2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 13台目【INDIA】

1 :774RR :2018/08/15(水) 13:47:40.84 ID:dLGHixpY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 12台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529138241/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

458 :774RR :2018/09/15(土) 18:48:32.43 ID:lJbHViAkd.net
GIXXERがちょっと気になってて、休みを利用してダラダラと画像ググってた
そしたらファイバーワークスのショートナンバーステーと丸目にした仕様が目に入って一目惚れ!
だが、我がアパートには駐輪場がない…(涙)

459 :774RR :2018/09/15(土) 19:13:11.11 ID:sF/UPKSr0.net
ガチ都市部以外なら賃貸物件の空きどんどん増えてって家主困って家賃ダダ下がりなので引っ越し検討おすすめ
長年引っ越しし続けて物件見続けてきたおれがいうんだからまちがいない
庭付き二階戸建てでも嘘だろ?というくらい家賃安いの出つつある

460 :774RR :2018/09/15(土) 19:40:14.00 ID:3eyRLNZma.net
来年ジクサー250出るかもってマジかい
マジなら今ジクサー150、ニンジャ250、z250で迷ってる場合じゃないんだが

461 :774RR :2018/09/15(土) 20:11:33.66 ID:Da0owH9R0.net
<<460
マジだよ。油冷・単気筒エンジンらしい。
スズキの営業担当者の話。

462 :774RR :2018/09/15(土) 20:15:54.91 ID:Ssq+523w0.net
このバイクの魅力って安さと燃費の良さの割に走るって部分だから排気量上がって諸々の数字が並に落ちるならジクサー250など何の価値も無い

463 :774RR :2018/09/15(土) 20:43:27.44 ID:ukypNIHO0.net
気にならんと言えば嘘になるが実物が出てみないとわからんな。

464 :774RR :2018/09/15(土) 21:18:12.46 ID:zVfn/Vhb0.net
250になっても30万、燃費50/lなら買う

465 :774RR :2018/09/15(土) 21:26:23.28 ID:ukypNIHO0.net
>>464
水冷だとすると確実に価格出力up、燃費も悪くなる。今のジクサーユーザー層とは違う人達が買うんだろうな。

466 :774RR :2018/09/15(土) 21:33:34.79 ID:ZX397arna.net
30万てことはないでしょ
48〜50万くらいじゃない?

ジクサーの見た目が好きだから250出たら買うわ
ニンジャ250、z250より乗りやすそうだし

467 :774RR :2018/09/15(土) 21:41:21.09 ID:T6CTbdyv0.net
>>465
油冷だから水冷ほどコストアップしないし燃費も250になる分落ちるが水冷より軽い
250になっても今のジクサーのキャラは維持できると思うよ
軽量でシンプルな構造の単気筒スポーツ
値段と燃費は悪くなるだろうからその辺が難しいけど

468 :774RR :2018/09/15(土) 22:01:29.58 ID:aA4AWM2A0.net
油冷の難点はオイル交換でちょっとお高くなることだな
この排気量だと大したことないだろうけど

469 :774RR :2018/09/15(土) 22:51:47.83 ID:m183cLCQ0.net
だったらもうCB250Rでいいやってなるわ

470 :774RR :2018/09/15(土) 23:32:13.62 ID:liwnVXWC0.net
アジアでは標準かもしれんが
国内正規で150の30万はかなりの個性だった

471 :774RR :2018/09/15(土) 23:46:53.05 ID:zVfn/Vhb0.net
お金気にしないならz250slかduke選んでた。
今は50km/Lの凄さに感動してるからいいんだけど。

472 :774RR :2018/09/16(日) 00:54:34.20 ID:5RCux0Dl0.net
>>465
水冷だったら中国産でいまのGSRのガワ取っ替えただけになるんじゃね

473 :774RR :2018/09/16(日) 01:35:06.14 ID:popAiNoV0.net
油冷250っていうと80年代に出たNZ250の焼き直しかな?不人気ですぐカタログ落ちしたけど。
シンプルさが持ち味のジクサーに油冷で恐らくDOHC4弁だと別のバイクになっちゃうし興味無いね。

474 :774RR :2018/09/16(日) 02:37:34.37 ID:JpdttdRrd.net
最近のスズキはGSR750にしてもGSR250にしても、必要十分にして安いというモデルを廃止して、後継にあらゆる意味で中途半端な物を送り出してくる
GIXXERもその轍を踏まないようにして貰いたいと祈るばかりだ

475 :774RR :2018/09/16(日) 08:48:05.96 ID:Ehk4miU50.net
>>474
それがスズキという会社なのでそうなります。

476 :774RR :2018/09/16(日) 11:00:19.74 ID:you89BuIM.net
排気量と値段据え置きでcb223ぽいスタイルで出してください

477 :774RR :2018/09/16(日) 13:42:21.88 ID:JpdttdRrd.net
>>475
。・゜・(ノД`)・゜・。

悲しいけどこれ、現実なのよね

478 :774RR :2018/09/16(日) 17:43:57.54 ID:27zwV0Oy0.net
今日日光と122号のみどり市付近でジクサーとすれ違ったよ、意外と乗ってる人多いね

スーパーカブ買っちゃった身としては乗ってる姿見ると本当に裏山だわ(´・ω・`)

479 :774RR :2018/09/16(日) 19:51:42.63 ID:uu/YBIUi0.net
バイク買おうかなーと各メーカーのサイト見てたらスズキがなんかすごいの出してた
しかもお安い
ちょうど欲しかったサイズでお値段もリーズナブルとジクサーの良いところしか見えないんだが
何か落とし穴とかよく出る不満とかある?

480 :774RR :2018/09/16(日) 20:04:24.08 ID:Ehk4miU50.net
>>479
俺は不満とは思ってないが、ギアチェンジがガチャガチャするとかよく言われてる。あとはタンクキャップが蝶番付いてない分離型なので、油断すると落とす。100km/h以上では巡行がきつい。5速までしかないが、未だに6速に入れようとしてしまう。
くらいか。

481 :774RR :2018/09/16(日) 20:19:33.18 ID:p7/3d+iS0.net
>>478
スーパーカブいいじゃん
俺も欲しいよ
スーパーカブっていうラノベがあるから読んでみな
親に捨てられ才能も生きがいも何もない女の子がカブに出会い変わっていく青春小説なんだけど
カブの整備あれこれや豆知識が出てくるので楽しい
読めばきっと今乗ってるカブが好きになる

個人的には主人公がバイクに乗るようになってどんどん性格悪くなるのがリアルで面白いと思った

482 :774RR :2018/09/16(日) 20:32:09.81 ID:zMryxokj0.net
250出たら価格はどれくらいになるだろうか

483 :774RR :2018/09/16(日) 20:41:29.00 ID:08k4oLnDM.net
>>479
他のバイクに比べるとミッションが安っぽい感じ
まあ安いんだが

484 :774RR :2018/09/16(日) 21:22:50.38 ID:CW7dYC/fa.net
2回目のオイル交換。エレメント交換無しで2700円も支払ったんだけども高くない?1リットル未満だよね。

485 :774RR :2018/09/16(日) 21:43:03.97 ID:p7/3d+iS0.net
>>484
俺がやった時より数百円高いがそんなもんだろ
自分でやるのが1番いいよ
ジクサーなんてセンスタあるし特に簡単だ

486 :774RR :2018/09/17(月) 02:44:42.26 ID:DoHRPftx0.net
キクさんバイク乗り換えるのかな?

487 :774RR :2018/09/17(月) 07:40:54.20 ID:InnKRVe60.net
プラグもパッドも簡単、チェーンもクリップ式
このバイク多分タイヤ以外は自分で全部交換できる
DIYメンテ入門バイクとしてもいいね

488 :774RR :2018/09/17(月) 07:42:38.79 ID:7Cswx+Jt0.net
>>478
カブ110proから乗り換えだけど カブもいいよ
小さいバイクだからメンテ楽だし

トコトコのんびりツーリングするの楽しかったよ

489 :774RR :2018/09/17(月) 08:38:13.67 ID:yyzwsrOA0.net
ジクサーの任意保険のファミバイ特約でカブ乗って二台持ちになれば万事OK

490 :774RR :2018/09/17(月) 09:12:07.98 ID:NAa85hEb0.net
>>462
ほんとそれな
150ccだけど一般道じゃ250cc並みに走るしその割りに燃費最強だし、加えて125cc並みに軽量で峠とかで振り回すのも楽しいし価格は30万だし
ファミバイに縛られてない、任意保険が高くなく等級育ってる人にはむしろ任意保険のが保障が厚くて良いし

250ccになってこの条件が全部同じで、低中速パワーがさらにアップ 高回転時も伸びがアップ
重量も同じで価格は35万程度で収まるとかなら良いが
スズキなら性能的な面ではありえるが、250ccが35万で収まるって事はさすがにないだろうな

491 :774RR :2018/09/17(月) 09:17:34.75 ID:kDod/z1g0.net
ジクサー、楽しいんで無駄に遠回りしたくなる。

492 :774RR :2018/09/17(月) 09:19:36.87 ID:NAa85hEb0.net
>>471
俺は価格関係なく、SLやデュー苦よりジクサーのがいいな
スズキのエンジンのがフィーリングが良いし低中速も粘る特性なので
SLは低中速はむしろジクサーよりも貧弱で高回転型だと思う だけどせっかくの高回転型なのにカワサキエンジンはガサツ

493 :774RR :2018/09/17(月) 12:42:08.81 ID:DoHRPftx0.net
ジクサーとSLだと得手不得手が真逆だから、場面で場面でどちらが圧勝するだろうね。

494 :774RR :2018/09/17(月) 12:46:29.65 ID:3GOHM00F0.net
通勤ダッシュは原二スクと比べてどうだろう

495 :774RR :2018/09/17(月) 13:05:34.79 ID:kDod/z1g0.net
>>494
0-100mは負ける

496 :774RR :2018/09/17(月) 13:48:54.97 ID:vvF2NHpXM.net
>>494
ジクサーの圧勝

497 :774RR :2018/09/17(月) 14:00:57.74 ID:jA1i9/FMa.net
どっちなんだ…

498 :774RR :2018/09/17(月) 15:14:25.93 ID:tY5m4UxZ0.net
信号ダッシュはスクーターが早いけど
それ以外はジクサーが良いと思う

499 :774RR :2018/09/17(月) 15:33:49.80 ID:dIVjm5A90.net
全開にすれば負けないけどね、まずしないけど

500 :774RR :2018/09/17(月) 16:09:43.86 ID:kDod/z1g0.net
前にも書いたけどMT車で全加速しようとすると素早くギアチェンジしないといけないから必死感丸出しで、街中では恥ずかしくてやりたくない。

501 :774RR :2018/09/17(月) 16:21:54.51 ID:vlkwZSKBd.net
自意識過剰

502 :774RR :2018/09/17(月) 16:23:34.32 ID:kDod/z1g0.net
>>501
え、え〜。゚(゚´Д`゚)゚。

503 :774RR :2018/09/17(月) 16:28:09.43 ID:yyzwsrOA0.net
(´・ω・`)「・・・(すげえ回してんな、寝坊して遅刻ギリかな?)」

504 :774RR :2018/09/17(月) 16:36:11.51 ID:NfwAFjoD0.net
>>500
青になったら
「シグナルブルー!!ッゴゥ!!」
「チェーンジ!セカンドギア!!」とか叫んで
効果音も口で「ガシャーン!ガシャーン!!」とか言って走れば
そういうノリの人なんだなと思われて多少は必死感は薄れるのではないだろうか

もちろんフルフェイスじゃダメだぞ、顔面丸出しのジェットヘルだ
服も上下デニムで肘から下にひらひらついてるヤツな
あと背中にギター背負っとけ

505 :774RR :2018/09/17(月) 16:39:51.45 ID:faQHaX2+M.net
そしてギターのネックを車に引っ掛けて無人の単車が爆走する

506 :774RR :2018/09/17(月) 17:35:57.09 ID:fnCdiosm0.net
>>500
発進はウィリー 停止はジャックナイフしてるけど気にならないな 自意識過剰じゃない?
スズキのバイクなんて誰も見てないよ

507 :774RR :2018/09/17(月) 18:16:39.92 ID:mHKZr2TQ0.net
ジクサーに登山道具積んで登山してきたぞ。駐車場までの山道もトコトコ登れていいね。

508 :774RR :2018/09/17(月) 19:15:16.23 ID:USObcOhQ0.net
https://pbs.twimg.com/media/DnSU-gjU4AALOlb.png

509 :774RR :2018/09/18(火) 00:28:41.47 ID:t69jOsmY0.net
信号待ちすり抜けて前に出るのがいけないんだろうけど
たまに発信後、後ろの車においおい車間距離詰め過ぎだろつって必死で加速しちゃう事ある
車線代えるにしても後続が近いと怖いし

510 :774RR :2018/09/18(火) 01:30:59.09 ID:WjWdSwOo0.net
そんな時はブレーキを5回握って後続にサイン送るんだよ


ス ズ キ で す

511 :774RR :2018/09/18(火) 02:05:16.32 ID:Rsz8LqGz0.net
学生の頃二ケツしたときふざけてヘルメット五回ぶつけてみたらけっこうな衝撃で事故るかと思ったわ

512 :774RR :2018/09/18(火) 02:10:24.61 ID:I3MeqbJM0.net
俺はクラッチワークが荒いから20rpmでゴッチンしてるよ

513 :774RR :2018/09/18(火) 09:13:00.62 ID:IXCptJb/0.net
>>494
ヤマハの速い原二(なんだっけ)と実走行で競ってるサイトがあったけど
ジクサーがスタートから100km/h超まで圧勝だった

まあしっかり回してパワーバンドに入れればやはりジクサーだろう
その気のないゆるい適当運転ならアクセル回すだけのATじゃね
それでも中速度でジクサーが追いつきそうだけど

514 :774RR :2018/09/18(火) 09:43:22.06 ID:WjWdSwOo0.net
シモケンがnmaxと比較にしたやつがあったな

515 :774RR :2018/09/18(火) 23:38:29.66 ID:fpi4SqEe0.net
youtubeのめろりーながジクサーSF増車したな
娘さん用みたいだが

516 :774RR :2018/09/19(水) 00:51:00.07 ID:R0vfPFes0.net
>>515
見てきた
8割娘さんw

517 :774RR :2018/09/19(水) 08:49:05.75 ID:81R/mzXN0.net
新色買ったっていうブログとか画像ってあんまりないな
去年売り出した時に買いたい人はすぐ買って旧色が多いんだろうか

518 :774RR :2018/09/19(水) 10:00:38.74 ID:u/TNqgLRd.net
>>515
ほんまやw
st250に代わるバイクとして検討してたっぽいもんな

519 :774RR :2018/09/19(水) 10:05:10.65 ID:l4Npfj/8M.net
隠れた名車だから。スペックとか見た目で買うひとは選ばないんだろ。ホンダのFitの前にLogoがあったのを誰も覚えてないでしょう。
ツインカムが標準の時代に「SOHCで実用域のトルクを太らせましたから!」と売り出した大コケ大衆車。

520 :774RR :2018/09/19(水) 11:01:28.45 ID:cS8okj7R0.net
ジクサーも日常域でパワー出す。しかも低燃費で高速も150ccとは思えないほどのパフォーマンス。それと比べればやはりLogoは見劣りしたな。
スレチすんまそ。

521 :774RR :2018/09/19(水) 14:00:05.68 ID:4fSbJpXx0.net
ジクサーでG310GSみたいなの出して、お願い鈴木さん

http://bmw2.balcom.jp/blog/hiroshima/2018/01/23316.html
前後 180mm/180mm 位ストロークあると最高に好みのマシンになるんだけど

522 :774RR :2018/09/19(水) 14:19:15.23 ID:DcNPAuTKM.net
バイク屋に行ったら赤銀があった
新色はバイザーが艶有りでテカってるんだな
なかなかカッコいい

523 :774RR:2018/09/19(水) 21:08:08.10
昨日バイク便で新色の赤銀ジクサー乗ってる人見た。
横通る時デカいロゴに気付いて思わず二度見三度見してしまったよ。

524 :774RR :2018/09/19(水) 21:00:44.09 ID:e2P8XiYY0.net
デイトナのキャリアの塗装がやばくなってきた。同じような人いそうだけど、なにか対策してますかー

525 :774RR :2018/09/19(水) 22:19:11.54 ID:qtwSv3Fk0.net
>>524
kwsk

526 :774RR :2018/09/19(水) 22:25:21.63 ID:ptugL63d0.net
>>524
別のバイク用だけどデイトナキャリアの塗装がやばいってレビューで見た気がする
なんだっけな、GSX-S1000用だったかな

527 :774RR :2018/09/19(水) 23:46:56.13 ID:qtwSv3Fk0.net
やばいって、塗装が剝げるって事?

528 :774RR :2018/09/20(木) 08:12:14.07 ID:+lYcEsh80.net
おいやめろ ハゲの話か

529 :774RR :2018/09/20(木) 08:44:13.14 ID:CDFTQyTza.net
適当な塗料でタッチアップしておけばよいのでは。毛とは手間も費用も以下略

530 :774RR :2018/09/20(木) 10:28:22.30 ID:jnrtxiN9M.net
ハゲの補修はトルコでやるのが最近のトレンドってNHKが紹介していたよ。あと自己評価の低さは植毛では解決しませんとか…

531 :774RR :2018/09/20(木) 11:13:55.72 ID:6IcXHkEr0.net
>>519
隠れた名車だなジクサーは
だんだんバレてきてるようだけど
これは一般道メインで乗るもので高速はまぁオマケと思ってるからフルカウルとか要らないわ
小排気量のフルカウルってなんか変に格好つけてる感があってハズイし、質素なカウルなしが良いわ

532 :774RR :2018/09/20(木) 11:26:02.88 ID:w9kuja98M.net
>>531
寒さは防げそうで裏山しくはある。

533 :774RR :2018/09/20(木) 11:44:28.45 ID:ht9Z760E0.net
若い時はカーカーマフラーにハリセパのゼファー乗ってたけど
おっさんになって動体視力運動能力に自信無くなって来たら少しでも自分を助けてくれるパーツに心奪われるんです

534 :774RR :2018/09/20(木) 11:53:48.46 ID:xTTAXWQo0.net
ネイキッドが好きで乗ってるが
正直カウルが欲しいと思ったことが何度もある
スクリーンを付けるのもなんか負けた気がする
たまにしか高速乗らないけど頑張って時速100q巡行するぜ

535 :774RR :2018/09/20(木) 12:01:26.69 ID:+lYcEsh80.net
カブproに乗ったら全部ついてるよ
あと前カゴとリアキャリアハンドルステップがアーマーになってて転倒時に体を守ってくれるスペシャルバイクだぜ
でも俺はネイキッドのジクサーがいい。

536 :774RR :2018/09/20(木) 12:25:48.93 ID:w9kuja98M.net
風には負けない自信あるが寒いの駄目だな。小さい風避けから大きい風避けにしようか悩んでる。そんなに悩むなら車使えば?とはよく言われる。

537 :774RR :2018/09/20(木) 13:40:16.80 ID:yDrlwHMV0.net
ジクサーが気になっていろいろ見ていたら欲しくなってグーバイクで約30万。
カスタムパーツの少なさやタイヤが太すぎるのでランニングコストが見合っていないのでどうせなら250が欲しくなる。
それでGSX250Rに興味を持ち出した。こちらはグーバイクで約40万。
車体の重さがネックになり、CB250Rが気になりだした。
スズキって車体を軽くしようって気がまったくないよな。
なんでだろ

538 :774RR :2018/09/20(木) 16:25:49.22 ID:AbWk2dxCM.net
>>537
そうやってジワジワ車体価格が上がっていったのが俺で、もうワケわからんことになってるよ。
軽いのは正義だよな→ジクサー。トリッカーも軽いよな→でも250の単気筒は高速のって加速終わったらすることなくて退屈だったよな。MTシリーズなら25?→でもトルク細いのはイヤだ→じゃあ30か。車検あるのに70ccしか盛らないのは損か?sv650いっちゃう?

539 :774RR :2018/09/20(木) 16:36:11.51 ID:Yhs9bv5A0.net
俺はスタートの候補が125だったからジクサーで止まったよ
しかも車体価格は僅差だが下がった

540 :774RR :2018/09/20(木) 17:29:11.35 ID:akES1HDX0.net
こんなのも有りますが
https://bs-sox.com/buy/detail/2017121705
まぁ所有欲を満足させられるかって立派な価値だわな

541 :774RR :2018/09/20(木) 17:37:19.70 ID:zaO8RPFya.net
>>538
そこはMT07じゃないのか

542 :774RR :2018/09/20(木) 18:48:50.12 ID:KxWjbZG50.net
>>541
07だと足の長さ足りないかも。足の母指球が付けばオッケーなのはわかる。実際そういうバイクも乗っていたことがあるけど、ガッツリ足がついたほうが疲労が少ないからシート高は低いのが理想。

543 :774RR :2018/09/20(木) 21:50:36.93 ID:22Pibpat0.net
MT-07&-09はタンク容量がな…MT-01の1700ツインもいいかと思ったが
ま、気軽に振り回せるジクサーくらいがちょうどいい

544 :774RR :2018/09/20(木) 21:58:05.20 ID:7vy4SsIg0.net
そろそろ一年点検だ。1万キロ近く乗ったんだけどどのくらい費用かかるかな?

545 :774RR :2018/09/20(木) 22:43:25.47 ID:DbRLqhaG0.net
>>542
足つきはmt-07の方がいいよ

546 :774RR :2018/09/21(金) 01:03:07.35 ID:+dypWyUMM.net
>>545
えっとそれは、sv650よりも07のほうが足つきいいってこと?

547 :774RR :2018/09/21(金) 09:34:37.82 ID:EU/sE7yq0.net
>>537
GSX250Rは二気筒だしツアラーだろ
単気筒のジクサーやGSX-S125はめちゃ軽いし、海外のDR-Z250は130kg台だっけ
俺もスズキの軽量単気筒の250があればそっち買うかもしれんが、色々と総合的に見てもジクサーは一般道走るのにバランス良すぎて、これより良い250ccが簡単に出るとは思えない

548 :774RR :2018/09/21(金) 09:39:27.08 ID:EU/sE7yq0.net
ちなみにホンダのエンジンはつまらないから乗ってて面白くない
CB250Rは良いバイクだろうけど俺はパス

549 :774RR :2018/09/21(金) 09:48:00.31 ID:WXq81q3xp.net
落ち着けw

550 :774RR :2018/09/21(金) 09:48:18.32 ID:5owlanen0.net
ホンダは好きなほうだがCB250Rはなぜか全くピクリとも来ない、サイトも開いてないしスペックやらも調べてもいない
我ながら不思議だ
CBR250Rなんて皆からケチョンケチョンに言われてたけど俺は悪くないけどなあ・・・と擁護してたほどなのに

551 :774RR :2018/09/21(金) 12:44:32.73 ID:74joVUH00.net
月に1回とれるかとれないかのせっかくの2連休・・・
神奈川から伊勢神宮にいってみようかと思っていたら雨だよ雨
山形の実家に帰った先月も往復とも凄い雨に降られたし、ほんと俺って雨男だなw

ただな、雨の中走ってるとこっちはトホホなのにジクサーは機嫌がいい気がするんだ

http://fast-uploader.com/file/7093056995829/

552 :774RR :2018/09/21(金) 12:54:46.67 ID:vLNyu+az0.net
赤銀SF、かっちょえー!

553 :774RR :2018/09/21(金) 16:49:56.35 ID:cD9tJ1RD0.net
>>551
土曜は午後から晴れっぽいガンガレ

554 :774RR :2018/09/22(土) 01:12:30.22 ID:CWHMwha00.net
>>551
ミラーは純正じゃあないよね
これは純正と比べて後方見やすいですか

555 :774RR :2018/09/22(土) 08:56:04.63 ID:wThx4Y3S0.net
アマゾンからKZ-03の在庫がなくなった。
デイトナのウインドシールドRS GROM用もジクサーに付けられるみたいだけどこれは大きすぎるかな?
KZ-03より10cm長い。

556 :774RR :2018/09/22(土) 09:41:37.20 ID:aVnwmIAHa.net
↑俺が買った\(^_^)/
最後の一つだった。

557 :774RR :2018/09/22(土) 10:12:43.97 ID:GFNJjrW90.net
>>552
そうか
カウルなしのが渋くていいと思うが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1648799.jpg

558 :774RR :2018/09/22(土) 10:13:51.21 ID:bt9UOORU0.net
尼ならBruce & Sharkも安くてオススメ
形は某シールドと全く一緒

シールドの角度調整するネジのナットを入れるの穴がM5ナットの穴なのに何故かM4ナットが入れられているので
自分でM5ナットに交換しなきゃならんがポン付け出来るよ

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200