供が手を離れて、金も時間もあるオヤジが冒険旅行をするためのツールと言った感じ。

705 :774RR:2018/08/25(土) 05:17:52.91 ID:hn4PX+6R.net
空冷GSアドベ乗ってるアラフィフで孫いる腹の出てるお爺さんだけどツーリングもラクだし楽しいわ

意地悪ばかり書いてる奴は何かあったん?どうでもいいかw
んじゃあツーリング行きます(^_^)ノ

706 :774RR:2018/08/25(土) 05:32:04.32 ID:YehOIC8j.net
ただ日本ではアドベンチャーバイクが似合うような荒野ってのがなかなかないのがな

707 :774RR:2018/08/25(土) 05:40:54.21 ID:ybgI+8oc.net
高速道路しか走らない自分だが、気分はアドベンチャー

708 :774RR:2018/08/25(土) 06:20:40.84 ID:sLFzMPWn.net
R乗りだが、GS買うならハーレーでもいいかな?と思ったりする

709 :774RR:2018/08/25(土) 07:04:38.86 ID:xvWZi34e.net
高級車乗って自分は偉いと勘違いした運転してる馬鹿
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1467178951/
自分に自信がないから高級車に頼るんだろ?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1461668295/
ZOZOTOWNの前澤友作氏、事故で車が大破 これ修理できるのか? - NAVER まとめ
>>1 >>2 >>3
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
前澤 友作(まえざわ ゆうさく、1975年11月22日 - )
スタートトゥデイ創業者

スーパーカーで交通事故を起こしてしまったようなのです
▼事故現場は幕張メッセ(千葉市美浜区)近くの、中瀬2丁目交差点の手前
▼前澤友作の事故にネットも騒然
フルカーボンだったような。。これだけフレームがっつりいったら修復不可能でしょ。
▼なぜこうなった? 前の車を抜こうとして踏みすぎてスピンか?
無謀な追い越しを行ったところ誤ってスピンしてしまい、クラッシュした模様。
前の車抜こうとして踏みすぎてスリップしてそのまま馬力強すぎて勝手にスリップ、一回転
… 前澤成金ウンコ君やっぱきっしょ
▼当てられた方がメルセデス
当てられた車が無傷、マシンガンに攻撃されてもびくともしない車
▼ネット民の反応
前澤君は運転がクソ下手と証明されたから、2度と公道で走らないでくださいね
事故を起こして現場検証からレッカー移動するまでの間、オーナーはずっと事故現場に留まってるんだろ?
被害者のマイバッハ所有者もいるしな。 これは恥ずかしいだろ、まさに晒し者じゃん。
馬鹿にされ、後ろ指を指されて、さぞ屈辱だったろうな。 ま、自業自得だけどw
明らかに無謀運転の結果の事故だろこれw 人としてダメな事故

ZOZOTOWN,WEAR スタートトゥデイ成功の秘訣 前澤YOUxSUCK
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1527216216/

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200