2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】31

1 :774RR:2018/08/11(土) 11:07:23.34 ID:U6P0ehAt.net
前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526097476/

749 :774RR:2018/09/14(金) 07:09:56.36 ID:wQQotM/C.net
ハーレー買おうと思ってるけど
やっぱりこういう「ハーレー道とは何たるや」を
勝手に語りだして絡んでくるオッサンがいるんだね

750 :774RR:2018/09/14(金) 07:37:18.70 ID:QsXytIvM.net
誰が何乗ろうが関係ないし
他人の目を気にすることはない
しかし他所様の愛車を馬鹿にするな
他人にどうみられてるか意識しながらバイク乗って
楽しいのか?

751 :774RR:2018/09/14(金) 07:40:17.13 ID:QsXytIvM.net
セロー嫌いじゃないけど

752 :774RR:2018/09/14(金) 07:41:10.37 ID:8Y4r3JW0.net
>>748差別なんかしてないよ
俺も国産だってのるから
で、そんな気持ちになるのになぜカスタムどうこう荒らすのか?

753 :774RR:2018/09/14(金) 08:46:55.15 ID:0m5xtW40.net
>>748
言い草がテコンドー朴の在日そっくりだな

754 :774RR:2018/09/14(金) 09:11:28.42 ID:jw5aALo+.net
俺もセロー嫌いじゃない。以前はジェベル乗ってたし。
スポスタもスポスタで楽しいけど、ジェベルはジェベルで違う楽しみがあった。
だから堂々と乗ってればいいんじゃないの?せっかくバイク乗ってる楽しい時間が台無しだよ。

755 :774RR:2018/09/14(金) 09:32:49.50 ID:QsXytIvM.net
そうそうラバスポだろうがリジスポだろうが国産だろうが外車だろうが、自分が乗って楽しければいいんだよ
カスタムなんて自己満足の最もたるもので、他人の目を意識してのカスタムだなんて愚の骨頂

756 :774RR:2018/09/14(金) 10:00:06.96 ID:+58D32GX.net
>>748
カスタムやバイクじゃなく、お前を馬鹿にしてんだよ
そんなことも分からないの?

757 :774RR:2018/09/14(金) 10:16:48.57 ID:e0UXfkaK.net
相手してもらいたいからワザと嫌味なこと
言ってるの気付いてる?
いちいち反応する奴が馬鹿

758 :774RR:2018/09/14(金) 10:24:27.11 ID:yw5DL6PM.net
かもしかセローってww

759 :774RR:2018/09/14(金) 10:30:47.30 ID:FJxu1FlU.net
おまえらがわーわー言うから、USプーリーに教科書カスタムしたくなっちゃったじゃないか!

760 :774RR:2018/09/14(金) 10:39:43.49 ID:UmHulWGu.net
>>759
プーリーはカスタムに入らないから早くやろう。現地仕様に戻すだけなんだから

761 :774RR:2018/09/14(金) 10:51:17.97 ID:BWFTtowt.net
>>755
他人の目を気にしない人はそもそもハーレーなんて買わないだろ?w

762 :774RR:2018/09/14(金) 10:55:48.14 ID:KfGKtFvA.net
>>759
現行の9本スポークプーリーってカッコイイよな
でもギクシャクするのが心配で未だに迷ってる

763 :774RR:2018/09/14(金) 11:08:16.61 ID:e0UXfkaK.net
USプーリーにはスプロケ交換と燃調必須

764 :774RR:2018/09/14(金) 11:10:13.57 ID:BWFTtowt.net
>>762
勿論多少のギクシャク感は出るけど、むしろそのくらいは“普通”の範疇
日本用のプーリーは本当によく出来てるとは思うけどね
天才だよあれを考えた人

765 :774RR:2018/09/14(金) 11:57:34.92 ID:vYDcMWkw.net
ごり○ぽさんはあれだけやってるのにプーリーはそのまま

766 :774RR:2018/09/14(金) 12:43:08.86 ID:LamX04m1.net
アメリカじゃ、スポでロングツーリングする人はわざわざ日本仕様のゴム入りプーリーを輸入して交換する改造もあるんだって。

まあコスパの良いカスタムだわなw

767 :774RR:2018/09/14(金) 12:44:56.56 ID:XLuVnUmu.net
>>762
それ多分1200Xだけのプーリー

768 :774RR:2018/09/14(金) 12:49:33.06 ID:XLuVnUmu.net
あとね、ギクシャクなんてその日で慣れると言うか左手が学習すると思う

769 :774RR:2018/09/14(金) 15:16:13.94 ID:1kDUzu5q.net
915L引けC

770 :774RR:2018/09/14(金) 21:54:23.23 ID:KfGKtFvA.net
>>ALL 回答ありがとう
スプロケを29丁から30丁にした関係で発進立ち上がりがシビアになったので
そこでまた更にリア側のプーリーをUS仕様にするともっと乗り難くなってしまうかと、、、、悩む

771 :774RR:2018/09/14(金) 22:01:54.48 ID:yw5DL6PM.net
スプロケとギヤ比の関係って、ロードバイクの理屈と同じ考え方でOK?

772 :774RR:2018/09/14(金) 22:30:15.13 ID:5mneIy3e.net
>>733
クワイエットバッフル>スーパークワイエットバッフル クワイエットバッフルはバリバリ音がなくなるけどけっこう爆音

773 :774RR:2018/09/14(金) 22:31:52.99 ID:KfGKtFvA.net
>>771
多分そう
ところで9本スポークプーリーが48だけだったとは気がつかなかった
そう考えると2018以降の48ってフォークも太いしいろいろお得だよね
ただ1点だけ改悪した部分がある 
初期の48よりフロントフォークが立ってるよね?
フォーク44mmズ太くて羨ましいけどやっぱ初期型のレイク、トレールが絶妙
初期型を真横から見ると究極のバランス

774 :774RR:2018/09/14(金) 23:09:25.32 ID:XLuVnUmu.net
揚げ足をとるわけではないが、16年以降が49mmフォーク

775 :774RR:2018/09/14(金) 23:25:59.55 ID:8Y4r3JW0.net
>>763フロントが1丁少ないんだっけ?

776 :774RR:2018/09/14(金) 23:29:05.58 ID:KfGKtFvA.net
>>774
ゴメンありがとう、そうそう49mmいいよねあの太さ

777 :774RR:2018/09/14(金) 23:45:43.77 ID:dyZdfNLe.net
>>772
バンスショートショットとかに付くスーパークワイエットバッフルって確かに結構音量下がるけど、音質がポコポコ音になっていまいちなのよね。それと無理矢理消音してるからノーマルマフラーよりフン詰り感が凄いw

778 :774RR:2018/09/15(土) 01:16:31.95 ID:AwVd+HqV.net
>>777ついでに排気効率格段に落ちてパワーダウン

779 :774RR:2018/09/15(土) 05:10:26.31 ID:/Ee/viD0.net
バンス安いだけで性能悪い
おまけにみんな付けてるし

780 :774RR:2018/09/15(土) 10:57:47.64 ID:Dj+wAW6i.net
マジかよ。
おすすめのマフラー何?

781 :774RR:2018/09/15(土) 11:33:32.78 ID:gBp95Xb0.net
CX乗り
目指すカスタムの方向性に似合いそう
性能アップも爆音もいらない
車検のたびに交換めんどくさい
以上からDLIVEチタンがホスィ…けど高いな

782 :774RR:2018/09/15(土) 11:50:52.99 ID:pxFztME1.net
>>775
自分の2011年式48は日本仕様30T、US仕様29T
29T変更で出足が良くなった感じ

783 :774RR:2018/09/15(土) 12:53:30.15 ID:7fqQ3ceY.net
>>776
それがそうでもない時があるよ。シールドを選ぶ時には、極めて選択肢が少なくなるし。

784 :774RR:2018/09/15(土) 20:11:35.01 ID:iRuNj1xj.net
>>780
性能を求めるなら、エンジンチューンまでやるショップは2in1のフルエキを薦めるよね。
あまりメジャーじゃないけどD&Dは性能重視で評判良いらしい。
まああとは見た目と音の好みだべ。

785 :774RR:2018/09/15(土) 20:26:10.05 ID:6d64fM0W.net
>>784
おぉサンクス。
あとでググってみるよ!

786 :774RR:2018/09/15(土) 20:29:46.64 ID:ljs18KN+.net
2019年の48全然違うカラーリングになるんだね
あれってカッコいいのか?

787 :774RR:2018/09/15(土) 20:30:17.82 ID:gj6d3ED0.net
なんでレイク角立てたんだろか
ほんと見た目かなり変わる

788 :774RR:2018/09/15(土) 20:57:12.88 ID:uHG+DF4e.net
>>784
どのメーカーでも2in1マフラーの重低音は最高だよね
883でも凄いいい音するよ

789 :774RR:2018/09/15(土) 20:58:34.47 ID:AGXU/22u.net
そんなに?何度変わったの?

790 :774RR:2018/09/15(土) 21:14:41.56 ID:uHG+DF4e.net
>>789
785さんではないけど
角度変わって見えるけどフォークがフレームに近くなったよね 
それで立って見えるのかも
ホイールベースは明らかに短くなっている

791 :774RR:2018/09/15(土) 21:51:11.62 ID:gj6d3ED0.net
あ、角度は変わってないのね
角度はほぼ変わらずトレールが長くなったけどホイールベースは短くなり、、わけわからんです

792 :774RR:2018/09/15(土) 22:27:54.96 ID:AGXU/22u.net
気になったんで変更点を調べたわ。

全長 2,200mm → 2,160mm
シート高 変更無し 710mm
最低地上高 102mm → 110mm
レイク角 30度 → 30.2度
トレール 107mm → 135mm
ホイールベース 1,530mm → 1,495mm
ウェット車重 250kg → 247kg

793 :774RR:2018/09/16(日) 00:07:37.42 ID:CDmN4ver.net
聞いた話じゃd&dは10馬力あがるって

794 :774RR:2018/09/16(日) 00:15:48.48 ID:prgpWzYD.net
>>786
それほどの違和感は感じないかな
発売から15年?頃までの「SPORTSTER」や「FORTY-EIGHT」よりはいいかも
今回サイドカバーがつや消しってのがいいね
フェンダーが画像ではそうなのか判らないわ

795 :774RR:2018/09/16(日) 00:45:35.78 ID:Wy0igoiM.net
>>793
それプラスUSプーリーにするぐらいならチェーン化すると更に10馬力アップ。
もう別物に仕上がるな。

>>794
でもハーレーなんでどうせカスタムベース車だからどうでもいいよね。
まさかこのまま乗るセンスなし男はいないだろうし。

796 :774RR:2018/09/16(日) 01:10:35.98 ID:XkEKKQtU.net
D&D確かに音良いねー!
でも変わらない見た目が好きになれなかったー!

2in1確かに音いいな

797 :774RR:2018/09/16(日) 01:26:16.03 ID:IhY8iF1m.net
またカモシカ湧いてんのかよ
個人情報ガッツリ抜かれてるのに懲りないな

798 :774RR:2018/09/16(日) 02:22:18.90 ID:Wy0igoiM.net
>>797
別に>>796さんは普通にD&Dを良いとおしえてくれてるだけでは?
そんな言いぐさはないとおもいますし、その言い方は脅迫になりあなたが不利になるのしってます?

ところで、みなさんはわざわざベルト駆動のラバスポを高値の新車で買ってるんですか?
なにか特別な目論見でもあるとか?

799 :774RR:2018/09/16(日) 03:21:16.43 ID:hKx6AREI.net
中古とかまじ無理なんで

800 :774RR:2018/09/16(日) 07:08:30.22 ID:+mh+xs4g.net
脅迫だってw
不利だってw

801 :774RR:2018/09/16(日) 09:07:12.17 ID:Wz2a1VSp.net
なんども書いてるけどノーマルのエキパイを越える2-1マフラーがないのよ
これだれでも知ってるレベルの店のセッティングデータから出した答え
とは言え5750回転までの話で使いもしないそれ以上の回転は不明

トルクは抜けがいいほど落ちる、回転は抜けがいいほどエンジン回る
かけ算だからトルク低くてもぶん回せば馬力は出る

性能第一であればスクリーミンイーグルのエアクリ+スリップオンで回転リミット6500とかまでにすれば数字的な馬力は稼げる

バンスのショートショットでもD&D2in1と同じような数値でる
トルクに関してはエアフロ+スリップオンでセッティングするとD&Dやv&hより20N・m多く出るしその二社よりフラットでで続ける
メーカーサイトに84馬力って書いてあるけど6500回転ってどんだけ回すんだよって話

だからこそ性能が上がるからではなく、見た目が良いから買うとか音が好きだから買うって考え方が正解
夢のないこと書いてゴメン

802 :774RR:2018/09/16(日) 09:09:08.73 ID:Wz2a1VSp.net
長すぎた

好きな見た目で選びましょう
どんなマフラーでも5〜10馬力上がるしどんなエアクリでも5〜10馬力上がる
あとはセッティングがうまいかどうか

803 :774RR:2018/09/16(日) 09:41:36.72 ID:7/YQwnvu.net
>>798
お前チェーン君だろ

804 :774RR:2018/09/16(日) 10:17:35.83 ID:mb4wCVWV.net
相手すんなって

805 :774RR:2018/09/16(日) 10:49:00.44 ID:rBfbCd7p.net
ハーレー初心者で教えて欲しいんだがカスタムしまくる気でいる場合本体はデラで買ってカスタムショップに持ち込むのか本体もカスタムショップで用意してもらうのかどっち?

806 :774RR:2018/09/16(日) 11:14:30.33 ID:plj0LcLD.net
>>805
俺なら車両→ディーラーで購入。
カスタム→出来る事は自分で取り付ける。出来ないものも部品は自分で用意、取付のみディーラーでお願いするかな。
工賃は、街のショップの方が高いケースが殆どだし。
何やかんや言って、店にとってみたら車両を買って貰う行為は一番大きい訳だから、後々に御世話になると思える所で車両購入した方がアフターもお得になると思うよ。

807 :774RR:2018/09/16(日) 11:20:49.64 ID:JrcbHpio.net
>>805
近所のカスタムショップ店主はバロンでも個人売買でも持ち込んでくれたら何でも良いって言ってた。
売買して回してる販売店なのか生粋のカスタム屋なのかお店次第では?気になるお店でそのまま聞いてみたらいいよ。
ベースにするグレードは何がいいとか、遠回りしなくて済むんじゃない?

808 :774RR:2018/09/16(日) 11:32:40.87 ID:PvwNTKQg.net
カスタムっても銀色のパーツをペタペタ取り付けるだけなんだから工具買って自分でやった方が良いよ
その方が愛着も湧くし

809 :774RR:2018/09/16(日) 11:54:32.20 ID:Wy0igoiM.net
>>805
どの程度のことをカスタムと言ってるかわからないのでなんともいいづらいが、
基本今デラに売ってるスポスタをベースにするって金に余裕があるならいいがもったいなくないかい?

それに基本雑誌とか載ってるオーナーが自慢していたりするカスタム車は大半がリジスポで、理由は
・新車よりカスタムベース車として安く手に入れられる
・フレームやエンジンマウントの関係でスリムでデブなラバスポよりカスタムベースとして適切

なので、デラで新車買うのはもったいないし、ラバスポ自体対応パーツ少ないし、そもそもこのスレに出入りしているような
スポスタ初心者>>808みたいにパーツ交換だけがカスタムと思ってる国産流れのダサ男君みたいなレベルのカスタムなら
まあラバスポでもいいんじゃないとおもうが、フレームから手を入れたり、普通パーツ交換車ではなくちゃんとしたカスタム車と言われてるものは
チェーン化しフレームも場合よっては手を入れるし、スポスタの場合はカムは当たり前で、ヘッドすらエデルブロックやS&Sとかハイフローに変える。

後輪のインチも上げるし、ダサい小口径ぶっといタイヤなんてすぐに脱がす。

まあまとめるとラバスポ乗りが想像しているような単なるパーツ交換車のレベルをカスタム車というならラバスポでデラで買うの良いじゃない。

でもほんとうの意味でのカスタム車を望むならリジスポベースにして最初からセンスの良いことで評判のカスタムや見つけてそこでやってもらったほうが安上がりだよ。

810 :774RR:2018/09/16(日) 12:00:00.23 ID:Wy0igoiM.net
あーあとわすれてた。

キャブ車ね。インジェクション車なんてかっちゃったらカスタム終わるから。
デラの奴隷に成り下がり、PCつなげて書き換えただけで数万取られて永遠の養分と化す。

キャブなら色々選べるし、FCRなんて付けてエンジンもカム変えてハイフローヘッドにしたらマッピング(笑)なんて子供だまし腹抱えて笑えるからwww

811 :774RR:2018/09/16(日) 12:04:45.42 ID:JrcbHpio.net
そーいうチェーン君のもボルトオンパーツの集合体だよね。シックデザインのビキニカウル付けてない?

812 :774RR:2018/09/16(日) 12:08:28.94 ID:Wy0igoiM.net
>>811
返しすら意味不明でつまらない。

カスタム知らないパーツ交換オンリー野郎なんだろうなwww

ハレ乗りもレベル下がったもんだ。

813 :774RR:2018/09/16(日) 12:09:08.27 ID:z40KvxbQ.net
>>811
なんで相手しちゃうの
バカなの?

814 :774RR:2018/09/16(日) 12:13:58.55 ID:CDmN4ver.net
バカは相手にしない
これ大事

815 :774RR:2018/09/16(日) 12:14:36.39 ID:Wy0igoiM.net
>>814
だね

816 :774RR:2018/09/16(日) 12:43:49.56 ID:0KyCfty4.net
こういう中古カスタム馬鹿がハーレーの理念をねじ曲げ、さらには経営も悪化させてるんだよな
知らない人から見れば大半のカスタム車両は軽自動車弄ってるDQNと同じレベル
センスあるのはほんの一握り
少なくとも日本にはほぼ存在しない

817 :774RR:2018/09/16(日) 12:44:45.71 ID:2wEfGDqK.net
ぶっといタイヤが良いんだよ
さあ、早く純正で出たセパハンとバックステップを48に付ける作業に戻るんだ

818 :774RR:2018/09/16(日) 12:59:34.23 ID:Wy0igoiM.net
>>816
ラバスポ海苔が「ハーレーの理念(笑)」だってwww

デラとHDJに良いように扱われてる奴隷が「理念」ってwww

819 :774RR:2018/09/16(日) 13:22:22.90 ID:Wy0igoiM.net
HDJ「我が社の日本でのシェアも長きに渡っての独占的なものからここ数年はジリ貧に落ちている。そこでディーラー諸君にはもっと営業に力を入れてもらいたい!」
デラ「私達もめいっぱいやっています!でも老舗HD新宿のオーナーが変わったようにもう限界です!これ以上新規で顧客を生むのは難しいです!」
HDJ「確かに我が社のハーレーオーナーは知識が付いたり年数を経るとどんどんとカスタムや旧車に興味をだし、結局この利益は全くHDJにはながれてこない・・」
デラ「そうですよ!新車より旧車のがヒエラルキーが上なんてHDぐらいですよ!こんな状況で上客こそどんどんと我々デラから離れていってしまう。。。」
HDJ「そうだな、もう囲い込み作戦しか無い。改造でも違法は勿論、違法でないまでも、込み入ったカスタムには難癖つけて、出入り禁止をちらつかせて客をカスタム屋や旧車に行かないように脅すしか無いな。」
デラ「たしかに新規のお客様は知識が浅くまた国産海苔からのリターンライダーが多いです。彼らにはカスタム知識もないので暫くの間は騙せるとはおもうのですが・・・」
HDJ「よし、マフラーもエアクリーナーもスクリーミンイーグル他純正カスタムしかまるで無い様に錯覚させ、ボタックリのインジェクションチューンをなるべく絡めて旧車やカスタムに逃げられる前に利益を採れるだけ採っておこう!」

これが現実です。

820 :774RR:2018/09/16(日) 13:33:19.30 ID:DQNPT3Ns.net
なが

821 :774RR:2018/09/16(日) 13:54:56.56 ID:ZbiO39we.net
チェーンくん言ってることは至極正しいからタチ悪いw

822 :774RR:2018/09/16(日) 14:40:04.35 ID:HutlOKyW.net
>>821こいつがたちわるいのは
自分は排ガス規制対応のセロー乗りってこった
なぜここに来るのか、自分はガチガチの現代バイクなのに
しかもWRでなくセロー、ハードなWRでなくやわなセロー
それがスポスレでデカイ口をたたく
セローはいいバイクだけど自分を棚にのせすぎ

823 :774RR:2018/09/16(日) 14:56:34.04 ID:PvwNTKQg.net
>>809はぁ?じゃぁテメエご自慢のカスタムハーレー魅せて貰えるぅ?
なぁ?できんだろ?あ?

824 :774RR:2018/09/16(日) 15:30:29.74 ID:XS8FwcPz.net
HDJだって商売なんだから
色々と儲ける手を打つのは当たり前なんだけどな。
そんなにHDJが儲かるのが嫌なら中古や平行で車両本体買ったら
あとは純正パーツ一切使わずに個人がやってるカスタム屋だけ行けば良い。

825 :774RR:2018/09/16(日) 15:35:35.30 ID:ZbiO39we.net
>>822
何乗ってよーがハーレーの見識があるのが厄介。
高年式オーナーじゃあ弄ばれるだけw

826 :774RR:2018/09/16(日) 16:07:45.51 ID:q6iOFHj8.net
俺もハーレーに来る随分前に、カモシカセローに食指を持った時期があるよ。
まだ225ccの時代ね。
理由?短足だからだよ。
セローとシェルパは、短足オフ車乗り御用達バイクだからね。
しかも安い!!YSP購入でも乗り出し50万!わざわざ安売り番長で買わなくても済むしね!
カモシカ購入を念頭に何度もYSPに通ってた頃、XV1900のオーナーと知り合う→大型の異次元さを力説される→大型取得→ハーレー購入に至ったよ。
今から思うと、あの時、カモシカセローを購入していたら悲劇だったと思うよ。
ゾッとする。
高速で必死にハンドルにしがみついて、80キロ走行をしているセローを見た時は不憫に思えたよ。
人の意見は素直に聞くものだと実感したよ。

827 :774RR:2018/09/16(日) 16:09:16.71 ID:1RIr4rrM.net
レスバ通り越してオークション開催中か
ダセーやつばかりになると終わりだな

828 :774RR:2018/09/16(日) 16:22:55.34 ID:+mh+xs4g.net
あれあれ、あぼーんがもう一人増えたかな?

829 :774RR:2018/09/16(日) 17:25:38.33 ID:+XAn9dct.net
インジェクション チューニングはボッタクリ価格なんかねー。しかし、排ガス規制通すために薄くした燃調をインジェクション チューンで濃くしたら車検通らなくなるんじゃないの?と思ってしまう。

830 :774RR:2018/09/16(日) 17:28:42.73 ID:c1EHI3r7.net
確かにリジスポフルカスタムはモノとしてはカッコいい
モノとしてはね

831 :774RR:2018/09/16(日) 17:29:38.39 ID:O47NeOT8.net
>>825もセローか?

832 :774RR:2018/09/16(日) 17:30:24.43 ID:O47NeOT8.net
>>827レスバってなん?

833 :774RR:2018/09/16(日) 17:34:45.01 ID:5D6vwh0q.net
次スレはワッチョイ付きで頼むわ

834 :774RR:2018/09/16(日) 18:41:36.34 ID:7Lmd4rHJ.net
>>833了解!

835 :774RR:2018/09/16(日) 19:45:04.18 ID:0QflqoOj.net
>>834
IP付きでもいいよ

836 :774RR:2018/09/16(日) 19:55:02.81 ID:rBfbCd7p.net
レスくれた人ありがとう
いろいろショップまわりながら考えるのがいいみたいやね

837 :774RR:2018/09/16(日) 21:50:57.03 ID:HutlOKyW.net
>>835
かしこま!

>>836カスタムしますってマフラーエアクリって手を出すと、インジェクションもいじるようになる
そこで問題なのが、エンジンとコンピューター回りの保証が無くなるんだわ
でも、その店でなら保証効きますってなるので
新車で買うならカスタムしてくれるディーラーで買うのがいいし
中古ならお好きにやりまくれ
自分で弄るならデイトナとかの安くてもセットになったハーレー用インチ工具と32mmのレンチまたは1-1/2レンチかっときんしゃい

838 :774RR:2018/09/16(日) 22:20:31.84 ID:2O9eMaZt.net
>>837
その店なら保証効くとか単なるHDJに指示された囲い込みなのに奴隷は嬉しそうだなw
マップ書き換えごときにその店舗のみ有効な保証とか笑止千万www

839 :774RR:2018/09/16(日) 22:34:39.49 ID:V0wtfCb1.net
>>817
ど太いタイヤいいね
ところでシートは換えてるかな
本革の純正ボバーソロサドルシートって48にドンピシャだと思わない?
横から見たあの薄っぺらのスタイルに惚れるあれはカッコイイ

840 :774RR:2018/09/16(日) 22:36:13.65 ID:HutlOKyW.net
>>838車なんかでもコーディングしてると保証きれたりするからノーマル戻しで点検出したりするわけだが
ディーラー以外が手を入れたところは保証効かないの当たり前だぞ

841 :774RR:2018/09/16(日) 22:37:04.39 ID:RZuIpw/E.net
2019の883買おうかと思ってたけど、やっぱり2018の黒にしたわ

842 :774RR:2018/09/16(日) 22:40:39.46 ID:2O9eMaZt.net
だから車と一緒にする意味はw?
車と一緒だからいいわけw?

ハレのカスタムは自由なんだよ。
本国アメリカのハレの成り立ち見てみ。

それが本道なのに車のデラだって一緒だとかどこまで奴隷根性だよw

単なるHDJの苦境に付き合わされてるだけなのに気づかないフリダサいw

カスタムなんて自由で自己責任。

ただこれだけ。シンプルよ。

843 :774RR:2018/09/16(日) 23:04:56.51 ID:zrr5JYSW.net
自由ならなんでもええやん?

844 :774RR:2018/09/16(日) 23:14:38.43 ID:2O9eMaZt.net
>>843
奴隷身分のくせに自由とはw

845 :774RR:2018/09/17(月) 00:01:34.22 ID:dm0szAtV.net
>>842インジェクションのバイク
ちょいとしたエラーでエンジン掛からなくなったりする
でも、ほら面倒だから勝手になさいとしか言えない

846 :774RR:2018/09/17(月) 01:59:34.26 ID:YUEFrojZ.net
HDJなくなったら困るじゃん

847 :774RR:2018/09/17(月) 12:41:29.80 ID:yd3IeICZ.net
カスタムしたハレは本当に見なくなったな
田舎に行けば見れるんかな?

848 :774RR:2018/09/17(月) 13:07:09.88 ID:5Z0Q8g+N.net
>>847
どこにすんでんだこの田舎者www

総レス数 1003
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200