2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #20

1 :774RR:2018/08/12(日) 12:21:34.29 ID:4Wt3D4TK.net
公式
http://www.ninja-h2.com/
前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #19
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512130587/

104 :774RR:2018/08/18(土) 13:09:37.89 ID:brQ9VImx.net
>>103
わりーな、非オーナーなんだわこれが。
2016より買おう買おうと思って買い損ねてる人。こういう変更が怖くて手が出せないでいるわ。

あと気になんのが、サージタンクがSXと共通になったことだな。どう考えても大人の事情だろこれ。
せっかく2018まではH2Rと共通だったのに何変えてくれてんのって感じ。
なんで、2019もいまいち決定打に欠けるかなぁ。もうちょいダブジーで様子見るわ。

105 :774RR:2018/08/18(土) 13:13:17.70 ID:ALPLqgcP.net
>>104
ああ、買う買う詐欺の人か
色々納得
結局ファイナルになっても買わない類の人

106 :774RR:2018/08/18(土) 14:16:22.63 ID:n3D6SEWu.net
>>104
一番ダサい奴www

107 :774RR:2018/08/18(土) 14:58:12.58 ID:TuNnwaV3.net
フロントサスを勿体ぶってるのは何故なんだ
そういえば14Rもずっとそうか。メーカー的には必要無いだろ?てことなんか

108 :774RR:2018/08/18(土) 16:22:03.20 ID:Jbu3W1CU.net
>>107
14Rはともかく、H2はKYBの最高級品だろ
オーリンズと比べて、乗ってすぐわかるような違いがあるものだろうか?

109 :774RR:2018/08/18(土) 17:27:49.53 ID:1tdTKmHb.net
こういう>>104みたいな奴が一番イライラする
買う買う詐欺を地でいくような態度が女々しくって
絶対関わりたくない。まあこういう奴は社会性も皆無なんだろうが。

110 :774RR:2018/08/18(土) 20:01:10.59 ID:O68plYnX.net
ダブジーてなに?

111 :774RR:2018/08/18(土) 21:07:10.39 ID:brQ9VImx.net
>>107
極端に値段が跳ね上がるのかもね。V4パニガーレの価格差ってサスによるところが大きいのかも。
あれぐらい値上がりすると350万コースだもんな。

>>110
ZZ-R1100のC型です。

112 :774RR:2018/08/18(土) 21:19:34.00 ID:O68plYnX.net
>>111
時代遅れのポンコツさっさと乗り換えろよ!

113 :774RR:2018/08/18(土) 21:43:12.68 ID:R8/r+777.net
H2のヘッドライト暗い。。。
でけど交換できないから我慢して乗ってる。
夜中飛ばすときは殆ど賭けだよね。ちなみに法定速度で走る分には問題なし。

114 :774RR:2018/08/18(土) 21:47:50.92 ID:EgA15ts9.net
team 38 がp-pb 1000クラスで世界記録樹立 209.442 mph (337.064 km / h)だってさ
マシンは19モデルのH2だよ
>>104はやっぱり見送る?

115 :774RR:2018/08/18(土) 22:47:34.42 ID:brQ9VImx.net
>>112
おまえかわいそうなヤツだな。

>>114
何も買う買うじゃなくて、17carbonの時コレだ!と思って手付け入れて申し込んだんだが、
陸自に検査機器が無いだのなんだので一回リセット、強制キャンセルくらって買えなかったんだよ。
もっとも、申し込んだ店はメーカーからお前のところには卸さないと言われたらしいが。

2019にはあの時のような高揚感を感じないかなぁ。現車見てグッときたら考えるよ。

116 :774RR:2018/08/19(日) 00:26:36.86 ID:g/94kTQj.net
いや前から思うけど2017のカーボンって実際なんか価値あるの???なんかスペシャルなとこあった?
しかもその後カーボン普通に売ってるし。
俺、エディー・ヘイゼルのシリアルナンバー入り限定アルバム持ってるけど
ってお前ら意味わからんだろ。 世の中的にはそんなもんだろw

117 :774RR:2018/08/19(日) 06:26:43.20 ID:qAj/XM2m.net
>>115
なるほどそういう事情があったんね
俺も15から17の限定車に乗り換えようとしたけど
同じく店がカワサキから断られたって聞いて萎えたから
気持ちは少し分るかな しかもそのあとカーボン普通に出してるし

気に入ったモデルが出るといいな

118 :774RR:2018/08/19(日) 07:27:47.58 ID:NXb+wcYD.net
どんだけピュアなのこの人

119 :774RR:2018/08/19(日) 08:28:07.39 ID:M0C2mAXE.net
>>117
おぉ、同士よありがとう。

その後のラインナップにカーボンがあってもなくても関係ないんだよね。そもそも17の時点でアクセサリーで買えたし。
あの時はノーマルとの仕様の差というより、アニバーサリーモデルってのと、絶対的な数の少なさがグッときたな。
みんな口には出さないが限定車があればそっちがいいに決まってる。

120 :774RR:2018/08/19(日) 09:11:23.92 ID:w8E4C1ea.net
>>116

18からは変な緑のラインが入ったり、マットと銀鏡がちぐはぐでダサい。

121 :774RR:2018/08/19(日) 10:16:24.60 ID:ARgzPHMR.net
18年式納車直後の人ほど気の毒なもんはないな
自分を納得させる理由はいくつもあるんだろうけど
客観的に見たら哀れの一言
これからずっと哀れみの視線や言葉をかけ続けられるんだからホント辛いよな

122 :774RR:2018/08/19(日) 10:19:41.01 ID:HQK9b4cp.net
新型H2って価格上がるよな?
下がるなら大歓迎ではあるが

123 :774RR:2018/08/19(日) 10:37:21.74 ID:t4njELqK.net
どうしてくれんねん
https://i.imgur.com/Wjxdbnn.jpg

124 :774RR:2018/08/19(日) 10:46:01.45 ID:NeRTbvhv.net
>>123
ステップとフレームの色が合ってないね
おれはやっぱりシルバーにするよ

125 :774RR:2018/08/19(日) 11:05:51.05 ID:hvQeCgeE.net
>>122
スペックから考えると上がりそうだが、2019からはブライトを通さない国内仕様になるから、むしろ下がる可能性もある

126 :774RR:2018/08/19(日) 11:12:32.07 ID:L9Ku5Et/.net
今日はバイクの日
天気も良いしそろそろ走りに行こうぜ

まあ渋滞だらけだろうけど

127 :774RR:2018/08/19(日) 11:17:57.46 ID:hfharrfZ.net
ブライト通さないだけでも買う価値あるわ

128 :774RR:2018/08/19(日) 11:26:30.14 ID:ARgzPHMR.net
>>123
ステップの色がダサいね

129 :774RR:2018/08/19(日) 11:38:10.36 ID:Pi2e126Q.net
ミドリのアルマイトはダサいね
ボルトやレバーもミドリなら見てらんない

130 :774RR:2018/08/19(日) 11:40:53.29 ID:NeRTbvhv.net
フェンダーは交換、バンパーは補修塗装かな?

131 :774RR:2018/08/19(日) 15:06:27.44 ID:HQK9b4cp.net
>>125
それでも5万くらいはアップすると予想

132 :774RR:2018/08/19(日) 16:03:20.88 ID:/3JozAE/.net
>>123
どんな状況だよこれ

133 :774RR:2018/08/19(日) 16:43:25.10 ID:a6l9Cqwo.net
>>123の画像見てそんなことばっかり言ってる奴ってリアル糞屑だね

134 :774RR:2018/08/19(日) 17:07:00.54 ID:R8CxA3Xw.net
>>123
コンビニに止めてたらワゴン車が気付かずに突っ込んだか?
駐車場の車用スペースに止めとくと突っ込まれるぞ
コンビニなら隅っこに止めるのが基本
今の車の運転手なんてみんなスマホいじりながら運転してんだから

135 :774RR:2018/08/19(日) 19:44:54.95 ID:wRGieJS0.net
車がバックして引っ掛けたかな?
バイクもエラい下がってるし

136 :774RR:2018/08/19(日) 20:00:59.11 ID:qfDlMpoL.net
車用の枠にバイク止めるとうざがられるよな

137 :774RR:2018/08/19(日) 20:17:03.33 ID:ZQFmGB8L.net
4輪運転してて他人のバイクが4輪用に止まってると確かにイラつく
お!空いてるって思って行くと、チンケなバイクがあったりな
ヨタのミニバン乗りからすりゃ、H2だろ〜が原付と同じだろ
参考になった、バイクの止め場所は気を付けるわ

138 :774RR:2018/08/19(日) 21:09:22.59 ID:rqJhRuw/.net
>>137
お前みたいな屑思考の四輪池沼によって一台のh2が葬られたわけだ

139 :774RR:2018/08/19(日) 22:27:34.45 ID:a6l9Cqwo.net
この車よりH2のが高そうね

140 :774RR:2018/08/19(日) 22:31:38.62 ID:9sxUzdVP.net
>>138
なんつーか
落ち着けw

141 :774RR:2018/08/19(日) 22:44:07.32 ID:NXb+wcYD.net
昨日台場方面に走ってたらハレ珍集団にすれ違いざまに空吹かしされまくったわ
なんなんだ?あの週末アウトロー気取りのキモデブどもは

142 :774RR:2018/08/19(日) 22:47:18.01 ID:lskBO+oW.net
屈折したヤエーだよ、恐らく

143 :774RR:2018/08/19(日) 23:00:45.13 ID:dd8XcGUy.net
>>141
ハーレー乗りの9割はクズ
まあSS乗りでも勘違いした連中多いからどっちもどっちかな

144 :774RR:2018/08/20(月) 12:32:04.34 ID:Eup3YRBb.net
>>104
次期H2RのサージタンクもSXと共通になる。

145 :774RR:2018/08/20(月) 18:12:07.13 ID:Bh1qK87Z.net
>>144
だから?

146 :774RR:2018/08/20(月) 19:03:03.95 ID:mtL1FX77.net
‘15初期貧乏人オーナー俺氏による各年式登場時のぐぬぬ表

‘16登場時↓
え…?16も売るの?でも地味になったなぁ。
み、緑フレームの方がいいもんねっ

‘17登場時↓
え…?6軸センサーにオーリンズ…
いいなぁ…でも相変わらず地味路線だなぁ
初期の緑フレームがガキっぽいとか言われるようになっちゃうのかなぁ

‘17カーボン登場時↓
え…?緑フレームに戻してる!
あ…でも高くて買えないから俺には関係ないやー

‘18登場時↓
え…?STDも緑フレームに戻ってるじゃん!
これで緑フレーム=古い、みたいなイメージなくなるかな
気が付きゃ車検か早いもんだそりゃ歳取るわ

‘19登場時↓
近日公開!!!

147 :774RR:2018/08/20(月) 20:31:14.36 ID:zLx/andw.net
15年式乗ってるけど
何年式乗ってもやること変わらないんだよな(ツーリングだけ・・・)
待てば待つほどフルモデルチェンジが近くなって
もっと悔しくなるんじゃないかなぁ〜?

148 :774RR:2018/08/20(月) 20:49:34.26 ID:0wFcKmBG.net
どうしてくれんねん
https://i.imgur.com/Wjxdbnn.jpg

149 :774RR:2018/08/20(月) 20:52:27.94 ID:niPgDDsn.net
>>147
フルモデルチェンジはしないんじゃないかなぁ
ルートは言えないけど
ちゃんとした情報源だからたぶ
ん間違いないと思う

...下手くそでごめんね

150 :774RR:2018/08/20(月) 20:54:53.96 ID:qphaLtip.net
>>148
よく見たらアマリングすげぇなw

151 :774RR:2018/08/20(月) 21:22:19.87 ID:ImW/SDhh.net
>>150
お前みたいな輩って公道でタイヤの端まで使うような走りしてるの?
アホなの?
死ぬの?

152 :774RR:2018/08/20(月) 21:26:30.38 ID:aMU/ITbr.net
>>150
このバイクでタイヤ端まで使い切る人なんかいないよ

153 :774RR:2018/08/20(月) 22:49:09.39 ID:yOfS8BZn.net
直線番長だからね
正直存在意義あんまり無い

154 :774RR:2018/08/20(月) 23:11:58.00 ID:IpmYSBCm.net
>>152
無知って言うのは幸せだね(o´艸`)

いくらでもいるよ

155 :774RR:2018/08/21(火) 00:05:44.42 ID:CclpyTSp.net
>>154

だから何だよ。

サーキット行けば誰でも端は荒れるし、公道メインなら余るのも普通、ってか公道メインで端削れてるのはアホ。

156 :774RR:2018/08/21(火) 00:09:53.27 ID:1lbVDhwZ.net
相手にするな
公道でレースごっこしてるボンクラだろ
そのうち事故って死ぬよ

157 :774RR:2018/08/21(火) 00:23:56.79 ID:kaJ1ynMU.net
おお
公道でいきがって膝擦ってるのはアホだ
それは同意してやる

158 :774RR:2018/08/21(火) 00:31:14.15 ID:oAQOVEf7.net
上から物言う馬鹿野郎

159 :774RR:2018/08/21(火) 07:02:09.97 ID:hMJP6rji.net
そもそもタイヤ端まで使ってないからってなんやねん

160 :774RR:2018/08/21(火) 07:38:31.24 ID:LC7litrC.net
アマリングガー

アマリングガー

161 :774RR:2018/08/21(火) 09:21:47.92 ID:Aob6GCVB.net
>>154
IDつきで写真よろ

162 :774RR:2018/08/21(火) 10:11:08.94 ID:Dep5KxMC.net
19年式改良の報以降、明らかにギスギス度が増してて草
もっと気持ちに余裕もとうぜ

163 :774RR:2018/08/21(火) 10:46:07.77 ID:lzNeAGlb.net
は?
このスレ前から荒れてるだろ

164 :774RR:2018/08/21(火) 12:56:11.98 ID:oRitDW2+.net
15〜19年モデル、思い切ったカラーチェンジが無いから
今後も黒系ままかな〜・・・
モーターサイクルーか何かで有った茶色っぽい銀鏡塗装みたいに
ほかのカラーを入れたので出してほしい
(旧型勢は、気分次第でサイドカウルだけ変えてツートンカラー化できる)

それかフレームの色、赤があっても良さそう。

165 :774RR:2018/08/21(火) 12:57:51.69 ID:Aob6GCVB.net
>>164
ピンクのやつ欲しいまじで

166 :774RR:2018/08/21(火) 15:45:46.03 ID:iL9FCiz6.net
海外で女の子が乗ってるH2,キャンディレッドになってたよ。フレーム。
銀鏡塗装もカラーオーダーできるぞ。車の板金塗装では当たり前。
赤、水色、緑、金、銀、ダーク銀、俺が見たカラーサンプルほこんな感じだったな。
自分でカスタムすれば?
百式みたいに目立てるぞ

167 :774RR:2018/08/21(火) 15:55:06.39 ID:Di56wQB4.net
ネットで見たんやろカス

168 :774RR:2018/08/21(火) 17:43:32.90 ID:CclpyTSp.net
>>166

百式くんかな?

169 :774RR:2018/08/21(火) 17:48:17.41 ID:jiY7RoF1.net
お安くないけどカッコイイ罠
http://ks-style.bike/co_p_ninjah2sxse.html

170 :774RR:2018/08/21(火) 18:59:25.53 ID:f6tdojyh.net
>>169
肝心のH2が無いんですけど

171 :774RR:2018/08/21(火) 20:18:58.24 ID:fyKQ7yaG.net
お前らってセンスのかけらもないよなw
金色のピカピカにしたいの?
笑えるw

172 :774RR:2018/08/21(火) 21:46:10.51 ID:rTaFCdxf.net
オールペンして翌年同じカラーが出たら塗装代ドブだな。

173 :774RR:2018/08/21(火) 21:49:46.08 ID:rTaFCdxf.net
2018勢はそんなに気にすることないんじゃない?
今回の変更よりも2017の時の方が鬱だったな。

2016で「あれっ、今年も売るのかよ、バックトルクリミッタかーいいなぁ」ときて、
2017で「ダウンシフト、6軸センサでおまけにオーリンズっ!」だったもんな。あれよりはマシ

174 :774RR:2018/08/21(火) 22:25:14.92 ID:KNQ31IjO.net
>>173
キミの長文スルーされてたよね

175 :774RR:2018/08/22(水) 01:00:40.40 ID:evW0QOMt.net
2015買ったけど乗りこなせなくて手放してしまった
2017でIMUついたのと、ブースト圧やリーン角がメーターに表示されるようになったのは確かにちょっとショックだったな

176 :774RR:2018/08/22(水) 08:57:23.37 ID:xHV6DoZc.net
ECU書き換えてる人、教えてください
車検のガス検は、純正マフラーに戻したら通りますか?

177 :774RR:2018/08/22(水) 09:09:57.46 ID:R4wJi+Zs.net
通りませんよ

178 :774RR:2018/08/22(水) 10:31:24.57 ID:lvFWhW0D.net
通るわけないだろ
少し考えれば分かる話

179 :774RR:2018/08/22(水) 10:55:26.44 ID:9UZYo1Xw.net
車検はNでしか測らないから、Nの燃調を弄らなければ問題ないよ

180 :774RR:2018/08/22(水) 11:53:30.10 ID:eRGz8YMJ.net
175.176.ばーかw

181 :774RR:2018/08/22(水) 12:25:03.47 ID:JyHG7e2O.net
通らないよ。地域によって違うのかな?

182 :774RR:2018/08/22(水) 13:58:58.54 ID:C2HvRoJH.net
>>176

問題なく通ったよ。

183 :774RR:2018/08/22(水) 14:45:34.34 ID:u2JYdQmR.net
通る通らんはいじり方にもよるだろうよ

184 :774RR:2018/08/22(水) 16:19:14.44 ID:hdcQp7qC.net
2019のECUに交換したら旧型も231PSになるね(ニコニコ)

185 :774RR:2018/08/22(水) 16:22:12.80 ID:mvLEio8D.net
旧型は旧型よ

186 :774RR:2018/08/22(水) 18:56:20.57 ID:wm94qUHs.net
低出力の旧型掴んじゃったやつらってこれから何年も劣等感抱えながら旧型乗り続けるの?
数十万の中型とかならともかくフラッグシップモデルで新旧でこれだけ差付けられると哀れ過ぎるな

187 :774RR:2018/08/22(水) 19:01:57.05 ID:jsI8pY37.net
塗装も今回のマイチェンであるけれど
地味ながら嬉しいよね
18モデルまでのオーナーの話を聞いていると
塗装面の荒れや傷、剥がれがあってみすぼらしくなってきた、修復も出来ないって
結構な割合で愚痴られるからな

188 :774RR:2018/08/22(水) 19:04:17.81 ID:s/ot8aQq.net
2019絶対買うゾ!

189 :774RR:2018/08/22(水) 20:10:55.63 ID:+pPStQhL.net
そんなに出力アップって劣等感のもとになるかね。
4輪もやるけど、H2って、車でいう35GTRのようなもんだろ。
35だって初期型は480馬力が、530馬力になっていま560馬力だっけか?モデルチェンジ毎に出力上げてるけど
チョイ古国産FR海苔からすればどれ見ても「スゲー35だっ!」てなるけどね。
知り合いのオーナーに話聞いてもそんなに気にしてなかったよ。いいのいいの俺はこれが気に入っているってさ。
過給機ついてんならこれから先もM/Cで馬力上げてくるでしょ。いちいち気にしてて疲れねーかな。H2はH2だろ。

190 :774RR:2018/08/22(水) 20:23:52.20 ID:7FccJPR5.net
年式毎の馬力に詳しかったり知り合いのオーナーに馬力について聞いてみたり…
めちゃ気にしてんじゃん!

191 :774RR:2018/08/22(水) 20:30:13.33 ID:oPfzZDw1.net
新旧の差なんてH2オーナー同士の微々たる争いで

関係のない人は「何年式ですか?」って聞いてくる人はまず居ないし
「H2すげー、はじめてみたー」とかみたいに眺めて終わりですよ。

最近は「またがっても良いですか?」ってのは居なくなったね。

年々注目度は下がってるから〜

192 :774RR:2018/08/22(水) 21:01:56.04 ID:ytjgp5J0.net
ツーリングしてるとよく見るもん
珍しくはないわな
かなりの数販売してるわけだし
てか量産車だし

193 :774RR:2018/08/22(水) 21:05:44.09 ID:+pPStQhL.net
>>190
ちがうちがう、NISMOが出た時、あれすごいっすねーみたいな会話になって自然と馬力の話になっただけ。ただの話題よ。
それにどの年式で上がったなんて知らんよ。どこに書いてある?
>>191
「またがっても良いですか?」なんて言われた事ないがどうやって断ってます?自分で買え?

194 :774RR:2018/08/22(水) 22:08:35.96 ID:IuOTL9Am.net
GT-Rは、初期型がいい。何でもできるぞ。
最近のもうだめ。排ガスが厳しくなって無理ほ。
H2も同様になるだろう。初期型にブッちぎられるね。
馬力は、ノーマルでの話。

195 :774RR:2018/08/23(木) 00:11:43.63 ID:vnKdSMY/.net
>>180
76.ばーかw だと? ٩(๑`^´๑)۶

196 :774RR:2018/08/23(木) 07:10:58.98 ID:eiMLKHSp.net
何を言っても毎年進化している以上、
H2は最新が最良なのは変わらない

197 :774RR:2018/08/23(木) 08:40:41.47 ID:/vWi9u4J.net
>>193
ほとんどはまたがらせてあげてるけど

またがってから話はじめて、長々乗ったオッサンはムカついたなぁ〜

初心者女子ライダーにまたがらせた時は喜んでるようだったから
良かった良かった〜って感じだけど〜

198 :774RR:2018/08/23(木) 09:05:03.07 ID:ly4nyCDl.net
>>197
お前なめられてるなw
普通跨らせてなんて言わないからね?
よっぽどしょぼい見てくれなんだろうな

199 :774RR:2018/08/23(木) 10:15:25.04 ID:26Ew7BDc.net
>>198
跨らせてというお願いじゃなくて
跨ってみてやるよ(ベテランの俺が)
みたいなノリだったんだろうな

200 :774RR:2018/08/23(木) 10:59:49.33 ID:qpF3yuKq.net
今のバイクはテールカウルが高い位置にあるから
昔の感覚でまたがるオッサンは
加齢もあって足が上がらずテールカウルを傷つける
またがりたけりゃ、バイク屋行けよって話だが
https://ameblo.jp/ducatitomeiyokohama/entry-12381769389.html

201 :774RR:2018/08/23(木) 11:12:18.63 ID:9RJVj02x.net
>>196
SXで弱いと指摘されてたフレーム改修されてるし、出力以上に安心できる部分だよね

202 :774RR:2018/08/23(木) 12:58:59.24 ID:/vWi9u4J.net
>>199
オッサンはバイク乗りじゃなかったね。
あともう一人よぼよぼの爺さん(人生最後にまたがったバイクがH2になっただろう・・・)

203 :774RR:2018/08/23(木) 14:42:09.79 ID:26Ew7BDc.net
>>202
見ず知らずの他人に自分の愛車に跨らせるのか
精神構造が違いすぎてそもそも理解できないな
お前みたいなのが自分の彼女や嫁を他人に貸したり
するんだろうな

総レス数 1007
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200