2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #20

1 :774RR:2018/08/12(日) 12:21:34.29 ID:4Wt3D4TK.net
公式
http://www.ninja-h2.com/
前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #19
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512130587/

342 :774RR:2018/09/11(火) 12:36:24.80 ID:ALgh+1UL.net
>>341
必要性でいうならH2自体必要ない

343 :774RR:2018/09/11(火) 13:02:49.72 ID:hXXlqUaL.net
ざぶとん1枚

344 :774RR:2018/09/11(火) 23:57:06.90 ID:99Du2eN+.net
H2は少しずつ機能面で付加価値を付けて行って
生産し続けて、このスレの不毛な争いが続くんだろうな・・・
次はZX10R SEみたいにバランスフリー&電子制御系とか色々つけていくのかな?

345 :774RR:2018/09/12(水) 00:41:56.89 ID:j1oQisUX.net
カーボンカウル
バランスフリーフロントフォーク
オーリンズリアサス
マルケジーニホイール
液晶パネル

コミコミで¥380万ぐらいか

346 :774RR:2018/09/12(水) 10:16:17.02 ID:NySV2/p2.net
市販バイクに380って…
感覚がおかしくなってきてるね。

347 :774RR:2018/09/12(水) 12:05:39.66 ID:8SGX4MA9.net
でもあとメーカーが変更しそうなのってフロントフォークくらいでない?
なら19以降のSTD買って、フロントフォークをオーリンズにでも変えれば大丈夫だべな。

348 :774RR:2018/09/13(木) 01:39:53.72 ID:kpM0IYfk.net
竹細工みたいなフレーム止めてアルミフレームにしてくれないかな

349 :774RR:2018/09/13(木) 06:31:08.88 ID:H1sQCXew.net
>>348
普通のSSでも火傷しそうなほどフレームが熱くなるから
H2にアルミフレームはやばそうかも?
あとフロント軽くなる分、更にウイリーしやすくなって
加速がしにくくなるかも・・・

350 :774RR:2018/09/13(木) 07:59:43.40 ID:d6g7AXOk.net
鉄のトラスフレームだと暑くないの?
てか、H2はあまり暑くない?

351 :774RR:2018/09/13(木) 19:42:11.01 ID:z5wEESqL.net
scのスペースと冷却的な問題でツインスパーは無理
ハーフカウルも然り

352 :774RR:2018/09/13(木) 20:14:21.76 ID:nFcLTvcd.net
トラスで通気性確保しているからSCに必要なインタークーラー廃止ができて重量軽減に貢献したとか何とか

353 :774RR:2018/09/13(木) 20:24:59.58 ID:HQ/7NjbX.net
>>350
股間はそれほどですね
渋滞はまってもSS程酷くはならないです

自分はステップ位置を上げているので
両足とも足首から下はかなり熱いです
がノーマルポジの時は確か右足首下だけ熱かった
気がします

354 :774RR:2018/09/14(金) 01:18:38.07 ID:QEDLcP4w.net
>>352
しかし、それだとモノコックでもいいような…
14Rは過剰剛性でフレームがしならないという話を聞くから、それを嫌がったのかな

355 :774RR:2018/09/14(金) 21:53:10.53 ID:8oRlIZs8.net
ツインスパーにすると、コーナリングで限界がとんでもなく高くなりすぎてファントゥーライドじゃなくなる、
あえて限界の低い&剛性バランスのコントロールし易いトラスを選択した、と聞いたぞ。

スーパーバイクみたいなフレームだとコンセプトから外れるんだろうな。
実際H2がアルミフレームなら買ってなかった。この格子状の鉄フレームが良いんだろ。

356 :774RR:2018/09/14(金) 22:12:19.70 ID:LtWXiaIh.net
>>355
ただ、発売直後の丸山、鶴田のサーキットインプレだと「剛性が足りなくて怖い」という評価だったから、
パワーに対してもうちょい剛性高い方がバランスよかったんじゃないかとも思う

357 :774RR:2018/09/14(金) 22:14:31.22 ID:67+o5Kp+.net
丸山鶴田レベルの走りすんのかお前wwwww

358 :774RR:2018/09/15(土) 00:23:30.78 ID:lFAuZ5rQ.net
真っ直ぐ全開だけでも左右に暴れちゃってたしね

359 :774RR:2018/09/15(土) 00:52:34.57 ID:L+gBU32v.net
アルミフレームでお願いします

360 :774RR:2018/09/15(土) 06:17:12.36 ID:UvhfA/Cs.net
開発スタート時は10Rのフレーム

H2Rの326馬力に合わせてアルミフレームを設計すると、剛性が高くなりすぎて乗りにくいので、スチールを選択し再設計

361 :774RR:2018/09/15(土) 06:39:59.07 ID:ASJeao2u.net
歴史に残る名車ってそんなもんだろ

362 :774RR:2018/09/15(土) 06:40:35.64 ID:nE47JBTT.net
歴史に残る名車wwwww

363 :774RR:2018/09/15(土) 07:10:05.92 ID:inHVUKZF.net
歴史に残る迷車は12Rやな。

364 :774RR:2018/09/15(土) 09:45:15.08 ID:5J/D2E2V.net
でも12Rは知名度あるよね

365 :774RR:2018/09/15(土) 09:46:37.37 ID:ASJeao2u.net
>>362
そう。お前の糞みたいのとは違う。

366 :774RR:2018/09/15(土) 13:52:41.94 ID:nkEx1rkc.net
恥ずかしく無いのかなこの人w

367 :774RR:2018/09/15(土) 17:57:36.60 ID:awBb3v5y.net
でも正直あのフレームは怖いよ
構造計算はしているんだろうが、
もうちょっとやりようはなかったのかな

368 :774RR:2018/09/15(土) 19:58:19.74 ID:+PC69KG4.net
でもあのフレームでレースしてるんだから全然大丈夫
君らはヨレさえ感じないだろw

369 :774RR:2018/09/15(土) 21:18:40.13 ID:3R6soJaW.net
公道でチンタラ走ってる分際でフレームの強度がどうたらとか草
どんな過激な運転しとんねんこいつらw

370 :774RR:2018/09/15(土) 21:25:45.09 ID:VKSzm8zt.net
>>369
言い方は乱暴だが確かに一般ユーザーの力量でフレーム剛性が云々など、片腹痛い話し。
そんな心配する前にウデ磨け。

371 :774RR:2018/09/15(土) 21:29:31.60 ID:nG7L0lwt.net
メーカーがテスト後に製品化したフレームに対してど素人が強度不足訴えるとか何の冗談だよ
丸山鶴田にでもなったつもりか?w
腹痛いんですけど

372 :774RR:2018/09/15(土) 21:31:21.34 ID:UvhfA/Cs.net
Ninja H2のフレーム、そんな弱いか?
感じない(笑)

373 :774RR:2018/09/15(土) 21:43:55.10 ID:bGabTDxu.net
てなわけで、結論は出たな。

374 :774RR:2018/09/16(日) 06:48:16.96 ID:QPeQUl9S.net
アルミフレームにしてください

375 :774RR:2018/09/16(日) 08:14:45.79 ID:olLYDTkw.net
うるせーよバカ

376 :774RR:2018/09/16(日) 11:45:36.57 ID:ZlWYl3QG.net
>>374
まねまねー
ニードね

377 :774RR:2018/09/16(日) 18:32:44.01 ID:Rzjewlsr.net
H2ってフルエキ入れるときに排気デバイスの処理ってどうするべきなの?
エアクリーナーの下のやつはそのままでもとか聞くけどワイヤーだけ外す感じなのかな??

378 :774RR:2018/09/16(日) 20:26:58.66 ID:W3oH00pw.net
https://youtu.be/prFYm-qRJhM

ドムドムだったら〜♪

う〜まく いっくぅ♪

379 :774RR:2018/09/16(日) 21:01:20.64 ID:IpFrXwKo.net
>>366
どっちの話し?

380 :774RR:2018/09/17(月) 12:09:02.36 ID:bAf1l8kb.net
全部外してメクラつけるとスッキリするよ

381 :774RR:2018/09/17(月) 18:15:39.21 ID:wCAh/Knj.net
乗りたいなぁと思って気にしてると、ツーリング先で意外に見かける
GooBike見ても、新車中古車選べるほどあるね
冬ボでたら、中古で申し訳ないが買う予定

382 :774RR:2018/09/17(月) 19:27:20.60 ID:dS318D0r.net
すぐ飽きるから中古で問題なし

383 :774RR:2018/09/17(月) 19:32:51.89 ID:DeEbaE4m.net
すぐ改良されるから中古で問題無し

384 :774RR:2018/09/18(火) 07:52:49.08 ID:hrPRaVvG.net
日曜日にウンコランドで初めて見た
車体は想像していたより小さく、マフラーは換装され爆音を奏でていた
鏡面磨きのカラーリングは動画で見たまんまピカーッて輝いていてまぶしかった

でもネイキッド派という

385 :774RR:2018/09/18(火) 10:22:57.37 ID:1Bfi+hqX.net
「すぐ飽きるから中古で問題無し」は乗る事を考えたら当たっているかも。実際200キロ位乗ったら確かに飽きたかな。曲がんないし。改良されるのは当たり前のことだから特になにも思わないけど。

386 :774RR:2018/09/18(火) 12:21:28.07 ID:YRylmu5y.net
>>384
買えないだけやろ

387 :774RR:2018/09/18(火) 12:21:46.22 ID:Ufl0rsdF.net
曲がんないはウデの問題だし。

388 :774RR:2018/09/18(火) 12:24:23.95 ID:CK8Hx+Tf.net
飽きたじゃなくて諦めたでしょ?
乗れる技量が無いのがわかって

389 :774RR:2018/09/18(火) 12:28:21.87 ID:nLr4y8yv.net
自称テクニシャン登場w

390 :774RR:2018/09/18(火) 12:33:34.37 ID:tVCk58Ys.net
↑こういう煽りいらねえんだよな
側から見ていてもウザったい

391 :774RR:2018/09/18(火) 12:38:38.24 ID:Ufl0rsdF.net
>>390
オマエもウザい

392 :774RR:2018/09/18(火) 12:39:22.24 ID://wFQbdQ.net
↑ノコノコ出てくんなよクズw

393 :774RR:2018/09/18(火) 12:49:11.64 ID:+YUVZ9LV.net
公道オンリーなんである程度のスペックでいいです
見た目が9割よ

394 :774RR:2018/09/18(火) 12:51:06.97 ID:papIulOc.net
自称テクニシャンさんは公道で危険運転でもするんですかねぇ?

395 :774RR:2018/09/18(火) 13:26:04.05 ID:uCMHF5NH.net
>>392
バカがアンカもまともに打てないんか?
それと、先ずは原付免許ぐらい取れよ
バカでもどうにかこうにか取れるだろうよw

396 :774RR:2018/09/18(火) 13:26:42.22 ID:biGA63TI.net
初期型の中古は嫌だな
何も付いてないし!
やっぱ最新がいいね!

397 :774RR:2018/09/18(火) 14:02:25.10 ID:P4XxX6oy.net
ポルシェもそう言ってた

398 :774RR:2018/09/18(火) 16:54:18.49 ID:YXrCDmSA.net
むしろ余計なモンなんもいらんわ
故障のリスク増えるだけだし

399 :774RR:2018/09/18(火) 17:23:34.74 ID:ybGajPvs.net
>>398
なんか悔しそう

400 :774RR:2018/09/18(火) 17:38:03.14 ID:UniJW3UQ.net
また2019おじが暴れてるのかな

401 :774RR:2018/09/18(火) 19:10:59.28 ID:LTGVhu52.net
>>395
高卒のハゲジジイ、おまえみたいに貧乏人で学のない田舎者と一緒にするなよw

402 :774RR:2018/09/18(火) 19:13:40.68 ID:5+wNvX+q.net
安価覚えたんだお爺さん

403 :774RR:2018/09/18(火) 19:18:03.18 ID:p56cr3nL.net
>>401
エラいエラい
アンカ打てたね
一つお利口になれたみたいね
あ、自己紹介はみっともないからヤメておきなね!

404 :774RR:2018/09/18(火) 22:38:40.17 ID:kyqajfCD.net
アンカってなーにー?

405 :774RR:2018/09/18(火) 22:51:33.80 ID:7V8lumVy.net
>>404
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/713M5cqe8BL._SL1500_.jpg

406 :774RR:2018/09/18(火) 23:52:43.45 ID:8mA3JW3h.net
>>405
そうそう、それそれ!
暖こうて冬はこれがあると助かるんやわ〜

ってオイッ
それちゃうわ

407 :774RR:2018/09/19(水) 09:52:23.56 ID:zt+T7gRQ.net
ヤフオクに海外製のカーボン外装一式キター!15万?安いー!

と思ったら150万だった、アホか。

ウイングとかは無いからH2のコピーなんだろうけど、FRPならともかく、製造にバラ付きのある海外製カーボンなんて怖くて使えんな。

408 :774RR:2018/09/20(木) 08:32:50.09 ID:uNrvWNBX.net
ヤフオク150万見てきた!
別の出品で羽も出てたよ。
298000円って…w
純正の羽と値段変わらんやんwww
アホだわ。

409 :774RR:2018/09/20(木) 08:56:50.84 ID:2vazOTAa.net
嫌なら買うな

410 :774RR:2018/09/20(木) 23:37:31.08 ID:wjgfaOGM.net
>>409

そうするよ

411 :774RR:2018/09/21(金) 18:31:35.47 ID:K0+GJlzz.net
そろそろこれで空飛んだ奴いる?

412 :774RR:2018/09/23(日) 14:32:19.18
いつも帰り道オーバーパスの頂上で4速250km/hで空飛んでるよ

413 :774RR:2018/09/24(月) 20:48:08.52 ID:jDJ0Kl04.net
皆様こんばんは ご無沙汰しております..
質問があるのですがどなたかいらっしゃいますか..?

15モデルを車検入れてFブレーキキャリパーASSYした方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば金額を教えて頂けませんでしょうか

414 :774RR:2018/09/24(月) 23:02:13.03 ID:qWWVjeCR.net
???
意味わからん文章

415 :774RR:2018/09/24(月) 23:06:16.96 ID:DdGYyO89.net
店に聞けよとしか

416 :774RR:2018/09/24(月) 23:44:31.65 ID:jDJ0Kl04.net
>>414
やっぱり?ちょっと酔っ払っているんで
ごめんね

417 :774RR:2018/09/25(火) 19:17:57.98 ID:QzI8mOUc.net
>>413
Fブレーキキャリパーオーバーホールですか?
まだやったことないけど、発売当初はシール類が出てなかった
ようだけど、純正で同じキャリパーのが多く出たんで
今は出てるんで(純正部品で出るかわかりませんが)
オーバーホールは出来るようですが・・・

418 :774RR:2018/09/26(水) 11:23:04.07 ID:2BQKMb/N.net
>>413
>>417
ASSYとはOHのことだったのか!

2019のStylemaは2018までに着くのか、どなたか教えてください!

419 :774RR:2018/09/26(水) 21:42:51.89 ID:7GAZfnik.net
2017乗り、トラブル出たので報告
クラッチのレリーズからギシギシ音がしてタッチがおかしくなったので店に出してメーカー保証で修理してもらった。
他のオーナーのみんなも気をつけて

420 :774RR:2018/09/27(木) 22:15:20.02 ID:AavV9ZEt.net
それ2015初期モデルの弱点だよ。
翌年からスリッパー入って、対策品組まれてるって聞いたけど2017でも出るのか。
なんか変な使い方してなかった?

421 :774RR:2018/09/27(木) 22:16:42.08 ID:AavV9ZEt.net
ちなみに距離ってどんなもん?

422 :774RR:2018/09/28(金) 02:25:54.55 ID:sVSQ1eFg.net
あの人盛大にコケて廃車らしいねw

423 :774RR:2018/09/28(金) 04:13:37.26 ID:aYI1Hd/H.net
>>422
誰!?

424 :774RR:2018/09/28(金) 04:50:59.35 ID:lQ3pgjFj.net
>>422
やめたれw

425 :774RR:2018/09/28(金) 07:36:43.08 ID:x1VQcCoH.net
>>422

おっ、誰だよー
教えてくれよーw

いつもイキってる○羽さん?w

426 :774RR:2018/09/28(金) 10:51:04.06 ID:CYwcPqCR.net
>>420
2015以外の年式でもでるみたいだぞ
ググったら同じような症状でたってオーナーが何人かヒットしたし
走行距離は7000kmほど、走り方はふつーにツーリングや街乗りに使うのみ、転倒もなし。
ちなみに納車して少ししてからもクラッチ周りからキシキシはたまに鳴ってた。
作動音かな?と思って気にしてなかった、音がでないときもあったし。

症状でたときは明らかにタッチがおかしくなったし、ギギギって音がレリーズからはっきりと出るからわかる。
バイク屋に持ってくまでにはなぜか直ってたけど。

427 :774RR:2018/09/28(金) 15:54:49.91 ID:M3XP1Mnx.net
本日シェイクダウン レインモードのみで走行
クラッチレバー握って離す時
コッコッと2回小さく何かあたっているような感触がある
ダウン時のみ必ずだなぁ

それにしても、首が痛い w

428 :774RR:2018/09/29(土) 22:12:50.21 ID:Y3yWGW/x.net
>>406
馬鹿じゃねえのコイツwwwww

429 :774RR:2018/09/29(土) 22:25:24.32 ID:H8Cj42pt.net
寒すぎ

430 :774RR:2018/09/29(土) 22:31:39.85 ID:eNnmfUwW.net
>>428
オマエほどじゃないから、大丈夫。

431 :774RR:2018/09/29(土) 23:14:59.69 ID:4ftlb7M2.net
76

432 :774RR:2018/09/30(日) 01:52:35.62 ID:n65rFW/e.net
小人

433 :774RR:2018/10/01(月) 22:01:11.55 ID:SRl5H1D8.net
それにしても、なかなか値段が発表されないな

434 :774RR:2018/10/01(月) 22:22:49.68 ID:o0BDpOC7.net
値段なら出てるだろボケ

435 :774RR:2018/10/03(水) 14:42:43.43 ID:EuGNG9cM.net
340かぁー、たけー

436 :774RR:2018/10/03(水) 17:15:23.08 ID:h/Wmt8A1.net
パニガーレV4スペアチーレの値段を思えばまだ手が出せる金額だろ

437 :774RR:2018/10/03(水) 17:40:49.15 ID:4dUUfk9z.net
>>436

過去のH2との比較の話してんのに、なんだこいつ

438 :774RR:2018/10/03(水) 18:18:27.79 ID:Ho7NNX7m.net
>>437
許したれ
知障だろう

439 :774RR:2018/10/03(水) 18:55:33.54 ID:4wipqVe+.net
国内販売で安くなると聞いて期待はしてたが、
340はキツいなぁ!
諦めるわ。

440 :774RR:2018/10/03(水) 19:16:23.06 ID:9yaVT65P.net
あの人盛大にコケて廃車らしいねw
メシウマ

441 :774RR:2018/10/03(水) 20:18:19.52 ID:mp1sWSQa.net
国内で340なの?

総レス数 1007
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200