2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900/TRACER900GT PART.23

1 :774RR :2018/08/10(金) 11:03:29.52 ID:hxbpmPNm0.net
【YAMAHA TRACER900GT/TRACER900/TRACER900GT】

国内公式
(2018〜)
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

上級仕様の「TRACER900 GT ABS」も追加設定

EU公式
TRACER900
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
TRACER900GT
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900-gt.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT09TRACER/TRACER900 PART.22
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528464440/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

741 :774RR :2018/11/04(日) 00:48:56.33 ID:5bbClZD00.net
>>733
giviのタンクロック何使ってる?
自分はst602て4リットルの小さいの付けてるけどめちゃくちゃ便利だからもっとデカイのも買いたいんだが、大きいモデルだとハンドルに付けたスマホのナビが見えなくなりそうなのとライディングの邪魔にならないかといまいち手が出ないから是非感想が聞きたい

742 :774RR :2018/11/04(日) 06:01:36.64 ID:3qMICGeW0.net
>>741

XS319の小さいのと307のミドルサイズを使い分けてるよ。
両方よく出来てるけど、
小さいのはセカンドバッグ感覚でトップケースにヘルメットと
一緒に入るから便利、307はサイドパニアにすっぽり入る。
ナビはゴリラを専用ステーでハンドルマウントで使ってるけどぴったり見える位置に収まってるな
取り付けは前後にスクリューで段階移動できるので一段下げて丁度ぴったりだね。

743 :774RR :2018/11/04(日) 06:12:18.30 ID:3qMICGeW0.net
>>741
>ライディングの邪魔にならないかといまいち手が出ない
むしろ、上体の位置とバイクの関係がわかって
安心感があるよ。昔、初期型刀に乗ってた時のでかいタンクも
抱えてると安心感があった。あんな感じかな。

744 :774RR :2018/11/04(日) 09:37:34.10 ID:3qMICGeW0.net
せっかくのタンクロックシリーズなので二つあった方が使い分け出来ていいよ。
個人的には特大や拡張は要らないかな?

745 :774RR :2018/11/04(日) 11:40:04.80 ID:QGwWOCBNr.net
新型無印で乗り出し90万で用品キャンペーン15万の超大バーゲンプライスに惹かれて購入しようか考え中
乗ってる方、不満点など何かありますでしょうか?

746 :774RR :2018/11/04(日) 12:42:56.25 ID:gC0A9vOW0.net
今まで何に乗っていたかにもよると思う。
用途もそうだし。
あとGTの装備が気にならなければ買いじゃないかと。

747 :774RR :2018/11/04(日) 17:00:38.18 ID:3qMICGeW0.net
GTは純正パニアが付いてるけど、無くてもいいのかな?あれ後から買うと高そう。笑

748 :774RR :2018/11/04(日) 17:20:27.09 ID:y4eXJMIYd.net
国内のGTはパニア付いてないぞ。
価格差も無印とは8万程度だし。
パニアはあとづけで15万掛かるのは同じ。
だから乗り出し90万でキャンペーン15万はかなりお得だと思う。クイックシフターとグリヒは後付けできるしね。
カラー液晶とクルコンいらなければ無印でいいと思う。

749 :774RR :2018/11/04(日) 18:54:14.58 ID:OOfNTzP30.net
この車種でクルコンの有無はでかいな

750 :774RR :2018/11/04(日) 19:13:24.04 ID:zjOyp5HQr.net
リミッタなしのクルコンなら有用だが実速100のクルコンじゃあってもたいして役立たんわ

751 :774RR :2018/11/04(日) 19:47:21.93 ID:3qMICGeW0.net
ところで、純正オプションのモテックの補助灯はいいよ。
峠で夜に雨降って来たりしたときは本当にありがたい。

初期型なんだけど、冬グローブだとクラッチ重くて嫌なんだが
スリッパークラッチに換えるとマシになるかな?

752 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/04(日) 21:51:19.99 ID:UuZLqDjN0.net
 
くるこん解除キットとか出ないの?

でも知らん間に最高速が100から80になってたりするから、覆面に捕まるな。

。。

753 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/04(日) 21:53:49.04 ID:UuZLqDjN0.net
 
海外仕様なら、クルコン、もっと高く設定できるんだろ。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

754 :774RR :2018/11/05(月) 00:33:47.19 ID:+6Rwy6LJ0.net
>>751
峠に夜にいることは皆無だからなぁ

755 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/05(月) 00:58:24.44 ID:5or0G/CK0.net
 
対、車からの視認性は上がるだろ。どうせなら、イエローにしたいな。

バイクの場合対抗右折車との衝突が、一番怖いからな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

756 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/05(月) 01:00:08.29 ID:5or0G/CK0.net
 
純正ステーだけ買えば、クルマ用のLEDフォグランプを取り付けられるのか?(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

757 :774RR :2018/11/05(月) 08:50:09.25 ID:8eOz3LPz0.net
>>755
フィルム貼れば?
でも黄色にすると対向車の反感買うよ。

758 :774RR :2018/11/05(月) 08:54:14.84 ID:vkM8DUvYr.net
なぜ黄色だと反感をかうのけ?

759 :774RR :2018/11/05(月) 09:16:53.97 ID:8eOz3LPz0.net
黄色はかってDQNが必要ないのに着けてたイメージあるからかな?
実際まぶしいし。

760 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/05(月) 10:51:28.05 ID:5or0G/CK0.net
 
バイクは目立った方がイイよ。
それでなくても、バイクは幅寄せや追い上げ、とかのいやがらせうけるから、
DQNとか、やばいやつと思われた方が、嫌がらせされにくくなる。

モデも、暴走族には、なるべく近づかないもん。
DQNは、弱いから、ナイフ持ってたり、仲間呼ぶからな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

761 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/05(月) 10:53:14.15 ID:5or0G/CK0.net
 
俺も若い頃は、スークターで車線の真ん中は知ってたら、バイクは、左端を走れって、
アホが因縁付けてきたな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

762 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/05(月) 10:54:34.48 ID:5or0G/CK0.net
 
ちなみに、警察もすぐ仲間呼ぶけどな。DQNだから。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

763 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/05(月) 11:15:15.05 ID:5or0G/CK0.net
 
ネジの固定剤に考えて他が、チェーンの給油にも使えるかな。(・(ェ)・)y◇°°°
https://www.amazon.co.jp/dp/B001QVV11Y/

。。

764 :774RR :2018/11/05(月) 11:19:58.79 ID:eNwDPFM60.net
えっちなやつかとおもったわ

765 :774RR :2018/11/05(月) 11:21:44.43 ID:vkM8DUvYr.net
>>759
眩しいのは色のせいではないんじゃないのけ?

766 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/05(月) 11:24:56.51 ID:5or0G/CK0.net
 
純正は高いし、選べないから、
一応このガードを取り付けて、そこに、フォグを付けようかなと考えている。
入荷未定だが、もっと安くで売ってるとこはないか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GPPN3L4/
https://youtu.be/o07QyzWLwtU

。。

767 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/05(月) 11:39:03.78 ID:5or0G/CK0.net
 
後、さらなる転倒対策に、フロントとリヤのシャフトに取り付けるアクスルスライダーを
取り付けたらかんぺきかな。でも、どれを取り付けたらいいか?
転倒でウインカーが壊れたら、LEDウインカーにしようかな。(・(ェ)・)y◇°°° 
https://youtu.be/MlmjnEoymOk

。。

768 :774RR :2018/11/05(月) 11:56:33.63 ID:5or0G/CK0.net
 
エッチスケッチワンタッチ!(・∀・)

。。

769 :774RR :2018/11/05(月) 12:48:37.31 ID:KkRiRI1Qp.net
>>742-744
ありがとう参考になった。
xs308て20ltのモデルを買おうと思う。これなら少量のお土産と下着くらい入るだろうし。ただ結構高さがあるバッグだから今使ってるデイトナのスマホホルダーだと画面見づらくなるかもしれないけどそん時はマウント位置変えるかホルダー買い換えるわ。
タンクロックは本当便利だと思う。脱着楽だし、小さいモデルでも今までウエストポーチに入れてたカッパやらペットボトルが無くなってめちゃくちゃライディングしやすくなった。
タンクに伏せないアドベンチャー系にはもってこいの積載だからtracer乗りにはオススメする。

770 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/05(月) 16:04:57.18 ID:5or0G/CK0.net
 
これってどうよ?
MT-09 ヘプコ&ベッカー センタースタンド 取り付け
https://youtu.be/sPERdLpXgDA

。。

771 :774RR :2018/11/05(月) 18:09:56.86 ID:Y56u9nlcM.net
>>769
20Lてデカイなー、伏せないけど今持ってる10L以下のタンクバッグでも割と邪魔に感じることあるのに
5Lモデルはスマホしか入らんしそれでも見た目に厚い

タンクに傷をつけず着脱容易(&鍵かけられる)つーのは良いけどサイズ感が気になるな
付けたら写真うpしてもらえないかな

772 :774RR :2018/11/05(月) 19:25:08.06 ID:9+BUwfD5M.net
>>750
いったい何キロでオートクルーズしたいんだよ

773 :774RR :2018/11/05(月) 20:04:01.38 ID:5or0G/CK0.net
120キロ。

774 :774RR :2018/11/05(月) 20:04:09.84 ID:g4yDz4Yb0.net
俺FJR持ってるけど180kmまでクルコン設定できるぜ
常用域は130〜150ってとこだな 109キロとか低すぎて話になんない
普通二輪かよってレベルだなハッキリ言って

775 :774RR :2018/11/05(月) 20:05:15.98 ID:5or0G/CK0.net
新名神は、130キロ出せるのだ。

776 :774RR :2018/11/05(月) 20:10:40.33 ID:YhCdn+KW0.net
高規格が120になるなら140は欲しいな
せめて130

777 :774RR :2018/11/05(月) 20:21:50.37 ID:Y56u9nlcM.net
回すとわかるけど130とか出すと大分燃費悪化するわ
キビキビ走るなら良いけどクルコンで流す時は108で色々お財布に優しいのだなと納得するようになった

無論120とか設定できればそれに越したことはないが、あると無いとでは大違いさね

778 :774RR :2018/11/05(月) 20:25:03.24 ID:8eOz3LPz0.net
>>769
xs308は一番でかいやつかな?
パニアやトップケース併用するなら
オーバースペックかも。
タンクバックはサービスエリアでワンタッチで
外して持っていけるサイズがいいと思うけど?
インナーバックのみ運ぶならアリだけど、
それだとタンクロックの機能が無駄になる。
XS307は15ℓだけど、チャックを開けば幾らか拡張できるよ。
拡張は普段は多分使わないけど、お土産増えた時に使うかも。

779 :774RR :2018/11/05(月) 20:37:41.89 ID:8eOz3LPz0.net
15ℓは昔のマグネットフラップ式しか無かった時代の黎明期タンクバッグと
同サイズで持ち歩く時も馴染み易いんだよな。
昔は小銭入れが手前に付いてて料金所では必須だった。
307は紙の地図も入れられるし、iPad入れるフラップもおまけで付いてるよ。

780 :774RR :2018/11/06(火) 00:03:45.43 ID:HaeHmgSg0.net
>>778
xs308 とut810てのがデカイね、フルフェイス入るくらい。
tracerにxs308 付けてる画像いろいろ見たけど、結構邪魔そうだね。身長と姿勢によるけどメーターは見えるがハンドルにマウントしたナビ類も低いマウントじゃ当然見えなくなる。
冬眠中によく考えて307か308にしようと思う。
今のところはタンクの形状にフィットする308のが好みだけど、よくよく考えるとタンクバッグにそこまで収納する機会って他にも積載装備付けてるから仰る通りのオーバースペックなんよね。

781 :774RR :2018/11/06(火) 06:35:34.40 ID:2lnmnzGj0.net
>>780

スタイル的にもデカすぎタンクバッグは
スマートじゃないね。
カチャって取っておもむろに肩掛け、乗る時もワンタッチでカチャって
いうのには15ℓ以上はちょっと、、、って感じだな。

782 :774RR :2018/11/06(火) 08:35:03.77 ID:pVV1WVs70.net
昔ほどタンク上に物入れを置く必然性が薄れてきてるし胸と腹の前にあんな嵩の張るものがそもそも邪魔

783 :774RR :2018/11/06(火) 08:48:35.19 ID:2lnmnzGj0.net
スマホやタブレット、デジカメ、ETCが無い時代は地図入れる透明な
ビニールの上蓋、一眼レフが入る15ℓサイズ、手前に小銭仕分け出来るフラップ、
これらが必須で、バイク買ったらまずタンクバッグをアメ横のコーリンに買いに
行ったものだった。30年前な。
あの頃買ったのがまだ二つあるから物持ちいいな。
磁石式でもう使えないけどガラクタ入れになってる。笑

784 :774RR :2018/11/06(火) 08:53:06.66 ID:2lnmnzGj0.net
間違えた。コーリンはアメ横じゃあなくて、高速下のバイク屋街な。
アメ横は中田商店とかだ。今もあるし。

785 :774RR :2018/11/06(火) 09:16:13.08 ID:V/Q6EWwEd.net
捨てろよ、、いい加減w

786 :774RR :2018/11/06(火) 12:21:42.17 ID:/SCgdeqZ0.net
上野のバイク街。 (● ̄(エ) ̄●)

787 :774RR :2018/11/06(火) 21:00:21.64 ID:/Ipmki3R0.net
社外品のスクリーンでハンドガードに干渉しない物があったら教えてください

788 :774RR :2018/11/06(火) 21:21:27.85 ID:FIafhZGs0.net
ディトナで出してなかった?

789 :774RR :2018/11/06(火) 21:55:00.65 ID:2lnmnzGj0.net
>>787

新型のスクリーンは出来がいいので
換える必要無いのでは?
初期型はなんか烏帽子みたいでゲキださ
だったけどw

790 :774RR :2018/11/06(火) 22:06:35.31 ID:/Ipmki3R0.net
>>789
いや、その初期型に乗ってるんだわ

791 :774RR :2018/11/06(火) 22:35:59.51 ID:2lnmnzGj0.net
>>790

そう、俺のはプーチのが付いてるけど
フルロックでハンドガードとガチに干渉して
塗装剥げまくってるが気にしない事にしてるw
それより高速の快適さは最高だと思ってるから

792 :774RR :2018/11/07(水) 01:00:34.02 ID:9uXlo6vT0.net
干渉する部分にビニールの縁つけてる

793 :774RR :2018/11/07(水) 06:31:52.54 ID:1AzaXF9T0.net
>>792

もうハンドガードの塗装が剥けちゃってるから意味はあまりないけど
グレーのビニールテープ貼ってみるか
後は気分の問題だね

794 :774RR :2018/11/07(水) 08:13:17.54 ID:BsTh5zXK0.net
タッチペンで、ぬったらいいんじゃね?

795 :774RR :2018/11/07(水) 09:00:57.43 ID:1AzaXF9T0.net
>>794

また剥げるし、スクリーンに塗料が着くw
結論、気にしないのがベスト
大勢に影響ないので

796 :774RR :2018/11/07(水) 09:14:40.39 ID:1AzaXF9T0.net
ハゲに百均のチャリ用リフレクターテープ貼っとくかな
対向車からの視認性向上にちょっと役立つかもw

797 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/07(水) 11:39:03.59 ID:BsTh5zXK0.net
 
VERSYS 1000 SE って、どうよ?

。。

798 :774RR :2018/11/07(水) 14:49:22.73 ID:yWTKOuavd.net
>>797
他人と被らないからいいんじゃね。

799 :774RR :2018/11/07(水) 15:31:24.30 ID:1AzaXF9T0.net
アイドリング時、エンジンからジジジジというかチチチチという電気信号みたいな音
が出るんだけど何だろう?走ってる時は全く聞こえない音なんだけどね。
昔のバイクはこういう音しなかったから、コンピュータ系の電子音かな?

800 :774RR :2018/11/07(水) 15:33:47.47 ID:3ieckwCN0.net
ナイケンGTきめぇな
謎の3輪推しなんなのwww

801 :774RR :2018/11/07(水) 15:41:34.25 ID:3ieckwCN0.net
2019モデルがクソださ過ぎて
初期型の赤色ちゃんが一番格好いいわ

802 :774RR :2018/11/07(水) 15:48:47.09 ID:akM+RhZNr.net
>>799
インジェクターの音かもね

803 :774RR :2018/11/07(水) 16:10:25.27 ID:1AzaXF9T0.net
>>802

ありがとう。
今までキャブ車しか乗ってこなかったから
不思議だった。腑に落ちれば安心。

>>801

同意 ヤマハに限らず大概初期型の方がデザインバランスがいいね。
弄って却ってダサくなる場合が多い。

804 :774RR :2018/11/07(水) 16:29:35.21 ID:9gXY2kbyp.net
マットブラックが欲しかったけどGTのカラーに無いからいずれカウルだけ買おうかなと思いつつマットブルーもなんやかんや気に入ってる

805 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/07(水) 18:33:44.59 ID:BsTh5zXK0.net
 
>>798 まだ、は票されてないが、多分、価格が150〜160以上はするから、無理かな。 (● ̄(エ) ̄●)

アップもダウンもクイックシフターや電子サスは、魅力的だけどね。

。。

806 :774RR :2018/11/07(水) 18:50:53.46 ID:PYaKmv2u0.net
MT-09トレーサー乗り換え考えてるんですが、MT-09と同じく足回りフニャフニャでしょうか?MT-09は乗ってた事あって足回りが柔らかすぎて手放してしまいました。

807 :774RR :2018/11/07(水) 20:29:16.35 ID:akM+RhZNr.net
スプリングのプリロード変えたりショックの減衰力を変えたりすれば大丈夫なのでは?

808 :774RR :2018/11/07(水) 21:08:42.97 ID:ikJzPz7cM.net
>>806
キャラクターからするとトレーサーの方が快適方向つまりふにゃふにゃだと思う、SSをオススメする

809 :774RR :2018/11/07(水) 21:56:45.90 ID:0epspHNY0.net
無印の方がストロークが多い感じ。それなりに走らせればいい話でオフ車的な乗り方が要求される
トレーサーはその成分が薄められてるけどアクセルON/OFFでの挙動変化は大きく、ロンツーでの疲労に影響してきた
6cmスイングアーム延長された新型は知らんけど初期モデルはそういう傾向あり

810 :774RR :2018/11/07(水) 22:44:37.84 ID:WrsRs/Ymx.net
山道カーブで湿った落ち葉のとこで転けた
先週の砂利のとこと合わせて早くも2回目
これじゃトラコンも何もないねorz

811 :774RR :2018/11/07(水) 22:51:43.22 ID:/P+Ne7iX0.net
それトラクションコントロール関係ないんじゃ・・・

812 :774RR :2018/11/07(水) 22:55:45.68 ID:WrsRs/Ymx.net
>>811
そう全く関係なく自身の問題です

813 :774RR :2018/11/07(水) 23:01:17.98 ID:TLq0R4S9M.net
もうあなたにはナイケンしかないけん

814 :774RR :2018/11/07(水) 23:39:24.43 ID:/P+Ne7iX0.net
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

815 :774RR :2018/11/07(水) 23:40:33.17 ID:/P+Ne7iX0.net
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩

816 :774RR :2018/11/08(木) 07:58:08.41 ID:2GPnxyIA0.net
>>810
単に下手糞なのでは?

817 :774RR :2018/11/08(木) 08:49:49.25 ID:3O9UEkdFM.net
落ち葉を踏まないのは常識だけど舗装林道クラスだと掃除が行き届いてなくて避けようがないのもよくあることだしな

818 :774RR :2018/11/08(木) 10:03:34.38 ID:ZnOZHZcRd.net
予測運転して安全マージン取らないと家族が悲しむよ。

819 :774RR :2018/11/08(木) 10:20:19.98 ID:vp5rzTb30.net
知らない道のブラインドコーナーを攻めるなど自殺行為
3ない経由で歳食って俄かで免許取ると基本的な危険を知らない事が
他にも多いみたいだね

820 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/08(木) 10:31:13.45 ID:cGeQLDUh0.net
 
対向車が来てるときにチャリや歩行者がいたり、対向車がはみ出してきたり、
故障車が止まってることもある。

。。

821 :774RR :2018/11/08(木) 11:12:07.45 ID:vp5rzTb30.net
それと、4輪がこちらを認識してるかどうか、ドライバーの動向をいつも注意してね。
漫画のキリンって首が長いので肉食獣を先に見つけた方が生き残る確立が高く
早く逃げられるって意味だったかな?

バイクは交通弱者なので

822 :774RR :2018/11/08(木) 11:14:39.27 ID:+ZkfjZeor.net
教習所のテレビゲーム……もとい、シミュレーター並に気を付けないとダメだぞーw

823 :774RR :2018/11/08(木) 11:20:58.11 ID:3O9UEkdFM.net
>>819
2行目以降の決め付けを書く理由はどこにあるんだ?
当てはまっても当てはまらなくても不快感しか無いと思うんだが

824 :774RR :2018/11/08(木) 11:36:59.68 ID:vp5rzTb30.net
>>823
ごめん あやまる

言い過ぎだったな

825 :774RR :2018/11/08(木) 11:45:43.15 ID:+FNff851d.net
>>824
恥ずかしいねw

826 :774RR :2018/11/08(木) 12:26:40.74 ID:ZnOZHZcRd.net
実際はどうなんだろう?いきなり大型デビューとか大型でリターンとずっと乗ってた人だと同じ無茶でも危険度が違うような気がする。

827 :774RR :2018/11/08(木) 12:38:59.68 ID:vp5rzTb30.net
>>825

謝ってるのに追い討ちの方が恥ずかしいw

828 :774RR :2018/11/08(木) 12:51:09.05 ID:+ZkfjZeor.net
>>826
人によるとしか言いようがないよね

829 :774RR :2018/11/08(木) 12:51:23.60 ID:7Bzs0PJYp.net
>>826
転ぶ人は転ぶ、安全運転しようがどんなバイク乗ろうが転ぶ。転ばない人はどんなに無茶しても転ばない。
潜在的な危険予知能力が違う気がする。
これ以上攻めたら転ぶという自分やバイクの限界に対する見切りとか、かもしれないという危険予知が転倒するまえにストッパーになってる人もいれば、路面の砂や落ち葉を危険と認識できずにあっけなく転ぶ人もいる。

830 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/08(木) 12:56:48.63 ID:cGeQLDUh0.net
 
VERSYS 1000 SE も、なんか、気になる。買える価格帯なら、考える。

。。

831 :774RR :2018/11/08(木) 13:15:48.04 ID:P+4gLfBgr.net
最近VFR800Xが気になって仕方ない
V4エンジンとか絶対楽しいだろ

832 :774RR :2018/11/08(木) 14:00:47.93 ID:vp5rzTb30.net
>>831

あのユニットはぐりぐり力はあるけど強力モーターみたいだよ
面白いか?は人それぞれだと思うけど
CP3はロータリーエンジンみたいな感じ
ハスキーサウンド
俺は4気筒や2気筒より好きだな

833 :774RR :2018/11/08(木) 14:04:23.21 ID:ZnOZHZcRd.net
ツーリングでベェルシスはまず見ないね。Xは1台みるか見ないかどちらも奇行種。

834 :774RR :2018/11/08(木) 15:01:48.83 ID:tP/fMjYma.net
vfrは重量と値段見て比較対象から真っ先に外したやつだわ

835 :774RR :2018/11/08(木) 17:12:16.68 ID:Dtw35Odk0.net
TRACER900のロゴがTRACERgooにしか見えん
デザイン変えてほしい

つーか845ccしかないのに何で900を名乗ってんだろ
TRACER850でいいじゃん

836 :774RR :2018/11/08(木) 17:25:25.28 ID:+ZkfjZeor.net
確かにw
900と名乗るなら少しボアアップするのもありだね

837 :774RR :2018/11/08(木) 17:28:04.52 ID:90JR9TAX0.net
VFR800Xってどんなバイクだったかと見たら中々にかっこいいバイクだった
機会があれば試乗してみたいな

838 :774RR :2018/11/08(木) 18:34:23.58 ID:zgrm50wgd.net
VFRはいいバイクだと思うが受注生産だし色々マイナーすぎるのがダメだな。パーツの取り寄せも時間かかるし
カスタム品もほとんどないし

839 :774RR :2018/11/08(木) 19:01:26.94 ID:3O9UEkdFM.net
>>835
昔MT-09と言うバイクがあってだな…0845とかにしたら夜のニュースになっちゃうし

840 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/08(木) 23:05:36.08 ID:cGeQLDUh0.net
 
関東の安いとこでバイク買って、通販買ってあるから、BASでラボに送って貰おうかな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

841 :774RR :2018/11/09(金) 09:58:19.93 ID:BXgFY2Td0.net
V4はパワフルだしスリムだし、いいんだが
音が間抜けなんだよなぁ
Vmaxも例外じゃないし

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200