2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 218台目【HONDA】

1 :774RR :2018/08/12(日) 13:14:24.06 ID:1+Py16rQ0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 217台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529080307/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

318 :774RR :2018/08/26(日) 19:18:59.86 ID:1pjYnoPBd.net
フルモデルチェンジしたら買い換えよ

319 :774RR :2018/08/26(日) 19:22:55.33 ID:0oo7Panz0.net
>>316
いや、外見いじって鑑賞が主な楽しみになってるのを盆栽と言うのだ。
スーフォアが万人向けなのはその通り。

320 :774RR :2018/08/26(日) 20:30:55.73 ID:aSg2shOC0.net
>>317
出会った最高の女を常に若々しい状態で愛でる事が出来る、とも言える。

321 :774RR :2018/08/27(月) 05:00:30.87 ID:bUzGBeXv0.net
このデザインで750出さないのかなぁ

322 :774RR :2018/08/27(月) 11:14:07.87 ID:jBjiTBN/0.net
>>321
本当それ出せよな
新しく出たCB125R,CB250R,CB1000RのダサいデザインなんかじゃなくCB400SFの形そのままでCB750SFを出して欲しい
一番ヒットすると思うよ
スズキが刀1000を出すのも時間の問題なのでその対抗馬としてもCB750SFハイオク仕様118PS出せばGSX-S750といい勝負
価格も100万円で

323 :774RR :2018/08/27(月) 11:57:01.93 ID:GQlkmJax0.net
>>GSX-S750といい勝負
それじゃHONDA的には完敗だろww
圧勝しなきゃ

324 :774RR :2018/08/27(月) 12:40:19.20 ID:dftCbfJgd.net
ガラパゴス人気のために750をEgから設計してたら100万どころじゃ済まないだろ

325 :774RR :2018/08/27(月) 12:47:34.42 ID:BUVFFJHQ0.net
>>321
>>322
レースも無いのに750ccの新型4気筒エンジンなんて作るわけ無いだろ
しかも400のスーフォアでさえ90万近いのに100万で出せとか乞食かよ
NCでも乗ってろよ

326 :774RR :2018/08/27(月) 13:17:07.66 ID:RlSiwOWzr.net
こういう願望言いまくるやつはいざ発売しても買わない

327 :774RR :2018/08/27(月) 14:39:03.94 ID:09OCANWha.net
何台発注すれば、受注生産してくれるのだろうか?
一億円で千台発注出来たら、
一台あたり120万円でお前ら買う気ある?

328 :774RR :2018/08/27(月) 14:42:02.68 ID:gVgq8w6z0.net
>>322
俺は新型CB三兄弟をダサいとは思わんな。逆にCB 1000RにそのまんまNC42のエンジン積んで出せよ!って思うぐらい。

329 :774RR :2018/08/27(月) 14:47:42.36 ID:3R/9lgIH0.net
>>327
いらね

330 :774RR :2018/08/27(月) 15:05:22.40 ID:9QG7Bfcj0.net
>>327
1億ぽっちじゃ新型エンジンの開発費で消えるんじゃないか?

331 :774RR :2018/08/27(月) 15:55:30.69 ID:pvgC67M9M.net
6ダボのエンジンをストロークアップすれば初代GSX-R1000みたいな
下からグイグイ来る面白いエンジンできるんじゃねw

332 :774RR :2018/08/27(月) 15:59:50.67 ID:o82SQwh50.net
欧州で定評のあるCBR650Fがあるのに新しく750作る意味は全くないわな
もっとも俺も以前はその650のエンジンで日本仕様のSF/SB出したら売れそうなのに
なんで出さないんだろうとは思ってたが

333 :774RR :2018/08/27(月) 16:06:07.10 ID:pvgC67M9M.net
>>332
いくら定評のあるエンジンでも購入層のおじさん達には半端な排気量で見向きもされない予感。

334 :774RR :2018/08/27(月) 16:24:59.10 ID:SBVKekYJp.net
マルチ400だから面白い訳でツインじゃあ

335 :774RR :2018/08/27(月) 16:55:51.20 ID:jBjiTBN/0.net
cbr650fは4気筒エンジンだけどな知らない人多すぎ
ただハイオク仕様でGSX-S750の114psくらいあったらって思うよ

336 :774RR :2018/08/27(月) 17:17:00.12 ID:o82SQwh50.net
CBR600Fの時代から日常の足からツアラーまで、その範疇で出来る限りスポーツも
って欲張りなコンセプトで大人気だったそうで…途中変遷もあったみたいだけど
だからこそ日本じゃ売れてこなかったのかもな
SF/SBってまさにそういうバイクだし

337 :774RR :2018/08/27(月) 18:12:53.15 ID:GQlkmJax0.net
その不人気なCBR650Fに、SFから乗り換えました。
レギュラー仕様でいいです。ピークパワーも100も要らないです。
重さも今の重量でOKです。

ただ、高速巡航100km/hが6速で4840rpmなので、これが4000で抑えられるなら750になってくれたらもっと楽出来るなとは思う

338 :774RR :2018/08/27(月) 18:27:07.30 ID:dDWCEpUy0.net
CBR650はエンジンの回り方がガサツで面白くないって聞いたけど?
SFより楽しいの?

339 :774RR :2018/08/27(月) 18:41:12.61 ID:Zw1IV482a.net
未練がましくこのスレを見てる理由

340 :774RR :2018/08/27(月) 19:03:46.05 ID:BUVFFJHQ0.net
>>338
楽しいよ
だから早く消えろ

341 :774RR :2018/08/27(月) 19:11:59.21 ID:n1lwVWjk0.net
CBR650Fって
CB400と価格はほとんど変わらないんだな!
イイな!

342 :774RR :2018/08/27(月) 22:28:37.74 ID:ZAmWIEGr0.net
ここは400のスレ
よそでやれクソども

343 :774RR :2018/08/27(月) 22:44:29.87 ID:jr5xAal10.net
>>322
オレもこれ(CB750SF)が第一希望だった…
でも無いので、仕方ないからZ900RSに乗り換えたよ
GSX-S750も候補だったなぁ、エンジンフィーリングは一番好みに近かった

344 :774RR :2018/08/27(月) 23:04:24.24 ID:yJ1nUpKV0.net
>>342
確かに。スレ違いじゃん。

345 :774RR :2018/08/27(月) 23:27:10.51 ID:S2/8TcvQ0.net
知り合いの中古屋にCB750Kなら何台か売ってる
まあ俺としては個人的には、現代設計・現代装備でない大型とか怖くて乗れないです
形はカッコいいと思うんだがね

346 :774RR :2018/08/27(月) 23:54:59.67 ID:fxxvNfwO0.net
なんで400から1300にいきなりぶっとぶんだか
400は体型に恵まれない人でも乗れるけど
1300は普通体型の俺でもしんどいわ

347 :774RR :2018/08/28(火) 00:13:47.76 ID:gDPM9JNN0.net
普段使いするには1300は身長高くて体格よくないときつい
今の400ccのサイズで600、750で出たら面白そうだけどね
売れるかは別として

348 :774RR :2018/08/28(火) 12:02:03.01 ID:dwLb78/yd.net
日本ですらそれほど売れないだろうね

349 :774RR :2018/08/28(火) 12:05:59.32 ID:4WbZqSVb0.net
250 400 750 がガラパゴス規格だからしゃーなし

350 :774RR :2018/08/28(火) 16:31:32.72 ID:U5jHBgam0.net
2018年モデルと2017年モデルの
純正マフラーのステー位置が同じかどうか分かる人いますか?
いたら教えてください


2018CB400SFと2017CB400SFの排気音
https://www.youtube.com/watch?v=wZgjoGY2eE0
かなり音が違う(´・ω・`)

351 :774RR :2018/08/28(火) 18:04:35.08 ID:U1M0aHrd0.net
>>350

今月新車で買ったけど
2017モデルが近くにいない(>人<;)

352 :774RR :2018/08/28(火) 18:05:11.99 ID:4mHPRG0Id.net
車検時の代車がGSR400だったけどエンジンが猛々しいな

SB乗りやからネイキッドが新鮮だわ
SFも悪くないかもな

353 :774RR :2018/08/28(火) 19:37:11.27 ID:7CGQzWT30.net
>>350
オ!この動画
自分もたまたま、つい数十分前にこのヤングマシンの動画見て
自分のは2017年なんだけど、ずいぶん静かでこれはこれでイイって思った。
とは言え太くて静かなのも良いね!2018年モデルの実写の音聞いてみたいな。

354 :774RR :2018/08/28(火) 20:07:52.37 ID:V5AYDLp30.net
2018は音でかすぎ
前のは静かすぎ
なんでこんなでっかくしたのかねぇHYPER-VTECの切り替わりがわかる程度がいいよ

355 :774RR :2018/08/28(火) 20:56:20.93 ID:jqUnivU50.net
ヤマハのFJRの白バイがうるさく成ったねぇって、白バイ隊員に言ったら、
CB1300の白バイも野太く(ヤマハより)うるさく成ったと、白バイ隊員が言ってた…
排ガス規制と、音の大きさって関係有るのかね?
昔は後ろに着かれても気が付かない程、市販車よりも静かだったのに。

356 :774RR :2018/08/28(火) 21:22:26.66 ID:l7lKOZ7N0.net
「EUの規制に合わせると2014型よりも排ガスはキツく、騒音は緩くなる。
 総合すると『うるさくなってパワーが上がる』のではないか」
との観測がモデルチェンジ前にここにも何度か書かれて、大体その通りになった

357 :774RR :2018/08/28(火) 21:36:03.30 ID:b4Y5u3rCa.net
>>350
サイレンサー変えたような音だね
これならノーマルでも乗れる

358 :774RR :2018/08/28(火) 21:38:07.19 ID:dwLb78/yd.net
音は良いけど変な段付きデザインがなぁ

359 :774RR :2018/08/28(火) 21:40:28.08 ID:nMrXc8po0.net
>>350
2018年型はタンデムステップにとこにも荷掛けフック付いてんのか

360 :774RR :2018/08/28(火) 22:05:08.78 ID:4mHPRG0Id.net
>>359
前からあるやろ

361 :774RR :2018/08/28(火) 23:00:22.49 ID:U5jHBgam0.net
>>354
純正で90dBだから完全に社外マフラーと同じかそれより大きいね
音でかくしたい人は交換すればいいだけだから純正は静かにしておいてほしい

でも規制の関係で最初からうるさいの付けておかないと社外がつけられないんだっけ?
絶対値による規制じゃなくて相対値による規制になったせいで・・・

http://jmca.gr.jp/about_muffler/proximity_exhaust_-noise/

近接
2018は90dB
2017は83dB

362 :774RR :2018/08/28(火) 23:04:04.92 ID:U5jHBgam0.net
これは劣化で+〇dBってことであって、
社外に交換する時に純正の〇dBを超えてはいけないって相対ではないのか・・・!?
アホな子だからよくわからん(´・ω・`)

363 :774RR :2018/08/28(火) 23:07:25.19 ID:U5jHBgam0.net
連続でごめんなさい(´・ω・`)
2018年式のバイクに今売ってるSP忠男のこれ付けたら違法になるの?
http://www.sptadao.co.jp/muffler/bigbike/cb400revo_pstt_tb/

2018年式に2017年式の純正マフラーもNG?

音だけじゃなくて排ガスの成分の規制が大きくて駄目なのかな・・・

364 :774RR :2018/08/28(火) 23:19:13.50 ID:l7lKOZ7N0.net
モリワキサイレント付ければ… と書こうと思ったら、まだ18年式対応してなかった
まあそのうち対応するじゃろ

365 :774RR :2018/08/28(火) 23:28:44.96 ID:U5jHBgam0.net
>>364
そうそうサイレント付けようと思ったら対応してなかった(´・ω・`)
排ガス規制きついみたいだけど、どちらかといったら騒音規制してほしい

例えばワンオフマフラーとかを法にのっとって付ける場合(公道走行)
認証?とか試験とか全部でいくらくらいかかるんだろう

366 :774RR :2018/08/29(水) 00:14:47.42 ID:UEDEGur+d.net
そもそも個人で認証取れるの?

367 :774RR :2018/08/29(水) 08:34:02.37 ID:OHZxqEIHa.net
レプリカやカフェ、ビンテージならいいけど、バイク自体に拘りがなく移動手段として用途ならマフラー変えないほうがよい。

368 :774RR :2018/08/29(水) 10:06:23.47 ID:B7F8rmf2d.net
元々そんなやつが金かけてマフラーかえないやろ

369 :774RR :2018/08/29(水) 13:23:57.86 ID:Nt5a4Lb30.net
このバイク乗ってるやつはあまり拘りとかなさそうだしな

370 :774RR :2018/08/29(水) 14:22:10.91 ID:YXEqArx4a.net
もうちょっとこだわりがあったら、平成フォアかGSR買ってた

371 :774RR :2018/08/29(水) 14:37:43.32 ID:DYNiqufAp.net
実際の音で判断せずに音量値だけ見て言ってる感じだな
今までが静かだっただけで全然うるさくない

372 :774RR :2018/08/29(水) 14:44:40.79 ID:vd1OZI970.net
2014年式にモリワキサイレント入れてるけど、4バルブに切り替わった音分かるよ。ノーマルじゃ分からん。
しかし、分かるって程度でほぼノーマルと変わらんぐらい静かで、しかも全く軽くない。
よって、殆ど交換する意味がないと思う。

373 :774RR :2018/08/29(水) 15:45:01.48 ID:DYNiqufAp.net
モリワキってウンコみたいなマフラーしか無いよな

374 :774RR :2018/08/29(水) 16:16:16.00 ID:1iQrpzAf0.net
ワイバーンマフラーのフルエキって本当にあんなに性能変わるん?

375 :774RR :2018/08/29(水) 17:53:45.18 ID:SURFMmkZ0.net
ワイバン昔は格好良かったのに今回のは下品な色になったな

376 :774RR :2018/08/29(水) 17:59:20.61 ID:YXEqArx4a.net
18年式用のこと?
色よりもSSタイプの形が解せない

377 :774RR :2018/08/29(水) 18:00:57.91 ID:YXEqArx4a.net
SSじゃねえやストファイだわ

378 :774RR :2018/08/29(水) 18:09:18.23 ID:zLRJKMsq0.net
TSRのE04が至高

379 :774RR :2018/08/29(水) 18:12:41.96 ID:SURFMmkZ0.net
>>376
そう18年式用、形も前の方が良かったよね
モリワキも18年式は虹色が濃くなった気がするし流行りなんだろうね

380 :774RR :2018/08/29(水) 19:58:46.19 ID:x9iJQX8X0.net
>>371
煩いと思うかは人によるでしょ。
自分は所有してるけど、煩いと思う方。

381 :774RR :2018/08/29(水) 20:36:31.34 ID:DYNiqufAp.net
>>380
だったら買わなきゃよかったじゃん
ノイジーマイノリティーうざいんだよね

382 :774RR :2018/08/29(水) 20:42:20.79 ID:x9iJQX8X0.net
>>381
マフラーの音量については初めてレスしたけどね。
マイノリティーかどうかは知らんけど。

383 :774RR :2018/08/29(水) 21:06:21.88 ID:fx1PMVpt0.net
18純正煩い勢はタワシでもつめとけよ

384 :774RR :2018/08/29(水) 21:15:21.02 ID:EyKIe1Nd0.net
あれがうるさいならバイク乗るなレベルだな

385 :774RR :2018/08/29(水) 22:01:19.38 ID:D9RTsw2O0.net
にしても、虹色グリップフィーターが居なくなって、スッキリしたなw

マジ来んな!!!

386 :774RR :2018/08/29(水) 22:07:41.36 ID:DUawLGT+0.net
召喚の呪文唱えるなw

387 :774RR :2018/08/29(水) 23:54:06.18 ID:uQG8009q0.net
>>371
だよな
君が普通で他の全員が天才なんじゃなくて、
君がバカなだけで他の全員は普通なんだよな
わかるよ!

>>381
うんうん、そうだよな
うざいならスレ見なきゃいいもんね
いろんな人がいるのが世の中ってもんだよね

388 :774RR :2018/08/29(水) 23:56:40.73 ID:uQG8009q0.net
>>383-384
バイクは良くも悪くも筋金入りの馬鹿じゃないと乗れないと思うけど
君らのそれはただのバカ

389 :774RR :2018/08/30(木) 02:04:24.14 ID:kzpWT7oC0.net
>>388
まあまあタワシでも食べて落ち着け

390 :774RR :2018/08/30(木) 05:50:44.41 ID:hN2+hyg80.net
USB電源付けようかと思ってメンテナンスとカスタムのムック見てたら
バッテリーから直接分岐してるんだが(というかそういう構成の商品の紹介なんだと思うけど)
そんなことでいいの?
ヒューズボックス介して取るもんだとばっか思い込んでたんだが

391 :774RR :2018/08/30(木) 07:57:52.15 ID:VB/tg06k0.net
ま、忘れればバッテリーがあがるだけ

392 :774RR :2018/08/30(木) 08:27:40.78 ID:e0/kV3Zad.net
ヒューズは内蔵されてるのでは?
バイクだからエンジン止めたまま、USB使い続けることはないだろうという考えでは?

393 :774RR :2018/08/30(木) 08:33:46.75 ID:XF/N45aN0.net
>>390
大抵のUSB電源の取説はバッ直で書いてあるけど、ヒューズボックスのACCからとるかリレーかますのが安全だし一般的じゃないかな

394 :774RR :2018/08/30(木) 10:09:35.45 ID:DlpyZ2kja.net
>>390
これを今ついてるヒューズのキーオンで電気流れるやつと差し替えればいい
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E511

395 :774RR :2018/08/30(木) 12:29:05.24 ID:DWBSLz0t0.net
>>394
エーモン知っとるな?!

396 :774RR :2018/08/30(木) 12:36:07.23 ID:xKjgnyvI0.net
>>395
お前は俺を怒らせた(`・ω・´)

397 :774RR :2018/08/30(木) 18:36:51.60 ID:Qg1WBaCPd.net
>>396
おこらないでよ、ちょっとこえーもん!

398 :774RR :2018/08/30(木) 18:56:22.17 ID:Ghj7MsHz0.net
(´・ω・`)嫌よこれ
(´・ω・`)蓋閉まらんでしょ

399 :774RR :2018/08/30(木) 19:23:46.40 ID:MWePYiUG0.net
>>397
( *´艸`)お、俺を怒らせるんじゃねえ

400 :774RR :2018/08/30(木) 23:05:55.45 ID:Er1D0yae0.net
買おうとしてるSFにRPMのマフラーついてるんだけど有名どころなの?
あまり見ないメーカーなので変えようと思ってるんだけど

401 :774RR :2018/08/30(木) 23:34:22.96 ID:9RXcYFOY0.net
マフラーで名の知れたのは
フジツボ、ダイシン、スガヤ、RPM、BEET、SP忠男、ヨシムラ、モリワキ、カーカー、あたりですかね
まあ一番性能と見た目が伴ってるのはモリワキのチタン虹色マフラーですがね

402 :774RR :2018/08/30(木) 23:50:47.89 ID:KUEydMVna.net
401が見えないんだが何書いたんだ?

403 :774RR :2018/08/31(金) 00:16:41.48 ID:1BoqFJpP0.net
>>328
250はタンデムシート、もう少し後ろまで延ばせよと思う

404 :774RR :2018/08/31(金) 00:38:20.71 ID:KgA0gGth0.net
RPM管知らないとかネタだろ

405 :774RR :2018/08/31(金) 00:45:58.80 ID:9ExXEMoN0.net
>>404
へー有名なのか俺もRPM知らなかったわ
BEET、SP忠男、ヨシムラ、モリワキ、アールズ・ギア、アクラポヴィッチ辺りは
聞いたことあるけど

406 :774RR :2018/08/31(金) 05:46:48.72 ID:qRsVhHFu0.net
RPMは70年代?

407 :774RR :2018/08/31(金) 05:58:59.46 ID:2v+t4iUL0.net
レーシングプロジェクトムラシマ

408 :774RR :2018/08/31(金) 06:17:17.51 ID:MGqwHj1ha.net
>>400
そのマフラーは外してオクに流せば珍が高値で買ってくれる
その金でノーマル中古でも買って浮いた分でツーリング行こう

409 :774RR :2018/08/31(金) 11:32:09.71 ID:Cor71PQn0.net
昔ゼファー全盛時代KERKERのマフラーに憧れたな(遠い目

410 :774RR :2018/08/31(金) 13:12:17.53 ID:AMU4u+QY0.net
「希少品・規制強化前生産品」と付けてやれば
ノーマルマフラーにシール貼っただけでも珍には売れる気がする

411 :774RR :2018/08/31(金) 14:15:04.92 ID:9luWkaYv0.net
朝夜の比較的涼しい時間帯に市街地乗るなら距離何キロくらいが楽しいかな。

412 :774RR :2018/08/31(金) 14:51:40.15 ID:1PA0Njjfd.net
>>411
朝夜市街地ならラッシュに被らなきゃ何キロでも

413 :774RR :2018/08/31(金) 18:26:21.39 ID:SzvqTHT5p.net
>>411
そんな事すら他人に聞きたいのが不思議

414 :774RR :2018/08/31(金) 19:41:55.21 ID:ZcGIVrsY0.net
>>413
教えてやれよぉー
オレたちCB海苔は朝夕涼しくなってきたら
まぁ、行って帰って50kmから100qだよな?!

415 :774RR :2018/08/31(金) 20:28:21.47 ID:ue+1r2oO0.net
自分はyoutubeの無い頃から、
夏の暑くて寝られない日は、環七1周してた、
真夜中2時だと言うのに、
ネズミ捕りやってたり、
youtubeの様に?あぁ覆面が隠れてるから、
その後ろで待って追いかけたりしてた。

416 :774RR :2018/08/31(金) 20:33:27.22 ID:gRD63Frs0.net
おれもNightRiderしてる
ナイトツーリングは捗る

417 :774RR :2018/08/31(金) 21:08:22.34 ID:YehQU0Ps0.net
現代の騎士

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200