2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 218台目【HONDA】

1 :774RR :2018/08/12(日) 13:14:24.06 ID:1+Py16rQ0.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 217台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529080307/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

629 :774RR :2018/09/07(金) 12:41:35.38 ID:0gMtsD3p0.net
排気音にこだわるのってよくわからない
ガソリン燃焼させた後の残りかすの放屁音になんの魅力があるの

630 :774RR :2018/09/07(金) 12:43:42.13 ID:2s/z5GFja.net
ブボボブリブリブリッ

631 :774RR :2018/09/07(金) 13:30:09.22 ID:oIvR5lpJ0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532403293/

216 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/09/07(金) 05:55:20.61 ID:KIeYaEsi
同じスズキ車でも四輪の方買うだろうな

217 名前:774RR[] 投稿日:2018/09/07(金) 08:15:42.36 ID:ROl4CruV
そうだね、俺ならアルト・ワークス買って遊ぶ
でもオリジナル・デザインを忠実に再現してきたらグラついちゃうかもw
まぁモノサスなんだろうけどね、萎える・・・

------------------------------------------------------------------------

小刀乗りは新型カタナを買うなら同じメーカーの軽自動車を買うそうです。
スズキ車乗りってスズキってメーカー名がついてりゃなんでもいいみたいだな

632 :774RR :2018/09/07(金) 14:00:15.09 ID:j1bLSU6F0.net
俺のバイクがうるさいのは問題ないけど他人がうるさいマフラーだけはマジで勘弁
迷惑かけんな

633 :774RR :2018/09/07(金) 14:57:49.99 ID:n+Uub4PB0.net
>>632

珍走の方ですね?
お疲れ様でした。

634 :774RR :2018/09/07(金) 19:39:04.71 ID:FODc4xPD0.net
純正でも結構良い音するぜ?14年式乗りだけども。
性能っつったって…なぁ?

635 :774RR :2018/09/07(金) 20:02:48.54 ID:4yL62utXr.net
個人的な意見だが
たかが400ccポッチのマフラー替えても仕方ない気もする

636 :774RR :2018/09/07(金) 20:04:42.77 ID:Oq0iajH8a.net
マフラー変えてエアフィルタを高効率のに変えて、
その状態でECUチューニングしてどのくらい変わるか見てみたい

全部で最低でも20万円以上かかり、出費に見合う効果は絶対ないとは思うが
それはそれ

637 :774RR :2018/09/07(金) 20:15:52.66 ID:KHw3NnEd0.net
ああ、数字でしかバイクを判断できない人なのかな

638 :774RR :2018/09/07(金) 20:20:48.14 ID:0D8HESE3p.net
プラセボさんかな?

639 :774RR :2018/09/07(金) 20:41:02.83 ID:KHw3NnEd0.net
性能がどうこう言うならなんで大型より重たい400なんか乗ってんだかっていう

640 :774RR :2018/09/07(金) 21:22:37.73 ID:G12G48vX0.net
性能アップなら大型取ってcb1300でええやんってなるからその手のカスタムはしない

641 :774RR :2018/09/07(金) 21:38:15.91 ID:huga4z+O0.net
んなの好きにしろよ
排気量アップなら買い換えればいいし、マフラー替えるのも、ECU弄って燃調変えるのも
個人の勝手じゃねえかな?全員が全員同じ趣向じゃねえし

642 :774RR :2018/09/07(金) 21:45:49.11 ID:Db3YphFT0.net
車は馬力アップのためも含めてマフラーやら吸気やら交換してるけどネイキッドのバイクに馬力アップとか求めてないし普通に心地いい排気音を求めて交換してるんだわ

643 :774RR :2018/09/07(金) 21:51:35.07 ID:7RD4OFcK0.net
>>641
それな!

644 :774RR :2018/09/07(金) 21:54:28.28 ID:G12G48vX0.net
一番大型に近い中型だからの悩みかもしれんな
値段と重量は大型と変わらんしエンジンだってミドルクラスだったら迫れる
このバイク乗ると大型への移行が絶対遅れる

645 :774RR :2018/09/07(金) 22:07:35.62 ID:4yL62utXr.net
こういうやつが一番キモい

646 :774RR :2018/09/08(土) 00:37:25.91 ID:/lYP7hgNa.net
中免取って400に3年乗ったら大型行ってよかですか?

647 :774RR :2018/09/08(土) 05:24:00.16 ID:8VJrbfqK0.net
>>646
一年で行けたから平気平気

648 :774RR :2018/09/08(土) 06:57:44.28 ID:9oSFGirK0.net
>>642
カスタムより、改行を覚えよう

649 :774RR :2018/09/08(土) 09:09:01.36 ID:RBoRCz0C0.net
>>646
いまは最初から大型とれるんだしNC750みたいな乗りやすい車種もあるんだから
普通免許経由しないで大型から始めればよいのでは

650 :774RR :2018/09/08(土) 09:41:44.32 ID:Gm3EbxJ9a.net
いえ大型二輪免許は持ってます
普通二輪とってすぐにとりました
ステップアップが安全かと思い
CB400で3年修業してからが良いかと
そんな必要ないですか?

651 :774RR :2018/09/08(土) 10:02:16.33 ID:Fnz7+Km20.net
>>650
そんな無駄なことしなくても
一発で大型に
逝ってよし

652 :774RR :2018/09/08(土) 10:30:44.23 ID:RBoRCz0C0.net
「750ライダー」が乗ってたようなむかしのナナハン(CB750)見ると
ああ、これ初心者がいきなり乗ったら確実に詰むわ、と思うけど
いまは取り回しのよさそうな大型車種がいくらでもあるので

653 :774RR :2018/09/08(土) 10:36:11.08 ID:nxU8LGOVd.net
何回かヒヤリとした体験があれば大型に乗り換えてもそう無茶はしないでしょ

654 :774RR :2018/09/08(土) 12:18:05.00 ID:Gm3EbxJ9a.net
なるほど
いきなり大型でも大丈夫なんですね
でもなぜ皆さんはこれに乗ってるのですか?

655 :774RR :2018/09/08(土) 12:29:43.96 ID:oKj1IoFB0.net
燃費、取り回し、常識的な範囲で回して楽しめるとかいろいろあんだろ

656 :774RR :2018/09/08(土) 12:31:36.72 ID:8AQ6acHZ0.net
その程度自分で判断できないのかよ

657 :774RR :2018/09/08(土) 12:34:37.08 ID:VKNYQ+hf0.net
CB400SFの中古車探すならCB750の中古車の方が安いよ
CB1100ですら50万円台からある

658 :774RR :2018/09/08(土) 12:37:32.17 ID:0qkJ1q5Ya.net
無駄にでかいのは乗りたくない派もいるぞ

659 :774RR :2018/09/08(土) 12:55:05.15 ID:VKNYQ+hf0.net
ただ単に免許制度の問題だよ
ヨーロッパで中間排気量が人気なのも免許制度が要因
日本で中間排気量の人気がないのも免許制度の区分の問題
もし普通自動二輪で800ccまで乗れたなら400ccすっ飛ばして650ccや750ccに乗るでしょ

660 :774RR :2018/09/08(土) 12:55:17.83 ID:QZCUDJ9A0.net
好きだからでしょ。
他に乗る理由ある?

661 :774RR :2018/09/08(土) 12:59:23.30 ID:VKNYQ+hf0.net
400ccは馬力がないのでスロットル開けないと思った速度域に達しないので疲れる
1000ccはスロットル多少開ければ思った速度域になるので疲れない

逆を返せば

400ccは上まで使えるので高揚感があって楽しい
1000ccは上まで回す機会がないので楽だけど高揚感がない

これを解決するのが600cc~800ccの中間排気量
400ccよりは楽で1000ccより回せるので楽しい

662 :774RR :2018/09/08(土) 13:14:28.73 ID:hSp5J6Qg0.net
んなの好きなのに乗れよ
50でも400でもリッターでも楽しいものは楽しい

663 :774RR :2018/09/08(土) 13:16:08.77 ID:k3HHAmlGd.net
>>662
それな!

664 :774RR :2018/09/08(土) 14:32:54.00 ID:LJczISp/0.net
馬力がない…か
サーキットとかだとそうなの?
400だってとてもじゃないが使いこなせないぜ

665 :774RR :2018/09/08(土) 14:44:31.96 ID:FKITLp7E0.net
ホンダの本気が伝わってくるバイクだからこれすこ

666 :774RR :2018/09/08(土) 14:50:35.06 ID:8AQ6acHZ0.net
>>661
それ馬力じゃなくてトルクじゃね?

667 :774RR :2018/09/08(土) 16:29:33.19 ID:0+u5WjEd0.net
林道走るような奴が一番楽しいよな!!!
こけても泥だらけでも関係ないやつ

このバイクは一個は持っておきたいっていう良いバイクだね。乗るか乗らないかは全く関係ないの

668 :774RR :2018/09/08(土) 18:41:35.10 ID:Fnz7+Km20.net
おじさんは30年近くVT250tに乗ってたんだけど
この度CB400に乗り換えたら
何?!この楽しさ!
もう一生これでイイと思ってる。
そんな人もいますよ。

669 :774RR :2018/09/08(土) 18:51:34.24 ID:giyB6JSSM.net
おじさんはフサフサですか?

670 :774RR :2018/09/08(土) 18:53:14.73 ID:NCl/y4W/a.net
大型バイクだろうが大型トラックだろうが高級車だろうが長距離走れば疲れますよ
好きなものに乗ればいいよ

671 :774RR :2018/09/08(土) 19:38:39.45 ID:eNPd0bIv0.net
>>669
生え際が後退してるのではない。
私が前進しているのだ!

672 :774RR :2018/09/08(土) 19:42:55.86 ID:giyB6JSSM.net
(´・ω・`)そっかー

673 :774RR :2018/09/08(土) 19:43:16.42 ID:QZCUDJ9A0.net
今日も暑かったな。
スーフォアの熱気も股下から伝わって来た。
早く涼しくならないかな。

674 :774RR :2018/09/08(土) 19:46:06.69 ID:giyB6JSSM.net
こちらこのところ毎日雨で少し寒いくらいです

675 :774RR :2018/09/08(土) 19:48:59.04 ID:QZCUDJ9A0.net
>>674
関東はピーカンで暑いです。

676 :774RR :2018/09/08(土) 20:22:07.80 ID:9XKwmMpAH.net
>>669
バッカモーン!
30年もバイク乗ってるってこたぁ
30年ヘルメット被ってんだぞ!
想像通りだよ!

677 :774RR :2018/09/08(土) 20:42:24.89 ID:hSp5J6Qg0.net
>>676
ヘルメットを被って蒸すことが禿になるのは学術的根拠はないとNHKで言っていたよ
色々と説明していたが要は禿は宿命だから仕方ねえとか

678 :774RR :2018/09/08(土) 21:08:27.55 ID:5k3pKkML0.net
>>676
俺も30年以上メットかぶってるけどフサフサだよ?
ハゲが遺伝でしょ。

679 :774RR :2018/09/08(土) 21:08:36.99 ID:6myQCMO+0.net
頑張れ禿げ!

680 :774RR :2018/09/08(土) 21:10:03.89 ID:DCMGmZU+0.net
ハゲを笑らばヅラ2つ

681 :774RR :2018/09/08(土) 21:53:49.13 ID:UQa7GY300.net
>>676
こういうアホのせいでバイク乗り=ハゲという風評被害が生まれた 死ね

682 :774RR :2018/09/08(土) 22:01:32.03 ID:LJczISp/0.net
ハゲって男性ホルモンの顕われでしょ
最近中折れの多い俺はある意味浦山

683 :774RR :2018/09/08(土) 22:43:46.18 ID:Gm3EbxJ9a.net
女で禿げてるのは?

684 :774RR :2018/09/08(土) 23:45:10.27 ID:3b3g65wT0.net
>>683
パイ○ン

685 :774RR :2018/09/09(日) 00:18:49.51 ID:BUYCEQ400.net
>>684
スラローム教習用

686 :774RR :2018/09/09(日) 02:29:41.37 ID:QAg1YWNL0.net
>>677
Nihon Hage Kyokai?

687 :774RR :2018/09/09(日) 04:33:58.97 ID:U7OZKaa10.net
ハゲは才能

688 :774RR :2018/09/09(日) 07:21:05.43 ID:vnLm8NZP0.net
無限の思考

689 :774RR :2018/09/09(日) 11:12:56.53 ID:A6iSazDI0.net
>>671
ホンダの大株主になって、CB600SF作るように言ってやってよ

690 :774RR :2018/09/09(日) 12:49:20.03 ID:DHPakS9m0.net
レインボーハゲ最強!

691 :774RR :2018/09/09(日) 13:39:49.79 ID:2WAKUQ8/0.net
関東は今日も暑いじゃないか。
また、エンジンの熱気で玉が温まる。
子種が潰れるわ。

692 :774RR :2018/09/09(日) 14:50:02.74 ID:Oi3fmWmaa.net
使う予定も無いし平気平気

693 :774RR :2018/09/09(日) 17:38:48.11 ID:xSXVLAQta.net
600が出るなら免許取りに行きたいな
400の次が1300はでかすぎる

694 :774RR :2018/09/09(日) 18:03:29.27 ID:cr0waFQir.net
やっぱり中免小僧ばっかりなんだな

695 :774RR :2018/09/09(日) 18:05:08.59 ID:Zo31pbsX0.net
今日納車しました!久々のバイク最初は怖かったけど非常に乗りやすくて、すぐに楽しめました〜!

696 :774RR :2018/09/09(日) 18:09:28.03 ID:P7p9Q6IjM.net
一日で700キロちょい走ってみたけど、まだ行けそうだ。1000キロ超えた人いる?

697 :774RR :2018/09/09(日) 18:24:40.58 ID:mOEeyP4J0.net
普通二輪までしか持ってないのは、大型が教習所で取れなかった時代のオッサンのイメージ

698 :774RR :2018/09/09(日) 18:36:50.82 ID:F6/uaP1k0.net
そのとおりだが、それがどうした?

699 :774RR :2018/09/09(日) 19:17:24.40 ID:WZJga3Ro0.net
>>697みたいのがむしろ試験場で取れなくて結局教習所で大型免許買った爺さんのイメージ

700 :774RR :2018/09/09(日) 19:30:56.28 ID:tYAfO2B80.net
もしかしてクレジットカードはゴールドじゃないとカッコ悪いとか?
昭和かよ

楽天カードでええやん

701 :774RR :2018/09/09(日) 19:36:46.05 ID:BLYTCHlu0.net
それは流石に格好悪いぞ

702 :774RR :2018/09/09(日) 20:03:08.18 ID:ChFcA11b0.net
カードの種類なんて老人しか気にしない

703 :774RR :2018/09/09(日) 20:07:14.64 ID:nJLo+IsTr.net
25だけど人前で楽天カードなんて出せねえわw

704 :774RR :2018/09/09(日) 20:15:02.71 ID:xad3P9rZ0.net
>>695
お約束だから一応、業者乙
おめいろ!

705 :774RR :2018/09/09(日) 20:17:25.70 ID:ChFcA11b0.net
Wi-Fi切って書く場合はブラウザ変えたほうがいいよ
そこ中々被らないから

706 :774RR :2018/09/09(日) 20:18:23.97 ID:W4kpC2HE0.net
>>696
日帰りで大阪〜東京往復1100km

707 :774RR :2018/09/09(日) 20:24:27.05 ID:nJLo+IsTr.net
楽天カードはネットショッピングだけにしたほうがいいぞ
自分の社会的地位の無さを自白してるようなもの

708 :774RR :2018/09/09(日) 20:29:25.77 ID:mOEeyP4J0.net
>>699
すまない。誤解させたみたいだ。俺がその普通二輪しか持ってないおっさんだ。
>>694で中免小僧とあったから、中免までなのはおっさんじゃね?と言いたかった。

709 :774RR :2018/09/09(日) 20:48:53.89 ID:TWh3Hn/s0.net
>>696
1000キロってスゲーなさすがに無いわ
おいらは、今日昼過ぎから何となくなく走りはじめてビーナスライン走って帰って半日で300キロくらいかな。

710 :774RR :2018/09/09(日) 20:54:38.13 ID:i+EbbJ8o0.net
高速1000キロ:まあいける
下道1000キロ:キチガイ

711 :774RR :2018/09/09(日) 21:26:23.46 ID:ruyf+ssW0.net
下道1200kmならあるが 日帰りだったので一番にオイルが音を上げた
1000q超えたあたりでシフトが入りにくくなった

712 :774RR :2018/09/09(日) 21:50:08.92 ID:5z/Vr8iw0.net
楽天カード(顧客満足度一位)
使えば使うほどどんどんポイントが貯まるし、使い勝手がいい
オッペケはカードさえ持っていない無職なのだろう
まぁスレ違いなのでこの話しはお仕舞い

713 :774RR :2018/09/09(日) 22:08:25.66 ID:rTY8gS9hr.net
と低所得者が申しております

714 :774RR :2018/09/09(日) 22:15:05.56 ID:WvS1K+6Y0.net
楽天ブラックカードの俺

715 :774RR :2018/09/09(日) 22:15:27.74 ID:ChFcA11b0.net
自演煽り野郎に構うな

716 :774RR :2018/09/09(日) 22:16:35.43 ID:rTY8gS9hr.net
まあスレチだわ
すまん

717 :774RR :2018/09/09(日) 22:25:23.67 ID:i+EbbJ8o0.net
VISAデビットの俺氏高みの見物

718 :774RR :2018/09/09(日) 22:44:04.92 ID:++MhMFpra.net
スナイパーやってる俺は楽天カード重宝してるわ

719 :774RR :2018/09/10(月) 01:18:28.16 ID:tAgwytV20.net
田舎者は他人ばかり気にしてるよな

720 :774RR :2018/09/10(月) 02:45:10.90 ID:lUav680vM.net
>>709
300~400キロくらいが翌日疲労残らなくて丁度よいよね。現地でも動けるし

>>711 下道1200って北海道?
24時間走りっぱなしでもそこまで距離伸ばせなくない?
どんなルートか気になる

721 :774RR :2018/09/10(月) 03:07:55.18 ID:1xUN4cfm0.net
適正距離は個人差あるから何キロが丁度良いとかあまり言わない方が良いぞ

722 :774RR :2018/09/10(月) 04:19:33.38 ID:dD/IZc9E0.net
楽天カードもヤフーカードも持ってるけどポイントがすぐ溜まるのは圧倒的にヤフーカード
楽天カードは楽天ポイントなので使い勝手が悪いがヤフーカードはTポイントなので使い勝手がいい

723 :774RR :2018/09/10(月) 09:42:16.54 ID:9zRywIwHM.net
新車買ってる人!東京の人いる?未だ見たことがない。つうかスーフォア自体もあまり見ないけどね。見るのはBMWかハーレーばっかり。大学生ぽっい若者が250の耕運機乗ってる。スーフォアがいるのは教習所だけ?

724 :774RR :2018/09/10(月) 09:45:24.59 ID:LYh8q7t9a.net
東京近郊(6号線とか16号線とかのあたり)だけど、数時間走ると最低3台はすれ違うぞ
都内はあまり走らんから知らんが

725 :774RR :2018/09/10(月) 12:08:36.36 ID:GSR1u6Vfp.net
>>723
それ君が大して乗ってないだけじゃ?
見ない日の方が珍しい

726 :774RR :2018/09/10(月) 12:09:02.45 ID:IfWwuiza0.net
【デフォルト、USA】 中国は米国債売り待機、ロシアは売却済み、米国は金価格下げ必死、勝負あった
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536545463/l50



起こってから慌てても遅いよ

727 :774RR :2018/09/10(月) 13:10:35.46 ID:9zRywIwHM.net
毎日通勤で使ってるけど見ないんだよ。
新型のマフラー音聞いてみたいんだよね。
大型持ってても都内通勤だとスーフォアより大きいと厳しいからね。125スクーターと大型ならいいんだろうけどマンションで2台はキツイ。

728 :774RR :2018/09/10(月) 13:49:00.99 ID:qTeiM8sY0.net
>>727

そーいうときはシャッター付きガレージを借りるんだよ。
整備も出来て楽しさ倍増!

729 :774RR :2018/09/10(月) 15:44:47.30 ID:tiUDwh9Wd.net
>>720
24時間アベレージ50km/hとかあきらかに無理あるからな
ど田舎でバリバリ違法スピードでぶっとばさない限り不可能だわ

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200