2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 13台目【INDIA】

1 :774RR :2018/08/15(水) 13:47:40.84 ID:dLGHixpY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 12台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529138241/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

364 :774RR :2018/09/09(日) 23:06:24.87 ID:gpZ0kD990.net
慣らし終わるまでの仕様かな
一回クラッチレバー離して握りなおしてから
入れ直すといいよ

365 :774RR :2018/09/10(月) 00:00:09.90 ID:QaQkjt6c0.net
空欄になったりギア変わりづらい時は半クラにしてる。

ところでサイドバッグつけてる人いる?ちゃんと固定できるものあるかな。

366 :774RR :2018/09/10(月) 01:09:51.73 ID:JIyMXrr/0.net
クラッチレバーの角度調整してたらホルダーの止めネジがねじ切れた
手持ちのネジを漁ってみても同じサイズがない(ピッチが微妙に違う)
やむなく探しに行ったホムセンのおっちゃんいわく「こりゃインチネジだねえ」とのこと
え?インド製とはいえスズキのバイクなのにインチネジ?オイルのドレンボルトはミリネジだったよ?
インチネジとミリネジ両方使ってるバイクがあるなんて知らなかったよ

367 :774RR :2018/09/10(月) 02:16:27.62 ID:g4qcmhLU0.net
ギヤ抜けは昔からずっとスズキ小型車の持病
スズキMT買うってことはギヤ抜け我慢すること

368 :774RR :2018/09/10(月) 02:56:02.63 ID:jaKr6qQu0.net
倒してブレーキレバーが曲がったので交換したい
オススメを教えてくれ

369 :774RR :2018/09/10(月) 04:30:14.64 ID:ha1jsxHJ0.net
ショートレバー

370 :774RR :2018/09/10(月) 06:10:09.70 ID:T64C656A0.net
答え
インドはイギリスから苛斂誅求なる植民地支配を受けた

371 :774RR :2018/09/10(月) 07:28:56.03 ID:4TxjPkXO0.net
>>359
たまーにある
けどギア入ってるのにインジゲーターだけ空欄はなかったような気がする
クラッチしっかり握ってちょっと吹かしてから入れ直せばうまく入るはず

372 :774RR :2018/09/10(月) 07:51:42.97 ID:1SNe5IIYa.net
ジクサとz250slで迷っとる…
誰か背中を押してくれ

373 :774RR :2018/09/10(月) 07:53:33.29 ID:P/CZIsyzr.net
男カワサキ

374 :774RR :2018/09/10(月) 08:12:00.12 ID:rEeqc4gm0.net
>>366
ミルウォーキー製のハーレーもインチとミリを使っている。インド製のハーレーもたぶん同じ

375 :774RR :2018/09/10(月) 08:16:58.39 ID:0fGhSbS50.net
>>360
どんなバイクでもなるよ
最近のバイクはインジケーターが付いたから視覚化しただけ

カワサキ車は全速に隠しニュートラルあるらしいよ

376 :774RR :2018/09/10(月) 08:29:12.45 ID:tP5fdAz90.net
>>372
燃費に振らないならSLじゃない?
立ち位置的に最新のグースって気がする
試乗や代車で乗った感じ、最近のカワサキは2速以降のN入りあまりない感じかも

377 :774RR :2018/09/10(月) 08:47:06.90 ID:2MxvNVUZ0.net
そーいえばこのあいだN入ってるなって確認して
クラッチレバー離したらガッコンて前進してエンストしたので焦った

378 :774RR :2018/09/10(月) 10:45:54.23 ID:kcJ7Fyur0.net
>>372
SLは高回転型で低中速はジクサーが安定 最高出力は250ccのSL
SLは回せば振動があるがジクサーは高回転域でも振動はほぼない
自分の使い方や好みによって決めるといい

379 :774RR :2018/09/10(月) 11:01:04.96 ID:JIyMXrr/0.net
100q以上で巡航すると乗ってる間は何ともないのに降りると手が痺れるんだが
これって振動のせい?もしかしてウチのジクサー、エンジンがはずれ?

380 :774RR :2018/09/10(月) 11:57:58.67 ID:cqkvH3WcM.net
その手が外れ引いたんじゃね?…ってのは置いといて
振動が少なくて感じにくいだけでない訳じゃないんだからそういった事も普通にあるべ
乗ってる時に不快な振動感じないなら問題ないべさ

381 :774RR :2018/09/10(月) 13:25:48.70 ID:4TxjPkXO0.net
110キロで1時間走っても平気だったな
休憩挟まないでぶっ続け走行してたらそりゃ痺れるとは思うが

382 :774RR :2018/09/10(月) 14:19:34.60 ID:zZsqPZD4M.net
感じ方は人それぞれだし、何時間乗ったのか知らんが、振動はツインやマルチにはかなわんだろ。

383 :774RR :2018/09/10(月) 15:31:25.17 ID:uaPJNGfnM.net
リアキャリア付けたらバイクカバーがつんつるてんになった
オフ車サイズ買わないと

384 :774RR :2018/09/10(月) 16:29:41.17 ID:em/vWQhV0.net
手が痺れるってのは頚椎付近で軽く神経圧迫してる症状じゃね?

385 :774RR :2018/09/10(月) 17:41:10.62 ID:H/qU1f/e0.net
あー俺も酒抜けると手震えるわ バイク乗ってる時は平気なんだけどな

386 :774RR :2018/09/10(月) 17:51:13.57 ID:rGSI2HAv0.net
飲酒運転の可能性

387 :774RR :2018/09/10(月) 18:20:19.66 ID:1mP0RZlZr.net
脳外かな
バイク乗りは歳いってる多いからな
脳ドックは受けておいたほうがいい
くも膜下とか梗塞は怖いぞ
今は一発ツモは少ないが後遺症がな あと再発も

388 :774RR :2018/09/10(月) 18:22:40.49 ID:swhBX+NF0.net
CB250Rとこれで迷ってる
本命は前者なんだけどこっちのが安いし盗難率も低そうなんでなぁ…

389 :774RR :2018/09/10(月) 18:47:39.46 ID:jlrQ7NxAM.net
迷ったら上位の方買っとけばいいんじゃないの
CBかっこいいし

390 :774RR :2018/09/10(月) 19:10:00.00 ID:+M0jzpKUa.net
>>388
欲しいの買っておかないと後悔するよ

391 :774RR :2018/09/10(月) 19:16:13.73 ID:o0idNYKNM.net
>>390
大丈夫。車検ないバイクはいくらでも短くも長くも乗れる。約1年でシグナス→PCX→PCX150と乗り換えた。
ジクサー欲しくてたまらん。

392 :774RR :2018/09/10(月) 19:20:51.94 ID:7BEMzq05a.net
妥協してジクサーにしたけど、何も不満ない。燃費と気楽さ。俺が求めてるのはこれだ!と気付いた。愛着は無い。

393 :774RR :2018/09/10(月) 20:52:07.59 ID:QaQkjt6c0.net
>>392
わかる

394 :774RR :2018/09/10(月) 21:04:12.87 ID:DIjt5+IT0.net
>>392
俺が求めているのはこれだ
からの愛着はないって
それって幸せなの?
おれもそうなりそうで怖い

395 :774RR :2018/09/10(月) 21:33:38.80 ID:7hLoplh8d.net
チャリンコ感覚

396 :774RR :2018/09/11(火) 03:01:13.52 ID:t33FDqlU0.net
>>372
乗ろうと思って後ろからバイクに近づいていくとき
ジクサーよりかっこいいバイクはこのクラスには無い

397 :774RR :2018/09/11(火) 06:06:59.56 ID:mqfqLtk9r.net
彼のオートバイ、彼女の島
ジクサーでリメイクして欲しい
杉咲花か早見あかり主演で

398 :774RR :2018/09/11(火) 08:02:12.14 ID:0qC7yRAW0.net
174cmなのですが足つきはどうですか?

399 :774RR :2018/09/11(火) 08:35:06.80 ID:qTZmsfEJ0.net
>>388
俺はスズキのエンジンが好きだからジクサーだな
高速も多用するわけじゃないから一般道用途では低中速もあるジクサーで十分
CB250Rは軽いし、高回転時はジクサーよりパワーあるから第一希望ならそれでいいんじゃね
個人的にだが、自分はホンダのエンジンやホンダバイクはつまらないと感じる 良いバイクだよ でもなんか響かないんだよね
スズキのエンジンはやっぱり響くんだよフィーリング的に そのへんは完全に好みとか主観だろうけどね

400 :774RR :2018/09/11(火) 08:38:17.48 ID:lEPgjlr40.net
鈴菌おはよう

401 :774RR :2018/09/11(火) 09:29:03.45 ID:s+9AjYEaM.net
>>398
股下75以上で問題ない

402 :774RR :2018/09/11(火) 10:29:11.35 ID:mqfqLtk9r.net
じゃ俺ユニクロのチノ76だからかかとベッタリかな

403 :774RR :2018/09/11(火) 10:45:27.87 ID:s+9AjYEaM.net
>>402
ベッタリになるには80くらい必要。
ただ、車体が軽いので問題ない。
まず立ちごけとかは無い。

404 :774RR :2018/09/11(火) 11:38:48.37 ID:vgoCvPG/M.net
大きな声じゃ言えないけど押して歩いてるときに油断しすぎて右に倒しちゃったことはある。軽い車体とはいえある程度以上右に傾くと腕力で立て直すのは難しい

405 :774RR :2018/09/11(火) 12:51:22.88 ID:2ZutF1lDM.net
>>398
身長174.8ですがベッタリ両足つきますご安心ください

仮に股下短くても片足しかつかなくても車重が軽いので大丈夫だと思われます



>>399
わかる いいエンジンいいバイクなんだけど それまでなんだよな
ジクサー乗って実感した 鈴菌かゆうま

406 :774RR :2018/09/11(火) 12:54:58.87 ID:JlQHSN2ZM.net
ホンダは精密マシン感が強いよね。スズキには人間臭さがある。

407 :774RR :2018/09/11(火) 12:58:14.90 ID:lEPgjlr40.net
カワサキの男塾感

408 :774RR :2018/09/11(火) 13:27:45.03 ID:2ZutF1lDM.net
ヤマハのピアノ家具プロペラバイオウォータースライダー感

409 :774RR :2018/09/11(火) 16:20:39.18 ID:Yr63LvpC0.net
1.663mだけど両足ベッタリだよ?つま先の先端が。

410 :774RR :2018/09/11(火) 17:08:34.19 ID:LdJxzcPE0.net
ETCってどこに付ければいいかね?
シート下自賠責証書でカツカツなんだが

411 :774RR :2018/09/11(火) 17:10:50.23 ID:t33FDqlU0.net
>>410
スズキワールドではシートの下につけてくれた

412 :774RR :2018/09/11(火) 17:45:19.03 ID:WAtpBmF+r.net
シート下の仕切りがある所が幅ぴったり
ただし長さが足らないのできって設置したよ

413 :774RR :2018/09/11(火) 20:14:26.05 ID:MmI4qBbV0.net
身長じゃなく股下だよな。75くらいは欲しい。でも72くらいでもok。70だとツンツン。

414 :774RR :2018/09/11(火) 20:41:41.95 ID:hEubGAWZ0.net
カウル外してあの出っ張りの中でもいけないこともないよ

415 :774RR :2018/09/11(火) 20:43:15.37 ID:PhnmGepV0.net
>>413
75cmでも両足べったりにはならないね?

416 :774RR :2018/09/11(火) 20:47:01.81 ID:MmI4qBbV0.net
>>415
75ではベッタリできん。
5cmくらいかかとが浮く。

417 :774RR :2018/09/11(火) 21:58:07.92 ID:ZcV3qazJ0.net
>>410
シート下の元はファーストエイドキットが入ってるところに入れてもらった
俺のは何も切らなくて大丈夫だったな
日本無線のJRM21ってモデル

418 :774RR :2018/09/12(水) 00:17:19.53 ID:1l94zYEEa.net
>>381
俺のジクサー110で20分くらい走ったらエンジン警告ランプ点滅→エンジン切って電源つけると警告ランプ点きっぱなしになるんだが……
15分くらい休ませるとランプ消えるから、熱で異常判定出るかと思ったんだがそうでもないの?

419 :774RR :2018/09/12(水) 10:47:22.45 ID:+Ri+ypzA0.net
チビ短足は自分のカタワ具合を自覚して謙虚になった方がいいよ
日本人でも決してそれが普通ではないし、シート高ガーとか何度も同じ話題繰り返して迷惑かけない方がいいよ
ジクサーくらいのポジションで軽いバイクは日本人でもみんな普通に乗れるから
シート高ガーとかいちいちほざいてるのはカタワだけだよ

って本当の事言ったら、図星突かれたカタワが発狂して、わかりやすく自分はカタワですアピールするんだろうけど

420 :774RR :2018/09/12(水) 11:59:40.88 ID:BmmmqxfhM.net
>>418
それってお店に持っていけば、エラー履歴をみれるんじゃないの?どこが何を検知したのか。

421 :774RR :2018/09/12(水) 12:13:46.37 ID:8EtonCuG0.net
>>419
いきなりどうした
シート高が高いからクソとか言ってるならともかく
普通にタッパや股下でどれくらいの足つき具合なのか話し合ってるだけじゃん
妙な予防線張ってるしダサいぞ

ちなみに俺は身長173cmながら股下80センチあるスタイル良男なので君の言うところのカタワじゃないよ

422 :774RR :2018/09/12(水) 12:27:19.96 ID:gTudcNf5M.net
>>421
そういうのに構わないほうが良い

423 :774RR :2018/09/12(水) 14:25:34.99 ID:2lRL8+tX0.net
2りんかんにジクサー 対応のブレーキレバー無かった
曲がっちゃって指2本しかかからなくて不便だ
買った店に持って行くしかないのかしらね

424 :774RR :2018/09/12(水) 15:24:35.09 ID:FElBQOBS0.net
デイトナのミラーホルダー付きクラッチレバー(66387)
とかで丸ごと変えてる人もいる

お店は二週間、通販の方が早いぞ

425 :774RR :2018/09/12(水) 17:22:53.90 ID:FJM8BJAU0.net
元々2本掛けだから折れても曲がってもそんなに困らん。

426 :774RR :2018/09/12(水) 18:19:58.64 ID:F5CjPOD4M.net
走行風がお腹に集中してるね。冬までにシールド着けないと。

427 :774RR :2018/09/12(水) 18:25:59.76 ID:7n7W0DpG0.net
>>423
ブレーキレバーなら汎用のSR400用とかマジェスティのとか使える

らしい

428 :774RR :2018/09/13(木) 08:00:15.97 ID:NGzV3lrX0.net
シールドは見た目で付けたいんだけど、風防効果も一応ある?

429 :774RR :2018/09/13(木) 11:31:02.05 ID:BUxznNywD.net
>>391
それはそれでバイクを大事にしてないと言うか、愛着もないのかと言う感じで好かんわ

430 :774RR :2018/09/13(木) 11:37:40.55 ID:Wg75mTbyM.net
>>428
俺スクーターで新聞屋みたいな直立の風防つけてたけど、結構効いた。
ジクサーはそもそも下半身は風にさらされるのでいくら上だけ付けても寒い、と思う。
上も結構大きめの立ったやつだと効くかも。
手作りの小さい(25x30くらい)のだと効果は小さかった。

431 :774RR :2018/09/13(木) 12:06:29.67 ID:iYMa4k0y0.net
>>428
ありまくる
デイトナのクリアのでかいやつなら頭くらいしか風あたらない
下はエンジンガードに板つけたら当たらない快適
手はハンドガードで冬も余裕

432 :774RR :2018/09/13(木) 12:22:47.29 ID:Wg75mTbyM.net
>>431
エンジンガードってどんなやつですか?

433 :774RR :2018/09/13(木) 14:29:42.42 ID:7Z5C/7icM.net
>>428
上半身に当たる風が減るだけだが かなりの疲労軽減防寒になるよ

434 :774RR :2018/09/13(木) 18:22:18.65 ID:KYGFvoNA0.net
>>428
MRAの汎用付けてるけど冬場で立てたポジションにすると
腹、胸あたりは直撃風から守ってくれる、腕や肩にはヒョロヒョロ吹いてくるけど
極寒で長時間巡航とかしない限り問題無しだと思う

夏場はスクリーン寝かしていて風は気持ち良いけど
遠出した時に昆虫アタックはバリバリ食らうのでそこは難点。

435 :774RR :2018/09/13(木) 18:47:37.31 ID:M+WkJ2ir0.net
>>432
よくある天剣というチャイナメーカーのYBR125用のやつ
無加工でつく、間にゴム入れたほうがいいけど
テープ巻いて使ってたけど全然ずれなかった

シールドは黒いやつは視界の問題で殆どでかいのはないから
普通の姿勢だと顎くらいに風の境目がくる
寝かせたら風は抜けていくけど

エンジンガードは横から車にぶつけられたときに足のダメージも多少カバーしてくれるわ
もろ横から当てられたけど、エンジンガードと車体の間に足あったから足はつぶれなかった
骨折はしたけど


https://i.imgur.com/EyHHjrq.jpg

436 :774RR :2018/09/13(木) 19:17:19.40 ID:A1KAjEns0.net
>>435
ありがとうございます。
骨折ですか…。大変でしたね。でも無かったらもっと大変なことになっていたかもですね。
早速ポチリました。

437 :774RR :2018/09/13(木) 19:20:38.40 ID:jycvcujs0.net
折れてるんかーい

438 :774RR :2018/09/13(木) 19:34:32.61 ID:OKddVi1xM.net
>>429
バイク歴は?

439 :774RR :2018/09/13(木) 19:41:40.57 ID:aOKePU73r.net
100デシベル程度の排気音は安全のため命を守るため必要だろ

440 :774RR :2018/09/13(木) 20:10:31.57 ID:Zhl6hY980.net
天剣 YBR125 エンジンガード ブラック バンパー か

441 :774RR :2018/09/13(木) 20:42:39.46 ID:ITrVYri/0.net
ジクサーってこれ位手軽なんですかね↓
https://youtu.be/-SoKoeh44IA

442 :774RR :2018/09/13(木) 20:46:26.12 ID:2ljKZP0pa.net
旭風防のメーターバイザーって、効果あるかなぁ…?

443 :774RR :2018/09/13(木) 21:11:37.77 ID:mfLlWeCU0.net
インチネジ使われてるって書きこんだ366ですすいません嘘つきました
インチネジじゃなくピッチがインチネジ並みになるほど伸びきったミリネジでした
よく考えれば8ミリのレンチがぴったりはまってる時点で気づけって話ですね

444 :774RR :2018/09/13(木) 21:18:46.62 ID:Gul5hIPJ0.net
>>442
つけてるけど気持ち程度
ないよりはいい
ハンドルに固定せずつくのが利点だな

445 :774RR :2018/09/13(木) 21:30:27.90 ID:lmq18RcY0.net
>>442
メーターバイザーは疲労軽減にはあんまり効果無いと思っていい
スマホが風でぶっ飛んでいかない為に保険で付けるのはアリ

446 :774RR :2018/09/13(木) 21:33:03.80 ID:zeOFWQbQ0.net
>>441
軽いよね。俺は毎回2階の部屋に運んでるわ。

447 :774RR :2018/09/14(金) 09:54:44.39 ID:cCecRMhM0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1641768.jpg
これくらいの大きさと角度のバイザーが良いと思うわ
ポン付けできる似たようなのないかな?
これは別のバイク用で加工して付けたらしい

448 :774RR :2018/09/14(金) 12:23:12.89 ID:6QjW9psWa.net
皆さん、アドバイス有難う。ヘッドライトの形状からお腹に風が集中しますね。大きな奴を付けようっと!

449 :774RR :2018/09/14(金) 15:47:45.88 ID:5cZn+yqy0.net
>>447
Z125PRO用をほぼ同じようにジクサーに付けてるのだからポン付けに限りなく近いのでは
写真で丁寧に解説してくれてるし

450 :774RR :2018/09/14(金) 19:15:52.11 ID:6QjW9psWa.net
早急にシールド付けるんと、ライト暗いので換えたいなぁ。夜、二丈浜玉(元)有料道路走ってて暗いは、怖いわ、寂しいわで。

451 :774RR :2018/09/14(金) 23:15:41.44 ID:J/AZdetR0.net
>>447
このz125用とジクサー用のやつだったら
z125の方が大きいかな?

452 :774RR :2018/09/14(金) 23:24:04.99 ID:T9bJAuFI0.net
>>451
Z125用のがでかいよ

453 :774RR :2018/09/15(土) 00:12:03.89 ID:zVfn/Vhb0.net
>>452
ありがとう。これ付けて今年の冬は乗り切ろうかな。

454 :774RR :2018/09/15(土) 00:21:58.49 ID:RKLI61cH0.net
>>450
尼で売ってるLEDバルブ付ければいい 3000円で爆光になるよ

455 :774RR :2018/09/15(土) 00:40:56.67 ID:Z1MQLTwh0.net
>>450
元が暗いからLEDに交換すると効果を凄く実感出来るよ
車から見た被視認性はまあバイクなのであまり期待出来ないけど標準よりは良いと思う。

456 :774RR :2018/09/15(土) 08:37:00.63 ID:MHFsU5CE0.net
>>451
Z125PRO用のが大きく縦に長い
自分で付けるときに長さを微調整するそうだけど、写真のはバランス良いわ 風防性もいいだろうな
ジクサー専用のバイザーは若干短いような感じする

457 :774RR :2018/09/15(土) 08:42:15.95 ID:MHFsU5CE0.net
バイザーつけるとライトのでかさが緩和される感じしね?
付けた方が見た目的にもしっくりくるわ

458 :774RR :2018/09/15(土) 18:48:32.43 ID:lJbHViAkd.net
GIXXERがちょっと気になってて、休みを利用してダラダラと画像ググってた
そしたらファイバーワークスのショートナンバーステーと丸目にした仕様が目に入って一目惚れ!
だが、我がアパートには駐輪場がない…(涙)

459 :774RR :2018/09/15(土) 19:13:11.11 ID:sF/UPKSr0.net
ガチ都市部以外なら賃貸物件の空きどんどん増えてって家主困って家賃ダダ下がりなので引っ越し検討おすすめ
長年引っ越しし続けて物件見続けてきたおれがいうんだからまちがいない
庭付き二階戸建てでも嘘だろ?というくらい家賃安いの出つつある

460 :774RR :2018/09/15(土) 19:40:14.00 ID:3eyRLNZma.net
来年ジクサー250出るかもってマジかい
マジなら今ジクサー150、ニンジャ250、z250で迷ってる場合じゃないんだが

461 :774RR :2018/09/15(土) 20:11:33.66 ID:Da0owH9R0.net
<<460
マジだよ。油冷・単気筒エンジンらしい。
スズキの営業担当者の話。

462 :774RR :2018/09/15(土) 20:15:54.91 ID:Ssq+523w0.net
このバイクの魅力って安さと燃費の良さの割に走るって部分だから排気量上がって諸々の数字が並に落ちるならジクサー250など何の価値も無い

463 :774RR :2018/09/15(土) 20:43:27.44 ID:ukypNIHO0.net
気にならんと言えば嘘になるが実物が出てみないとわからんな。

464 :774RR :2018/09/15(土) 21:18:12.46 ID:zVfn/Vhb0.net
250になっても30万、燃費50/lなら買う

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200