2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #20

1 :774RR:2018/08/12(日) 12:21:34.29 ID:4Wt3D4TK.net
公式
http://www.ninja-h2.com/
前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #19
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512130587/

608 :774RR:2018/11/13(火) 20:42:33.46 ID:tJqXs70o.net
国産車が安くなるのはわかるが、外車が安くなるのは不思議だな
税金関係とかなんだろうか

609 :774RR:2018/11/13(火) 21:06:16.66 ID:tHW+H9XZ.net
>>608
日本は自動車関税はゼロ
ありがちなトリックは欧州は付加価値税が平均20%でイタリアは22%で税込表示
商品価格は税抜き本体価格で見なきゃいかんのよ。
例えばスペチアーレはイタリアで税込み39,900ユーロ、税抜きなら32,704ユーロ
本国税抜き価格のままで日本の8%消費税を足すと35,320ユーロ
それを今日の為替レートで円換算すると日本の消費税8%込で44,529,800円

610 :774RR:2018/11/13(火) 21:21:20.63 ID:TwTiVaz3.net
>>606
ユーロ価格をそのまま円にすると、国内販売価格よりかなり高めになるけど、
ドル換算の時はいつも結構近い数字になってるよ。
$32,500(米ドル)らしいから目安にはなるんじゃないかな。

611 :774RR:2018/11/13(火) 21:28:21.81 ID:dyvE6FnL.net
勉強になったありがとう

612 :774RR:2018/11/13(火) 22:27:41.24 ID:PX98LkfS.net
ところで新型が230psって話しだけどecu書き換えたりした人達はいくつ出てるの

613 :774RR:2018/11/13(火) 22:34:43.22 ID:rrv7WxBF.net
>>612
250

614 :774RR:2018/11/13(火) 23:08:52.68 ID:d5/NHcFm.net
スロットル制御解除しただけで230は超えるよ
つまりはそういうこと

615 :774RR:2018/11/13(火) 23:31:36.72 ID:OjN4138c.net
最初に231psと聞いたとき、最初に頭に浮かんだのは、圧縮比を上げて正攻法で熱効率を高めてきたのかな?だった
リミッターカット的な手法だったのは意外だったが、地味に細かいところをいろいろいじってるんだろうか
この馬力で騒音や環境をクリアできるなら最初からそうしてるだろうし

616 :774RR:2018/11/13(火) 23:52:51.13 ID:PX98LkfS.net
情報ありがとう
ネットで見る数値だと結構ばらつきあって実際はどんなものなのかなと
新型が制御を解除しただけという事なら旧型のecu書き換えなんかも画一してきそうだね

617 :774RR:2018/11/15(木) 21:02:19.49 ID:MM5SREHe.net
>>615
現行は6速スロットル全開で実際はバタフライ20パーセントしか開いてないらしいよ。
段階的に開放して商品価値高めていく商法じゃないかな。
2、3年後には250馬力とかで出しそう。

618 :774RR:2018/11/16(金) 01:18:56.50 ID:K2B7VkLs.net
過給器を変速して過給圧を可変にできればいいのにな
効率的にはフルスロットルのほうがおいしいし

619 :774RR:2018/11/16(金) 08:42:25.42 ID:06v51gYW.net
>>617
スロットルはH2Rと共用じゃない?

馬力上げるとエンジンの耐久性が落ちて保証の問題が出るので、公道モデルのH2は馬力をそれほど上げられないと聞いたが。

620 :774RR:2018/11/19(月) 22:21:47.61 ID:gCUT2nRz.net
つーことは新型は耐久性は犠牲になってる訳ね。
メーター使いまわし、サージタンクがSXと共通になってたりと、手放しにアップグレードとはいかないのか。
新型が良いかどうかは好みの問題だな。

621 :774RR:2018/11/20(火) 07:13:00.18 ID:FKYJyGu4.net
>>620
2015で安全側見てたマージンを吐き出した感じ

622 :774RR:2018/11/20(火) 09:28:04.17 ID:h+xOrjnt.net
2020年モデルはNinjaH2+
っての出して電子制御サスになって400万円近くなったりしそうかな?
流石に見た目が同じで使わない機能で値段が上がり続けて割高感が・・・
SSとリッターツアラー二台買えちゃう・・・
それかもうちょい足してパニガーレV4Rで軽くて230〜馬力ってのも有るし・・・

623 :774RR:2018/11/20(火) 11:17:46.26 ID:mSU+j0xM.net
>>622
いやぁ、パニは信頼性がー
ちと怖いワ

624 :774RR:2018/11/20(火) 11:43:08.62 ID:53empSXA.net
>>623
公道で乗るの怖い(>_<)
https://youtu.be/4MSfWFfUfaQ

625 :774RR:2018/11/20(火) 22:38:53.15 ID:FAT6F2Pq.net
>>621
初期型が初回車検迎えて全然問題なかったんで、ブーストアップに踏み切ったんだろうね。
GPZ900Rみたいに形は変えずに少変更を繰り返していくスタイルをとるだろうから、
2019の車検で問題なかったら、直後の2023年モデルあたりで250馬力とかにすんだろうな。
なんとなくだが、4輪でいう35GT-R的な扱いになってきてるから、あれといっしょでお値段も上がる一方のような気もするが。

もともとH2の今の300万でもおいそれと買える価格じゃないのに、少変更の繰り返しで400万とか
本当にやめてほしいわ。

626 :774RR:2018/11/20(火) 23:01:39.20 ID:nMDl4M3v.net
>>625
嫌なら買うな

627 :774RR:2018/11/20(火) 23:12:43.62 ID:yhjfS4mW.net
>>622
V4Rって3000km毎にエンジンのオーバーホールとかだからほぼ市販車じゃないぞ

628 :774RR:2018/11/21(水) 16:04:07.96 ID:O4VsxVSr.net
>>625
ブーストアップ、してる!?
10500以上で作動の燃調リミッターを解除しただけじゃないか!?

629 :774RR:2018/11/21(水) 18:47:34.82 ID:PA5OKsBg.net
>>625
いや、別にやめて欲しくないけど。

630 :774RR:2018/11/21(水) 22:24:32.11 ID:tigblEpk.net
余力を残しながらチョビチョビとバージョンアップを繰り返すなら、思い切ってH2RS(ストリート)とか言ってナンバー付けたRを売って欲しい。
出たら初期型売って買うよ。

631 :774RR:2018/11/23(金) 00:14:13.53 ID:b3AL2c/e.net
>>627
確か、H2Rは8000rpm以上の使用時間15時間ごとにオーバーホールだったよな
公道仕様のバイクなら廃車まで満たさない条件かもしれん

632 :774RR:2018/11/23(金) 08:04:05.22 ID:odtf+4xb.net
>>631

エンジン内部はほぼ共通だから、マージンを考えて盛ってるよ、それ。
そもそも公道バージョンが出たとするなら、常時8000回転以上なんかありえないので、普通のバイクと扱いはかわらないよ。

633 :774RR:2018/11/23(金) 10:33:41.36 ID:odtf+4xb.net
フェイスブックにカーボンの上下羽が1300ドルであるけど、安いな

634 :774RR:2018/11/23(金) 21:14:06.58 ID:WPU+HZWB.net
今日H2カーボンとすれ違ったわ。
スタンダードは結構見るけど、カーボン走ってるの見るのは初めてだな。

635 :774RR:2018/11/23(金) 22:09:10.62 ID:1UQ1iiFe.net
ゆゆゆってtwitterの垢消したんだ?

636 :774RR:2018/11/23(金) 22:49:08.89 ID:NGwHQtfW.net
逃げたの?
死んだ可能性も、、

637 :774RR:2018/11/23(金) 22:56:12.59 ID:BJiaEDql.net
もう心が折れたんだよ…

638 :774RR:2018/11/23(金) 23:22:38.19 ID:8S9QjI5u.net
怪しい収入源がダメになったのかもw

639 :774RR:2018/11/24(土) 02:27:58.67 ID:AvBGjZLp.net
こないだ15年式H2の見積もりとってたぞ

640 :774RR:2018/11/24(土) 03:00:37.07 ID:UOEuz7La.net
オレオレ詐欺でもやってんのかな

641 :774RR:2018/11/24(土) 17:58:23.91 ID:FX147NHi.net
>>635
今は、かもめちゃん オトコの娘()
って名前で居るよ。

642 :774RR:2018/11/24(土) 20:28:26.22 ID:cOGghID4.net
https://mobile.twitter.com/yuyuyu_h2

発見しますた
(deleted an unsolicited ad)

643 :774RR:2018/11/24(土) 20:29:13.60 ID:cOGghID4.net
アカウントからして懲りずにh2乗るみたいですねぇ
これはホントにそのうち事故であの世に逝くんじゃないかしら

644 :774RR:2018/11/25(日) 17:55:53.54 ID:rlPN4wtc.net
ツイッターで粋がってる奴の糞ダサフルカーボンh2がヤフオクに出てる
にしても汚いしecu書き換えでどうなってるか解らんゴミに240万って

645 :774RR:2018/11/26(月) 06:18:34.90 ID:FsmC3Jzf.net
0957 774RR (アウアウウー Sa27-VREY) 2018/11/25 19:01:35
ミーティング今後行かない。
グラサンのおっさんがマジで厄介。
並べる時にバックで入れたけど、声かけずにいきなりリアつかんで誘導してビックリした。サポートしてくれるのはわかるけど、位置についてもあーじゃないこーじゃないと初対面でいきなりタメ口で感じわるい。
声が一番デカイのにオーナーズクラブの会長は他人に押し付けてるし。
ああ言う人がいないとSNS中心のオーナーズクラブは動かないだろうけど苦手なタイプ。

646 :774RR:2018/11/26(月) 09:27:29.73 ID:s6wAJ86U.net
ミーティングあるあるだなw
どこにでも居る

647 :774RR:2018/11/26(月) 09:27:54.96 ID:5NhuuB9d.net
>>644

掲載画像のセンスが皆無だなw

648 :774RR:2018/11/26(月) 09:28:25.94 ID:5NhuuB9d.net
>>645


誰?

649 :774RR:2018/11/26(月) 19:17:41.66 ID:el/lb6db.net
>>645
おまえが短足でモタモタしてたからだ
あきらめて76君みたいに前後ローダウンすりゃいいじゃねーか

650 :774RR:2018/11/26(月) 19:39:40.81 ID:2O3Miqfp.net
しかし、カーボンとノーマルで重量が変わらないのが不思議といえば不思議だな

カウルがでかいZX-14Rの場合、エーテックのカーボン外装に全換装すると7kg軽くなるというけど、
カウル面積の小さいH2でも2kgくらいは軽くなっても良さそうな気がするが

651 :774RR:2018/11/26(月) 20:01:27.16 ID:OmWKVX5+.net
>>650
アッパーだけだし

652 :774RR:2018/11/26(月) 20:19:34.09 ID:lSW6qoUI.net
チンチライダーのやつか

653 :774RR:2018/11/26(月) 21:00:08.79 ID:fjXQPa9C.net
>>650

アッパー変えたけど、ハンドリングが軽くなったよ

654 :774RR:2018/11/27(火) 13:08:52.97 ID:ko0O/Ffw.net
h2とh2sxのスイングアームって同じかな?
一見同じに見えるんだけど、

655 :774RR:2018/11/27(火) 15:08:10.24 ID:KGsEOsZ4.net
>>654
sxの方が少し長いよ

656 :774RR:2018/11/27(火) 17:29:55.39 ID:ko0O/Ffw.net
>>655
h2sxのリアフェンダーはh2につかないかな?

657 :774RR:2018/11/30(金) 18:25:22.83 ID:MSgasSQX.net
SXのグリップヒーターH2につくのかな

658 :774RR:2018/12/02(日) 07:39:13.78 ID:ijPX3PUR.net
ゆゆゆ、またH2納車したみたい

659 :774RR:2018/12/02(日) 08:32:26.72 ID:Kkr1+cCK.net
ゆゆゆはバイク屋だったのか

660 :774RR:2018/12/03(月) 21:41:56.15 ID:upaIV1qW.net
今月のKBマガジンで限定車17カーボンのオーナーの取材記事が掲載されてたけど、
よく顔と名前を明かした上にシリアルNo.まで晒せるよな。危機管理が甘いっつーか。
乗ってなくたって、出先で顔覚えられてたらあと付けられて家特定されてアボーンだぜ。
海外のショップじゃ店の一番奥に保管してても力技で手前のバイクなぎ倒して盗まれてるのに。
ああいうモデル手にした時は舞い上がらないようにしないと。

661 :774RR:2018/12/04(火) 01:17:19.45 ID:ZUJxUxSJ.net
>>660
そこまでの価値はないよ
所詮量産型

662 :774RR:2018/12/04(火) 06:55:38.51 ID:Qp/dMZ2Z.net
>>660
逆に言えばそのシリアルナンバー盗みにくくなったという解釈も出来なくはない

663 :774RR:2018/12/04(火) 08:21:58.29 ID:DXYkdL0+.net
>>661
ハイパー量産型のpcxがすげぇ盗まれてんだけど

664 :774RR:2018/12/04(火) 18:32:43.85 ID:4RDtQMBO.net
限定車ってシリアルナンバー無しじゃ見分け出来ないんじゃないかと...

665 :774RR:2018/12/04(火) 21:47:46.98 ID:9jYj9ZDi.net
>>661
ワイ初期型海苔、普通に裏山なんだが
>>662
ブローカーにやられたら盗難車は即海外だろ
>>664
その感覚じゃH2海苔じゃないな

17って確かH2Rとほぼ同じ外装の仕様、カラーリングって触れこみだったような
18以降は何か変なシールとクドいグリーンのさし色のせいでH2Rと別物になってイマイチなんだよなぁ

666 :774RR:2018/12/04(火) 23:53:07.22 ID:zdIfKlaN.net
初期型乗りだけど、
フレームの色の違いを除いたらそれぞれの年式のH2は間違い探しする程度の
違いだから見た目は気にならないな
クイックシフターのダウンが使えるのはちょっと悔しいけど・・・

H2から新しい年式のH2に乗り換えする人って居るんかな?
私は少しの仕様の違いの為に乗り換え差額100万以上掛けるぐらいなら
H2はそのままで、増車するかツーリング用バイクの方の乗り換えにあてるわ〜

667 :774RR:2018/12/05(水) 00:12:25.61 ID:Ebvayljz.net
初期型は渋滞にはまると泣きたくなる程クラッチ重かった
14Rの方がクラッチ全然軽かった

668 :774RR:2018/12/05(水) 06:14:39.33 ID:KWaU1pog.net
>>666
アシストスリッパークラッチに交換する程度で十二分だな

669 :774RR:2018/12/05(水) 07:36:15.47 ID:PXNQN9cC.net
>>666
19モデルはパワーアップの度合いも大きいから、このタイミングで初期型から乗り換える人はいそうな気がする

670 :774RR:2018/12/05(水) 09:37:13.39 ID:9AZbczXu.net
>>665
じゃあ、シリアルナンバー無しでなんちゃってカーボンとの区別の付け方を教えてくれまいか

671 :774RR:2018/12/05(水) 10:04:54.92 ID:AL33z4Zj.net
>>666
同じ15乗りだけど、社外でダウンのオートプリッパー出てるよ。

672 :774RR:2018/12/05(水) 19:12:43.89 ID:p4vNE3hz.net
>>670
お前の目が節穴なのは分かった。

673 :774RR:2018/12/05(水) 21:27:35.17 ID:dWI/7Bmb.net
2019モデルっていつまで予約受付なん?

価格の発表は正式にされてないけど
予約したらこっそり教えてくれるんかな?

674 :774RR:2018/12/05(水) 22:05:46.93 ID:AL33z4Zj.net
>>673
予約受け付けてる?
どこの販売店??
正式なアナウンスはまだ出てないよね

675 :774RR:2018/12/05(水) 22:32:19.35 ID:9AZbczXu.net
>>672
何の答えにもなっていませんよ?
散々ググってこれかよ無能

676 :774RR:2018/12/05(水) 22:37:41.92 ID:p4vNE3hz.net
>>675
ふふふっ 顔真っ赤www

677 :774RR:2018/12/06(木) 03:45:16.84 ID:fE/3xcpS.net
>>675
他力本願の無能は消えてー

678 :774RR:2018/12/06(木) 04:33:17.87 ID:SFsODXbW.net
ゆゆゆさん見てますか?

679 :774RR:2018/12/06(木) 08:19:05.17 ID:ujaje0eL.net
>>671
マップ書き換えとかいろいろ費用を
考えるとそこまでしてはいらないかな〜
他のクイックシフター付きの乗ったら街乗りで使う
ような低回転域でもスムーズに入って良かったけど
H2は大人しく走ってる分にはクイックシフターいまいち
だからね。
(試乗でCB1000R乗って)

680 :774RR:2018/12/06(木) 10:08:17.03 ID:nUzNSHcO.net
>>674
内金とって予約はどこの店でも受けてるだろ
国内販売決まってるんだからみすみす逃す必要なんてないんだし

681 :774RR:2018/12/10(月) 12:19:51.02 ID:U3Ge5SUO.net
カーボン356万ETC付き

682 :774RR:2018/12/10(月) 13:08:56.41 ID:Rx5kGMHQ.net
受注開始キター!

683 :774RR:2018/12/10(月) 14:07:59.83 ID:RFsx19UT.net
ディーラーに尋ねれば数ヶ月前にわかってることだが。。。

684 :774RR:2018/12/10(月) 15:38:29.42 ID:wGOdNETn.net
ゆゆゆのその後どう?

685 :774RR:2018/12/10(月) 16:52:49.10 ID:Rx5kGMHQ.net
乗り換え需要どれくらいあるやろか?

686 :774RR:2018/12/10(月) 17:32:57.43 ID:lj4At7OJ.net
乗り出し362から365万円の間ってとこか。ちょっと凄い価格だな、ぶっ飛んでる。

687 :774RR:2018/12/10(月) 18:24:03.14 ID:n9xgfAVS.net
2019年はカーボンだけ?

688 :774RR:2018/12/10(月) 18:48:03.81 ID:IOcg4lkk.net
国内販売になってもブライト価格を引き継いでいるって事だよな
定価据え置きと予想いていたが当てがはずれた

689 :774RR:2018/12/10(月) 19:02:16.54 ID:QJ1gGQIl.net
今の205馬力で十分なんだけど
ちょっと高すぎ

690 :774RR:2018/12/10(月) 19:18:10.92 ID:lj4At7OJ.net
>>687
国内仕様はカーボンだけらしいよ。
無印は逆車扱いだから、諸費用の差額考えるとわざわざ個人店で輸入しないだろうね。

プラザ店構想といい、H2の値段といい、まるでレクサスだな。一般庶民は買い辛ーわ。
もっとも、立ち位置は35GTRっぽいが。
ちょっと高すぎるよな。300万ちょいなら何とか、って考えられるけど、
350万オーバーだと一線越えてる感じだわ。

691 :774RR:2018/12/10(月) 20:11:34.04 ID:Rx5kGMHQ.net
装備充実したしブライトの2018モデルの乗り出し価格からだとそれほど上がってないと思うんだけどな。

692 :774RR:2018/12/10(月) 20:14:53.14 ID:QJ1gGQIl.net
旧モデル新車在庫が一気に捌ける予感
19との差額分で装備品と部品揃えられる

693 :774RR:2018/12/10(月) 20:51:19.34 ID:Rx5kGMHQ.net
>>692
あのー、んな訳ないと思うんですけど…
2018モデル購入した人、悔しくて歯噛みしてませんかねえ

694 :774RR:2018/12/10(月) 22:37:33.05 ID:lj4At7OJ.net
>>691
18のカーボン見積もり取った時、値引き無しで乗り出し346万だった。
この乗り出し比較で20万くらいの差をどう捉えるかだな。

695 :774RR:2018/12/10(月) 23:51:53.58 ID:SJMEKYyb.net
>>690
マジか
ノーマルが無いのか

696 :774RR:2018/12/11(火) 07:57:22.60 ID:ktvNortG.net
>>693
価格にネチネチ文句言う客層相手にしてないバイクなのにね
無理して買った奴が喚いてるだけ

697 :774RR:2018/12/11(火) 08:06:22.45 ID:P4ARI/4R.net
Ninja1000とか国内仕様になって20万近く安くなってるから
H2も国内仕様で安くなるかと思ったら逆に高くなって、
しかも高いカーボンの方しか出ないのか〜・・・
受注生産だから、それでも欲しい人にしか売らないから良いのかな?

最初からコレぐらい高かったら買ってなかったかな〜

698 :774RR:2018/12/11(火) 10:26:56.79 ID:bRPhr/TL.net
プラザ東京足立のブログに2017カーボン納車予定の車両が載ってるけど何あれ?今更。中古車?

699 :774RR:2018/12/11(火) 12:45:40.15 ID:/dEqfghy.net
初期型の新車でいいよ、これなら

700 :774RR:2018/12/11(火) 18:13:32.60 ID:P/86C4vz.net
こんな暴利なもん買えるか!

701 :774RR:2018/12/11(火) 18:59:29.70 ID:x+Ey/vU+.net
ただでさえバイク離れが止まらないのに、この価格はバイク乗りに優しくないな。
高すぎる趣味だ。

702 :774RR:2018/12/11(火) 20:15:59.62 ID:d2ZXRynM.net
何台売れるかね?

703 :774RR:2018/12/11(火) 20:24:39.73 ID:vnu2nGuk.net
GT-Rの年次改良と同じで企業広告みたいなもんでしょ

704 :774RR:2018/12/11(火) 21:51:36.74 ID:LKtci9Hm.net
>>698
トリスタのラジエターコアガード付いてるのとフロントタイヤの減りから転がしただけの中古車だな。

記念品は当店にて展示予定って、オーナーに渡さねーのかよ!って思ったわ。ふざけてる。
まー全国で15台しかないモデルだから結構な金額で買ったんじゃねーかな。

705 :774RR:2018/12/11(火) 22:28:43.90 ID:3hC3dzbx.net
>>704
15台ったって次年度も普通にカーボンモデル売ってるやん。ナンバリング以外に差別化あんの?

706 :774RR:2018/12/11(火) 23:00:08.29 ID:LKtci9Hm.net
>>705
おまえ何も分かってないな。自分で調べなさい。

707 :774RR:2018/12/11(火) 23:55:51.94 ID:MX66yJH/.net
国内仕様356万4000円だってよー

708 :774RR:2018/12/12(水) 08:52:36.66 ID:MJe/+ioK.net
今にして思えば、初期型って安かった。
新車を買えない人は中古だね。
ECUリミカすれば馬力が変わらないし、幸せになれるよ。
でもねえ。一般人がアクセル全開したら吹っ飛ぶし関係ない。
新車は、買える人の自慢の種か。。。。どうぞ。

総レス数 1007
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200