2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #20

770 :774RR:2019/01/21(月) 22:04:06.18 ID:nIszksSb.net
>>768
コネクタのピンは目視確認では正常に見えます。
分解して顕微鏡での診断でないと良否判定はできかねます。
アース不良でも電圧の戻り値が正常でなくなります。
こちらも再度確認さて見てはいかがでしょうか?
まれにECU自体がバグってトラブルコード検出する事象もありますが、
まずは消去法で一つずつお金のかからないところをつぶしていくのが
最善かと思います。
本当にリレーの故障だったのでしょうか?
リレー単体の故障診断結果はどうでした?
リレーは基本マグネットスイッチですので、接点の汚れにより正しい電流が流れなくなることはありますが、
事象が現れた場合、継続して事象確認できます。
リレーの単体検査結果以上ということであれば、リレーの不具合が原因と考えられますが、
同じ症状が2度出たとのことですが、いずれも同じ少々でしょうか?
1度目はリレーの不具合と断定されたのなら、
なぜ今回はスロットルボディーの不具合と診断されたのでしょうか?
まずは基本に立ち返り、一つずつ消去法で確認していけば確実に答えは出てきます。
人間と違い、機械はうそをつきませんし、与えられた情報からしか答えを出しません。
電気系統故障診断の場合、電気回路とその理由がしっかりと理解できれば
さほど難しい修理ではありません。

総レス数 1007
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200