2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #20

1 :774RR:2018/08/12(日) 12:21:34.29 ID:4Wt3D4TK.net
公式
http://www.ninja-h2.com/
前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #19
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512130587/

658 :774RR:2018/12/02(日) 07:39:13.78 ID:ijPX3PUR.net
ゆゆゆ、またH2納車したみたい

659 :774RR:2018/12/02(日) 08:32:26.72 ID:Kkr1+cCK.net
ゆゆゆはバイク屋だったのか

660 :774RR:2018/12/03(月) 21:41:56.15 ID:upaIV1qW.net
今月のKBマガジンで限定車17カーボンのオーナーの取材記事が掲載されてたけど、
よく顔と名前を明かした上にシリアルNo.まで晒せるよな。危機管理が甘いっつーか。
乗ってなくたって、出先で顔覚えられてたらあと付けられて家特定されてアボーンだぜ。
海外のショップじゃ店の一番奥に保管してても力技で手前のバイクなぎ倒して盗まれてるのに。
ああいうモデル手にした時は舞い上がらないようにしないと。

661 :774RR:2018/12/04(火) 01:17:19.45 ID:ZUJxUxSJ.net
>>660
そこまでの価値はないよ
所詮量産型

662 :774RR:2018/12/04(火) 06:55:38.51 ID:Qp/dMZ2Z.net
>>660
逆に言えばそのシリアルナンバー盗みにくくなったという解釈も出来なくはない

663 :774RR:2018/12/04(火) 08:21:58.29 ID:DXYkdL0+.net
>>661
ハイパー量産型のpcxがすげぇ盗まれてんだけど

664 :774RR:2018/12/04(火) 18:32:43.85 ID:4RDtQMBO.net
限定車ってシリアルナンバー無しじゃ見分け出来ないんじゃないかと...

665 :774RR:2018/12/04(火) 21:47:46.98 ID:9jYj9ZDi.net
>>661
ワイ初期型海苔、普通に裏山なんだが
>>662
ブローカーにやられたら盗難車は即海外だろ
>>664
その感覚じゃH2海苔じゃないな

17って確かH2Rとほぼ同じ外装の仕様、カラーリングって触れこみだったような
18以降は何か変なシールとクドいグリーンのさし色のせいでH2Rと別物になってイマイチなんだよなぁ

666 :774RR:2018/12/04(火) 23:53:07.22 ID:zdIfKlaN.net
初期型乗りだけど、
フレームの色の違いを除いたらそれぞれの年式のH2は間違い探しする程度の
違いだから見た目は気にならないな
クイックシフターのダウンが使えるのはちょっと悔しいけど・・・

H2から新しい年式のH2に乗り換えする人って居るんかな?
私は少しの仕様の違いの為に乗り換え差額100万以上掛けるぐらいなら
H2はそのままで、増車するかツーリング用バイクの方の乗り換えにあてるわ〜

667 :774RR:2018/12/05(水) 00:12:25.61 ID:Ebvayljz.net
初期型は渋滞にはまると泣きたくなる程クラッチ重かった
14Rの方がクラッチ全然軽かった

668 :774RR:2018/12/05(水) 06:14:39.33 ID:KWaU1pog.net
>>666
アシストスリッパークラッチに交換する程度で十二分だな

669 :774RR:2018/12/05(水) 07:36:15.47 ID:PXNQN9cC.net
>>666
19モデルはパワーアップの度合いも大きいから、このタイミングで初期型から乗り換える人はいそうな気がする

670 :774RR:2018/12/05(水) 09:37:13.39 ID:9AZbczXu.net
>>665
じゃあ、シリアルナンバー無しでなんちゃってカーボンとの区別の付け方を教えてくれまいか

671 :774RR:2018/12/05(水) 10:04:54.92 ID:AL33z4Zj.net
>>666
同じ15乗りだけど、社外でダウンのオートプリッパー出てるよ。

672 :774RR:2018/12/05(水) 19:12:43.89 ID:p4vNE3hz.net
>>670
お前の目が節穴なのは分かった。

673 :774RR:2018/12/05(水) 21:27:35.17 ID:dWI/7Bmb.net
2019モデルっていつまで予約受付なん?

価格の発表は正式にされてないけど
予約したらこっそり教えてくれるんかな?

674 :774RR:2018/12/05(水) 22:05:46.93 ID:AL33z4Zj.net
>>673
予約受け付けてる?
どこの販売店??
正式なアナウンスはまだ出てないよね

675 :774RR:2018/12/05(水) 22:32:19.35 ID:9AZbczXu.net
>>672
何の答えにもなっていませんよ?
散々ググってこれかよ無能

676 :774RR:2018/12/05(水) 22:37:41.92 ID:p4vNE3hz.net
>>675
ふふふっ 顔真っ赤www

677 :774RR:2018/12/06(木) 03:45:16.84 ID:fE/3xcpS.net
>>675
他力本願の無能は消えてー

678 :774RR:2018/12/06(木) 04:33:17.87 ID:SFsODXbW.net
ゆゆゆさん見てますか?

679 :774RR:2018/12/06(木) 08:19:05.17 ID:ujaje0eL.net
>>671
マップ書き換えとかいろいろ費用を
考えるとそこまでしてはいらないかな〜
他のクイックシフター付きの乗ったら街乗りで使う
ような低回転域でもスムーズに入って良かったけど
H2は大人しく走ってる分にはクイックシフターいまいち
だからね。
(試乗でCB1000R乗って)

680 :774RR:2018/12/06(木) 10:08:17.03 ID:nUzNSHcO.net
>>674
内金とって予約はどこの店でも受けてるだろ
国内販売決まってるんだからみすみす逃す必要なんてないんだし

681 :774RR:2018/12/10(月) 12:19:51.02 ID:U3Ge5SUO.net
カーボン356万ETC付き

682 :774RR:2018/12/10(月) 13:08:56.41 ID:Rx5kGMHQ.net
受注開始キター!

683 :774RR:2018/12/10(月) 14:07:59.83 ID:RFsx19UT.net
ディーラーに尋ねれば数ヶ月前にわかってることだが。。。

684 :774RR:2018/12/10(月) 15:38:29.42 ID:wGOdNETn.net
ゆゆゆのその後どう?

685 :774RR:2018/12/10(月) 16:52:49.10 ID:Rx5kGMHQ.net
乗り換え需要どれくらいあるやろか?

686 :774RR:2018/12/10(月) 17:32:57.43 ID:lj4At7OJ.net
乗り出し362から365万円の間ってとこか。ちょっと凄い価格だな、ぶっ飛んでる。

687 :774RR:2018/12/10(月) 18:24:03.14 ID:n9xgfAVS.net
2019年はカーボンだけ?

688 :774RR:2018/12/10(月) 18:48:03.81 ID:IOcg4lkk.net
国内販売になってもブライト価格を引き継いでいるって事だよな
定価据え置きと予想いていたが当てがはずれた

689 :774RR:2018/12/10(月) 19:02:16.54 ID:QJ1gGQIl.net
今の205馬力で十分なんだけど
ちょっと高すぎ

690 :774RR:2018/12/10(月) 19:18:10.92 ID:lj4At7OJ.net
>>687
国内仕様はカーボンだけらしいよ。
無印は逆車扱いだから、諸費用の差額考えるとわざわざ個人店で輸入しないだろうね。

プラザ店構想といい、H2の値段といい、まるでレクサスだな。一般庶民は買い辛ーわ。
もっとも、立ち位置は35GTRっぽいが。
ちょっと高すぎるよな。300万ちょいなら何とか、って考えられるけど、
350万オーバーだと一線越えてる感じだわ。

691 :774RR:2018/12/10(月) 20:11:34.04 ID:Rx5kGMHQ.net
装備充実したしブライトの2018モデルの乗り出し価格からだとそれほど上がってないと思うんだけどな。

692 :774RR:2018/12/10(月) 20:14:53.14 ID:QJ1gGQIl.net
旧モデル新車在庫が一気に捌ける予感
19との差額分で装備品と部品揃えられる

693 :774RR:2018/12/10(月) 20:51:19.34 ID:Rx5kGMHQ.net
>>692
あのー、んな訳ないと思うんですけど…
2018モデル購入した人、悔しくて歯噛みしてませんかねえ

694 :774RR:2018/12/10(月) 22:37:33.05 ID:lj4At7OJ.net
>>691
18のカーボン見積もり取った時、値引き無しで乗り出し346万だった。
この乗り出し比較で20万くらいの差をどう捉えるかだな。

695 :774RR:2018/12/10(月) 23:51:53.58 ID:SJMEKYyb.net
>>690
マジか
ノーマルが無いのか

696 :774RR:2018/12/11(火) 07:57:22.60 ID:ktvNortG.net
>>693
価格にネチネチ文句言う客層相手にしてないバイクなのにね
無理して買った奴が喚いてるだけ

697 :774RR:2018/12/11(火) 08:06:22.45 ID:P4ARI/4R.net
Ninja1000とか国内仕様になって20万近く安くなってるから
H2も国内仕様で安くなるかと思ったら逆に高くなって、
しかも高いカーボンの方しか出ないのか〜・・・
受注生産だから、それでも欲しい人にしか売らないから良いのかな?

最初からコレぐらい高かったら買ってなかったかな〜

698 :774RR:2018/12/11(火) 10:26:56.79 ID:bRPhr/TL.net
プラザ東京足立のブログに2017カーボン納車予定の車両が載ってるけど何あれ?今更。中古車?

699 :774RR:2018/12/11(火) 12:45:40.15 ID:/dEqfghy.net
初期型の新車でいいよ、これなら

700 :774RR:2018/12/11(火) 18:13:32.60 ID:P/86C4vz.net
こんな暴利なもん買えるか!

701 :774RR:2018/12/11(火) 18:59:29.70 ID:x+Ey/vU+.net
ただでさえバイク離れが止まらないのに、この価格はバイク乗りに優しくないな。
高すぎる趣味だ。

702 :774RR:2018/12/11(火) 20:15:59.62 ID:d2ZXRynM.net
何台売れるかね?

703 :774RR:2018/12/11(火) 20:24:39.73 ID:vnu2nGuk.net
GT-Rの年次改良と同じで企業広告みたいなもんでしょ

704 :774RR:2018/12/11(火) 21:51:36.74 ID:LKtci9Hm.net
>>698
トリスタのラジエターコアガード付いてるのとフロントタイヤの減りから転がしただけの中古車だな。

記念品は当店にて展示予定って、オーナーに渡さねーのかよ!って思ったわ。ふざけてる。
まー全国で15台しかないモデルだから結構な金額で買ったんじゃねーかな。

705 :774RR:2018/12/11(火) 22:28:43.90 ID:3hC3dzbx.net
>>704
15台ったって次年度も普通にカーボンモデル売ってるやん。ナンバリング以外に差別化あんの?

706 :774RR:2018/12/11(火) 23:00:08.29 ID:LKtci9Hm.net
>>705
おまえ何も分かってないな。自分で調べなさい。

707 :774RR:2018/12/11(火) 23:55:51.94 ID:MX66yJH/.net
国内仕様356万4000円だってよー

708 :774RR:2018/12/12(水) 08:52:36.66 ID:MJe/+ioK.net
今にして思えば、初期型って安かった。
新車を買えない人は中古だね。
ECUリミカすれば馬力が変わらないし、幸せになれるよ。
でもねえ。一般人がアクセル全開したら吹っ飛ぶし関係ない。
新車は、買える人の自慢の種か。。。。どうぞ。

709 :774RR:2018/12/12(水) 15:54:13.04 ID:80/d6eG+.net
新型は11500回転で230〜240ps発生させるみたいだけど旧型は個体差あるだろけどecu書き換えでバルブ開けてレブリミット引き上げて13,000以降で240psくらいだよね
新型の方がパワー底上げされてるのかな

710 :774RR:2018/12/12(水) 17:05:59.13 ID:MJe/+ioK.net
一般のHPで見たのだが、
サージタンクがSXと共通になり小さくなったみたい。
一般的に、パワーを上げようとすると、サージは大きくなる。
中低速よりになり乗りやすくなったかもな。
解せないのは、11500回転で230〜240psとなったことこと。
レッド14,000回転まで、まだ余裕がありじゃん。
また、スロットルで絞っているかも。開放したら270馬力も出たりして?
試す人いるだろうね。

711 :774RR:2018/12/12(水) 18:29:18.46 ID:3ePmzFTL.net
ECU+アクラポで270psって見た記憶があるけど

712 :774RR:2018/12/12(水) 19:04:39.40 ID:ZqPFu1Bg.net
おれフルエキとecu改レブ14000とパワコマとエアクリでシャシダイ260馬力だわ

713 :774RR:2018/12/13(木) 07:20:34.53 ID:gf2PXdRe.net
内緒だけど、H2のノーマルECUは、セカンダリーIJを
噴いていない。H2Rでも20%くらい。
ブースト上げられる余裕はまだまだあるようです。

714 :774RR:2018/12/13(木) 07:27:11.75 ID:Y9NjQSZi.net
>>713
H2ってデュアルインジェクターだったっけ?

715 :774RR:2018/12/13(木) 20:26:57.23 ID:yQ9nRmao.net
あとは電サス
キーレス
リチウムイオンバッテリー
もう片方のダクトが貫通して250馬力
全カウルカーボン
と言う妄想を2020年モデルに託す

716 :774RR:2018/12/13(木) 20:34:08.89 ID:tD1C9bh3.net
>>709
新型の230〜240馬力、シャシダイで実際いくつかわからないし
ecu書き換えで出てる馬力はシャシダイで計った物だから〜

717 :774RR:2018/12/15(土) 10:48:51.41 ID:pc9mQVY0.net
しっかしスゲー値段だよな新型、356万って。幾ら何でも高すぎだろ。購入者3桁いくんかね。
この値段だとパニガのV4Sに走るヤツもいそうだよな。

値段とのバランス考えると2017がベストバランスかな?IMUのアップグレード、ダウンシフト、オーリンズ、
翌年2018じゃ年次改良はカラーリングのみで、めずらしく実質モデルイヤー2年だしね。
でも案外一番幸せなのは初期型を新車で買ってコツコツいじってるヤツかもな。
と、初期型乗りの自分に言い聞かせてみる。

718 :774RR:2018/12/15(土) 13:17:49.86 ID:2SiLO5By.net
>>717

グレードが上がるのは嬉しいけど、価格に価格に見合わなくなってきたよね。

719 :774RR:2018/12/15(土) 14:43:47.88 ID:gFs7hF1Y.net
>>717
スリッパークラッチさえあれば初期モデルで充分

720 :774RR:2018/12/15(土) 16:40:48.91 ID:jcjxQeYi.net
360万出すバイクじゃないね

721 :774RR:2018/12/16(日) 17:55:32.35 ID:E2bI7GbD.net
>>719


クラッチ‥後付け可能
ecu‥書き換え可能
オーリンズ‥市販品でおけ
6軸IMU‥違いわかんね

722 :774RR:2018/12/16(日) 19:00:49.72 ID:lGpDi0AM.net
ただの僻みばかりで草も生えない

723 :774RR:2018/12/17(月) 00:29:36.31 ID:iI9X8Owc.net
>>721
オートシフト忘れないで

724 :774RR:2018/12/17(月) 09:18:19.49 ID:2SdtVEs7.net
18って何気に自己修復塗装だって知ってた?

725 :774RR:2018/12/17(月) 12:48:15.14 ID:KbJypWCC.net
>>724
17からでしたっけ?

726 :774RR:2018/12/17(月) 13:56:05.72 ID:VDQib5Ps.net
>>723

クラッチ‥後付け可能 (5万)
ecu‥書き換え可能 (5〜10万)
オーリンズ‥市販品でおけ (20万)
6軸IMU‥違いわかんね
ダウンシフト‥後付け可能(10万)

2015を250万で買って、50万掛けて上記改造して、浮いた50万でフルエキ&カーボンパーツでも付けると幸せかも。

727 :774RR:2018/12/17(月) 14:56:16.09 ID:VQmO4uNE.net
2015だけど某所でECU書き換え+フルエキでちょうど200psでした。
機械はダイノジェット。
ちなみに書き換え前の純正時で160psでした。
231psって本当に出てるのかな?

728 :774RR:2018/12/17(月) 17:43:08.55 ID:/SWHtcdk.net
>>727
フルエキでその数値だともうちょっと出てて良いと思うけどダイノジェットだと後輪出力だっけ?
クランク出力で考えたら230psになるね

729 :774RR:2018/12/18(火) 11:59:04.81 ID:7OrjI7wv.net
ちゃんと現車セッティングしてせいぜい215くらいだな
250とか激甘ハッタリ数値だから騙されんなよ

730 :774RR:2018/12/19(水) 12:38:56.16 ID:Hzfep/Kb.net
中古で良いんだが
何年式がお勧め?

731 :774RR:2018/12/20(木) 10:14:45.12 ID:dy8m80Ec.net
>>730
選べるほど球数ないだろ。

732 :774RR:2018/12/20(木) 12:16:18.83 ID:cSblL90C.net
>>730

距離走ってない2015
ガンメタフレームがいいなら2016

733 :774RR:2018/12/28(金) 08:16:38.52 ID:O/btqlnx.net
メーターにあるブースト温度計のめやすがわかる方居ますか?
110℃程まで上昇したのですが警告等出ず見方を教えていただきたいです

734 :774RR:2018/12/28(金) 10:58:51.98 ID:5VsIZLnc.net
>>733
ツーリングで80℃ぐらいかな
パワーバンド使って90℃〜超えてくると右足熱くなって遅くなるぐらいじゃない?
インタークーラー無いんだししょうがない、別に異常ではないでしょ、と思ってる。

735 :774RR:2018/12/28(金) 16:46:27.95 ID:O/btqlnx.net
>>734
ご意見ありがとうございます。
温度上がってくると少し遅くなると思っておきます

736 :774RR:2018/12/28(金) 21:03:48.53 ID:zzCKnY6Z.net
>>733
真夏の暑い中でも84〜6℃くらいしか上がらなったぞ??
ほんとにそんなに上がったの??

737 :774RR:2019/01/05(土) 17:53:34.17 ID:6g7kQR/J.net
トップガンの新作でH2もバカ売れとかないかね?
https://i.imgur.com/RNwcPUx.jpg
https://i.imgur.com/uYYaTvn.jpg

738 :774RR:2019/01/05(土) 18:19:08.57 ID:TzgG3rQM.net
>>737
前作はプラザ合意前だから、当時の日本車ってものすごい安かったんじゃないか?

739 :774RR:2019/01/08(火) 10:31:33.47 ID:5gCvcnN6.net
年始から2018カーボンの納車報告がボチボチ上がってきてるけど2019モデル発表後だし正直嬉しさも半減だろうな。むしろ後悔の念が強そう。

740 :774RR:2019/01/08(火) 18:18:53.32 ID:0e0UwFS8.net
H2のバッテリーをリチウムにしようかと思っているのですがすでリチウム入れている方居ますか?
ネットではセルが勢い良く回る等見るのですが電装に悪影響ありませんか?
AZのリチウムを検討しています。

741 :774RR:2019/01/08(火) 20:58:54.64 ID:THWGy9S6.net
通販で売ってる安いリチウムイオン使ったらステダンにエラー出たよ
テスターで測っても電圧は問題なしだった

742 :774RR:2019/01/08(火) 22:14:06.42 ID:0e0UwFS8.net
>>741
エラーが出ましたか、電装品に影響あるんですね。

鉛バッテリーでターミナルを外さずにサルフェーション除去機能付きの充電器で充電したら電装品に影響ありますか?
ご存じでしたらご意見お願いします。

743 :774RR:2019/01/09(水) 18:32:33.09 ID:iralkXiy.net
リチウム入れて3か月、ノントラブル。
鉛バッテリーの時は外すの面倒でそのままチャージャーつけて充電してたけど、同じく問題なし。

744 :774RR:2019/01/09(水) 20:20:43.10 ID:OzvBiyEo.net
>>739
まさにそれ
泣けてくるわ

745 :774RR:2019/01/09(水) 23:51:29.73 ID:JW21Hk4W.net
自演乙。

年始に納車ならとっくに19モデル発表後の契約だろ。
19の内容を踏まえて、値上げ分天秤にかけた上で18カーボンを買った訳だ。
19の変更内容なんてその程度だろ。

いいじゃない、それぞれの年式で縁あって手元に来て愛着がわいてれば。
煽るにもレベルが低すぎるわ。

746 :774RR:2019/01/10(木) 01:46:12.30 ID:rILDN/td.net
>>743
ご意見ありがとうございます。

ノントラブルの方も居るのですね。違いはなんでしょう、、
どちらのリチウムバッテリーを使ってますか?

747 :774RR:2019/01/10(木) 07:04:10.20 ID:7pD0aS0D.net
>>745
まだ手元に来る前では愛着はわかないだろ。
待ってる間に新型発表はキツいわ。
まあ仕方ない事案ではあるけれども。

748 :774RR:2019/01/10(木) 10:53:22.16 ID:FTVHyV2p.net
可哀想だけど自らの情弱さをうらむしかないね

749 :774RR:2019/01/10(木) 17:03:34.23 ID:jt0A/AzH.net
>>746
スカイリッチ、ショーライ、プロセレクト天秤にかけて
充電器セットのコスパ考えてプロセレクト購入したよ。
今朝冷え込んだ際もエンジン始動問題なし。
ただしIGNオンにしてからすぐエンジンかけるんじゃなく、30秒ほど放置してからかけてるよ。

750 :774RR:2019/01/10(木) 19:17:56.44 ID:rILDN/td.net
>>749
詳しくありがとうございます。

儀式と言われてるやつですね、参考にさせていただきます。

751 :774RR:2019/01/10(木) 20:01:31.60 ID:Xy6shSzM.net
今年モデルからだいぶ変わったんだな。高いけどこんだけ良くなったならまあ納得。予約しようかな。

752 :774RR:2019/01/13(日) 15:25:57.14 ID:nigwMrxG.net
https://www.youtube.com/watch?v=8Lk7pTAp38E

753 :774RR:2019/01/13(日) 16:42:03.83 ID:lOdrbfYS.net
インタークーラー付きだな
ウォーターインジェクションのタンクがある

754 :774RR:2019/01/13(日) 16:50:08.81 ID:slNNBkFu.net
サージタンクと燃料タンクの間の隙間に走行風を取り込んで、サージタンクにインタークーラー的な機能を持たせられないかと考えた人はけっこう多そう
ただ、入れるのはともかくとして、うまく抜くルートを作れるかどうかだな
リヤのタイヤハウスの内側に排気できれば、負圧で抜けてくれると思うんだが

755 :774RR:2019/01/13(日) 21:47:16.55 ID:JcTng44n.net
>>752
ハツカネズミかよwww

756 :774RR:2019/01/19(土) 08:47:35.03 ID:hNEUk2jO.net
>>737
ジジイのトムクルーズは人気ないからなぁ

757 :774RR:2019/01/19(土) 22:00:37.99 ID:+wKHIFMf.net
スロットルボディのエラー連続故障、
スロットルボディ無償で交換予定、3年乗って保証期間過ぎてるけど
バイク屋が上手く交渉して対応していただきました。
・・・が2回も突然スロットルボディのエラー出て一応自走出来るけど原付みたいなパワーに
陥って、なんか車両への信用性無くなっちゃったは・・・
こんなにポンポン壊れるとわかってたら買ってなかったな。

758 :774RR:2019/01/20(日) 06:49:12.37 ID:7f9szN7P.net
2017カーボンのt◯cって、最後に2015の外装にわざわざ衣替えなんてわけわからん事してたけど
ジムカーナかロードコースに調子に乗って持ち込んで、コケて外装バラバラになって、結局ツラくてブログも閉鎖したってマジ?

総レス数 1007
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200