2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #20

1 :774RR:2018/08/12(日) 12:21:34.29 ID:4Wt3D4TK.net
公式
http://www.ninja-h2.com/
前スレ
Kawasaki Ninja H2/H2R #19
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512130587/

877 :774RR:2019/03/08(金) 12:59:36.08 ID:SDYw6Quw.net
そうすると、2台持ちかな。ゴージャスやな。
H2は、旦那だけの楽しむものか。
まあ、二台目は、今はやりの、アドベンチャーもあるよな。
自分は、古いSSを持っているが、
気がそそるなあと思うこの頃です。

878 :774RR:2019/03/09(土) 12:16:06.51 ID:L7CiT2eJ.net
自演が1人で楽しんでるなwww

879 :774RR:2019/03/09(土) 12:19:44.84 ID:7wvjujEJ.net
まぁ作り話感満載だけどおっさんが寄ってくるのは間違いない
H2乗り出してからまじでナンシーおじさん来たよ

880 :774RR:2019/03/09(土) 16:17:22.47 ID:tkEIBS+C.net
タイヤ替えたいのだけど、オススメよろしく!

881 :774RR:2019/03/09(土) 18:16:17.90 ID:xCYOZNbt.net
>>880
金あるならRS10でいいと思うよ

882 :774RR:2019/03/09(土) 22:07:50.16 ID:eXbwO4x8.net
>>881
金あるならOEMのRS11の方がよくね?
まだリプレイス品が発売されてない

883 :774RR:2019/03/10(日) 11:31:43.98 ID:bKehFhES.net
ところで、h2は2019でフルモデルチェンジをしたことになってたのね
そして、当分は顔とかカウルに変更はないんだってねぇ。

884 :774RR:2019/03/10(日) 12:40:57.07 ID:e6e1wpsz.net
>>883
まあ毎年かなり変更されてきてて最初のモデルとは別物だし。

885 :774RR:2019/03/10(日) 12:55:26.55 ID:uDmkqSzg.net
>>884
うん!
まぁそれはそれでいいね。全然かっこいいし
後はそもそもユーロ5にはそのまま対応出来る様にしてたのね

886 :774RR:2019/03/10(日) 12:56:33.97 ID:EF5NHEz9.net
今回のモデルチェンジは、てっきり圧縮比を上げてきたのかと思ったわ

887 :774RR:2019/03/10(日) 22:26:55.73 ID:PBHxiE2e.net
>>882
新しいの出てたんだな知らんかった
調べたらまだH2の新車にしか付いてないのね

888 :774RR:2019/03/11(月) 20:58:16.34 ID:6iNsuMuP.net
>>881
>>882
コメありがとう
RS11待ってたけど、なかなか出ないのでー
RS10行っとくか。

889 :774RR:2019/03/12(火) 00:39:24.61 ID:0NV/HkLi.net
>>888
SPORTMAX Q4
とりあえず新作いってみよう

890 :774RR:2019/03/27(水) 09:49:30.46 ID:4Te4xru0.net
結局、2019モデルってカーボンだけなの?

891 :774RR:2019/03/27(水) 18:22:16.35 ID:PKGDqSIN.net
そやな👍

892 :774RR:2019/03/30(土) 19:57:44.90 ID:G14cs/MW.net
そう言えば。
H2でウイリーできるのは、15モデルだけかな。
16からIMUが付いたから無理だよね。
先日試したら余裕でウイリーできました。
https://www.youtube.com/watch?v=Bd3VnONFYdU

893 :774RR:2019/03/30(土) 22:49:12.33 ID:0nAN9zos.net
みんな正直に、新型の356.4万円って、どう思う?

この価格で何台売れるんだろうね。3桁いくかな。

894 :774RR:2019/03/30(土) 22:54:55.87 ID:E4JarK6b.net
そこそこいい車買える値段かよアホい

895 :774RR:2019/03/30(土) 23:00:31.53 ID:Xg19FwQG.net
>>894
(怒)かはもっと高いけど世界で売れてる

896 :774RR:2019/03/31(日) 00:08:06.50 ID:iyZ2Be63.net
まあ、こだわりがなければ精々SX+を買うな。
それでもほしい人が買う。
通ってるバイク屋では、売れたのは16モデルまででした。

897 :774RR:2019/03/31(日) 00:11:50.15 ID:kyZrnKzR.net
>>896
まぁ、速いわけでもないからなぁ。サーキットじゃssに比べるとコーナー激遅だし。
直線と馬力の楽しみならあるから、結局所有欲が満たされたらいいかな。

898 :774RR:2019/03/31(日) 05:27:46.86 ID:Yj7PzFkl.net
どこのメーカーのも似たような没個性のSSよりこっちのほうが所有欲が満たされるわ。唯一無二の存在だからな。

899 :774RR:2019/03/31(日) 12:21:49.98 ID:+7ycpcfi.net
>>898
そゆこと

900 :774RR:2019/03/31(日) 15:16:09.64 ID:xRvujOwC.net
H2販売終了だろ

901 :774RR:2019/03/31(日) 15:31:48.90 ID:j+BMsAv/.net
>>900
それがいいよなw

902 :774RR:2019/03/31(日) 20:43:37.74 ID:iyZ2Be63.net
販売終了なら、プレミアムが付くだろう。
なんだかんだって直線最速のバイクとして注目されるし。
まあ、SXも出たし、10年くらいは作るだろうに。

903 :774RR:2019/03/31(日) 20:57:19.23 ID:+7ycpcfi.net
>>902
ただ、企業としてはそうだよな。焼却しなきゃなんねーしなぁ。。
償却

904 :774RR:2019/04/01(月) 02:51:44.00 ID:1HjbCYUi.net
>>893
値段に関してはイカれてんのか?って思った
でも>>898が言うように他のSSとは明らかに違う所がなんともそそられた

因みに昨日プラザに行ったんでどれくらい売れたんですかって聞いてみたよ
売れた台数自体は公表されていないながら、世界的には恐らく最近発売された500台限定のzx10rr並みかそれよりもすこし少ない位で、日本で売れた台数は全世界の1割位とだろうと言っていた

905 :774RR:2019/04/02(火) 10:25:37.06 ID:A5oi5Jox.net
>>894

コレよく言われるけど、そこそこいい車なら持ってるんだよなぁw

906 :774RR:2019/04/02(火) 11:31:03.64 ID:JxlMorI6.net
>>905
そういう恥ずかしいマウントやめような?

907 :774RR:2019/04/02(火) 19:55:28.74 ID:TC13kRK4.net
Twitterでいきがってるチンチラって奴の糞ダサh2がヤフオクに出てるな
H2検討してる人あれはポンコツだから間違っても買わないようにね

908 :774RR:2019/04/03(水) 10:16:40.56 ID:Qgy/B9JS.net
22019モデル用のECUを2018モデルに移設したら、馬力上がるんだろうか?そんなうまくいくとは思えないけど

909 :774RR:2019/04/03(水) 10:17:38.05 ID:Qgy/B9JS.net
スマン22019ではなく2019

910 :774RR:2019/04/03(水) 16:38:53.74 ID:HnVx5q5d.net
>>906

いやね、マウントってより、「そんなバイク買うなら車が‥」って言われるのがいい加減ウザくてね。

車ならあります、お前より立派な奴。
バイクはただの道楽ですって言いたいけど、小心者だから言えないから、ネットで言ってるw

911 :774RR:2019/04/03(水) 21:56:56.96 ID:DZps1MTS.net
>>908
ん?
そんな事しなくても今のままECUを書き換えたら良いじゃん。

912 :774RR:2019/04/05(金) 00:01:00.73 ID:zAVPL//Y.net
またH2納車して早々に事故るマンが現れた
https://twitter.com/survivalmasaki/status/1113646204577935360
(deleted an unsolicited ad)

913 :774RR:2019/04/05(金) 23:27:16.38 ID:t9cqaSad.net
>>912
金ベビーバックステップは下手糞の代名詞www

914 :774RR:2019/04/06(土) 18:58:55.14 ID:Iostbpcz.net
スーチャーのメンテナンス費って結構するんだね
庶民には買えんわー

915 :774RR:2019/04/06(土) 19:03:27.35 ID:lufPDbj3.net
>>914
なんぼするん

916 :774RR:2019/04/06(土) 20:47:52.36 ID:OtD/SzwE.net
>>915
結構って書いてあるだろ
よく読め

917 :774RR:2019/04/06(土) 21:03:08.74 ID:F3b1SabM.net
>>916
けっこうってなんぼなん?

918 :774RR:2019/04/06(土) 21:40:28.15 ID:LC7EiGPB.net
>>916
結構っていくらなん?

919 :774RR:2019/04/07(日) 05:27:26.83 ID:XwybYKHR.net
結構毛だらけ
猫灰だらけ

920 :774RR:2019/04/07(日) 06:17:21.94 ID:2MLlCw/N.net
本当に知らなくて訊いてるの?
部品代で50万円台でしょ

921 :774RR:2019/04/07(日) 09:10:24.21 ID:OyxLzNa1.net
>>920
あほか

922 :774RR:2019/04/08(月) 20:28:56.90 ID:FP0GWMsd.net
>>914

よくH2をディスる代名詞に言われるけど、多分定期交換部品として交換したオーナーはいないっーのw

14Rもコンロッド折れてエンジン全損したら50万くらいかかるんちゃうん?
そんなレベル。

923 :774RR:2019/04/08(月) 21:15:26.65 ID:1BZwHgr9.net
最近のバイクのエンジンは、何だかんだでメンテフリーに近いよな
ちょっと前は5万キロでオーバーホールが相場と言われてたけど、今の大型バイクなら10万キロは余裕という感じだし

924 :774RR:2019/04/08(月) 21:36:06.86 ID:GiavA3AM.net
昭和の時代は1万も走れば腰上OHが普通だったけどね

925 :774RR:2019/04/08(月) 21:39:11.84 ID:UTQz45zR.net
バイクやもまじで、腰上ですら、レースやサーキットでもなけりゃ、2000年以降の単車は数回位しかないですねぇって言うくらいだし

926 :774RR:2019/04/09(火) 02:14:41.70 ID:2C6IauFo.net
>>924
2st?

927 :774RR:2019/04/09(火) 05:55:01.78 ID:joTEKGtt.net
>>866
変態というより自己顕示欲の塊というイメージだな

928 :774RR:2019/04/11(木) 11:21:32.34 ID:+AH2yL82.net
最近、基地外のH2乗りが増えてる気がする
https://twitter.com/yuyuyu_h2/status/1113506446707019777?s=21
未成年で飲酒、公道で300km
(deleted an unsolicited ad)

929 :774RR:2019/04/11(木) 12:14:10.98 ID:D5IWvr6T.net
>>928
クルマと一緒
中古車が現実的な価格で出回ってくるとこんな感じになる

930 :774RR:2019/04/14(日) 22:26:28.91 ID:Cq7wzSsE.net
クランクとコンプレッサーの間にコンパクトな変速機を突っ込めないものかと思ってしまうが、
メーカーが実現できないということは今の技術じゃ無理なんだろうな

もし可能なら、過給圧がエンジンの回転数依存じゃなくてコントロールできるようになるから、燃費にもパワーにも効いてくるはず

931 :774RR:2019/04/15(月) 00:00:13.78 ID:QwebyKs1.net
>>930
あんたにみたいな人にメーカーが回転数リミッター付けたんだよ

932 :774RR:2019/04/15(月) 18:35:18.41 ID:z+uiNhg+.net
>>922
そうなんだ!
何かの(何かは忘れたw)クリアランスがシビアで定期点検が必要で基準値越えたら交換
点検費も高いってオーナーの人に聞いたもんで

933 :774RR:2019/04/15(月) 22:20:58.08 ID:Tv4F1XGw.net
>>932
インペラとか個人でも出来るわな

934 :774RR:2019/04/15(月) 22:21:12.72 ID:Tv4F1XGw.net
scユニットは知らんが、、、

935 :774RR:2019/04/18(木) 14:35:21.11 ID:4egfd3W6.net
H2て何で電子サス入れないんですかね?

936 :774RR:2019/04/18(木) 15:26:58.65 ID:LXWOpHnt.net
>>935
走りに拘るならいらないよ
まだまだ発展途上

937 :774RR:2019/04/20(土) 09:28:51.34 ID:rFWUO+Uq.net
電サスイーラをみる度に思う。
バランスフリーって基本非分解でしょ?フォークトップから生えてるあの細いハーネス断線したらどうするのだろうと。

それはさておき2019買った人いる?周りに全然いない。
みんな口揃えていうのは、「高すぎだ」と。
欲しい人はみんな買ってるし、買い換えるほどでもないのが現状かね。
初期型買って100万でイジるほうが幸せになれるかもしれん。

938 :774RR:2019/04/20(土) 10:06:24.31 ID:tGWNnn42.net
>>937
改良を重ねてるんだから値付けも上がるのも道理。
当時に初期型買ってる人でこれまでにカスタム全く行ってないとは考えにくいでしょ、この手のバイクは。

939 :774RR:2019/04/20(土) 12:15:36.00 ID:FSt+WDJC.net
>>938
16モデルだけどスクリーンと消耗品しか変えてない

940 :774RR:2019/04/20(土) 14:42:05.33 ID:tGWNnn42.net
>>939
しょっぺえな売れよもう

941 :774RR:2019/04/20(土) 19:53:37.43 ID:0q+MDCnF.net
>>940
買えもしないクセにグズグズ言うなや
貧乏人

942 :774RR:2019/04/20(土) 20:34:21.69 ID:Z94EAD1r.net
まあ、便利な電気物が増えると
故障したときがたいへん。お金もかかる。
車を見るとわかる。
大体、アッセンブリー交換だろ。

943 :774RR:2019/04/20(土) 20:42:12.78 ID:Z94EAD1r.net
自分は、15モデルだけど
ECU書換、ハンドルバランサー交換
リヤ泥除けマット、CFRPの内側Fカウル、
Fローター、ブレーキパッド、マフラーやな、
メンテは、Fサスオイル交換、ステア、ピボット、
リンク、ドライブのベアリング、ブレーキレバーのグリスUP
それに消耗品として、タイヤとオイル交換等
気持ち良く乗るには、お金がかかるね。

944 :774RR:2019/04/20(土) 20:57:21.44 ID:Z94EAD1r.net
追加
ハンドルバランサーは、ノーマルが軽いアルミ
回すと微振動が出て高速ツーリングだと手がしびれる
高いけどオプションの鉄しさらにステンでワッシャーを
制作し重くしたらしびれることがなくなった。
しびれると感じる人は交換をお勧め
あと、リヤ泥除けマットは、ショックが汚れるので
対策。スズキの泥除けマットを買い取付、これいいよ。

945 :774RR:2019/04/20(土) 23:07:02.91 ID:0dqFRJXo.net
日本人じゃねぇなこれ

946 :774RR:2019/04/21(日) 07:38:26.11 ID:9qGT+JRU.net
76

947 :774RR:2019/04/21(日) 09:52:12.27 ID:BLCbxieN.net
スティルマってどうなの?
高性能軽量ってくせにZX-10RRにはついてないし。
あっちは交換前提だから旧のままなのか、実は開きやすいからレースユース前提には装備しないのか。
パニガーレRってスタンダードと同じスティルマだっけ?

948 :774RR:2019/04/22(月) 12:59:49.00 ID:r28puect.net
スティルマって、なあに?

949 :774RR:2019/04/22(月) 13:48:19.81 ID:5gS3YbFx.net
>>948
スペルまだけど?

950 :774RR:2019/04/22(月) 19:29:17.28 ID:NX9kSCko.net
15乗りだけどフロントマスターカップの蓋が歪んでない?
スペアを買っといたんだけどこっちも歪んでる。

歪んでるというか反ってる。
漏れてこないか心配。みんなはどお?

951 :774RR:2019/04/22(月) 19:48:55.98 ID:ZDoQAAJu.net
ネジの締めすぎでは、自分のは15モデルだけど、
年1回は、ブレーキオイル交換して開けていうけど
沿っってはいないし漏れてこない。

952 :774RR:2019/04/22(月) 21:53:01.51 ID:xGheS5QV.net
>>950
それもしかしてカップ側が歪んでない?

953 :774RR:2019/04/23(火) 00:28:08.95 ID:L5xp7Lml.net
>>924
族のバイクなんて30年前のエンジンをレッドで回しても壊れない
日本車は丈夫だろw

954 :774RR:2019/04/23(火) 03:30:05.46 ID:pJ33gBPX.net
もしかしてだけど
ギアごとにリミット回転数違ったりしない?
1速くでレブリミットにあたるのと
6速じゃリミッターにあたる回転数が違ったんだけど、、、?

955 :774RR:2019/04/23(火) 03:32:16.07 ID:pJ33gBPX.net
後はタコメーターと実際の回転数って
1000近くずれてない?

956 :774RR:2019/04/23(火) 03:32:51.90 ID:pJ33gBPX.net
言い過ぎた 300~500かな

957 :774RR:2019/04/24(水) 10:42:19.92 ID:RjZNJUUn.net
>>951
>>952
カップじゃなくてフタが明らかに反ってて
横から見るとフタが完全に収まってないように見える。
ネジを強く締めても弱く締めても見た目は変わらない。
昨日半日乗ったけど漏れてる様子は無いから放置するよ。

ありがとう。

958 :774RR:2019/04/25(木) 11:13:37.20 ID:c+9gdxf/.net
>>957
それ蓋の問題だよね。
自分も15新車で購入、乗り続けてるけど、同じ症状で
一度交換したよ。
自分は液にじみが原因で、メーターに少しかかって
飛沫痕が少し残ったよ。
スクリューで止めていない部分が沿ってくるんだよね?
新品に交換してねじ締めのトルク弱くしたら少し改善して
いまは漏れてこないよ。
トルク少しだけ緩めてみるのがいいかも。

959 :774RR:2019/05/01(水) 19:45:00.51 ID:Vlugbumg.net
終に、令和元年だ。
先日、知り合いと、値段が上がるバイクを話しをしてたら、
今のバイクだと、H2の初期だよなあって、話になった。
やっぱ、どこに行っても注目が浴びるバイクだし。

960 :774RR:2019/05/04(土) 05:52:19.30 ID:cnf6bQ5R.net
ニンジャH2以外をH2と認めない会設立

SEだの+だのはまがい物

961 :774RR:2019/05/04(土) 08:50:42.92 ID:mqqC+Wvt.net
H2sxって書いてるからH2ではないな
日本語の読めないキチガイ乙w

962 :774RR:2019/05/04(土) 08:55:46.71 ID:C7WPsT/k.net
仲良くすればいいんじゃない?
正直H2seなんて興味ないし

963 :774RR:2019/05/04(土) 08:57:21.63 ID:C7WPsT/k.net
sxだっけ?seだっけ?車種もよくわからんわ

964 :774RR:2019/05/04(土) 10:06:33.23 ID:0CYckSYl.net
H2派生なんだからいがみ合うのは不毛

965 :774RR:2019/05/04(土) 10:55:51.76 ID:Fp522DBs.net
一般的には他のもH2って
呼ばれてるんだよねぇ

966 :774RR:2019/05/04(土) 11:46:21.61 ID:6MFBj8jq.net
雑魚ども乙w

967 :774RR:2019/05/05(日) 06:07:58.36 ID:M0xroSib.net
TwitterでH2いました!
写っているのは廉価版

968 :774RR:2019/05/05(日) 09:13:37.19 ID:77rsUlOS.net
300タイヤのH2の、なんか物足りない感。
リアは凄いんだろうけど、あとは普通なんだよな。
パッと見のインパクトは迷彩H2や百式の方が上。

ま、徐々に頑張れ。

969 :774RR:2019/05/05(日) 17:27:05.44 ID:gfQ9hdGn.net
お久しぶり。。。76

https://twitter.com/star0923r/status/993511065932648448?s=21
(deleted an unsolicited ad)

970 :774RR:2019/05/05(日) 22:39:43.79 ID:krKUBJvs.net
粘着キモ
しかも去年の画像で草www

厄介なファンんがいるから気をつけなよ76w

971 :774RR:2019/05/12(日) 16:29:09.09 ID:D0YK4mJP.net
道志にオナクラ連中来てたらしいな
H2乗って行かなくて良かった

972 :774RR:2019/05/12(日) 16:46:00.76 ID:yHc9r2mx.net
>>971
オナニークラブ?

973 :774RR:2019/05/13(月) 08:50:22.48 ID:zMROc2P1.net
>>972
ある意味間違いではないよ

974 :774RR:2019/05/13(月) 17:39:13.59 ID:UiTLON/g.net
知ってるなら行けば良かったのに。
そして状況を伝えてくれれば🎵
わいは興味もないから、家に
居ましたね。
今週末、高原に行き、蕎麦食いと
温泉かなあ。

975 :774RR:2019/05/13(月) 20:36:47.81 ID:KE+LeGPV.net
へー、土曜にD坂行ってたけど日曜なら遭遇してたわけだ。
でも今の道志はまともに走れない道路だから日曜に行ってもつまらないよ。
土曜の道志はパト、白バイとも出動していたしね。
走るのは早朝か平日の朝練か深夜練習位だね。

976 :774RR:2019/05/14(火) 05:29:56.28 ID:6e5NDoLa.net
https://twitter.com/ALPINE_2525/status/1127560143174979585?s=09
 
イカンでしょ
(deleted an unsolicited ad)

977 :774RR:2019/05/14(火) 07:49:52.69 ID:zwyATgE6.net
確かに道志は、事故が多いから取締りが多い。自分は避けてるな。まあ、青い富士山を見ると観光だしね。

総レス数 1007
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200