2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 218台目【HONDA】

1 :774RR :2018/08/12(日) 13:14:24.06 ID:1+Py16rQ0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 217台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529080307/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

249 :774RR :2018/08/22(水) 22:11:53.51 ID:oL49/WlW0.net
2018年式マフラー音が大きいから全モデルの純正マフラーつけたい
合法的に付ける方法ないだろうか

250 :774RR :2018/08/22(水) 22:12:29.20 ID:oL49/WlW0.net
(´・ω・`)漢字間違えた

2018年式マフラー音が大きいから前モデルの純正マフラーつけたい
合法的に付ける方法ないだろうか

251 :774RR :2018/08/22(水) 22:19:27.06 ID:qmpjKw6CM.net
>>248
排圧は不足すると空気流入が減ってトルク落ちるわけじゃないでしょ。
ピストンを押してた圧力が直ぐに逃げるからでしょ

252 :774RR :2018/08/22(水) 22:27:16.22 ID:cFTF3fqx0.net
後期をうるさい言ってる奴はアホ
全然うるさくないわ

253 :774RR :2018/08/22(水) 22:44:32.20 ID:oL49/WlW0.net
>>252
あれはあれでいい音なんだけど
CBのニュイーんみたいなモーター音がいいの

254 :774RR :2018/08/22(水) 22:50:31.84 ID:trjGPZsGd.net
排気音よりエンジンがまわる音のほうがすこ

255 :774RR :2018/08/22(水) 22:51:03.19 ID:oL49/WlW0.net
深夜のトンネルで独り音を楽しんできたよ

256 :774RR :2018/08/23(木) 08:23:13.98 ID:qoDIdu1K0.net
>>249
2018年式は純正でも良い音でいいなーと思っていたが
ウルサイって人もいるんだな

257 :774RR :2018/08/23(木) 12:48:23.34 ID:7Qmv6cv/0.net
2018年型の純正マフラーも良いけど、もっとレーシーでうるさいのが欲しい!

258 :774RR :2018/08/23(木) 13:04:14.65 ID:mtrmCbAi0.net
モリワキチタン虹色マフラーおすすめ

259 :774RR :2018/08/23(木) 19:04:41.94 ID:RtzgikTWp.net
モリワキの虹色のダサさは異常
何考えてあんなデザインにしたのか

260 :774RR :2018/08/23(木) 19:09:04.82 ID:C30keePaM.net
ZRX400→ZRX1200→CB750RC42→CB400SB
今までで一番落ち着いて乗れる!買って良かった

261 :774RR :2018/08/23(木) 19:19:59.94 ID:lco4e/MT0.net
まあ遅いからな
ゆっくり乗れていい

262 :774RR :2018/08/23(木) 19:21:34.50 ID:OxggldIca.net
モリワキのチタンてホントに虹色、しかも斜めなのか
今までモリワキ買おうと思ったことなかったんで気づかんかった
これに比べりゃアールズギアのチタン青なんか全然虹色じゃないわ

263 :774RR :2018/08/23(木) 21:04:03.89 ID:f4Eislxx0.net
主流は青だよな
モリワキのはもろ虹色

264 :774RR :2018/08/23(木) 21:11:57.78 ID:+pCKd/4Vr.net
モリワキのアノダイズドいいだろ 
上品なおばあちゃんの髪色みたいで

265 :774RR :2018/08/23(木) 21:23:54.44 ID:uk6wjNeO0.net
虹色マンセー

266 :774RR :2018/08/23(木) 21:35:56.02 ID:mtrmCbAi0.net
虹色マフラーに乗って虹を目指せば君も池江璃花子と付き合える

267 :774RR :2018/08/23(木) 22:55:05.67 ID:qCkuqOxza.net
軽トラと加速いい勝負じゃね?
信号ダッシュで最初の一速は横並びなんだが。

268 :774RR :2018/08/23(木) 22:58:57.85 ID:t2dtuTf+0.net
そんなに急いでどこ行くのよ

269 :774RR :2018/08/23(木) 23:18:20.36 ID:2EsWZ5Os0.net
墓場

270 :774RR :2018/08/23(木) 23:25:35.84 ID:qCkuqOxza.net
一速、変速で一瞬加速ゼロになってあまり変わらず
2速でやっと突き放せるみたいな

271 :774RR :2018/08/24(金) 00:02:33.71 ID:dz1We6Tj0.net
>>256
良い音だけどウルサイんだよ
純正は静かにしておいてくれないと困る
純正がうるさいと静かにする術がない

272 :774RR :2018/08/24(金) 02:50:22.84 ID:ThLkdYzO0.net
んなこたーない。
マジで言ってんなら3千以上回して無いだろお前。
あ、たまに出てくるいつもチギられてる奴か。

273 :774RR :2018/08/24(金) 03:21:22.04 ID:eSSfGvig0.net
>>271
うるさくねーよバカか

274 :774RR :2018/08/24(金) 06:34:06.76 ID:B6kKIAuea.net
これは酷い戦いになるぞ

275 :774RR :2018/08/24(金) 07:07:17.08 ID:oWB/BdiDa.net
0発進で軽トラといい勝負か…安全運転はいいことだ!

276 :774RR :2018/08/24(金) 08:17:35.71 ID:TxI2d30oM.net
こいつだったんじゃないか?https://youtu.be/UeAagisGAWo

277 :774RR :2018/08/24(金) 08:59:34.78 ID:hK4CyX4+0.net
ランエボの何んチャラが赤信号で横に並んだら
こっちを意識したのか?猛ダッシュしてったw
当方は慣らし運転期間中でもあり、自粛しましたが
あっちはやたらと早かった。

278 :774RR :2018/08/24(金) 11:10:18.80 ID:on7pETUZM.net
スペック3ですが先日ナップスでパワーチェックしてもらったら空燃比が16〜17とかなり薄めでした
普段走るのに特に不具合はないけどこのままだとまずいですかね
改造はマフラーのみです(買った時から着いてた)

279 :774RR :2018/08/24(金) 11:41:44.39 ID:1NKlymaG0.net
ちなみに、
箱を付けたら終わり

280 :774RR :2018/08/24(金) 11:55:28.62 ID:nrczK34+0.net
>>279
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part74
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1532361217/l50
スレ住民( ゚д゚)
スレ住民( ゚д゚ )
スレ住民(◞≼◎≽◟◞౪◟◞≼◎≽◟) カッ

281 :774RR :2018/08/24(金) 11:59:49.20 ID:g0Ua2ABu0.net
>>279
誰もそんな話してないよね
わざと荒らそうとしてんのかお前

282 :774RR :2018/08/24(金) 14:37:01.06 ID:dz1We6Tj0.net
>>272-273
ご老体だから耳が悪いんですね

283 :774RR :2018/08/24(金) 15:39:49.51 ID:lOmuSBNMd.net
>>282
>>272だが、
いや、俺は軽トラ野郎に言っただけで音に関しては特に。
アンカー付けんですまんかった。

284 :774RR :2018/08/24(金) 19:22:11.88 ID:TLpSsXnT0.net
品川の海岸通りでディアブロと信号GP勝負したけど140までは互角だったぞ
次の赤信号で止まったらディアブロのおっさんニッコリして親指立ててたから手抜きしてた雰囲気でも無かったし
それに付けてもあの手のクルマはええ音するわw

285 :774RR :2018/08/24(金) 19:55:00.07 ID:+APtl4Cep.net
スーパーボルドールのカウルビビリ音これ完全に治んねーな
バラして対策してもしばらくしたらまた出たり消えたりもう嫌になってきた
酷いときはエンジンの音聞こえないくらいだ
これに根本的な対策しないってふざけてるわ

286 :774RR :2018/08/24(金) 20:18:33.25 ID:g0Ua2ABu0.net
犯罪自慢か

287 :774RR :2018/08/24(金) 20:37:41.65 ID:yBHdJBGOM.net
>>285
youtubeにビビり音なおしてる動画あったような

288 :774RR :2018/08/24(金) 21:09:41.91 ID:u2zMi4zI0.net
>>278
おっ、スペック3乗りに遭遇。
最近、中古で買ったんだけど、調子はどうですか?ちなみにマフラーはどノーマルです。

289 :774RR :2018/08/24(金) 21:51:03.88 ID:eSSfGvig0.net
>>287
やってもまたしばらくすると出てくるんだよ
直すと違うとこから出る事もあるし

290 :774RR :2018/08/24(金) 22:18:14.88 ID:yBHdJBGOM.net
>>289
そっかー
俺SFだから分からんけどビビり音てほんと嫌になるよなー

291 :774RR :2018/08/24(金) 22:21:36.65 ID:5rQ8Epo60.net
おれは上部のボルトにゴムのワッシャのようなクッション入れたら収まった
…と思ったら、以前は気が付かなかった5000回転前後のビビりが新たに聞こえ出した

で、スクリーンをアクティブのに換えたらなぜか上部のボルトが緩みやすくなって、
数時間走るとアイドルから吹かしただけでビーンと鳴るようになった
それはまあ六角で締めれば直るんだが、毎度締め直すのも鬱陶しいのでロックタイト塗ろうかと思ってる

さて5000回転前後のはどうしようかな、そんなにひどく気になるもんでもないんだが

292 :774RR :2018/08/24(金) 22:46:39.39 ID:vCrduaXOd.net
>>291
何かやって治まっても、共振ポイントがずれるだけだから別の回転ででるぜ。とりあえずオイル換えてみ。

293 :774RR :2018/08/24(金) 23:14:54.52 ID:XwcJA4FN0.net
14年ボルドールで50000km以上走ったが、
ビビり音なんて一度もない。
オイルはV/300のみ

294 :774RR :2018/08/25(土) 03:38:56.08 ID:Al3Tpfp60.net
>>292
何故オイル?

295 :774RR :2018/08/25(土) 04:08:40.04 ID:YHVU3Svv0.net
先月新車で買ったんだが
納車の時ドリームの生意気なスタッフが
ビビリ音は出ます。とハッキリ言われたから
そんなものかと諦めてるw

296 :774RR :2018/08/25(土) 04:46:03.64 ID:zLDHdCpE0.net
まあ間違ってはないなw

297 :774RR :2018/08/25(土) 05:09:43.50 ID:WoP1XgvR0.net
SBってそんなにビビリ音酷いんか
音の出るとこの裏にクルマのバンパーみたいな裏骨付けて押さえるとかどうなの?
昔モンキーの改造やった時に他車流用カウルで同じ事やってだいぶ効果あったけど

298 :774RR :2018/08/25(土) 08:48:41.52 ID:ppsdMQaAa.net
>>292
そいえばG3オイルに変えたらビビリ出なくなったとの書き込みを
以前ここで見た気がする

299 :774RR :2018/08/25(土) 10:26:06.06 ID:XdGHfqq40.net
>>294
内部抵抗が少し変わるので共振ポイントがずれる。まあビビりがでる回転が変わるだけなので消えはしない。
ただ常用回転でピビッてたのがズレれば、あまり気にならなくなることもある。
俺はG2使ってたが100km巡航時にビビりポイントがあった。オイルをG4に換えたら気にならなくなった。

300 :774RR :2018/08/25(土) 10:37:23.04 ID:XdGHfqq40.net
>>297
どんなバイクでもビビりがでる共振ポイントってのがあって、CBだと5千位に出ることが多い。SBはカウルが半端なのでビビり音出やすいんだろう。
ただ前にも書いたが俺はメーターASSYがビビり音の元だったことがある。気候も関係あってか、暫くしたら消えたけどな。

301 :774RR :2018/08/25(土) 13:36:10.80 ID:yEBOBhXnp.net
半キャップにすれば治ると聞いた

302 :774RR :2018/08/25(土) 13:45:29.27 ID:nEwQspGTa.net
耳栓すると良い

303 :774RR :2018/08/25(土) 13:49:52.10 ID:efz6Zk7p0.net
ビビり音はSHOEIのフルフェイスヘルメットにチンカーテンを付けてB+COMで音楽聞くと治ると聞いたな

304 :774RR :2018/08/25(土) 15:40:43.56 ID:OrAcZMo70.net
治るとは一体何であるのか

305 :774RR :2018/08/25(土) 17:18:52.73 ID:0EBt151p0.net
5千回転くらいになるとお尻ムズムズする振動するよね
あれキモティ

306 :774RR :2018/08/25(土) 17:59:23.61 ID:bvSgKzSuM.net
さよなら
_[ ̄]    パキュン
  (  ) ;y=ー           ヽ('A`)ノ∵.
  (  )V               (  )>>305
  | |                 .ノ |


307 :774RR :2018/08/25(土) 18:47:59.46 ID:eLRO4SPnp.net
何もビビリがない時の気持ち良さが辛い

308 :774RR :2018/08/25(土) 20:08:22.79 ID:t0btBHu00.net
人工芝接着用のブチルゴム両面テープに鉛シート貼って怪しい所に貼ってごらん。ビビリ音消すにはこれが1番。

309 :774RR :2018/08/25(土) 21:26:15.64 ID:tQrlEPg+0.net
カウルより俺の方がビビってる

310 :774RR :2018/08/25(土) 21:32:09.83 ID:bvSgKzSuM.net
ハハッw
ご冗談をw

311 :774RR :2018/08/25(土) 23:04:31.87 ID:iRbc+tGsd.net
SFならカウルのビビリなんて気にする必要ないけどね

312 :774RR :2018/08/25(土) 23:26:22.73 ID:YfpiKKvRr.net
そろそろリッターネイキッドに乗り換えたいなあ

313 :774RR :2018/08/25(土) 23:47:59.21 ID:XdGHfqq40.net
>>312
この暑い最中に?

314 :774RR :2018/08/26(日) 10:33:55.80 ID:GaUG4vZn0.net
迫力は有るけどあんなデカイの乗りこなす自身がない

315 :774RR :2018/08/26(日) 14:31:17.87 ID:x9J5GxII0.net
盆栽って言われるのが400ccでさえよく分かる
でもたまに乗ると最高に楽しいんだよなぁ
売ると急激に欲しくなって結局買うんだ
もうこのバイク5台買ってる
途中ZZRやゼファーも乗ってたがマジでオイル無くなっていくし冬のスタートは絶望だったなぁ
このバイクはそういうのがなく乗りたい時に思うように乗れる
まあたまに乗るなら50ccスクーターでも楽しいんだけどな

316 :774RR :2018/08/26(日) 17:48:08.78 ID:fDBC6yxm0.net
凡才?
スーフォアは万人向け?

317 :774RR :2018/08/26(日) 18:54:54.99 ID:UzI5+YVH0.net
同じ車種を5台も買い続けるって同じ女と離婚と結婚繰り返すようなもので他の女にも乗れよって思う

318 :774RR :2018/08/26(日) 19:18:59.86 ID:1pjYnoPBd.net
フルモデルチェンジしたら買い換えよ

319 :774RR :2018/08/26(日) 19:22:55.33 ID:0oo7Panz0.net
>>316
いや、外見いじって鑑賞が主な楽しみになってるのを盆栽と言うのだ。
スーフォアが万人向けなのはその通り。

320 :774RR :2018/08/26(日) 20:30:55.73 ID:aSg2shOC0.net
>>317
出会った最高の女を常に若々しい状態で愛でる事が出来る、とも言える。

321 :774RR :2018/08/27(月) 05:00:30.87 ID:bUzGBeXv0.net
このデザインで750出さないのかなぁ

322 :774RR :2018/08/27(月) 11:14:07.87 ID:jBjiTBN/0.net
>>321
本当それ出せよな
新しく出たCB125R,CB250R,CB1000RのダサいデザインなんかじゃなくCB400SFの形そのままでCB750SFを出して欲しい
一番ヒットすると思うよ
スズキが刀1000を出すのも時間の問題なのでその対抗馬としてもCB750SFハイオク仕様118PS出せばGSX-S750といい勝負
価格も100万円で

323 :774RR :2018/08/27(月) 11:57:01.93 ID:GQlkmJax0.net
>>GSX-S750といい勝負
それじゃHONDA的には完敗だろww
圧勝しなきゃ

324 :774RR :2018/08/27(月) 12:40:19.20 ID:dftCbfJgd.net
ガラパゴス人気のために750をEgから設計してたら100万どころじゃ済まないだろ

325 :774RR :2018/08/27(月) 12:47:34.42 ID:BUVFFJHQ0.net
>>321
>>322
レースも無いのに750ccの新型4気筒エンジンなんて作るわけ無いだろ
しかも400のスーフォアでさえ90万近いのに100万で出せとか乞食かよ
NCでも乗ってろよ

326 :774RR :2018/08/27(月) 13:17:07.66 ID:RlSiwOWzr.net
こういう願望言いまくるやつはいざ発売しても買わない

327 :774RR :2018/08/27(月) 14:39:03.94 ID:09OCANWha.net
何台発注すれば、受注生産してくれるのだろうか?
一億円で千台発注出来たら、
一台あたり120万円でお前ら買う気ある?

328 :774RR :2018/08/27(月) 14:42:02.68 ID:gVgq8w6z0.net
>>322
俺は新型CB三兄弟をダサいとは思わんな。逆にCB 1000RにそのまんまNC42のエンジン積んで出せよ!って思うぐらい。

329 :774RR :2018/08/27(月) 14:47:42.36 ID:3R/9lgIH0.net
>>327
いらね

330 :774RR :2018/08/27(月) 15:05:22.40 ID:9QG7Bfcj0.net
>>327
1億ぽっちじゃ新型エンジンの開発費で消えるんじゃないか?

331 :774RR :2018/08/27(月) 15:55:30.69 ID:pvgC67M9M.net
6ダボのエンジンをストロークアップすれば初代GSX-R1000みたいな
下からグイグイ来る面白いエンジンできるんじゃねw

332 :774RR :2018/08/27(月) 15:59:50.67 ID:o82SQwh50.net
欧州で定評のあるCBR650Fがあるのに新しく750作る意味は全くないわな
もっとも俺も以前はその650のエンジンで日本仕様のSF/SB出したら売れそうなのに
なんで出さないんだろうとは思ってたが

333 :774RR :2018/08/27(月) 16:06:07.10 ID:pvgC67M9M.net
>>332
いくら定評のあるエンジンでも購入層のおじさん達には半端な排気量で見向きもされない予感。

334 :774RR :2018/08/27(月) 16:24:59.10 ID:SBVKekYJp.net
マルチ400だから面白い訳でツインじゃあ

335 :774RR :2018/08/27(月) 16:55:51.20 ID:jBjiTBN/0.net
cbr650fは4気筒エンジンだけどな知らない人多すぎ
ただハイオク仕様でGSX-S750の114psくらいあったらって思うよ

336 :774RR :2018/08/27(月) 17:17:00.12 ID:o82SQwh50.net
CBR600Fの時代から日常の足からツアラーまで、その範疇で出来る限りスポーツも
って欲張りなコンセプトで大人気だったそうで…途中変遷もあったみたいだけど
だからこそ日本じゃ売れてこなかったのかもな
SF/SBってまさにそういうバイクだし

337 :774RR :2018/08/27(月) 18:12:53.15 ID:GQlkmJax0.net
その不人気なCBR650Fに、SFから乗り換えました。
レギュラー仕様でいいです。ピークパワーも100も要らないです。
重さも今の重量でOKです。

ただ、高速巡航100km/hが6速で4840rpmなので、これが4000で抑えられるなら750になってくれたらもっと楽出来るなとは思う

338 :774RR :2018/08/27(月) 18:27:07.30 ID:dDWCEpUy0.net
CBR650はエンジンの回り方がガサツで面白くないって聞いたけど?
SFより楽しいの?

339 :774RR :2018/08/27(月) 18:41:12.61 ID:Zw1IV482a.net
未練がましくこのスレを見てる理由

340 :774RR :2018/08/27(月) 19:03:46.05 ID:BUVFFJHQ0.net
>>338
楽しいよ
だから早く消えろ

341 :774RR :2018/08/27(月) 19:11:59.21 ID:n1lwVWjk0.net
CBR650Fって
CB400と価格はほとんど変わらないんだな!
イイな!

342 :774RR :2018/08/27(月) 22:28:37.74 ID:ZAmWIEGr0.net
ここは400のスレ
よそでやれクソども

343 :774RR :2018/08/27(月) 22:44:29.87 ID:jr5xAal10.net
>>322
オレもこれ(CB750SF)が第一希望だった…
でも無いので、仕方ないからZ900RSに乗り換えたよ
GSX-S750も候補だったなぁ、エンジンフィーリングは一番好みに近かった

344 :774RR :2018/08/27(月) 23:04:24.24 ID:yJ1nUpKV0.net
>>342
確かに。スレ違いじゃん。

345 :774RR :2018/08/27(月) 23:27:10.51 ID:S2/8TcvQ0.net
知り合いの中古屋にCB750Kなら何台か売ってる
まあ俺としては個人的には、現代設計・現代装備でない大型とか怖くて乗れないです
形はカッコいいと思うんだがね

346 :774RR :2018/08/27(月) 23:54:59.67 ID:fxxvNfwO0.net
なんで400から1300にいきなりぶっとぶんだか
400は体型に恵まれない人でも乗れるけど
1300は普通体型の俺でもしんどいわ

347 :774RR :2018/08/28(火) 00:13:47.76 ID:gDPM9JNN0.net
普段使いするには1300は身長高くて体格よくないときつい
今の400ccのサイズで600、750で出たら面白そうだけどね
売れるかは別として

348 :774RR :2018/08/28(火) 12:02:03.01 ID:dwLb78/yd.net
日本ですらそれほど売れないだろうね

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200