2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #20

1 :774RR:2018/08/12(日) 12:21:34.29 ID:4Wt3D4TK.net
公式
http://www.ninja-h2.com/
前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #19
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512130587/

22 :774RR:2018/08/12(日) 13:31:59.20 ID:VvGfvLsg.net
>>1


23 :774RR:2018/08/12(日) 14:34:28.03 ID:cUWCVl0F.net
2019自己修復塗装、裏山(TT)

24 :774RR:2018/08/13(月) 14:53:19.91 ID:Slww6Cyb.net
過度な期待はするもんじゃないぞ
スマホのフィルムなんかでもキズの自己修復するのがあるがあの程度だと考えておくのがいいだろう
実際はそれよりは性能いいだろうが

問題は確実に上がる価格がどれくらいプラスになるかだな

25 :774RR:2018/08/13(月) 20:06:49.89 ID:vy5lgy3t.net
https://i.imgur.com/pbtD8Ux.jpg

2018買っちゃった人
息してる?

26 :774RR:2018/08/13(月) 20:59:06.39 ID:Slww6Cyb.net
ひ 百均で買ったカラーセロファン貼り付けるからいいも〜ん

27 :774RR:2018/08/13(月) 22:14:37.58 ID:xrBSkqdV.net
>>25
カラー液晶は車で間に合ってるからいいもん!

28 :774RR:2018/08/13(月) 23:15:32.71 ID:3TrYInfL.net
>>25
猛烈に悔しい

29 :774RR:2018/08/14(火) 18:35:38.39 ID:JIG30aGz.net
カワサキの社員チームがまたボンネビルに挑戦するらしいんだが
https://response.jp/article/2018/08/11/313001.html

>今回、1000ccまでの過給エンジンを搭載した市販モデルで競われる「P-PB 1000」クラスにNinja H2で参戦。51年ぶりの世界記録樹立を目指す。

これ、他にライバルおるん?

30 :774RR:2018/08/14(火) 19:27:30.40 ID:YQnT3MAY.net
むしろ50年前に1000ccターボがあったのか気になる
後付けでいいなら分かるが

31 :774RR:2018/08/14(火) 20:04:36.11 ID:GIoDK5c1.net
Ninja H2
Ninja H2R
GPz750 Turbo

市販された過給バイクのうち、最高速が速そうなのってこのくらいか
というか、市販過給バイク自体がオイルショック前の4車とH2くらいしかなくね?

32 :774RR:2018/08/14(火) 20:17:56.50 ID:uW+WEkgZ.net
Team 38結果はどうなったのかな? まだ走っていない?

33 :774RR:2018/08/14(火) 20:44:58.37 ID:Rd1V2ZIm.net
たしか 大昔の大藪晴彦の小説「汚れた英雄」に
当時のアメリカンバイクがスッチャを積んでいたと言う記述があったような気がする

当時の俺は 無駄にMVアグスタに憧れたんだが
今はカワサキがいい

34 :774RR:2018/08/14(火) 20:54:58.65 ID:2NL8imd0.net
スッチャ()

35 :774RR:2018/08/14(火) 21:22:38.24 ID:UeIoFnYG.net
Z1Rのturboはディーラーが販売してたと思うけど、それも含まれるのかね?

36 :774RR:2018/08/14(火) 22:11:28.57 ID:sJnluXxV.net
悔しがらないと気が済まないマンがいるな。

37 :774RR:2018/08/14(火) 22:17:36.33 ID:45yWA8CW.net
まさかのモデルチェンジ
2018買った人は諦めてガンガン乗るべし
もしくは即売り

38 :774RR:2018/08/14(火) 23:19:21.32 ID:ewEp9ihV.net
おれは即売りだな

39 :774RR:2018/08/14(火) 23:44:41.13 ID:LBzgThVA.net
トップガン2で出てきたら人気爆発するかな

40 :774RR:2018/08/14(火) 23:55:07.07 ID:71ll+jLY.net
メーターは初期型の方が良くない?
特にタコメーターのところ。
せめてここは初期型と同じく数字が消えてるような感じの方がプレミアム感あるのになぁと。
初期型のメーターに惚れたところもあるので贔屓目の意見だけど。

41 :774RR:2018/08/14(火) 23:56:50.77 ID:71ll+jLY.net
あと右側のドット液晶は反転表示にできるのかな。
黒背景の方が車体の雰囲気と合ってしまる気がする。

42 :774RR:2018/08/15(水) 00:05:00.13 ID:tzReDYLv.net
うーん、カラー液晶メーターはアップグレードだけど、正直前の方がいいな。
これってSXSEと共通でしょ?タコで回したとこだけ数字が光るのって、H2だけだったよね。いわゆる専用品。
あれかっこよかったのに、、、。
スティルマに目がいくけど、サージタンクがSXと同じになったのもコストダウンっぽいなぁ。

と、不満を漏らしつつ今日2019商談に行ってきました。もうちょっと待って月末来いだってさ。

43 :774RR:2018/08/15(水) 00:06:10.62 ID:tzReDYLv.net
おっ、タイムリー同意見。

44 :774RR:2018/08/15(水) 01:52:29.24 ID:fMKPmtVi.net
前の方が良かったと思い込まないと辛いよねぇ

45 :774RR:2018/08/15(水) 02:10:45.00 ID:xaV9Ys0W.net
Team 76が何だって?

46 :774RR:2018/08/15(水) 09:11:51.04 ID:hu6F53Lm.net
>>42
H2SXのSEじゃない方も光るタコ+反転モノクロ液晶じゃん

47 :774RR:2018/08/15(水) 09:18:09.71 ID:B8x1K4ny.net
知ったかぶり恥ずかしい

48 :774RR:2018/08/15(水) 12:11:20.75 ID:MscGbKjT.net
>>29
同じ車種の他チームとか。

>>39
美人の教官とダンデムできないから採用はないだろ。

49 :774RR:2018/08/15(水) 12:23:27.02 ID:MscGbKjT.net
カワサキ初のスマートフォン接続機能などの改良を施した「Ninja H2 / Ninja H2 Carbon」と、
より商品性を高めた「Ninja H2R」2019年モデルを新発売

川崎重工は、フラッグシップモデル「Ninja H2 / Ninja H2 Carbon※1」をモデルチェンジし、2019年モデルとして新発売します。2018年8月10日より導入国で順次受注を開始します。
さらに、サーキット走行専用モデル「Ninja H2R」の装備を充実させ、2019年モデルとして新発売します。同じく2018年8月10日より導入国で順次受注を開始します。

http://www.khi.co.jp/news/detail/20180810_1.html

<主要諸元>http://www.khi.co.jp/news/C3180810-12.pdf

正式発表張られて無いみたいなので張りました

50 :774RR:2018/08/15(水) 14:08:38.65 ID:TviAe86F.net
>>48
そこで映画とタイアップした限定仕様のH2ビポスト爆誕ですよ

そのままだとシートレールの強度が足りない気がするから
けっこう大手術になるかもしれんけど

51 :774RR:2018/08/15(水) 15:11:19.16 ID:ljzJzcMC.net
2019勢が型落ちを見下す日が待ち遠しい

52 :774RR:2018/08/15(水) 15:27:36.65 ID:MnI/4jNw.net
>>49
価格発表前から受注開始とは、ハーレーみたいなスタイルだな

53 :774RR:2018/08/15(水) 15:39:55.82 ID:fMKPmtVi.net
貧乏人が買うバイクじゃないし

54 :774RR:2018/08/15(水) 16:25:27.59
なんだ、日本正式発売するんじゃん!!
川崎重工正式に認めてるというか、発表してるのね。
だからブライトの予約がリリースされなかったのか。

55 :774RR:2018/08/15(水) 16:56:06.31
今までのカワサキモータースジャパン(販社)のリリースタイミングから察するに、
正式発表は2~3か月後、10~11月ごろ、販売開始が12月からだと予想できんな。
年末商戦のタイミングでデリバリー開始すると。
速ければ年内に19モデル国内登場の可能性。

56 :774RR:2018/08/15(水) 16:39:01.96 ID:aw9O3bTr.net
オレ貧乏人だけど買ったよ
750ターボに憧れて過給器付きバイク欲しくてね
大満足

57 :774RR:2018/08/15(水) 16:55:36.29 ID:9h04jsYD.net
悲しいかな一度もh2を所有できない輩がほざくシステム

58 :774RR:2018/08/15(水) 16:56:41.38 ID:P4PHEIH+.net
2018買っちゃった人なんだけど
塗装とメーターと馬力アップだけなのかな?
外装パーツとかも変更あるのかね
さすがにちょっとショックだよ
ババ引いた気分

59 :774RR:2018/08/15(水) 17:32:17.36 ID:WWJiLe2n.net
ブレンボも物が変わってるっしょ?

60 :774RR:2018/08/15(水) 19:35:43.48 ID:N4iGPNtO.net
>>59
微妙に軽量化して、冷却効果も上がってるらしいな

61 :774RR:2018/08/15(水) 19:48:00.31 ID:6qSnDVdI.net
パニガーレV4用に開発したSTYLEMAってキャリパーだね

62 :774RR:2018/08/15(水) 19:54:08.60 ID:karE2tgx.net
クルコンは付くの?

63 :774RR:2018/08/15(水) 19:56:34.43 ID:BnQZywVC.net
アイサイトが付くようになったりとか…

64 :774RR:2018/08/15(水) 21:49:32.89 ID:shuQ2yFm.net
2018買ったけどガソリンの残量計と自己修復塗装ぐらいかな?羨ましいのは
どうせフルパワー化はするしメーターは今の方が好きなんで

65 :774RR:2018/08/15(水) 22:50:46.10 ID:tzReDYLv.net
<<46
SX無印は回転上昇につれて数字の点灯は無かったと思う。
最初から全回転数字つきっぱなし。
https://www.youtube.com/watch?v=pQ2OugNGNZs

メータもそうだがエンブレムも現行の方がいいよね。
新しいのはスポコンバイナル系の雰囲気でなんかチャラいわ。

66 :774RR:2018/08/15(水) 23:10:15.62 ID:SD2xV0t6.net
2019買うぜw

67 :774RR:2018/08/15(水) 23:43:06.55 ID:9h04jsYD.net
何年型だってh2は特別なバイクだぜ。ひがみ房の罠にはまるなよ。

68 :774RR:2018/08/16(木) 03:53:56.89 ID:gQXh6AvM.net
>>64
無理するなよ

69 :774RR:2018/08/16(木) 06:57:43.06 ID:CPCvCyBN.net
>>68
まぁそんなもんでしょ。
塗装は羨ましいのはわかるし、
残量計も、あれば便利やし
メーター周りは共用でダサい

70 :774RR:2018/08/16(木) 09:37:09.45 ID:cowGCO3S.net
2018勢が哀れで仕方ない
メーカーはきちんと謝れよw

71 :774RR:2018/08/16(木) 09:56:42.23 ID:pp5+QfOf.net
ぼくにはかえないひとたちがすごくいきいきしているようにおもいました

72 :774RR:2018/08/16(木) 10:04:27.99 ID:sccWBeC9.net
ツーリング仲間が2018買ってめっちゃ自慢してたけど
来年モデルチェンジって知った途端えらい落ち込んでたな
まあ今年一年楽しめばいいじゃんと励ましておいた

73 :774RR:2018/08/16(木) 14:12:27.35 ID:8TDnQO70.net
2017新車で買ってフルパワー済の俺は2019がセミアクティブサスが付かなかっただけでかなりほっとしてる
あんな中華臭いメーターいらねーよ

74 :774RR:2018/08/16(木) 19:34:47.83 ID:zwUN9c1i.net
トレリスフレームがグレーの方が中華臭いわ

75 :774RR:2018/08/16(木) 19:50:26.53 ID:RJVOqXg3.net
>>73
涙拭きなよ

76 :774RR:2018/08/16(木) 21:04:26.46 ID:WVmLxND9.net
2018モデルまでの買取価格、崩壊だよね

77 :774RR:2018/08/16(木) 21:26:47.90 ID:IvtZ8iDH.net
2018までの中古はゴミやな。
しかしカワサキもひどいことするもんやな。

78 :774RR:2018/08/16(木) 21:53:24.00 ID:T6eWMaB2.net
この感覚、どこか既視感が…
と思ったが、マツダのロードスターRFのモデルチェンジの時の感覚に近い

79 :774RR:2018/08/16(木) 22:17:19.40 ID:ZOLoOZjD.net
2019納車されたら見せびらかしまくる!
まあ身内にだけど

80 :774RR:2018/08/16(木) 22:51:53.86 ID:CPCvCyBN.net
まぁ次買うときは、ファイナルモデルでしょ

81 :774RR:2018/08/16(木) 23:00:59.85 ID:E2A7LOlA.net
>>76 >>77
H2持って無ぇ〜だろ?
新型が良けりゃ代替するか、増車すれば良いだけだ
低賃金の労働者はスレチ 他行け

82 :774RR:2018/08/16(木) 23:07:16.84 ID:WVmLxND9.net
↑18モデル買って涙目の人?
うん、19モデル買うからまだ持ってないよw

83 :774RR:2018/08/16(木) 23:10:55.92 ID:sN390ivt.net
まぁ、今後どんなにモデルチェンジしようと希少性で言えば間違いなく120周年記念モデルの2017カーボンだろうな。
15台だぞ15台、カワサキ系のイベント行っても未だに見たことねーわ。
18カーボンはモーターサイクルショーで展示してあったから見たことある人も多いと思うが、17は激レア過ぎて一生見ないかもな。
もうワンチャンあるとして2027年の130周年記念モデルか?まぁその頃はとっくにファイナル出てるか。

84 :774RR:2018/08/17(金) 01:02:38.95 ID:KJectIgk.net
アホかこいつ

85 :774RR:2018/08/17(金) 05:46:31.37 ID:34kuD1F8.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534443253/l50
川重、「ニンジャH2」 2019年モデル今冬投入 231馬力に向上(写真あり)

86 :774RR:2018/08/17(金) 06:02:00.28 ID:1TFD5H4d.net
19はブライト?それとも普通に国内販売?

87 :774RR:2018/08/17(金) 06:27:25.30 ID:9AUWKMLo.net
https://i.imgur.com/eP8C0AC.jpg

型落ち共息しとるか?

88 :774RR:2018/08/17(金) 11:31:28.37 ID:R24eLV+Z.net
>>86
国内正式販売決定
下手すると価格改定(もちろん↓)くるぞ。
パワーアップも確定だしな。

89 :774RR:2018/08/17(金) 11:36:01.33 ID:sWnwMIX3.net
どのみちECUやらんとあかんわな
リミッターもちろん効くだろうし

90 :774RR:2018/08/17(金) 11:40:52.29 ID:1LT/Pmiz.net
どうさフルパワーなんて使いこなせないくせにw

91 :774RR:2018/08/17(金) 19:15:37.85 ID:l0Q00lsT.net
https://youtu.be/dNXGfx7sVXI

92 :774RR:2018/08/17(金) 19:45:01.79 ID:1TFD5H4d.net
>>88
いいねえ〜
ETC標準、価格ちょい安を期待

93 :774RR:2018/08/17(金) 19:52:19.43 ID:tBV0eBuz.net
>>91
何キロ出てんだこれ
ポリ公があっという間に引き離されるのは笑える

94 :774RR:2018/08/18(土) 04:58:59.83 ID:Zxn+ok+H.net
外観がさらに格好良くなるってのがなければ良いや〜

95 :774RR:2018/08/18(土) 06:19:54.34 ID:cacqXLV4.net
2015以外ゴミと化したわけか

96 :774RR:2018/08/18(土) 06:58:10.32 ID:KMtPFwdQ.net
下取り価格がクッソ安くなるのがなあ
手放すなら今かな

97 :774RR:2018/08/18(土) 07:08:25.63 ID:+QUlHYZy.net
売って新型買うか悩むなぁ
買って一年でモデルチェンジとは思わなんだ
読みが甘かったわ

98 :774RR:2018/08/18(土) 07:43:14.62 ID:RQTrG+j1.net
俺は2015年を買ったけど、ファイナルが出たら売って買い直すよ。
でもその時にもっと分かりやすくパワフルなバイクが出たらそっち買うかも。

99 :774RR:2018/08/18(土) 08:28:32.48 ID:st52CQSS.net
>>519
>>528
>30年くらい前だがGPZ750Rでメーターは180km/hまでしかないのだが
>それ振り切って真下から左に回ったことがある。220km/hくらいだろうか。
>ああ750も220くらいは出たと思うぞ

最高速
VFR750R(RC30) 253.1キロ(当時の750新記録)
FZR750  240.4キロ
GPX750R  236.1キロ
GSX-R750 234.9キロ  

価格 総て税別
RC30    148万 
FZR750  84.9万
GPX750R  79.9万
GSX-R750 78万

あの時代の750はフルパワーでも120馬力出なかったよね
H2が280万(税別)、リッターSSでも200万オーバーだから価格も安かった
とは言えRC30なんて現在のお値段は大変なことになってるよ
https://www.bonhams.com/auctions/24509/lot/175/

100 :774RR:2018/08/18(土) 08:31:59.86 ID:st52CQSS.net
すまん
誤爆した

101 :774RR:2018/08/18(土) 09:14:49.60 ID:ZgGwRBRa.net
H2乗ってる人教えて。
ヘッドライトって、プロジェクターLEDの一灯だけど、これって明るいん?
補助灯とか必要?

102 :774RR:2018/08/18(土) 10:18:46.90 ID:brQ9VImx.net
>>97
買いかえ、ってんなら絶対やめたほうがいいよ。
初代YZF-R1あたりから10年くらい続いたSSパワーウォーズの時のような、
重箱の隅つつくようなメカチューンを経てのアップデートなら新旧はっきりついてしまうが、
元々全然余裕で出てる出力を小出しにしてるだけ。そう遠くない未来同じように確実に上げてくるよ。
要はマップ書き換えてブーストアップしただけようなもんだろ。

買い換えるんならまだアップデートの余地が有る、フロントオーリンズやバランスフリーが付いてからだよ。
今買い換えると同じことの繰り返しになる。

103 :774RR:2018/08/18(土) 12:40:31.33 ID:bfU+1Prx.net
>>102
2018さん無理しないでください

104 :774RR:2018/08/18(土) 13:09:37.89 ID:brQ9VImx.net
>>103
わりーな、非オーナーなんだわこれが。
2016より買おう買おうと思って買い損ねてる人。こういう変更が怖くて手が出せないでいるわ。

あと気になんのが、サージタンクがSXと共通になったことだな。どう考えても大人の事情だろこれ。
せっかく2018まではH2Rと共通だったのに何変えてくれてんのって感じ。
なんで、2019もいまいち決定打に欠けるかなぁ。もうちょいダブジーで様子見るわ。

105 :774RR:2018/08/18(土) 13:13:17.70 ID:ALPLqgcP.net
>>104
ああ、買う買う詐欺の人か
色々納得
結局ファイナルになっても買わない類の人

106 :774RR:2018/08/18(土) 14:16:22.63 ID:n3D6SEWu.net
>>104
一番ダサい奴www

107 :774RR:2018/08/18(土) 14:58:12.58 ID:TuNnwaV3.net
フロントサスを勿体ぶってるのは何故なんだ
そういえば14Rもずっとそうか。メーカー的には必要無いだろ?てことなんか

108 :774RR:2018/08/18(土) 16:22:03.20 ID:Jbu3W1CU.net
>>107
14Rはともかく、H2はKYBの最高級品だろ
オーリンズと比べて、乗ってすぐわかるような違いがあるものだろうか?

109 :774RR:2018/08/18(土) 17:27:49.53 ID:1tdTKmHb.net
こういう>>104みたいな奴が一番イライラする
買う買う詐欺を地でいくような態度が女々しくって
絶対関わりたくない。まあこういう奴は社会性も皆無なんだろうが。

110 :774RR:2018/08/18(土) 20:01:10.59 ID:O68plYnX.net
ダブジーてなに?

111 :774RR:2018/08/18(土) 21:07:10.39 ID:brQ9VImx.net
>>107
極端に値段が跳ね上がるのかもね。V4パニガーレの価格差ってサスによるところが大きいのかも。
あれぐらい値上がりすると350万コースだもんな。

>>110
ZZ-R1100のC型です。

112 :774RR:2018/08/18(土) 21:19:34.00 ID:O68plYnX.net
>>111
時代遅れのポンコツさっさと乗り換えろよ!

113 :774RR:2018/08/18(土) 21:43:12.68 ID:R8/r+777.net
H2のヘッドライト暗い。。。
でけど交換できないから我慢して乗ってる。
夜中飛ばすときは殆ど賭けだよね。ちなみに法定速度で走る分には問題なし。

114 :774RR:2018/08/18(土) 21:47:50.92 ID:EgA15ts9.net
team 38 がp-pb 1000クラスで世界記録樹立 209.442 mph (337.064 km / h)だってさ
マシンは19モデルのH2だよ
>>104はやっぱり見送る?

115 :774RR:2018/08/18(土) 22:47:34.42 ID:brQ9VImx.net
>>112
おまえかわいそうなヤツだな。

>>114
何も買う買うじゃなくて、17carbonの時コレだ!と思って手付け入れて申し込んだんだが、
陸自に検査機器が無いだのなんだので一回リセット、強制キャンセルくらって買えなかったんだよ。
もっとも、申し込んだ店はメーカーからお前のところには卸さないと言われたらしいが。

2019にはあの時のような高揚感を感じないかなぁ。現車見てグッときたら考えるよ。

116 :774RR:2018/08/19(日) 00:26:36.86 ID:g/94kTQj.net
いや前から思うけど2017のカーボンって実際なんか価値あるの???なんかスペシャルなとこあった?
しかもその後カーボン普通に売ってるし。
俺、エディー・ヘイゼルのシリアルナンバー入り限定アルバム持ってるけど
ってお前ら意味わからんだろ。 世の中的にはそんなもんだろw

117 :774RR:2018/08/19(日) 06:26:43.20 ID:qAj/XM2m.net
>>115
なるほどそういう事情があったんね
俺も15から17の限定車に乗り換えようとしたけど
同じく店がカワサキから断られたって聞いて萎えたから
気持ちは少し分るかな しかもそのあとカーボン普通に出してるし

気に入ったモデルが出るといいな

118 :774RR:2018/08/19(日) 07:27:47.58 ID:NXb+wcYD.net
どんだけピュアなのこの人

119 :774RR:2018/08/19(日) 08:28:07.39 ID:M0C2mAXE.net
>>117
おぉ、同士よありがとう。

その後のラインナップにカーボンがあってもなくても関係ないんだよね。そもそも17の時点でアクセサリーで買えたし。
あの時はノーマルとの仕様の差というより、アニバーサリーモデルってのと、絶対的な数の少なさがグッときたな。
みんな口には出さないが限定車があればそっちがいいに決まってる。

120 :774RR:2018/08/19(日) 09:11:23.92 ID:w8E4C1ea.net
>>116

18からは変な緑のラインが入ったり、マットと銀鏡がちぐはぐでダサい。

121 :774RR:2018/08/19(日) 10:16:24.60 ID:ARgzPHMR.net
18年式納車直後の人ほど気の毒なもんはないな
自分を納得させる理由はいくつもあるんだろうけど
客観的に見たら哀れの一言
これからずっと哀れみの視線や言葉をかけ続けられるんだからホント辛いよな

122 :774RR:2018/08/19(日) 10:19:41.01 ID:HQK9b4cp.net
新型H2って価格上がるよな?
下がるなら大歓迎ではあるが

総レス数 1007
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200