2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】31

1 :774RR:2018/08/11(土) 11:07:23.34 ID:U6P0ehAt.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526097476/

693 :774RR:2018/09/13(木) 07:06:27.80 ID:fxs/0OSk.net
木村と同じで嬉しいーwって奴ばかりなんかココ
俺は嫌で嫌でたまらんがな

694 :774RR:2018/09/13(木) 07:09:03.72 ID:ikQzC54c.net
キムタクらしい選択でいいと思うけどね。
グチグチ考えないで、新車で壊れないハーレー買って思いっきりツーリング楽しむ。
グチグチ変なこと考えて、ビンテージ乗って、壊れては修理しての繰り返しよりよっぽど。

695 :774RR:2018/09/13(木) 07:18:29.68 ID:hDH+IS1B.net
人のバイクにケチをつける人間にはなりたくないものだ

696 :774RR:2018/09/13(木) 07:30:22.64 ID:TkIKizzt.net
彼はサーフィンのときも、スタートはアネラのボードにブレーカーアウトのウェットという茅ヶ崎どストライクなチョイスでブームサーファーかと思ったけど、
今はこだわりのギアでサーフィンライフでインタビュー連載が上がるほどになってるから立派だよ。
恐らく身辺の世話人が、いきなり難しいモノに手を出させずに、まずは気張らずに初心者に優しいモデルにとりあえず乗らせて、慣れた頃にナックルかインディアンに行くんじゃない?
あれだけの有名人だもの、その業界の重鎮なんかのサポートは簡単に受けられるでしょう。

697 :774RR:2018/09/13(木) 07:49:24.57 ID:s1OVNf2k.net
シエンタのリヤガラスにハーレステッカーをデカデカと4枚も貼ってた奴を見た。なんだなぁ〜

698 :774RR:2018/09/13(木) 08:10:29.04 ID:2ZOjQEv7.net
お前らキョロキョロし過ぎや…
他人は他人なんだから好きなら好きで堂々としなさいな

699 :774RR:2018/09/13(木) 08:26:52.90 ID:xQ1dzmkZ.net
アキオさん文体変わったなあ

700 :774RR:2018/09/13(木) 08:31:55.71 ID:Wkw+46LF.net
20年30年前の中古を買うより
新車で買って20年30年乗ってる奴の方がかっこいいと思う

まぁそういうのは新車で買った時は評価されないもんだけどw

701 :774RR:2018/09/13(木) 11:04:28.99 ID:AalndOGZ.net
2019Ironカッコいい

702 :774RR:2018/09/13(木) 11:26:55.96 ID:pIWg7eMc.net
>>701
みたけど相変わらずカブトムシのメスみたいw

703 :774RR:2018/09/13(木) 11:39:31.02 ID:W2TvQ93z.net
1200ironのCAFEにしたカスタムがいいな

704 :774RR:2018/09/13(木) 11:46:02.16 ID:S6v3EG65.net
キムタクが買ったから降りるってのもキムタクが買ったから買うってのも似たり寄ったり影響されすぎ
草薙みたいにおっさんなってから大型免許買ったやつがいきなりヴィンテージもの乗るってのも違和感ありすぎなのでキムは正しい

705 :774RR:2018/09/13(木) 11:47:43.37 ID:EutaY+rq.net
いつもは北米マフラーなんだけど車検でノーマルに付け替えたら外れなくなっちゃった。
エキパイを新調するか、フルエキのマフラーにするか迷ってる。
フルエキならバンズかな。あれサイレンサーで音調節できるんだっけ?

706 :774RR:2018/09/13(木) 12:10:39.07 ID:W0n86+3T.net
芸能人はハーレーっつったらビンテージのボバーとか典型的だよね
キムさんは逆に芸能人にしちゃ堅実過ぎな気もする
ある程度慣れてからステップアップするかどうか決めるのかな

707 :774RR:2018/09/13(木) 12:13:11.54 ID:hj2N8qH3.net
パーツをいくら換えたところで(例えば70〜80万掛けても)あまり他人との差別化は出来ない
他人との違いを打ち出すのに一番いいのは間違いなくタンクペイントだと思う
金額と変化度という視点からなら ブッチギリでコスパがいいんじゃない?

708 :774RR:2018/09/13(木) 12:34:26.12 ID:HzC0+mTz.net
矢作みたいのもいるし何でもカッコよく乗りこなせてたらそれでよし

709 :774RR:2018/09/13(木) 12:37:09.02 ID:HzC0+mTz.net
キムタクはそのうち塗装とホイールあたり換えそう

710 :774RR:2018/09/13(木) 12:39:45.10 ID:pIWg7eMc.net
>>707
カスタムほんと知らないなこいつw

カスタムの概念がマフラー変えるとかペイント変えるぐらいしかない元国産乗りだなw

711 :774RR:2018/09/13(木) 13:24:10.03 ID:4a3GQP/2.net
カスタムとかやはりカスタム芸能人へのあこがれ強すぎだろw
スポノリノーマルキムタクの方がよほど好感もてる
まあキムタクもカスタムしそうだけどw

712 :774RR:2018/09/13(木) 13:24:24.33 ID:eDfBYwWZ.net
>>710
むしろもと国産乗りじゃないライダーがいるのか?中年デビュー?

713 :774RR:2018/09/13(木) 13:44:59.62 ID:qd+wvpX7.net
国籍を米国に変えたぜ
これが最強のカスタムだな

714 :774RR:2018/09/13(木) 13:53:25.98 ID:MnMsvSDi.net
正解

715 :774RR:2018/09/13(木) 14:08:35.84 ID:pIWg7eMc.net
>>712
えw
国産スタートなのw?

だっっさwww

普通センスあるやつは最初から無理してでもハーレーだよw

716 :774RR:2018/09/13(木) 14:18:22.10 ID:pIWg7eMc.net
国産ネイキッドやフルカウルからおっさんになってからハレのりになって
カスタムしらないラバスポ乗りのBGMテーマ曲はこれだなw

https://www.youtube.com/watch?v=4UcvMhxvhww

ぴったりだなw
まあ最後まで聞くといいよw

717 :774RR:2018/09/13(木) 15:03:26.09 ID:VCjmgG0h.net
木村は昔茨城でサーフィンしてた時にたまたま見かけてチラチラみてたんだが「みてんじゃねーよ」って言われてキレたな
みてねーよバーカって言って近寄ってずーっとみてねーけど?みてねーけど?って海出るまで絡んでやったわ
仲間がすっとんで来て「まぁまぁ、、、」って感じで仲裁入って許してやったけど
言い返してからずーっとソッポ向いてたわあの馬鹿

718 :774RR:2018/09/13(木) 15:07:12.09 ID:4a3GQP/2.net
>>717
お前かっけー

719 :774RR:2018/09/13(木) 15:30:44.77 ID:NAIuexLd.net
>>717
相手が山口組系のヤクザでも同じこと出来る?

720 :774RR:2018/09/13(木) 15:32:53.59 ID:WRmOYk2g.net
>>715中型が16歳〜、大型18歳〜
だから国産乗りじゃないやついるの?って質問なんだと思うけど

721 :774RR:2018/09/13(木) 15:34:06.91 ID:WRmOYk2g.net
>>719突然どうした?キムタクだから見たんだろ
一宮海岸のキムタクは定番だったけど茨城にもいってたのか

722 :774RR:2018/09/13(木) 15:42:18.07 ID:XlfYTWFo.net
お前らマウント取ってるつもりかも知れんが
入れ食い状態で釣られてるだけだぞ?

723 :774RR:2018/09/13(木) 17:23:26.76 ID:EutaY+rq.net
なんだよ、まだその話題か。
お前らキムタク大好きなんだな。

724 :774RR:2018/09/13(木) 17:33:47.84 ID:pIWg7eMc.net
キムタクもどうせすぐにカスタムハーレーの世界に行くよw
お前らを置いてけぼりしてw

センスない一般人のおさーんの高年式スポスタ乗りとは一味違うだろうからなw

725 :774RR:2018/09/13(木) 20:08:20.22 ID:RVfYKLux.net
>>724
でもお前もオッサンじゃん

726 :774RR:2018/09/13(木) 20:37:45.06 ID:HQ5YxmK+.net
キムタクがアイアン1200で何が悪いとは思う
いきなり長瀬みたいにヴィンテージハーレーのって故障
バイク嫌いになっちゃう
本当はH2SXとかかったら流石!って思うけどな

727 :774RR:2018/09/13(木) 20:42:24.14 ID:hj2N8qH3.net
>>710
相変わらず馬鹿だね
「カスタム スポーツスター」でググって出てくる画像の大半が
パーツ交換+多少のワンオフパーツ程度のカスタムな訳
それが世間一般のカスタムというものだよ
お前のカスタム論なんてどうでもいいの

728 :774RR:2018/09/13(木) 21:25:08.67 ID:BAmC+zez.net
>>687
またまた〜 見てガッカリさせるんでしょ
48のあの形のまんまの拡大バージョンだよ 今のところ存在しないでしょ

729 :774RR:2018/09/13(木) 21:35:54.33 ID:KKJpnCn2.net
カスタムカスタムってXL1200C乗りの俺としてはめっちゃディスられてるような気がしてならないw

730 :774RR:2018/09/13(木) 21:46:21.75 ID:bby02fBV.net
他人のバイクになんか全然興味ねーわ。

731 :774RR:2018/09/13(木) 21:51:22.60 ID:EutaY+rq.net
>>729
同じくw

732 :774RR:2018/09/13(木) 22:21:40.36 ID:WZpQpCzF.net
>>705
音量によって2種類ある

733 :774RR:2018/09/13(木) 23:05:00.96 ID:EutaY+rq.net
>>732
サイレンサー有り無しじゃなくて?
ポチるか迷ってる

734 :774RR:2018/09/13(木) 23:13:12.13 ID:pIWg7eMc.net
>>726
フルカウルとかまがりになりにも芸能人でトップとった男がのるわけねーだろw

フルカウルなんて昔はまちなかでもだせーツナギ着て、バイクブームを終わらせた張本人だぞw
今やフルカウル車はアキバとかでよく見るオタク専門車で、カスタムとかの概念が希薄な
ただ、メーカーのバイクをそのまま乗っててヘルメットに猫耳付けたり、アニメシールはったりするだけの結局スペックだけで個性とかズレてるバイク種だぞw

芸能人でも乗ってるヤツゼロではないだろうが、圧倒的多数派のハーレーと比べるとめっちゃ少数。

そんなフルカウル選んでたらすげーって結局やっぱり元フルカウル乗りのダサ男がハーレーのラバスポに流れ着いてるから
カスタムしらねーへなちょこばかりなんだろうなwww

招待表したなwww
予想通りだわwww

735 :774RR:2018/09/13(木) 23:27:01.70 ID:RVfYKLux.net
次スレからはIPつけようね

736 :774RR:2018/09/13(木) 23:38:47.45 ID:pIWg7eMc.net
スペックで売る国産車

ハーレーのあるライフスタイルをプロデュースするハーレー

エコシステムのデカさが違う。

国産は結局大人になると引退するだけ。
リセールバリューも低いし、ごく一部を除きそもそもたった20年ぐらいの前のバイクがパーツ入手が難しくなってゴミになる。

大戦前のサイドバルブが平気で都内を走ってるのとはあまりに違いすぎる。

結局iPhoneと国産スマホの関係と同じ。

4大メーカーの誕生の地である日本ですら、ユーザーの忠誠心含めて勝負になっていない。

1990年台後半から今の今まで大型バイクの新車販売シェアはハーレーの圧勝。
スペックでしか売るすべを持たない4大メーカーが束になってもハーレーよりシェアが低い。
川崎のH2なんてその省庁みたいなものwww

737 :774RR:2018/09/13(木) 23:41:34.68 ID:pIWg7eMc.net
しかもハーレーは新車以上に中古車が出回っていて、こっちのが更に濃い忠誠心をもつユーザーで構成されている。

中古車、および新車販売台数合わせたらこれこそ圧倒的多数派。

トランプの対EU貿易戦争で、逆にEUから狙い撃ち報復されるほどハーレーの存在はでかい。

白旗早く上げすぎて今やトランプに睨まれているけどねwww

738 :774RR:2018/09/14(金) 02:42:04.07 ID:UlToJmI9.net
わぁ
このオジちゃん、ID真っ赤だ

739 :774RR:2018/09/14(金) 02:42:14.90 ID:h4+/pyzx.net
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆137台目【旧/ヌ/FI/18】
500 :774RR (ワッチョイ 9fa6-+ow7)[sage]:2018/09/13(木) 18:19:05.89 ID:pIWg7eMc
YSPから入荷連絡きたので代金と住民票持参して手続き完了。あとは週明け納車予定を待つのみ
まだナンバー付いてないけど展示車見ると上がるねぇ!
後ろに並んでたMT-09成約車に心奪われそうになったのはマリッジブルーみたいなものかw

740 :774RR:2018/09/14(金) 02:53:49.60 ID:h4+/pyzx.net
しかもセロースレ立てたのもコイツなんだよね
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535465623/
スポスレに何の用なんだろね?

741 :774RR:2018/09/14(金) 02:56:27.28 ID:h4+/pyzx.net
自分で立てといて
「スレタイも>>1もスルーされてて草」とか何なの?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535465623/43
もうオジサン他人事ながら恥ずかしくて見てられないよ

742 :774RR:2018/09/14(金) 03:06:27.52 ID:h4+/pyzx.net
なんか酔っ払った勢いで住所とか電話番号とかブチ撒けちゃいそうだよw
さすがに可哀想かね?

743 :774RR:2018/09/14(金) 03:13:32.46 ID:h4+/pyzx.net
リジスポスレに手出したら一発アウトな

744 :774RR:2018/09/14(金) 03:22:07.21 ID:GwURvMGR.net
>>728あの形ってか12.5Lのベストがアイアンとかのタンク
48を一回り大きくしてったらアレになっちまうわけさ

745 :774RR:2018/09/14(金) 03:26:20.66 ID:GwURvMGR.net
>>734個性とかそこしかみてねーのか
それファッションとしてのバイクじゃん
オートバイとして楽しむって考えてメガスポーツ
ノーマルができよすぎてカスタムすると性能ダウンするからそのまんま乗ってる人が多いけれど
そういった方向性もあるだろ。
ところで何を新車で買ったんだよ

746 :774RR:2018/09/14(金) 03:28:43.42 ID:GwURvMGR.net
>>739ちょ、まじかよ。
こいつどんだけだよ。
よりによってセロー
WRでもKLXでもなくセロー

747 :774RR:2018/09/14(金) 06:33:10.88 ID:vXgwMHeK.net
民衆はバカ、俺は違うね。日本はガラパゴスで閉鎖的、海外はグローバルでイノベーション。iPhoneは最高、Android・ガラケーはクソ。

748 :774RR:2018/09/14(金) 06:35:05.32 ID:48QZTB0G.net
>>746
またそうやって国産差別かよ。
新車ハーレー買ってるからっていい気になるなよ。

749 :774RR:2018/09/14(金) 07:09:56.36 ID:wQQotM/C.net
ハーレー買おうと思ってるけど
やっぱりこういう「ハーレー道とは何たるや」を
勝手に語りだして絡んでくるオッサンがいるんだね

750 :774RR:2018/09/14(金) 07:37:18.70 ID:QsXytIvM.net
誰が何乗ろうが関係ないし
他人の目を気にすることはない
しかし他所様の愛車を馬鹿にするな
他人にどうみられてるか意識しながらバイク乗って
楽しいのか?

751 :774RR:2018/09/14(金) 07:40:17.13 ID:QsXytIvM.net
セロー嫌いじゃないけど

752 :774RR:2018/09/14(金) 07:41:10.37 ID:8Y4r3JW0.net
>>748差別なんかしてないよ
俺も国産だってのるから
で、そんな気持ちになるのになぜカスタムどうこう荒らすのか?

753 :774RR:2018/09/14(金) 08:46:55.15 ID:0m5xtW40.net
>>748
言い草がテコンドー朴の在日そっくりだな

754 :774RR:2018/09/14(金) 09:11:28.42 ID:jw5aALo+.net
俺もセロー嫌いじゃない。以前はジェベル乗ってたし。
スポスタもスポスタで楽しいけど、ジェベルはジェベルで違う楽しみがあった。
だから堂々と乗ってればいいんじゃないの?せっかくバイク乗ってる楽しい時間が台無しだよ。

755 :774RR:2018/09/14(金) 09:32:49.50 ID:QsXytIvM.net
そうそうラバスポだろうがリジスポだろうが国産だろうが外車だろうが、自分が乗って楽しければいいんだよ
カスタムなんて自己満足の最もたるもので、他人の目を意識してのカスタムだなんて愚の骨頂

756 :774RR:2018/09/14(金) 10:00:06.96 ID:+58D32GX.net
>>748
カスタムやバイクじゃなく、お前を馬鹿にしてんだよ
そんなことも分からないの?

757 :774RR:2018/09/14(金) 10:16:48.57 ID:e0UXfkaK.net
相手してもらいたいからワザと嫌味なこと
言ってるの気付いてる?
いちいち反応する奴が馬鹿

758 :774RR:2018/09/14(金) 10:24:27.11 ID:yw5DL6PM.net
かもしかセローってww

759 :774RR:2018/09/14(金) 10:30:47.30 ID:FJxu1FlU.net
おまえらがわーわー言うから、USプーリーに教科書カスタムしたくなっちゃったじゃないか!

760 :774RR:2018/09/14(金) 10:39:43.49 ID:UmHulWGu.net
>>759
プーリーはカスタムに入らないから早くやろう。現地仕様に戻すだけなんだから

761 :774RR:2018/09/14(金) 10:51:17.97 ID:BWFTtowt.net
>>755
他人の目を気にしない人はそもそもハーレーなんて買わないだろ?w

762 :774RR:2018/09/14(金) 10:55:48.14 ID:KfGKtFvA.net
>>759
現行の9本スポークプーリーってカッコイイよな
でもギクシャクするのが心配で未だに迷ってる

763 :774RR:2018/09/14(金) 11:08:16.61 ID:e0UXfkaK.net
USプーリーにはスプロケ交換と燃調必須

764 :774RR:2018/09/14(金) 11:10:13.57 ID:BWFTtowt.net
>>762
勿論多少のギクシャク感は出るけど、むしろそのくらいは“普通”の範疇
日本用のプーリーは本当によく出来てるとは思うけどね
天才だよあれを考えた人

765 :774RR:2018/09/14(金) 11:57:34.92 ID:vYDcMWkw.net
ごり○ぽさんはあれだけやってるのにプーリーはそのまま

766 :774RR:2018/09/14(金) 12:43:08.86 ID:LamX04m1.net
アメリカじゃ、スポでロングツーリングする人はわざわざ日本仕様のゴム入りプーリーを輸入して交換する改造もあるんだって。

まあコスパの良いカスタムだわなw

767 :774RR:2018/09/14(金) 12:44:56.56 ID:XLuVnUmu.net
>>762
それ多分1200Xだけのプーリー

768 :774RR:2018/09/14(金) 12:49:33.06 ID:XLuVnUmu.net
あとね、ギクシャクなんてその日で慣れると言うか左手が学習すると思う

769 :774RR:2018/09/14(金) 15:16:13.94 ID:1kDUzu5q.net
915L引けC

770 :774RR:2018/09/14(金) 21:54:23.23 ID:KfGKtFvA.net
>>ALL 回答ありがとう
スプロケを29丁から30丁にした関係で発進立ち上がりがシビアになったので
そこでまた更にリア側のプーリーをUS仕様にするともっと乗り難くなってしまうかと、、、、悩む

771 :774RR:2018/09/14(金) 22:01:54.48 ID:yw5DL6PM.net
スプロケとギヤ比の関係って、ロードバイクの理屈と同じ考え方でOK?

772 :774RR:2018/09/14(金) 22:30:15.13 ID:5mneIy3e.net
>>733
クワイエットバッフル>スーパークワイエットバッフル クワイエットバッフルはバリバリ音がなくなるけどけっこう爆音

773 :774RR:2018/09/14(金) 22:31:52.99 ID:KfGKtFvA.net
>>771
多分そう
ところで9本スポークプーリーが48だけだったとは気がつかなかった
そう考えると2018以降の48ってフォークも太いしいろいろお得だよね
ただ1点だけ改悪した部分がある 
初期の48よりフロントフォークが立ってるよね?
フォーク44mmズ太くて羨ましいけどやっぱ初期型のレイク、トレールが絶妙
初期型を真横から見ると究極のバランス

774 :774RR:2018/09/14(金) 23:09:25.32 ID:XLuVnUmu.net
揚げ足をとるわけではないが、16年以降が49mmフォーク

775 :774RR:2018/09/14(金) 23:25:59.55 ID:8Y4r3JW0.net
>>763フロントが1丁少ないんだっけ?

776 :774RR:2018/09/14(金) 23:29:05.58 ID:KfGKtFvA.net
>>774
ゴメンありがとう、そうそう49mmいいよねあの太さ

777 :774RR:2018/09/14(金) 23:45:43.77 ID:dyZdfNLe.net
>>772
バンスショートショットとかに付くスーパークワイエットバッフルって確かに結構音量下がるけど、音質がポコポコ音になっていまいちなのよね。それと無理矢理消音してるからノーマルマフラーよりフン詰り感が凄いw

778 :774RR:2018/09/15(土) 01:16:31.95 ID:AwVd+HqV.net
>>777ついでに排気効率格段に落ちてパワーダウン

779 :774RR:2018/09/15(土) 05:10:26.31 ID:/Ee/viD0.net
バンス安いだけで性能悪い
おまけにみんな付けてるし

780 :774RR:2018/09/15(土) 10:57:47.64 ID:Dj+wAW6i.net
マジかよ。
おすすめのマフラー何?

781 :774RR:2018/09/15(土) 11:33:32.78 ID:gBp95Xb0.net
CX乗り
目指すカスタムの方向性に似合いそう
性能アップも爆音もいらない
車検のたびに交換めんどくさい
以上からDLIVEチタンがホスィ…けど高いな

782 :774RR:2018/09/15(土) 11:50:52.99 ID:pxFztME1.net
>>775
自分の2011年式48は日本仕様30T、US仕様29T
29T変更で出足が良くなった感じ

783 :774RR:2018/09/15(土) 12:53:30.15 ID:7fqQ3ceY.net
>>776
それがそうでもない時があるよ。シールドを選ぶ時には、極めて選択肢が少なくなるし。

784 :774RR:2018/09/15(土) 20:11:35.01 ID:iRuNj1xj.net
>>780
性能を求めるなら、エンジンチューンまでやるショップは2in1のフルエキを薦めるよね。
あまりメジャーじゃないけどD&Dは性能重視で評判良いらしい。
まああとは見た目と音の好みだべ。

785 :774RR:2018/09/15(土) 20:26:10.05 ID:6d64fM0W.net
>>784
おぉサンクス。
あとでググってみるよ!

786 :774RR:2018/09/15(土) 20:29:46.64 ID:ljs18KN+.net
2019年の48全然違うカラーリングになるんだね
あれってカッコいいのか?

787 :774RR:2018/09/15(土) 20:30:17.82 ID:gj6d3ED0.net
なんでレイク角立てたんだろか
ほんと見た目かなり変わる

788 :774RR:2018/09/15(土) 20:57:12.88 ID:uHG+DF4e.net
>>784
どのメーカーでも2in1マフラーの重低音は最高だよね
883でも凄いいい音するよ

789 :774RR:2018/09/15(土) 20:58:34.47 ID:AGXU/22u.net
そんなに?何度変わったの?

790 :774RR:2018/09/15(土) 21:14:41.56 ID:uHG+DF4e.net
>>789
785さんではないけど
角度変わって見えるけどフォークがフレームに近くなったよね 
それで立って見えるのかも
ホイールベースは明らかに短くなっている

791 :774RR:2018/09/15(土) 21:51:11.62 ID:gj6d3ED0.net
あ、角度は変わってないのね
角度はほぼ変わらずトレールが長くなったけどホイールベースは短くなり、、わけわからんです

792 :774RR:2018/09/15(土) 22:27:54.96 ID:AGXU/22u.net
気になったんで変更点を調べたわ。

全長 2,200mm → 2,160mm
シート高 変更無し 710mm
最低地上高 102mm → 110mm
レイク角 30度 → 30.2度
トレール 107mm → 135mm
ホイールベース 1,530mm → 1,495mm
ウェット車重 250kg → 247kg

793 :774RR:2018/09/16(日) 00:07:37.42 ID:CDmN4ver.net
聞いた話じゃd&dは10馬力あがるって

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200