2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】31

1 :774RR:2018/08/11(土) 11:07:23.34 ID:U6P0ehAt.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526097476/

53 :774RR:2018/08/15(水) 10:47:28.98 ID:At8VqnSR.net
【ハルノート、次はイラン】 ヒロヒトはCJA″に買収されていた、第二の9.11自演は、第三神殿か!?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534296697/l50

54 :774RR:2018/08/15(水) 14:42:01.91 ID:rkNnPvp1.net
>>52
夏乗るのは暑いつってもスポ自体から暑さを感じるのでは無く気温からの暑さだって意味でしょ
エンジンやマフラー直接触れるならとんなバイクでもクソ熱いわ

55 :774RR:2018/08/15(水) 15:12:28.59 ID:WgV4gdcM.net
これだけ熱くなるんだから冬はよほど温かいんだろうと乗ってみても、全く温かくない不思議

56 :774RR:2018/08/15(水) 17:48:53.95 ID:6plHu44U.net
去年スポ1200からBTに乗り換えた
スポは暑い
BTは熱い
比べ物にならない

57 :774RR:2018/08/16(木) 12:04:56.52 ID:PTSKgs20.net
>>55
信号待ちとかでは結構良い暖房器具ではあるけど走ってる時は全然だね

58 :774RR:2018/08/17(金) 13:13:26.50 ID:uoEaf8L1.net
家出て15km位 走行後
信号待ちでいきなりエンジンストップ
セル カチカチもしない
バッテリー終了だと思うが、いきなり終了に
なる時はなりますかねー。

59 :774RR:2018/08/17(金) 13:19:53.98 ID:3dR05ieB.net
オルタネーター焼けとか他が逝ってないかな?

60 :774RR:2018/08/17(金) 13:25:42.67 ID:dNxUCFxB.net
>>58同じようなの食らった
オプティメイト4繋ぎっぱなしでバッテリー完璧と思ってたんだけど
実際は少しずつ劣化するから繋ぎっぱなしはダメなんだとさ

61 :774RR:2018/08/17(金) 13:26:30.69 ID:tE6/C6wb.net
イグナイターや発電機壊れたらなるよ。
当たりハズレあるHIDやリチウムバッテリーとかに変えてある車両も突然ダメになる時ある。
イグナイターかバッテリーの原因がほとんどじゃまいか?

62 :774RR:2018/08/17(金) 13:29:27.80 ID:uoEaf8L1.net
4年以上経ったんでそろそろかと思っていたが、セルも回るし 走行してりゃチャージされるんでいたが、 いきなりストップとはっ!

63 :774RR:2018/08/17(金) 13:32:38.80 ID:uoEaf8L1.net
4年以上経ったんでそろそろかと思っていたが、走行してりゃチャージするんでと思っていたが
終了するときって いきなり来るかねー!

64 :774RR:2018/08/17(金) 15:23:26.01 ID:VZIoNDpL.net
車では2回なったことがあるなあ。
ファミレス入って出てきたらもう掛からないの。隣の車にジャンプさせてもらって帰れたけど、バッテリーの突然死だったよ。
突然とはいえ、その数日前にいつもよりセルが長いな、とかセル回すとライトが暗くなったな、っていうサインはあった。

65 :774RR:2018/08/17(金) 16:42:34.52 ID:uoEaf8L1.net
なんだかんだレッカー手配やらで面倒だから
セル回っても替え時なのかなって思う。
ギリ使おうとすると いずれにせよという事になるわけ。

66 :774RR:2018/08/17(金) 18:59:57.90 ID:RgI5MRGs.net
ジャンプすれば良いだけだからレッカーまでは行かないんじゃね
俺が入ってるバイク保険はジャンプ程度なら何回でも呼べるし、バッテリー怪しい時はモバイルスターター常備してるわ
まあ、早めの交換が一番だけど

67 :774RR:2018/08/17(金) 19:03:21.07 ID:RgI5MRGs.net
あーでもバッテリーが終わるとエンジンかかっても回転が安定しなくてエンジン止まったな
バッテリーの程度によってはレッカーになるか

68 :774RR:2018/08/17(金) 19:14:04.31 ID:HbyThEzu.net
ボルトをバカにするなと思った

69 :774RR:2018/08/17(金) 19:37:51.83 ID:K6f4FUDP.net
俺も、一度バッテリーあがり経験してから、モバイルチャージャー携行してる。
ハーレー公式サイト経由で入った任意保険のロードサービス受けた時、「ジャンプスタートは、年一回のみ無料です」って言われたから。

70 :774RR:2018/08/18(土) 09:34:17.33 ID:OoWNhE9T.net
靴がボロくなるのが気になっててIronにシーソーペダル付けてみたけどこれいいな
慣れると操作しやすいしもっと早く付けときゃ良かった

71 :774RR:2018/08/18(土) 16:13:25.21 ID:pChWT89z.net
俺も付けてる。もう普通のには戻れない。。。

72 :774RR:2018/08/18(土) 16:35:51.76 ID:OhsA6NGh.net
俺もつけてる。ニュートラルにしやすくなった。

73 :774RR:2018/08/18(土) 22:25:32.15 ID:ZlgKMWBz.net
俺も付けてる。おかげで彼氏ができた。

74 :774RR:2018/08/18(土) 23:12:07.22 ID:YQH6x+K8.net
ホモかよ

75 :774RR:2018/08/19(日) 00:28:02.34 ID:+6R27vqk.net
俺も女だが?

76 :774RR:2018/08/19(日) 10:43:35.88 ID:9NgX6+RY.net
俺も買えば彼女できるかな。。。

77 :774RR:2018/08/19(日) 10:57:03.97 ID:bVg88oeK.net
>>76
奮発してブレーキもシーソーに仕様

78 :774RR:2018/08/19(日) 11:55:46.01 ID:jw+4W/KW.net
慣れの問題だよ。

79 :774RR:2018/08/19(日) 15:44:10.27 ID:9NgX6+RY.net
よく考えたらニュートラルはバッチリ入るし、どうでもいいや

80 :774RR:2018/08/19(日) 15:54:45.88 ID:NKf1S5Co.net
>>79
革靴とかの固い靴ならニュートラルにバッチリ入るんだけど、つま先がフニャフニャな靴履くと入れにくい時がある

81 :774RR:2018/08/19(日) 15:58:12.86 ID:NKf1S5Co.net
書いてる途中で書き込んじゃった
シーソーにしたらスニーカーでもバッチリニュートラルに入るようになった

82 :774RR:2018/08/19(日) 17:48:45.76 ID:2Tl7O8pC.net
スニーカーで乗らないから、やっぱどうでもいいや

83 :774RR:2018/08/19(日) 17:56:02.40 ID:E2TNhrVK.net
確かに!
フニャフニャだと入りにくいがカチカチだと入りやすいな!

84 :774RR:2018/08/19(日) 18:36:24.74 ID:9NgX6+RY.net
チンコと一緒か

85 :774RR:2018/08/19(日) 19:48:02.29 ID:nk+OFYfh.net
試乗しに行ったら走行数百キロのほぼ新車で
どう頑張ってもニュートラルに出来なくて
手でニュートラル入れたわ

86 :774RR:2018/08/19(日) 20:52:36.45 ID:CBJ7lgf2.net
マヂレスすると、止まるとニュートラルに入りにくいから、動いてるときに入れて惰性で停止したいところまで動かす。

87 :774RR:2018/08/19(日) 20:57:09.36 ID:qUPCzoO/.net
エンジンの回転数を上げるとニュートラル入りやすいよな

88 :774RR:2018/08/19(日) 21:13:21.26 ID:DYc97spd.net
オイルブーツ履いて乗ると黒くなる
ドレスシューズ履いて乗ると傷だらけになる
シーソーにしたらペダルポジションが微妙でステップに土踏まずが乗せられなくなった

89 :774RR:2018/08/20(月) 01:03:15.06 ID:gdENF4j1.net
後ろのペグ取っちゃえば?

90 :774RR:2018/08/20(月) 01:16:04.33 ID:xgoJm3jv.net
>>89
これ、実践した人いる?後ろはペグ無しで棒の状態でかかとで踏むの。

91 :774RR:2018/08/20(月) 03:30:50.71 ID:gdENF4j1.net
>>90
最初はキジマのショートペグ付けてたんだけど落っことした。また買おうかと思ったら廃番で、仕方なくペグなしでしばらく乗ってたけど全く問題なかったよ。 てかむしろない方がいい。
ただちょいと見た目が悪いので、今は1センチ厚のゴムワッシャーを5/16-24の皿ボルトで付けてる。

92 :774RR:2018/08/20(月) 08:54:46.52 ID:NwVDkAeA.net
>>91
そうなのね。やってみる。

93 :774RR:2018/08/20(月) 09:37:49.72 ID:QgswOMS3.net
バイクカバーどんなの使ってるますか?

94 :774RR:2018/08/20(月) 09:49:42.88 ID:vjvYjNXt.net
Amazonの4000位のやつ

95 :774RR:2018/08/20(月) 12:53:48.64 ID:p39Fuphw.net
>>89 >>91
何を言っているんだこの人達と思ったけど、案外それって良いかも
ペグ無しならかかとを少し内側に回転させればいいだけだしね

96 :774RR:2018/08/20(月) 13:52:01.41 ID:VL2/i4rl.net
>>89-90最初はペグ無かったからそのまんま使って見たけどかかとの辺りズリズリと余計に傷つくって素直に純正ペグを後ろにつけた

97 :774RR:2018/08/20(月) 20:19:49.70 ID:p39Fuphw.net
スポに乗っていながら何だけど、、、
トライアンフのボバーって、もっと上手く宣伝したらスポから客を奪えるよね
個人的には空中に浮いてる感じ(部品が足りない感じ)のシートがどうにも
受け付けないけど
ハーレーのスプリングソロみたいなシートならいいのに

98 :774RR:2018/08/20(月) 20:24:36.29 ID:KB0KVLlj.net
>>97
でも883より高いんだぜアレ…

99 :774RR:2018/08/20(月) 20:36:56.60 ID:KB0KVLlj.net
あっフォーティーエイトより高かったわ

100 :774RR:2018/08/20(月) 21:39:16.67 ID:sv+/S1qg.net
883アイアンと1200アイアンって価格差殆どないんだな。
スタイルは段違だけどね。

101 :774RR:2018/08/20(月) 21:40:19.02 ID:1fBBKy7l.net
確かにあのシートはキモすぎる
バーチカルツインのボバーなんてカッコ悪く造りようがないと思ってたけど
そうでもなかった

102 :774RR:2018/08/20(月) 21:58:03.23 ID:acEH/ivV.net
つまりこーゆー事だな。
660cc に諭吉払って白ナンバーにする人→コンプレックスの塊
いやいや、軽は黄色ナンバーでしょ→体裁って何?それって食べれるのぉ?とブレない人

103 :774RR:2018/08/20(月) 22:24:49.21 ID:CEwXlw0d.net
883アイアンと1200アイアン、どっちが人気なのかな

104 :774RR:2018/08/20(月) 23:03:03.17 ID:KB0KVLlj.net
今度スポスタ買うんだけど見た目で883かなぁ

105 :774RR:2018/08/20(月) 23:06:45.38 ID:03Wu9NSz.net
見た目変わるんだっけ?

106 :774RR:2018/08/21(火) 05:25:38.57 ID:p8s6KXsE.net
ハンドル、シート、ホイールとエンジンのシルバー部分が違いますね

107 :774RR:2018/08/21(火) 05:49:19.52 ID:gNUKoAI+.net
>>104
BOLTお勧め
こっちにしとけ

108 :774RR:2018/08/21(火) 07:00:30.37 ID:p8s6KXsE.net
1200で883のハンドルならいいかも
カタログに載ってました

109 :774RR:2018/08/21(火) 07:34:17.83 ID:V9Rg9ddX.net
エンジンは好みがあるから1200と883両方試乗した方がいいよ
パワーがあるのは1200、よりロングストロークの味があるのは883

110 :774RR:2018/08/21(火) 09:47:18.63 ID:H4BpwygO.net
>>106
全部後から簡単に変えられる部分だな

111 :774RR:2018/08/21(火) 10:14:50.11 ID:H4BpwygO.net
つかエンジン以外で選ぶと後々後悔しそうだな

112 :774RR:2018/08/21(火) 10:22:21.96 ID:/T+ikL+6.net
Nならいいけどフロント16と19の差も

113 :774RR:2018/08/21(火) 10:43:09.13 ID:Axn3bz3F.net
エンジンのみに絞っての話なら、1200買って883に
しておけば良かった、という話は聞かないけどね
基本的には大は小を兼ねる でしょ

114 :774RR:2018/08/21(火) 10:52:29.75 ID:H9R1mvvl.net
1200乗りだけど883はロングストロークってのを聞いて気になってる
誤差レベルの違いなのかな?

115 :774RR:2018/08/21(火) 10:52:34.66 ID:Fl+Iekfl.net
883ならボアアップキットで後から1200に出来るよ

116 :774RR:2018/08/21(火) 11:52:06.68 ID:IuarMLG9.net
寺で乗り比べするのが一番だね
感じ方は人によって違うからさ

俺はタンク容量が我慢ならずに883にしたけど後悔は全くないな今の所
満タンで300kmくらい走って欲しいと思う時はしょっちゅうあるけどw

117 :774RR:2018/08/21(火) 13:14:44.43 ID:oecxtXlY.net
タンク容量は選べるようにして欲しい(後付けで取って付けた感じなのは論外)
小さい見た目がカッコイイのはわかるけど実用性から離れるのもどうかと

118 :774RR:2018/08/21(火) 16:20:20.41 ID:H4BpwygO.net
300km走れるタンク出しても400km走れるタンクが欲しい!!
って言う奴が絶対現れるに3000点

119 :774RR:2018/08/21(火) 16:44:00.43 ID:9+KvZ9tq.net
300km走りゃ充分でしょ
アイアンだとランプ点くまで200km弱だから
往路の途中で給油しなきゃいけないから面倒くさい

せめて往路で高速降りたら山道入る前に給油、
山道廻って帰路の高速乗る前に給油の2回で済ませたい

120 :774RR:2018/08/21(火) 19:43:04.13 ID:UPJWocKw.net
>>107
ボルト買うならレブル500買うわ

121 :774RR:2018/08/21(火) 20:30:20.42
ウチの48は60km位でランプが点灯します
超不便なので今度17Lタンクに載せ替えます

122 :774RR:2018/08/21(火) 20:48:45.85 ID:xeIe+z++.net
だったらスーパーカブでいいや!

123 :774RR:2018/08/21(火) 20:51:17.40 ID:XJsgPtn1.net
>>119もうさ、それ言い出したらクソダサ17Lしかねーじゃん

124 :774RR:2018/08/21(火) 21:51:42.82 ID:QhFxeGMy.net
>>120
レブルいいよな
元バイク乗りの嫁がリターンしたがってるんで嫁用にレブル250増車しようとたくらんでるわ

125 :774RR:2018/08/21(火) 22:26:45.96 ID:Y+Y2xAVK.net
リコールキターー!
俺のスポは、セーフ。

126 :774RR:2018/08/21(火) 22:37:01.80 ID:xeIe+z++.net
2006年式の俺のは大丈夫か!?
ドキドキ!

なんつって

127 :774RR:2018/08/21(火) 23:21:55.23 ID:F89sbnHH.net
明日大観山でスポの集まりがあるみたい。

128 :774RR:2018/08/22(水) 00:05:28.54 ID:y4B5Gcpf.net
おれ呼ばれてないぞ。

129 :774RR:2018/08/22(水) 01:45:01.95 ID:V4mWe6y6.net
先行発表されたな

https://www.harley-davidson.com/us/en/motorcycles/2019/softail/fxdr-114.html?source_cd=social

130 :774RR:2018/08/22(水) 01:48:30.11 ID:V4mWe6y6.net
と思ったら今まさに発表会やってんのか

131 :774RR:2018/08/22(水) 08:15:00.67 ID:sd4iuxlz.net
>>129なんかカッコ悪いな…
スポーツスターとは違いすぎる方向性のスタイルだからそう思うのかな

132 :774RR:2018/08/22(水) 08:20:40.37 ID:KJeYrcai.net
何だこれダサいな

133 :774RR:2018/08/22(水) 08:25:32.25 ID:JbzswNIt.net
今流行りの東南アジア臭がすんごい……

134 :774RR:2018/08/22(水) 09:31:19.91 ID:5v/ghF/6.net
>>129
全車種のリンクも宜しくね。あとで貼っておいて。

135 :774RR:2018/08/22(水) 09:50:49.73 ID:D1V1nRyv.net
うわぁリコールって2007年モデルからか
大規模になりそうだな

136 :774RR:2018/08/22(水) 11:49:26.61 ID:jwc+WG3E.net
FXDR、俺らみたいなスポ好きからはウケないだろうけど「いかにも
ハーレみたいなのはちょっと・・・」という客層には売れるかもよ
当初V-RODがウケたのに同じく

137 :774RR:2018/08/22(水) 12:19:26.47 ID:sd4iuxlz.net
>>136なるほど、一瞬でかいストリートかと

138 :774RR:2018/08/22(水) 15:55:27.67 ID:2PfcMBB0.net
ハーレー買いに来てるのにいかにもハーレーなのはちょっと
ってのが理解出来ないけど実際いるんだよなその手のアスペ

139 :774RR:2018/08/22(水) 16:11:13.19 ID:NnKRveny.net
リコールてスポーツスターは関係ないのね。
調べちゃったよ…

140 :774RR:2018/08/22(水) 17:00:08.16 ID:3ko9TDW4.net
>>138
すまん
俺はその感覚でスポスタにしたわ……

141 :774RR:2018/08/22(水) 17:14:52.31 ID:XXzHdnqp.net
俺もだ
ナイトロッドからスポスタ

142 :774RR:2018/08/22(水) 17:18:47.25 ID:XXzHdnqp.net
あ、リコールじゃないけどこの間点検出した時にサイドカバーのクリップが改良型?に交換されてた
違いがよくわからないけど外れにくくなったらしい

143 :774RR:2018/08/22(水) 19:37:21.54 ID:KJeYrcai.net
>>142
それ、初期型は走るだけでサイドカバーが外れた
自分で変えたけど、改良型見て感動したよ

144 :774RR:2018/08/22(水) 20:37:11.16 ID:+NTiwwhW.net
この流れだとデラックスとクラシックは廃盤になりそうだな。オイルクーラー似合わないもんな。

145 :774RR:2018/08/22(水) 21:17:13.04 ID:Z5LIJYN6.net
アイアンが値上げだな。1200アイアンと2万ぐらいしか変わらんようになってる。

146 :774RR:2018/08/22(水) 21:20:10.91 ID:Ugk3B9Dg.net
今一番人気は48よりアイアン1200かな

147 :774RR:2018/08/22(水) 21:38:07.31 ID:urWujTRH.net
1200シリーズにしては、アイアン1200がバーゲンプライス価格なんだよ。
あの手の売り方をする時って、終焉が近いんだよね。

148 :774RR:2018/08/22(水) 21:57:02.93 ID:Ugk3B9Dg.net
2019NEWカラーは出てますね

149 :774RR:2018/08/22(水) 22:12:19.50 ID:9Kj1CkTL.net
2019モデルのアイアン883タンクはダサくなったな。イーグルが格好よかったに。

150 :774RR:2018/08/22(水) 22:13:19.77 ID:9Kj1CkTL.net
>>147
2020年モデルからドロップだろう。

151 :774RR:2018/08/22(水) 22:13:20.65 ID:9Kj1CkTL.net
>>147
2020年モデルからドロップだろう。

152 :774RR:2018/08/23(木) 00:09:12.59 ID:Etj2t4GB.net
まあタンクは塗るし何でもいいよ

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200