2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #20

1 :774RR:2018/08/12(日) 12:21:34.29 ID:4Wt3D4TK.net
公式
http://www.ninja-h2.com/
前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #19
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512130587/

819 :774RR:2019/02/13(水) 12:52:03.16 ID:1SFoUTn5.net
初心者でH2で色々カマしまくるって経験は金無いと出来んw

820 :774RR:2019/02/15(金) 18:54:30.71 ID:EVPi6iBB.net
>>816
同意。
くどい言い回しとか、自分に酔っちゃってるとか、お前らの方がよっぽどアホだわ。

821 :774RR:2019/02/16(土) 11:01:01.73 ID:XVklVqde.net
スーパーチャージャーOH云々よく聞きますが、実際する事になった方って
いますか?

822 :774RR:2019/02/16(土) 17:13:28.29 ID:PXlYiyjZ.net
>>821
48000km乗ってからだったっけ?
ちなみに前後キャリパーも48000kmで
総取替はメーカー指定。
この間聞いたら距離乗るとキャリパーが歪んでくるかららしい。

823 :774RR:2019/02/16(土) 23:24:11.75 ID:O5nYkioo.net
走行距離3万キロ超えた人っていますか?

824 :774RR:2019/02/17(日) 00:33:18.35 ID:WkPj8nSZ.net
>>820
つまり、オマエも同類って事だろ?

825 :774RR:2019/02/17(日) 21:58:07.45 ID:3WoRS4LO.net
キャリパー換えるとなると勝手にスティルマになるんだろうか?
軽量化してるって話だから耐久性で言うと更に指定交換サイクルが早くなりそうだな。
全然現行で良いんだけどな。

826 :774RR:2019/02/18(月) 02:41:23.57 ID:mLnhsjPW.net
スーチャーのOH?
聞きませんね。OHではなく交換だろ、約50万。
キャリパー交換は、サーキット等で頻繁に使用して
パッドの片べりとかしたら交換だろうが、
普通の人はOHすれば使えるだろ。
ちなみに、シールが出なかったが、
他車に使用してきたから出るようになったね。国産よい高いけどね。

827 :774RR:2019/02/18(月) 07:12:39.70 ID:I4866K6p.net
>>824
こいつバカだw

828 :774RR:2019/02/18(月) 11:24:20.90 ID:cRyjOBgt.net
>>827
オマエクズだw

829 :774RR:2019/02/18(月) 19:06:10.81 ID:C9lo90ir.net
>>828
ボク、76 呼んだ?٩( ᐛ )و

830 :774RR:2019/02/21(木) 18:44:04.71 ID:ipcQhlw7.net
中古車もあまり動いて無いな

831 :774RR:2019/02/21(木) 19:33:48.17 ID:Ji5/nQ7v.net
数年前にここを大炎上させた、やっちゃえナルセ君はまだH2乗ってるのか?

832 :774RR:2019/02/22(金) 00:43:39.09 ID:jFLuHjA6.net
クズ

833 :774RR:2019/02/22(金) 12:50:22.08 ID:SBCkZQcB.net
ありがちなパターン。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h379820834

834 :774RR:2019/02/22(金) 12:58:05.20 ID:xK5hE98w.net
ライトが暗いのが最大の不満なんだけど、こうゆうフォグの付き方はあまり似合わないな

835 :774RR:2019/02/23(土) 10:21:25.03 ID:cqXbvmkD.net
出た時はおぉって感じだったが、いま冷静に考えると新型買い換えるほどじゃないよね。
しかも高すぎだろ。360万って。ちょっと気軽にひっぱり出せないバイクになってるよな。
ファイナルエディションって言ってもこの先じわじわアップグレードして10数年売るつもりだろうから、
次の買い替えの決め手っていうと、限定グレードかフロントオーリンズのタイミングかなぁ。

836 :774RR:2019/02/24(日) 08:55:15.48 ID:nNULzFLO.net
>>833

音叉マークw

ガキがシールペタペタかなとも思ったけど、ちゃんとしたガレージにVmax1700やKTMも並んでるから
こだわりのないおっさんライダーかな?

837 :774RR:2019/02/24(日) 10:18:37.13 ID:qa4S/xXo.net
>>836
2016だったか、カーボンだったかの発売が発表された時、mixiでカワサキの商売のやり方に文句言ってた方では?
ヤマハはV-MAXを同じモデルで長年販売してるって。

838 :774RR:2019/02/24(日) 10:20:29.72 ID:qa4S/xXo.net
>>835
開発費考えると、2015がいかにお買い得だったかが、今頃判るよな(笑)

839 :774RR:2019/02/25(月) 17:24:57.28 ID:Cf1r79gi.net
>>833
これって、230万なら買いかもなあ。
ただし、ステッカーは剥がすか?

840 :774RR:2019/02/25(月) 17:30:00.95 ID:Cf1r79gi.net
昨日、これから暖かくなってきたし、
そろそろと思い、オイル交換とブレーキを整備して
試乗。。。。やっぱり速い。
信号待ちすると、回り目がこちらに。
やっぱり、15モデルでキラキラするから、目立つバイクだよ。
銀鏡塗装って最高。ただし傷が目立ちやすいが?

841 :774RR:2019/02/25(月) 19:02:15.12 ID:TbVe+RXh.net
>>840
またお前か。
いい加減、日本語勉強しろよ。

842 :774RR:2019/02/25(月) 19:08:58.86 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

843 :774RR:2019/02/25(月) 20:40:13.33 ID:NRDMwMO6.net
実際、最近のH2は、つや消しだから、
目立たないのよ。
その点、15モデルは、遠くからキラキラするから、
みんなが見るのよ。
高速で、子供乗せたマイクロバスの横を通ったら、
みんな見てたなあ。。。それで手を振ったよ。。。。手を振って返してきたよ。

844 :774RR:2019/02/25(月) 22:24:47.26 ID:tSJx/F+l.net
>>842
?

845 :774RR:2019/02/25(月) 22:54:51.33 ID:SHHCkQBc.net
>>843
お前の顔が散らかってて、面白かったからだよww

846 :774RR:2019/02/27(水) 20:49:38.32 ID:V3wQMryL.net
非オーナーが巣くっているな。

847 :774RR:2019/02/28(木) 04:05:52.81 ID:qvNDy/3p.net
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=U2SjvEMlIWE

14Rターボ 412km/hだって
到達時間も22〜23秒だし、H2Rの400km/h 26秒を上回ってるな

モンスターバイクだが、なぜカワサキは14Rベースで出さなかったのだろうかね
1000ccを超えるトルクと加速は得られても重量260kgまで増えてるし、1000ccスポーツゆえの軽快さ、ワインディング、サーキットでの強さは失われている

それだったらパワー、直線加速特化した14R+過給機の方がおもしろそうだと思うんだが

848 :774RR:2019/02/28(木) 12:57:35.42 ID:XY6dSPeq.net
300k規制があるのに、メーカーが400kも出るバイクを出せるか。

849 :774RR:2019/02/28(木) 21:58:22.79 ID:sf4v5Bnm.net
>>847
H2Rの400km/h 26秒はメーター読み。実測値は363km/h 。

850 :774RR:2019/03/01(金) 03:48:09.70 ID:FWDMLmy0.net
>>849
メーター読みでギネス記録認定されるの?
あれだけ大掛かりな準備してやってるわけだし、
GPS測定か、あらかじめ、メーターの誤差をゼロに調整しての測定だろ

851 :774RR:2019/03/01(金) 05:36:12.33 ID:jcFTSsK/.net
てかh2rもメーター補正掛かってるの?

852 :774RR:2019/03/01(金) 06:59:23.93 ID:2TjPca2s.net
>>850
ギネス記録にはなって無いよ。

853 :774RR:2019/03/01(金) 07:30:46.92 ID:2TjPca2s.net
>>851
掛かってますよ。
メーター読み384Km時に実測値は352Km。ノーマルのギア比だとレブリミッターに当たりこれ以上速度は伸びない。

ならばと、フロントスプロケットを2丁増やしてハイギア比にするものの今度は空気抵抗に負けて速度が伸びない。
まぁ、日本の高速周回路では直線が足りない事もありますが、実測値400Kmは無理でしょう。

854 :774RR:2019/03/01(金) 08:08:30.88 ID:2oSEDYe+.net
今のZRレンジのタイヤってどのくらいの速度まで想定してるのか気になるな
ZZR1100の頃は、最高速チャレンジを一回やる度にタイヤに大ダメージだったそうだが

855 :774RR:2019/03/01(金) 15:32:18.74 ID:WK/Kczlm.net
トリックスターのH2Rがメーター読み385km/hで実測352km/hって記録を出してたね

856 :774RR:2019/03/01(金) 23:14:16.51 ID:FWDMLmy0.net
ブガッディなどのスーパーカーは実測での400km/h超えだよね?
やっぱ勝てんな

しかし、14Rターボはどうやら実測で412km/h達成してるようだから
やはりH2Rよりも14Rやブサにターボつけたほうが加速も最高速も速いのは間違いないみたいだな
14Rターボのドラッグ仕様は0-400m7秒台で終速302km/hとかだし...

純正でそのくらいのモンスターバイク出してこないのかなカワサキは

857 :774RR:2019/03/02(土) 11:26:46.85 ID:rEN5pNds.net
>>856
「お値段は1000万円で、10,000kmごとに腰下まで含めたオーバーホールが必要です。なお、ハイパワーなだけで別に楽しくはありません」
こんな感じのバイク出してもビジネスとして成立せんだろうからなあ…

858 :774RR:2019/03/02(土) 11:37:19.77 ID:nex4J4ut.net
純正でドラッグ仕様出すわけねぇだろアホかよ

859 :774RR:2019/03/02(土) 11:40:42.50 ID:Jr/EyF8U.net
>>856

H2スレまできて、具体的な数字あげて14Rスゲーってわざわざこんなとこで吠えるなんて、
さてはおぬし、現役14R乗りで、H2に憧れてるけど買えないよ、悔しいよー組だな(笑)。
本当にH2乗りなら14Rは認めつつも全然気にもしてないから。

頭金貯めて購入の目処がついてから来なさい。

860 :774RR:2019/03/02(土) 14:35:57.34 ID:18l+UUIH.net
14RもH2も乗っていたが、都内の渋滞だらけの道では全く楽しくないし、小刻み発進などつらいことの方が多かった

861 :774RR:2019/03/02(土) 14:37:29.54 ID:18l+UUIH.net
法定速度+αで乗るバイクではなかった

862 :774RR:2019/03/03(日) 10:03:12.56 ID:YB1c6HB8.net
14Rは、耐久性という観点と巡行で見ると
間違いなくH2よりいいよなあ。
Kawasakiは、SX、SEを出したからもう終わりかもしれない。
隼がどういうコンセプトで出すのか、ダウンサイジングの
巡行燃費の1000CCのターボかな。

ところで、そろそろバイクの季節になったので、H2の整備
して試乗、やっぱり速い、凄いバイクだよ。
バイク屋に、電制サスのSE+が納車取付と整備、
フレームの補強が凄い。
でも、部品を見ると、H2より安い部品が。
一般の人は、こっちだよな。H2は、
値段もあるし本当に好き物しか買わないと思った。

863 :774RR:2019/03/03(日) 15:48:22.88 ID:aZCMaz1+.net
そら排気量が400CC以上違うのだから過給機つけたら後者のがパワー出るし、耐久性でも上に決まってるよ。あくまでの純正のメーカー市販車として過給機搭載バイクを出して一般公道や一般層でも乗れるように造られているのが凄いところだよ
レース専用車として14Rターボ出すのは良いとして、H2、SXのような一般車両レベルでの扱いやすさを出すには14Rベースだとかなり難しいだろう。
過給機搭載にそれに耐えられるフレームとなれば重量も300s近くいくだろうし。
ただ、ハイパワードラッグマシンとしてはそのくらいの重量があった方が安定性増すからゼロヨン8秒切るとかそんな異次元のレベルになると車重があるのは有利になってくる。

864 :774RR:2019/03/04(月) 00:17:31.89 ID:mQ0A25LI.net
と、思う。

865 :774RR:2019/03/04(月) 07:19:09.64 ID:L7LZTuow.net
>>862
あんたは一般じゃない特別な人だって言いたいんだね。
こう言う奴が多いからここは面白いwww
本当、オナクラとか真っ平御免。

866 :774RR:2019/03/04(月) 12:28:38.28 ID:wrcyC64b.net
逆でしょ
大体みんな自分を変態だから仕方ない
H2しか乗れない哀れな体になってしまったとか
一般より自分を下に見て自虐的に変態行為を楽しんでるよw
こんなバイクに200万円越え出すとか絶対変態だしw

867 :774RR:2019/03/04(月) 20:14:09.28 ID:Fs5HntQh.net
確かに、異常だよ。
H2を買うなら、ゴールドウイングが買えるもんね。
バイクにお金出すなら精々150万かな。

868 :774RR:2019/03/04(月) 20:17:28.68 ID:R66EnJHM.net
ゴールドウイングなんて100万でも買わんけどな
すり抜けできない、バイクとしての機動性がスポイルされた乗り物はいらん
あれやったらマツダロードスター買った方が快適で山も楽しい

869 :774RR:2019/03/04(月) 20:43:16.72 ID:XVORT4cB.net
「◯◯を買う金を出すくらいなら◯◯が買える」という問答ほど無意味なものはない。

870 :774RR:2019/03/04(月) 21:34:46.37 ID:phD2ohD/.net
そもそもH2にゴールドウイングを当てる事にセンスの無さを感じる

871 :774RR:2019/03/05(火) 00:02:58.96 ID:m7IcpV7l.net
だって、ゴージャスじゃん。
真逆だが、快適装備は全て付いているぞ。
H2乗りが羨ましかったのだ。。。。。

872 :774RR:2019/03/05(火) 07:24:47.60 ID:zXld6UpB.net
ツアラーとスポーツでは性格が違い過ぎるだろ

873 :774RR:2019/03/05(火) 07:44:46.92 ID:HddJn6qn.net
バッティングするのは値段ぐらいであとは何も被らないしなぁ。

874 :774RR:2019/03/07(木) 14:50:46.46 ID:BiRBRXPX.net
ああ、でもH2で街中走ってたらものすごい勢いでGL1800に追いかけられて信号待ちで並んだ際、
GLオーナーから「やっぱH2いいよね。H2買うかGL買うか悩んで、息子後ろに乗せてやりたくてGLにしたんだよ。
でも、やっぱH2イイネェ〜」と、言ってきたGLオーナーがいたよ。

打ちも子供いるから気持ちわかんなくなかったな。
家族いるといろいろ思うとこあるんだよ。

875 :774RR:2019/03/07(木) 20:12:31.59 ID:Lmq/rLdx.net
という、妄想をした。

876 :774RR:2019/03/07(木) 21:07:28.84 ID:6drxoqXQ.net
>>874
3行でまとめて。

877 :774RR:2019/03/08(金) 12:59:36.08 ID:SDYw6Quw.net
そうすると、2台持ちかな。ゴージャスやな。
H2は、旦那だけの楽しむものか。
まあ、二台目は、今はやりの、アドベンチャーもあるよな。
自分は、古いSSを持っているが、
気がそそるなあと思うこの頃です。

878 :774RR:2019/03/09(土) 12:16:06.51 ID:L7CiT2eJ.net
自演が1人で楽しんでるなwww

879 :774RR:2019/03/09(土) 12:19:44.84 ID:7wvjujEJ.net
まぁ作り話感満載だけどおっさんが寄ってくるのは間違いない
H2乗り出してからまじでナンシーおじさん来たよ

880 :774RR:2019/03/09(土) 16:17:22.47 ID:tkEIBS+C.net
タイヤ替えたいのだけど、オススメよろしく!

881 :774RR:2019/03/09(土) 18:16:17.90 ID:xCYOZNbt.net
>>880
金あるならRS10でいいと思うよ

882 :774RR:2019/03/09(土) 22:07:50.16 ID:eXbwO4x8.net
>>881
金あるならOEMのRS11の方がよくね?
まだリプレイス品が発売されてない

883 :774RR:2019/03/10(日) 11:31:43.98 ID:bKehFhES.net
ところで、h2は2019でフルモデルチェンジをしたことになってたのね
そして、当分は顔とかカウルに変更はないんだってねぇ。

884 :774RR:2019/03/10(日) 12:40:57.07 ID:e6e1wpsz.net
>>883
まあ毎年かなり変更されてきてて最初のモデルとは別物だし。

885 :774RR:2019/03/10(日) 12:55:26.55 ID:uDmkqSzg.net
>>884
うん!
まぁそれはそれでいいね。全然かっこいいし
後はそもそもユーロ5にはそのまま対応出来る様にしてたのね

886 :774RR:2019/03/10(日) 12:56:33.97 ID:EF5NHEz9.net
今回のモデルチェンジは、てっきり圧縮比を上げてきたのかと思ったわ

887 :774RR:2019/03/10(日) 22:26:55.73 ID:PBHxiE2e.net
>>882
新しいの出てたんだな知らんかった
調べたらまだH2の新車にしか付いてないのね

888 :774RR:2019/03/11(月) 20:58:16.34 ID:6iNsuMuP.net
>>881
>>882
コメありがとう
RS11待ってたけど、なかなか出ないのでー
RS10行っとくか。

889 :774RR:2019/03/12(火) 00:39:24.61 ID:0NV/HkLi.net
>>888
SPORTMAX Q4
とりあえず新作いってみよう

890 :774RR:2019/03/27(水) 09:49:30.46 ID:4Te4xru0.net
結局、2019モデルってカーボンだけなの?

891 :774RR:2019/03/27(水) 18:22:16.35 ID:PKGDqSIN.net
そやな👍

892 :774RR:2019/03/30(土) 19:57:44.90 ID:G14cs/MW.net
そう言えば。
H2でウイリーできるのは、15モデルだけかな。
16からIMUが付いたから無理だよね。
先日試したら余裕でウイリーできました。
https://www.youtube.com/watch?v=Bd3VnONFYdU

893 :774RR:2019/03/30(土) 22:49:12.33 ID:0nAN9zos.net
みんな正直に、新型の356.4万円って、どう思う?

この価格で何台売れるんだろうね。3桁いくかな。

894 :774RR:2019/03/30(土) 22:54:55.87 ID:E4JarK6b.net
そこそこいい車買える値段かよアホい

895 :774RR:2019/03/30(土) 23:00:31.53 ID:Xg19FwQG.net
>>894
(怒)かはもっと高いけど世界で売れてる

896 :774RR:2019/03/31(日) 00:08:06.50 ID:iyZ2Be63.net
まあ、こだわりがなければ精々SX+を買うな。
それでもほしい人が買う。
通ってるバイク屋では、売れたのは16モデルまででした。

897 :774RR:2019/03/31(日) 00:11:50.15 ID:kyZrnKzR.net
>>896
まぁ、速いわけでもないからなぁ。サーキットじゃssに比べるとコーナー激遅だし。
直線と馬力の楽しみならあるから、結局所有欲が満たされたらいいかな。

898 :774RR:2019/03/31(日) 05:27:46.86 ID:Yj7PzFkl.net
どこのメーカーのも似たような没個性のSSよりこっちのほうが所有欲が満たされるわ。唯一無二の存在だからな。

899 :774RR:2019/03/31(日) 12:21:49.98 ID:+7ycpcfi.net
>>898
そゆこと

900 :774RR:2019/03/31(日) 15:16:09.64 ID:xRvujOwC.net
H2販売終了だろ

901 :774RR:2019/03/31(日) 15:31:48.90 ID:j+BMsAv/.net
>>900
それがいいよなw

902 :774RR:2019/03/31(日) 20:43:37.74 ID:iyZ2Be63.net
販売終了なら、プレミアムが付くだろう。
なんだかんだって直線最速のバイクとして注目されるし。
まあ、SXも出たし、10年くらいは作るだろうに。

903 :774RR:2019/03/31(日) 20:57:19.23 ID:+7ycpcfi.net
>>902
ただ、企業としてはそうだよな。焼却しなきゃなんねーしなぁ。。
償却

904 :774RR:2019/04/01(月) 02:51:44.00 ID:1HjbCYUi.net
>>893
値段に関してはイカれてんのか?って思った
でも>>898が言うように他のSSとは明らかに違う所がなんともそそられた

因みに昨日プラザに行ったんでどれくらい売れたんですかって聞いてみたよ
売れた台数自体は公表されていないながら、世界的には恐らく最近発売された500台限定のzx10rr並みかそれよりもすこし少ない位で、日本で売れた台数は全世界の1割位とだろうと言っていた

905 :774RR:2019/04/02(火) 10:25:37.06 ID:A5oi5Jox.net
>>894

コレよく言われるけど、そこそこいい車なら持ってるんだよなぁw

906 :774RR:2019/04/02(火) 11:31:03.64 ID:JxlMorI6.net
>>905
そういう恥ずかしいマウントやめような?

907 :774RR:2019/04/02(火) 19:55:28.74 ID:TC13kRK4.net
Twitterでいきがってるチンチラって奴の糞ダサh2がヤフオクに出てるな
H2検討してる人あれはポンコツだから間違っても買わないようにね

908 :774RR:2019/04/03(水) 10:16:40.56 ID:Qgy/B9JS.net
22019モデル用のECUを2018モデルに移設したら、馬力上がるんだろうか?そんなうまくいくとは思えないけど

909 :774RR:2019/04/03(水) 10:17:38.05 ID:Qgy/B9JS.net
スマン22019ではなく2019

910 :774RR:2019/04/03(水) 16:38:53.74 ID:HnVx5q5d.net
>>906

いやね、マウントってより、「そんなバイク買うなら車が‥」って言われるのがいい加減ウザくてね。

車ならあります、お前より立派な奴。
バイクはただの道楽ですって言いたいけど、小心者だから言えないから、ネットで言ってるw

911 :774RR:2019/04/03(水) 21:56:56.96 ID:DZps1MTS.net
>>908
ん?
そんな事しなくても今のままECUを書き換えたら良いじゃん。

912 :774RR:2019/04/05(金) 00:01:00.73 ID:zAVPL//Y.net
またH2納車して早々に事故るマンが現れた
https://twitter.com/survivalmasaki/status/1113646204577935360
(deleted an unsolicited ad)

913 :774RR:2019/04/05(金) 23:27:16.38 ID:t9cqaSad.net
>>912
金ベビーバックステップは下手糞の代名詞www

914 :774RR:2019/04/06(土) 18:58:55.14 ID:Iostbpcz.net
スーチャーのメンテナンス費って結構するんだね
庶民には買えんわー

915 :774RR:2019/04/06(土) 19:03:27.35 ID:lufPDbj3.net
>>914
なんぼするん

916 :774RR:2019/04/06(土) 20:47:52.36 ID:OtD/SzwE.net
>>915
結構って書いてあるだろ
よく読め

917 :774RR:2019/04/06(土) 21:03:08.74 ID:F3b1SabM.net
>>916
けっこうってなんぼなん?

918 :774RR:2019/04/06(土) 21:40:28.15 ID:LC7EiGPB.net
>>916
結構っていくらなん?

919 :774RR:2019/04/07(日) 05:27:26.83 ID:XwybYKHR.net
結構毛だらけ
猫灰だらけ

総レス数 1007
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200