2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part47【4バルブ】

1 :774RR:2018/08/09(木) 21:29:04.88 ID:pB61jvd5.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part46【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529408190/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

74 :774RR:2018/08/10(金) 13:45:39.86 ID:6up25nSc.net
酸っぱいブドウスレになっているな

75 :774RR:2018/08/10(金) 13:45:45.84 ID:Dph+iZWu.net
>>73
日本モノを買えばいいじゃないか。はい、解決。

76 :774RR:2018/08/10(金) 13:49:26.75 ID:ToVWcDON.net
>>70
それなりに日本国内での販売台数の多いBMW
しかも母体は4輪部門と同じ日本法人。
他メーカーと比べてどうか、調べてみて下さい。

77 :774RR:2018/08/10(金) 14:57:52.63 ID:tltNWNI4.net
他メーカーなど興味ない、ボクサーエンジンだから乗っているのだよ

78 :774RR:2018/08/10(金) 15:00:58.23 ID:60aCTXmW.net
車体価格はそこまで割高とは思わない
部品もassy価格と考えるとまあ仕方ない
割高なのはassyごと付け替えるだけの大して高くない技術レベルの割に国産の1.5〜2倍取る整備料金

79 :774RR:2018/08/10(金) 15:01:07.74 ID:dCjUOLCt.net
縦置きエンジンのコーナリングが良い。安い国産があれば乗り換えたい。

80 :774RR:2018/08/10(金) 15:09:28.80 ID:K5CLOkf0.net
値札気にして買い物する人が乗るバイクじゃないと思うけどな

81 :774RR:2018/08/10(金) 15:13:51.68 ID:60aCTXmW.net
だったら価格表示するのやめろよw
たかが大衆2輪メーカーが何勘違いしてんだよ

82 :774RR:2018/08/10(金) 15:28:37.70 ID:NIpapJVq.net
>>81
良い勉強になったな!
外車とはそんなもんだ。

次は日本車買うんだぞ?

83 :774RR:2018/08/10(金) 15:30:41.75 ID:h9TBR0Mf.net
まさか現行でもABS壊れるの?

84 :774RR:2018/08/10(金) 15:32:08.48 ID:nMlPQU4F.net
BMWのバイクを買うのはやめとけ!維持費がきつすぎる!ぼったくり ←キーワード検索

85 :774RR:2018/08/10(金) 16:11:26.10 ID:bX2XYruW.net
>>77
老害乙

86 :774RR:2018/08/10(金) 17:11:30.13 ID:Dph+iZWu.net
>>85
ここ、Rスレだぞ

87 :774RR:2018/08/10(金) 17:11:45.47 ID:NIpapJVq.net
しかし、値段が云々の人は関税ってシステム有るの忘れてるのかな?

ドイツで買う日本車も、日本で買うより高いわけだが。

EU圏同士は、関税が安かった気がするし、日本で高いのはある意味国が悪いわけだが。

88 :774RR:2018/08/10(金) 17:16:07.21 ID:NIpapJVq.net
87だけど、書いて不安だから調べたら関税無くなってるのな!

まあ、でも、値段に不満有るなら買うな!でFAは明らかだろう。

89 :774RR:2018/08/10(金) 17:38:09.38 ID:9XLrkTbk.net
高価過ぎると思う人の基準は国産20年落ち中古かな?
そういうのとは方向性違う車種のスレなんだけど

90 :774RR:2018/08/10(金) 17:38:23.47 ID:60aCTXmW.net
>>82
外車メーカーに勤めてると日本語も不自由になるのかな

91 :774RR:2018/08/10(金) 17:52:07.94 ID:wJJI6Ei+.net
ローンで買えば良いじゃない。たまに低金利キャンペーンあるんだしね。
という俺もセレブレーションを74回払いだ!

92 :774RR:2018/08/10(金) 17:55:17.94 ID:pf93SRxX.net
バイクの維持費が気になるぐらいの懐事情なら、買う前に維持費を調べてからどうするか判断するだろうし、実際はBMWは色々と高い事を理解して買ってる人が多いと思うよ。
そもそも金持ちのおっさん、爺さんばかりだし、気にしてないんだろうな。

93 :774RR:2018/08/10(金) 17:59:19.79 .net
>>72
それは南無阿弥陀仏の論理で4輪と同様なオプションてんこ盛りを
パッケージにして販売しているからな

94 :774RR:2018/08/10(金) 17:59:58.10 ID:89XphnoO.net
ローンの話題出すと家以外でローン組むとか無理しすぎ普通キャッシュだとかいうヤツでるよね
自分は嫁ローン100万しか下りなかったから残り70万をローン組んだけど

95 :774RR:2018/08/10(金) 18:05:06.42 ID:gM8Tddwa.net
まとめると、こういうことか‥
法令義務で定められてるわけでもない点検を条件とする新車保証。
使用状況に関係なく、定期的に交換を強いられる部品や油脂類。
継続的に収入を得ることが目的と錯覚させる他社と異なるシステム。
品質や耐久性は棚上げで、高額なアッセンブリー交換前提の修理対応。

96 :774RR:2018/08/10(金) 18:09:34.49 .net
爺さんも入れ替わり乗れる年齢層の資産が減少しているから
以前より維持費などにシビア爺が多くなっている

97 :774RR:2018/08/10(金) 18:17:16.22 ID:Dph+iZWu.net
まとめると、金の無い人は相手にしてない。

98 :774RR:2018/08/10(金) 18:24:45.32 ID:9+tLoPN4.net
新車保証ってどのメーカーでも似たようなもんじゃないの
素人が勝手にいじって調子悪くなったのを保証とかできないでしょ
家電製品だって分解改造は保証対象外だし

99 :774RR:2018/08/10(金) 18:38:46.24 ID:gM8Tddwa.net
クラッチ交換30万円 ABS交換40万 こんなにするのか?
教えて、工作員ども!

100 :774RR:2018/08/10(金) 18:43:42.50 ID:bjd2j4FY.net
ガソリンは日本中どこでも同じ値段でなければいけない。
添加剤を入れようが同じ値段。無理なんじゃない?

もしヒョソンの200万で同性能のバイクがあったとしても買わないと思うよ。車だけどヒュンダイも同じ。日本から撤退したけど。やっぱブランド代だろうね。

101 :774RR:2018/08/10(金) 18:47:32.34 ID:iy/YlD/y.net
BMWファイナンス「金の無い奴ぁ、俺んとこへ来いっ!」

102 :774RR:2018/08/10(金) 19:29:36.35 ID:TOo+OD4M.net
前スレの査定が気になって傷つくの怖いマンからずっとセコい話ばかりだな
BMWが糞仕様と維持高いのは今更だろうに
まあそれでも魅力あるから売れてるんだがな

103 :774RR:2018/08/10(金) 19:32:45.81 ID:By00lMam.net
>>97
これって重要だよね
乞食の隣で食事したくないし

104 :774RR:2018/08/10(金) 20:09:31.92 ID:4Fo487Sh.net
>>97 >>103 おい工作員1号、2号 この国は定期点検とかないんか?
「BMWのドイツ本社はBMWコリアによる火災事故の危険警告を黙殺していた」
韓国で約10万台のリコール(回収・無償修理)

>>100
ヒョソン?ヒュンダイ? こんな国の製品、買うわけないじゃないですか!

105 :774RR:2018/08/10(金) 20:37:34.37 ID:NyTupZgB.net
Motorrad Navigator VI
Vと比べて画面見易くなっただけかと思ったらスマホと接続出来るのね
ふーん・・・

106 :774RR:2018/08/10(金) 20:45:46.32 .net
乗ってるのが変なオッサンが多いから良いんじゃね
マウント爺さんとかさw

107 :774RR:2018/08/10(金) 20:51:38.43 ID:NyTupZgB.net
中古国産鉄屑乗りは邪魔だから帰れ

108 :774RR:2018/08/10(金) 21:10:36.43 ID:HP/r/1Ij.net
寺田陽次郎だけど40代に認定中古車が売れるんだよ
団塊が70を前になり元々チビの上に体力的にきつくなり初回車検の3年で手放す爺さんが結構いる
少走行の程度のいい中古車が多いのはタマが多いGS
Sも足付きが良いので意外と多い

109 :774RR:2018/08/10(金) 21:15:07.04 ID:2GmqRxC1.net
GSで新しくなったTFTに早速不具合が出たよ。
タコメーターとスピードが表示される画面で固まって、表示の切り替えができなくなった。
電源オフ→オンで最初は切り替えができるけど、走っている内にまた切り替えができなくなるといった感じ。
ディーラーによるとメーター交換になるとか・・・。

110 :774RR:2018/08/10(金) 21:23:19.32 ID:IVxKTdFu.net
>>108
アデランスのCMでもやってて下さい

111 :774RR:2018/08/10(金) 21:23:22.46 ID:HP/r/1Ij.net
ID:2GmqRxC1
ID:NyTupZgB

寺の営業さんかBMWJの営業さんかなw

112 :774RR:2018/08/10(金) 21:25:05.67 ID:HP/r/1Ij.net
ID:2GmqRxC1
ID:NyTupZgB

寺の営業さんかBMWJの営業さんかな維持費や工賃の話題はしたくないよねw

113 :774RR:2018/08/10(金) 21:37:23.26 ID:i7gbRFzr.net
>>107
BMWモトラッドJAPAN の費用が伴う独自の仕組みは広く知れ渡ってない。

その証拠に、ここ以外でもBMWの維持費(含む修理)が高いという声が多い。

(佐川健太郎とか、知ってるならこういうことも言えよ! と思う。)

誤解無いように言うが、俺は購入後に悩むことがないように注意喚起してるだけ。

それでもよければ、BMWのバイクは格好良いし、好きならどうぞご自由に思ってる。

それにしても「中古国産鉄屑」って酷い言い方やな! 中古でも自国製品やで。

それか、あんた日本人違うのか?

114 :774RR:2018/08/10(金) 21:45:01.67 ID:zn9Rz4hv.net
改行うざい

115 :774RR:2018/08/10(金) 21:53:23.79 ID:HP/r/1Ij.net
広告収入で成り立っている提灯記事しか書かないゴミの手先に何を期待するの?

116 :774RR:2018/08/10(金) 22:05:42.96 ID:nksQsOPm.net
>>99
値段が妥当かどうかはよく分からんが、クラッチ交換もABS交換も自分でやると大変だよ。
縦置きのクラッチはまじ大変。
青空ファクトリーでカバー外して、はい交換、とはいかない。
ABSもユニットだけでも20万くらいするでしょ?
国産車でも10うん万するし、構造上エア抜きも大変だよ。
くどいようだが、値段が妥当かどうかは分からんけどなw
ただ、やっぱそれなりに金がかかるのは仕方ない部位じゃないかな?

最近はなんでもアッシーで交換、とか言うけど、例えばECUが壊れたからって要因探って中の半導体だけ変えるなんてできないし…しゃーないべさ。
そういう時代だよ。

117 :774RR:2018/08/10(金) 22:23:46.82 ID:OxY3RJ1F.net
世はお盆休みと思うけど、運転と熱中症には充分注意してね。
職場デスクから通信してます。 

118 :774RR:2018/08/10(金) 22:30:33.27 ID:i7gbRFzr.net
>>116
私の目的は注意喚起ですので、BMWを擁護しません。
ABS故障。 使い方?経年劣化? いやいや、品質の問題でしょう。
ライトが切れれば玉だけ。部位により必要最小限で済ませたいものです。

119 :774RR:2018/08/10(金) 22:34:37.30 .net
欧州車は国産車のようにゴム類の品質は良くないから交換が前提です
と言っているのと変わらない

120 :774RR:2018/08/10(金) 22:38:26.20 ID:NyTupZgB.net
だーかーらー
オンボロ騙し騙し修理しながら乗るのとは別世界なの

121 :774RR:2018/08/10(金) 22:41:47.99 .net
寺さん乙

122 :774RR:2018/08/10(金) 22:43:01.84 ID:i7gbRFzr.net
ABS突然の故障。 次はあなたかも知れない! 明日かも知れない!!
.

123 :774RR:2018/08/10(金) 22:43:46.49 ID:l23OC8mo.net
伸びすぎやろ

124 :774RR:2018/08/10(金) 22:44:55.46 .net
だーかーらー
オンボロだから寺にいっぱいお布施をしながら乗る世界なのだよ

125 :774RR:2018/08/10(金) 22:47:52.27 ID:YO4b4KSs.net
水虫仕様の化石エンジンを有難がる宗教の一宗派だから
高額のお布施ができる人が信者にしないとならない
修行だー修行だー修行だー

126 :774RR:2018/08/10(金) 22:54:10.08 ID:OxY3RJ1F.net
火照った体と心を、茶寮『都路里』の宇治抹茶氷でCoolDown。

127 :774RR:2018/08/10(金) 23:16:26.04 ID:NyTupZgB.net
相手を不快にさせるのが目的っぽい
やってらんねえ

128 :774RR:2018/08/10(金) 23:31:42.64 ID:qh3zR3AK.net
「BMW、韓国企業と8兆ウォンの部品契約へ」
2015年02月06日14時29分 中央日報日本語版

129 :774RR:2018/08/10(金) 23:36:04.35 ID:2GmqRxC1.net
>>112
いやいや、売る側の人間なら新車の不具合なんか書かないよ。
他にも新品のアルミパニアに最初から傷があって、仕様ですと言い切られたり、とにかくやたら高い割に品質が糞。
オプション類、純正部品なんて海外通販での値段を見るとディーラーを通した価格はボッタクリそのもの。
それでBMWは国産より優れていますよ〜なんて寝言を言いながら勧めてくるんだからむしろ用してない方だよ。

130 :774RR:2018/08/10(金) 23:50:23.12 ID:qh3zR3AK.net
>>128
ABSほか、故障多発の原因はこれか!?

131 :774RR:2018/08/10(金) 23:55:50.53 ID:pf93SRxX.net
高性能な国産バイクが安く手に入る国で敢えて高い輸入車に、金を吸い取られながら乗るのは好きという理由以外、何物でもない。

132 :774RR:2018/08/11(土) 00:07:15.94 ID:oOrIU/kE.net
高性能なバイクのみがバイクではないからだ

133 :774RR:2018/08/11(土) 00:43:59.28 ID:Cl/9RwBD.net
そうなんだよね。
その高性能というやつに飽きてんだよね。

134 :774RR:2018/08/11(土) 00:45:52.40 .net
低性能BMW水虫教万歳!

135 :774RR:2018/08/11(土) 00:46:35.24 ID:Cl/9RwBD.net
>>129
BMWではなく、そのディーラーの問題のような気もするぞ。

136 :774RR:2018/08/11(土) 01:16:26.71 .net
ツラテクも高いけど制服も高いよね

137 :774RR:2018/08/11(土) 05:21:00.98 ID:3DiDVSbu.net
S系のエンジンは良く出来てるよな。
4発は日本製に勝ってるよ。
4発は。

138 :774RR:2018/08/11(土) 05:29:03.88 ID:LYxQ7eGe.net
>>97 金があっても故障多すぎて面倒な車

139 :774RR:2018/08/11(土) 05:46:11.26 ID:4OqLkzZv.net
>>52
モデルによって違いはあるけど、現地でオプションなのを日本仕様には標準装備してプレミアム価格にするパターンが多いから、単純な価格比較は出来ない。その値段って全く同じ装備ではないでしょ?

140 :774RR:2018/08/11(土) 06:43:19.51 ID:hnFolNyJ.net
金ある金あるって言ってるやつはエアプだろうな
有能で稼げる金持ちは金の使い方には頭使ってる
購入費にはためらいなく金出すけど、しょうもない整備や故障でしょっちゅうぼったくられてたら、そのうちBMW離れる

141 :774RR:2018/08/11(土) 06:47:39.62 ID:KfyZ5auW.net
さあツーリングいくぜーーーー

142 :774RR:2018/08/11(土) 07:16:42.73 ID:3meYwDua.net
>>141
はい雨

143 :774RR:2018/08/11(土) 07:50:42.37 ID:jZbAYnzZ.net
西日本豪雨の被災地だけど一ヶ月近く雨が降ってないから農作物が弱って盆明けには渇水対策本部が必要になりそう

144 :774RR:2018/08/11(土) 08:03:00.87 ID:iRxGj0Rz.net
寺に聞いたらローンで買ってる人も多いと言うから故障の出費は痛いだろうね

145 :774RR:2018/08/11(土) 08:04:41.29 ID:EtP9hA7q.net
早明浦ダムがフルバースト状態
https://togetter.com/li/1244707
↓一ヶ月後
12日にも取水制限開始 四国の早明浦ダム https://www.sankei.com/west/news/180808/wst1808080088-n1.html

146 :774RR:2018/08/11(土) 08:37:47.76 ID:lhRhIJ8f.net
そんなに高いと思うなら、買わなければ良い

147 :774RR:2018/08/11(土) 08:52:22.58 ID:OP9MgnV7.net
>>140
そしてあなたは、その真の金持ちであると。

148 :774RR:2018/08/11(土) 09:50:27.99 ID:8lccrBut.net
BMW、米国・英国でも火災危険により130万台リコール

149 :774RR:2018/08/11(土) 11:35:44.20 ID:3Fa6HhKi.net
金の話はいいからバイクの話しようよ

150 :774RR:2018/08/11(土) 15:39:54.42 ID:uvd4YnVC.net
でも、BMW、Rシリーズから離れる人は金の問題よりも、取り回しの辛さや大人しいエンジン特性、乗せられてる感が強い退屈な乗り味に飽きたという人が多いと思うけどな。
知り合いにはGSがでかすぎてガラスに映った自分が滑稽に見えたと言って乗り換えた人もいるしw

151 :774RR:2018/08/11(土) 16:12:14.35 ID:bXSNwnkV.net
BMW買ったのに、部品はヒョースンの下請けメーカー製ということなの?
そんなのやだ〜

152 :774RR:2018/08/11(土) 16:12:23.11 ID:jspBXtZ9.net
だから?
乗る理由も降りる理由も人それぞれ。
自分で選んで乗って、自分で選んで降りるもんだろうに。

153 :774RR:2018/08/11(土) 16:46:26.09 ID:REp6PLEN.net
乗り換えない人もいる。

154 :774RR:2018/08/11(土) 16:59:33.21 ID:ztnyfMvu.net
ここでRシリーズ実際に乗ってる奴何人いるのやら
高い、壊れる、ボッタクリ
全部伝聞じゃねーか

ID隠したり飛行機飛ばしたり5chで勝手に消耗してろ
5chの性質上荒らしに弱いがもう構うな

155 :774RR:2018/08/11(土) 18:12:32.38 ID:VHiSlB9Z.net
特に目新しい要素も無い化石エンジンのスレだろ
進行はこんなもんだわ

156 :774RR:2018/08/11(土) 19:41:26.43 ID:hnFolNyJ.net
rninet乗りだが、ミッションインポでイーサンが乗ってて嬉しかった
認定中古車だから一応2年保証あるけど、バイクの整備を人任せはあまり好きじゃないので、オイル交換どうしようか考え中
オイルに起因しない故障でも、自分でオイル交換したら保証されなくなっちゃうのかな

157 :774RR:2018/08/11(土) 19:45:00.82 ID:M2dymbSi.net
>>154
韓国製パーツが多用されているなら幻滅。

158 :774RR:2018/08/11(土) 19:48:04.42 ID:M2dymbSi.net
新作ミッション・イン・ポッシブル
スクランブラーが転倒するシーン、あれはABSの故障か?

159 :774RR:2018/08/11(土) 20:01:40.99 ID:iHBfjF8U.net
インとポッシブルは区切らないぞ

160 :774RR:2018/08/11(土) 20:04:27.81 ID:M2dymbSi.net
トム・クルーズ  ミッション・インポッシブル 

161 :774RR:2018/08/11(土) 20:22:24.68 ID:njv6cwfr.net
金の力で映画に出てるんだろ
宣伝につられてはしゃいで見苦しいったらありゃしないわ
レースで活躍してテンション上がるっていうのならわかるけどさ

162 :774RR:2018/08/11(土) 20:24:56.10 ID:M2dymbSi.net
>>161
まぁまぁ、それはええやんか。

163 :774RR:2018/08/11(土) 20:32:18.74 ID:KfyZ5auW.net
>>156
自分でオイル交換したら保証切れるよ
保証あるうちは任せた方がいいっす

164 :774RR:2018/08/11(土) 20:40:50.14 ID:Uj/v/H1N.net
わき見運転で激突だからABS関係ないだろ

165 :774RR:2018/08/11(土) 20:45:06.04 ID:lhRhIJ8f.net
>>156
僕はガガ様がモトグッツィに乗っていてうれしかったな

>>154
純正オイルはぼったくりだと思うよ。
本国のマニュアルでは、普通のカストロールを指定

166 :774RR:2018/08/11(土) 21:10:16.20 ID:+CIzBHr2.net
OEM元のシェルアドバンスウルトラも同じ様な価格帯だから、ぼったくりと言うよりオイルへの性能要求が高いのでは?
まぁパワーワンレーシングの方が安いから、自信で換える人はそっちにすれば良いやね。
なお、オイルは自分で換えても保障は大丈夫。正直に聞けば、そりゃ対象外と言うに決まっている。

167 :774RR:2018/08/11(土) 21:42:10.68 ID:hnFolNyJ.net
>>166
マジか、それはうれしい
わざわざ自分で言わなきゃ、修理する時あちらから突っ込まれることはないんやね
まあフィルタレンチ買うのも無駄だし、最初のオイル交換は社外フィルタ持ちこみでディーラーでやってもらうつもりだけど

168 :774RR:2018/08/11(土) 21:45:59.36 ID:M2dymbSi.net
シェルアドバンスウルトラ
R系にはオーバースペックじゃない?

169 :774RR:2018/08/11(土) 22:43:37.61 ID:4Bbo/pe5.net
>>165
数年前にBMWグループの純正オイル調達先がカストロからシェルに変わった。

調達先が変わっただけなんで、今までのカストロでも技術的に問題ないだろ…ってのがオーナーの反応。

170 :774RR:2018/08/11(土) 23:31:01.65 ID:+CIzBHr2.net
純正フィルター安いから、社外にする必要も無いよ

171 :774RR:2018/08/12(日) 00:24:24.62 ID:oaZsKM7X.net
>>170
持ち込みは最初だけで、次回からは自分でやるんだろう

172 :774RR:2018/08/12(日) 06:02:18.12 ID:XG0tPphf.net
リターンの際にカフェにしようと、GUZZIベースのMAGNIを考えたが当然新車は存在せず却下。
結局当時現行のGUZZIビッグツインを駆っていたが、5年所有したところでR nineT Racerに乗り換えた。
待望のメーカー純正カフェの登場で、DUCATIのポールよりもスタイリッシュだと思ってるよ。

173 :774RR:2018/08/12(日) 07:41:46.13 ID:Z9TN69TB.net
>>172
クッソ重たい車体でカフェ名乗ってるの側から見たらすげえカッコ悪いんですけどw
他メーカーは失笑してんじゃね⁈

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200