2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 13台目【INDIA】

1 :774RR :2018/08/15(水) 13:47:40.84 ID:dLGHixpY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 12台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529138241/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

537 :774RR :2018/09/20(木) 13:40:16.80 ID:yDrlwHMV0.net
ジクサーが気になっていろいろ見ていたら欲しくなってグーバイクで約30万。
カスタムパーツの少なさやタイヤが太すぎるのでランニングコストが見合っていないのでどうせなら250が欲しくなる。
それでGSX250Rに興味を持ち出した。こちらはグーバイクで約40万。
車体の重さがネックになり、CB250Rが気になりだした。
スズキって車体を軽くしようって気がまったくないよな。
なんでだろ

538 :774RR :2018/09/20(木) 16:25:49.22 ID:AbWk2dxCM.net
>>537
そうやってジワジワ車体価格が上がっていったのが俺で、もうワケわからんことになってるよ。
軽いのは正義だよな→ジクサー。トリッカーも軽いよな→でも250の単気筒は高速のって加速終わったらすることなくて退屈だったよな。MTシリーズなら25?→でもトルク細いのはイヤだ→じゃあ30か。車検あるのに70ccしか盛らないのは損か?sv650いっちゃう?

539 :774RR :2018/09/20(木) 16:36:11.51 ID:Yhs9bv5A0.net
俺はスタートの候補が125だったからジクサーで止まったよ
しかも車体価格は僅差だが下がった

540 :774RR :2018/09/20(木) 17:29:11.35 ID:akES1HDX0.net
こんなのも有りますが
https://bs-sox.com/buy/detail/2017121705
まぁ所有欲を満足させられるかって立派な価値だわな

541 :774RR :2018/09/20(木) 17:37:19.70 ID:zaO8RPFya.net
>>538
そこはMT07じゃないのか

542 :774RR :2018/09/20(木) 18:48:50.12 ID:KxWjbZG50.net
>>541
07だと足の長さ足りないかも。足の母指球が付けばオッケーなのはわかる。実際そういうバイクも乗っていたことがあるけど、ガッツリ足がついたほうが疲労が少ないからシート高は低いのが理想。

543 :774RR :2018/09/20(木) 21:50:36.93 ID:22Pibpat0.net
MT-07&-09はタンク容量がな…MT-01の1700ツインもいいかと思ったが
ま、気軽に振り回せるジクサーくらいがちょうどいい

544 :774RR :2018/09/20(木) 21:58:05.20 ID:7vy4SsIg0.net
そろそろ一年点検だ。1万キロ近く乗ったんだけどどのくらい費用かかるかな?

545 :774RR :2018/09/20(木) 22:43:25.47 ID:DbRLqhaG0.net
>>542
足つきはmt-07の方がいいよ

546 :774RR :2018/09/21(金) 01:03:07.35 ID:+dypWyUMM.net
>>545
えっとそれは、sv650よりも07のほうが足つきいいってこと?

547 :774RR :2018/09/21(金) 09:34:37.82 ID:EU/sE7yq0.net
>>537
GSX250Rは二気筒だしツアラーだろ
単気筒のジクサーやGSX-S125はめちゃ軽いし、海外のDR-Z250は130kg台だっけ
俺もスズキの軽量単気筒の250があればそっち買うかもしれんが、色々と総合的に見てもジクサーは一般道走るのにバランス良すぎて、これより良い250ccが簡単に出るとは思えない

548 :774RR :2018/09/21(金) 09:39:27.08 ID:EU/sE7yq0.net
ちなみにホンダのエンジンはつまらないから乗ってて面白くない
CB250Rは良いバイクだろうけど俺はパス

549 :774RR :2018/09/21(金) 09:48:00.31 ID:WXq81q3xp.net
落ち着けw

550 :774RR :2018/09/21(金) 09:48:18.32 ID:5owlanen0.net
ホンダは好きなほうだがCB250Rはなぜか全くピクリとも来ない、サイトも開いてないしスペックやらも調べてもいない
我ながら不思議だ
CBR250Rなんて皆からケチョンケチョンに言われてたけど俺は悪くないけどなあ・・・と擁護してたほどなのに

551 :774RR :2018/09/21(金) 12:44:32.73 ID:74joVUH00.net
月に1回とれるかとれないかのせっかくの2連休・・・
神奈川から伊勢神宮にいってみようかと思っていたら雨だよ雨
山形の実家に帰った先月も往復とも凄い雨に降られたし、ほんと俺って雨男だなw

ただな、雨の中走ってるとこっちはトホホなのにジクサーは機嫌がいい気がするんだ

http://fast-uploader.com/file/7093056995829/

552 :774RR :2018/09/21(金) 12:54:46.67 ID:vLNyu+az0.net
赤銀SF、かっちょえー!

553 :774RR :2018/09/21(金) 16:49:56.35 ID:cD9tJ1RD0.net
>>551
土曜は午後から晴れっぽいガンガレ

554 :774RR :2018/09/22(土) 01:12:30.22 ID:CWHMwha00.net
>>551
ミラーは純正じゃあないよね
これは純正と比べて後方見やすいですか

555 :774RR :2018/09/22(土) 08:56:04.63 ID:wThx4Y3S0.net
アマゾンからKZ-03の在庫がなくなった。
デイトナのウインドシールドRS GROM用もジクサーに付けられるみたいだけどこれは大きすぎるかな?
KZ-03より10cm長い。

556 :774RR :2018/09/22(土) 09:41:37.20 ID:aVnwmIAHa.net
↑俺が買った\(^_^)/
最後の一つだった。

557 :774RR :2018/09/22(土) 10:12:43.97 ID:GFNJjrW90.net
>>552
そうか
カウルなしのが渋くていいと思うが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1648799.jpg

558 :774RR :2018/09/22(土) 10:13:51.21 ID:bt9UOORU0.net
尼ならBruce & Sharkも安くてオススメ
形は某シールドと全く一緒

シールドの角度調整するネジのナットを入れるの穴がM5ナットの穴なのに何故かM4ナットが入れられているので
自分でM5ナットに交換しなきゃならんがポン付け出来るよ

559 :774RR :2018/09/22(土) 10:23:06.41 ID:vrq9k7jK0.net
>>555
デイトナのはでかいよ
スマホのマウントとかもついてて、サイドに頑丈な鉄のパーツあるから
KZ03みたいに貧相じゃなく、がっちりした一体感ある
自分がつけてたのがデイトナ
参考に横から同じような画像
https://i.imgur.com/5aXIwRR.jpg
https://i.imgur.com/BUxLyDR.jpg

560 :774RR :2018/09/22(土) 10:26:48.59 ID:vrq9k7jK0.net
>>436
ありがとう
負傷したジクサーまだ見てないから
参考にぶつかってどれくらいの強度だったかとか写真撮りたいけどあまり動けないからな
>>437
エンジンガードで多少ダメージが小さくなったから、ヒビみたいな骨折ですんだ
無かったら今後乗れない状態になっていた可能性もあるから怖い

561 :774RR :2018/09/22(土) 10:29:04.79 ID:wThx4Y3S0.net
>>559
それはウインドシールドSS?

562 :774RR :2018/09/22(土) 10:40:54.88 ID:vrq9k7jK0.net
>>561
買ったのこれだね、隙間にゴムつけといた方がいいけど

DAYTONA(デイトナ) バイク用スクリーン ウインドシールドSS スモーク 【GROM('13-)JC61】 90708

563 :774RR :2018/09/22(土) 11:06:00.12 ID:wThx4Y3S0.net
>>562
ありがと!KZ-03より安いしこれ買おう。

564 :774RR :2018/09/22(土) 17:27:29.97 ID:bPF1/Hf00.net
カプチーノくんまだいるんだね

565 :774RR :2018/09/23(日) 07:50:06.78 ID:QtWZyDvc0.net
>>559
でけえ
これはこれで存在感あっていいかもな
風防性もかなりあるだろうし

566 :774RR :2018/09/23(日) 17:08:57.37 ID:T+dij/NDM.net
風防性?

567 :774RR :2018/09/23(日) 21:25:43.49 ID:TOEugSrK0.net
今日、千葉から都心抜けて中央道で塩尻まで墓参り。
高速道に案外いるもんだね、ジクサー。
余裕ない、爽快感ない。でも、不快な振動ない、不安定感ない。
まったりツアラーだね、これ。

568 :774RR :2018/09/23(日) 22:31:27.91 ID:TzKPDLwG0.net
>>560
やっぱりこの装備になるよね
自分もつけて
疲れたら足置きに使ってる

569 :774RR :2018/09/24(月) 08:46:54.38 ID:loM6XLfv0.net
>>567
高速は、道具として一応乗れるという認識ならそんなに不満もないでしょ
速くはないが振動も少ないし

570 :774RR :2018/09/24(月) 08:49:29.64 ID:loM6XLfv0.net
100km/h程度までの速度域に全フリしたバイクだからね
150ccでそこに全てを豆乳してる感じ 正解だと思うよ
ジクサーのメインは一般道だね 250より軽いし125よりパワーあるし

571 :774RR :2018/09/24(月) 08:50:49.04 ID:bxDMqUeCM.net
高速でジクサー走ってたら原付みたいに見えそうだけど

572 :774RR :2018/09/24(月) 09:06:30.98 ID:Et+u4oI20.net
そう見えてなにか問題が?

573 :色川高志「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞共全員ブチ殺す!! :2018/09/24(月) 09:12:46.08 ID:/Twly3V50.net
龍神連合三代目総長・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

574 :774RR :2018/09/24(月) 09:26:06.12 ID:NCkZv4kdM.net
公道でこの手のバイクを後ろから見ても
バイク知らない人>バイクだ
バイク解る人>ナンバープレートからして250cc以下
ぐらいしか解らんかと
車種判別なんぞマニアの領域
250cc以下が原付に見えるのは免許返納の上で目医者行くべき

575 :774RR :2018/09/24(月) 13:04:09.98 ID:pG4VSsGYM.net
原付とバイクと大型バイク
こんなもんでしょ
免許とる前の自分もこんなんだったし

576 :774RR :2018/09/24(月) 17:14:39.50 ID:Et+u4oI20.net
ウインドシールドSS取り付けたけど取り付け方間違えたかな。
ハンドルの上じゃなくて下に取り付けたほうがよかったか。

577 :774RR :2018/09/24(月) 20:01:02.25 ID:TV+8Iybm0.net
車体の大きさ的には一般的な250ネイキッドと大差ないでしょ
タイヤの太さも250と同じなので言うほど小さくはない
白ナンバーなんでピンク乗ってた頃に比べると圧倒的に煽られなくなった
バイク知らない人には速そうだねと言われる
多少知識がある人には車体サイズに比べたエンジンの小ささが謎らしく何ccですかとよく聞かれた
日本発売前のバイク乗りホイホイ度は異常だったよ
今は多少知られたから話しかけられることは少なくなったけど

578 :774RR :2018/09/24(月) 20:22:15.96 ID:iaQylPHt0.net
>>559
走行中はシールド結構ブレる? 俺もこれにしようかな

579 :774RR :2018/09/24(月) 20:43:14.01 ID:mZPzwqzL0.net
>>576
それ自分も最初間違えて上につけてジクサーがカツラ被ったみたいになって酷かった
ジクサーにシールド付けてる画像検索したら分かるけど浮いてるのかっこよくない
ライトの形状に合ってる方がいい

ライトの上の波状の線に合わせれるやつ探してて
純正として旭風防のシールドもそうなってるけど小さいから風防ぐ効果が微妙だと思うけど
ネジでつけれるから、配線とかライト変えるときには一番いい、メンテナンス面倒な人は旭風防がいいと思う

580 :774RR :2018/09/24(月) 20:51:12.09 ID:mZPzwqzL0.net
>>578
全然ぶれないよ、一年くらい使ってたし
高速もたまに乗ってた
前から見るとでかいって思う、横からとかはいいけど
前からは黒い部分がバランスおかしくて上が伸びて見えるから
クリアの方がそういうの無くなると思う、これよりデカイサイズあるしクリア
だけどブラックの方が操縦席からしたらコックピット感があり、メーターとかの視野性もあがると思う

これ参考のフル装備時の写真
ちょうどライトのラインにシールドが合う
https://i.imgur.com/14sFL2A.jpg

581 :774RR :2018/09/24(月) 21:31:22.99 ID:Et+u4oI20.net
>>579
やっぱりそうよね。来週直そう。

582 :774RR :2018/09/24(月) 22:09:31.90 ID:iaQylPHt0.net
>>580
そうかーありがとう

長いこと風防のあるバイク乗ってたから 走行風がしんどかった
冬までにこれつける事にしよう


今日大阪から奈良抜けて熊野まで走ってきたけどホントいいバイクだね
高速道路はパワー不足なんだろうけど
街乗りや峠には丁度いいね 振動も少ないしトルクのおかげで頻繁なギアチェンジいらない
あと燃費もいいから給油気にしなくていい死ね

583 :774RR :2018/09/24(月) 22:15:50.99 ID:gFkTX8H50.net
最後ひでぇw

584 :774RR :2018/09/24(月) 22:53:18.35 ID:q3jhrmv3M.net
あーいやスマホだとよくある死ね
全く気にしなくていいとおも右翼

585 :774RR :2018/09/24(月) 23:39:08.15 ID:KVLCvE9G0.net
唐突な死ねw

586 :774RR :2018/09/25(火) 00:03:14.51 ID:soLLhEpO0.net
豹変するなや

587 :774RR :2018/09/25(火) 00:07:32.67 ID:KGZoTMGe0.net
寒くなる前にいっぱい乗っとくか

588 :774RR :2018/09/25(火) 00:29:34.67 ID:mH+g8ir40.net
死くさぁスレば

589 :774RR :2018/09/25(火) 01:15:38.94 ID:05pBVb/Z0.net
>>582
普段どんな書き込みしてんだよw

590 :774RR :2018/09/25(火) 02:03:01.81 ID:Vp/8elEc0.net
予測変換って賢い様で怖いね

591 :774RR :2018/09/25(火) 07:30:29.66 ID:OdUPT7Bb0.net
GIXXERのエンジンガードの装着率高い。

592 :774RR :2018/09/25(火) 07:50:28.57 ID:ut6fae+FM.net
>>591
おっさんばっかだからなw
(俺も)

593 :774RR :2018/09/25(火) 08:03:34.17 ID:WS0SqqNFd.net
GIXXERに合う(着けられる)エンジンスライダーってありますか?

594 :774RR :2018/09/25(火) 08:57:44.74 ID:bH0OElzT0.net
>>574
原付とそれ以上では道交法も違うしな
動力性能も違うし、いくら四輪しか乗らない何も考えてないバカでも、そのバイクの動きを予測するために原付との区別はつかないと自分も事故する確率は上がる
そういう事を何も考えずに漫然運転してるから四輪はアホが多く事故も多いんだよ

595 :774RR :2018/09/25(火) 17:04:17.04 ID:4B5yqYEH0.net
県内の散歩バイクでジクサー欲しいけど家に置場が無い・・・
置くだけのスペースなら庭周りに結構あるんだが土の上だと気分的に錆びそう。
このバイクは土上にバイクカバーだけだと錆やすいのかなぁ?

596 :774RR :2018/09/25(火) 17:13:29.72 ID:6MkSL6TQ0.net
樹脂系の3×6の板を買って敷けばいいじゃん
スタンドのめり込みが心配ならそこだけ更に何か置けばいいし

597 :774RR :2018/09/25(火) 17:13:37.25 ID:PVP1Vq9b0.net
知らんがな

598 :774RR :2018/09/25(火) 17:24:13.69 ID:BhkJJ8hV0.net
降雨より雨上がりの夜空に地面から立ち昇る水蒸気のがサビの原因になるんやで

599 :774RR :2018/09/25(火) 17:51:19.70 ID:z1OZmjQzM.net
>>595
うちバイクは土の上で保管だよ。とにかく油脂だよ。バター以外ならなんでもいいからウェスに油染み込まして金属部分を拭いてやれば錆びないよ。
フォーク錆だたらゴミ感アップするから特に念入りに油ウェスで拭いてるよ。カバーは必須だね。無塩バターならバターでもいいしw

600 :774RR :2018/09/25(火) 18:03:55.50 ID:SwuiOYFl0.net
バター塗ったらネコ寄ってきそう。

601 :774RR :2018/09/25(火) 18:07:22.06 ID:4B5yqYEH0.net
なんとかなりそうだな。
家に何枚か傷物のプラシキがあるから並べてカバー被せとけばいいか。
インド製だから錆びやすいとか最初から錆びているとか変なイメージがあったのがよくなかったかも。

602 :774RR :2018/09/25(火) 18:10:28.25 ID:CsEwcPuA0.net
確かに錆びるけどいうほどでもないよ
特にエンジンは黒く塗られているので普通にしてれば心配ない
フォークとハンドル周りのボルトとマフラーとチェーンさえ気にしていれば大丈夫

603 :774RR :2018/09/25(火) 21:51:10.37 ID:xCI3/a5z0.net
あと細かいネジとかね。理想なのは管理がダメなジクサーを見たらよーく観察することだよ。そうすれば未来が見えてくる→油ぬりぬり(完)

604 :774RR :2018/09/25(火) 22:27:59.17 ID:kP6YOJD70.net
風防つけたら胴体はいいけど首に風が直撃するようになった。
くすぐったくて気になりすぎる。どうしたもんか。

605 :774RR :2018/09/25(火) 23:15:22.55 ID:sMi6dfqL0.net
武川のジクサー 用のハンドルって逆つけできますか
穴は新たに開けないですみますかね

606 :774RR :2018/09/26(水) 00:00:04.63 ID:Rzz3zqVW0.net
>>604
中途半端な高さのスクリーンだとそうなるよ、局所的に風が集中する
それを避けるには、風が頭の上を通過して且つ視線の邪魔にならない位置を探るしかない
上手く行けば、オープンカーに乗ってるみたいに風が当たらなくなる
自分の場合10回以上高さ調節や角度でやり直したと思う
現状60km/hまでほぼ無風、80km/hでも微風って感じ、走ってれば雨も当たらないし、虫もメットには当たらない、ロンツーにはいい感じだよ

https://i.imgur.com/Goj4DoE.jpg
イメージ的にはこんな感じ、もうちょい大きいかなって感じ

607 :774RR :2018/09/26(水) 00:04:14.99 ID:4tInOg8c0.net
>>606
そうよねー。もう少し上に風が逃げれば…って感じ。
ところでどこのスクリーンつけてる?

608 :774RR :2018/09/26(水) 00:16:48.61 ID:Rzz3zqVW0.net
>>607
自分の場合は市販バイクの流用品だから市販品ではない
パーツカタログなら出るけど、わざわざ純正部品買うと高いし
ぶっちゃけ、スクリーンなんて穴さえ開ければ何でも付くから適当にカッコいいの選べばいいと思うよ

609 :774RR :2018/09/26(水) 03:03:14.00 ID:ns0pLWPH0.net
旭風防のジクサー用付けてるけどもっと大きいのにするか迷う
現状風圧キツイとは感じてないけど
音楽やラジオ聴きながら走るんで
頭に風当たらなくなって風切り音軽減されるなら付けてみようかな
その辺どうですか?

610 :774RR :2018/09/26(水) 07:53:27.05 ID:XkkNC4fH0.net
旭風防のやつはメーターバイザーでスクリーンではないから小さいのかVストローム位のウインドスクリーンで出せばいいのに

611 :774RR :2018/09/26(水) 08:52:02.42 ID:m6L4FEDQ0.net
>>600
犬だろ(昭和の下ネタ)

612 :774RR :2018/09/26(水) 08:59:09.26 ID:m6L4FEDQ0.net
旭風防のジクサー用バイザーって取り付けてもちょっと浮いてるように見える
長さも微妙に足りない感じ
Z125pro用バイザーそのままでポン付けできるようにするだけでよかったのに

613 :774RR :2018/09/26(水) 14:42:36.62 ID:Y2rQ4dSza.net
バイク初心者ですがジクサー買うか迷ってます
基本は街乗り、たまに高速使いたい。
背中押してほしいです。
おすすめポイント教えてください┏○))

614 :774RR :2018/09/26(水) 14:57:39.06 ID:XfU6iC730.net
>>613
よし買え!
迷う必要ないぞ。

20年バイクに乗ってジクサーが一番乗り易いバイクだと思う
軽くてとにかく思った通りに乗れるほんとに初心者にお勧めだ

615 :774RR :2018/09/26(水) 15:03:34.31 ID:sbElMCocM.net
>>613
軽いので信号などで止まっていてもほとんど気を使わない。なのでエンストしても立ちゴケはまず無い。燃費が良い。航続距離500km以上。燃費は落ちるが100km/h巡行はなんとかできる。ゆっくり走っても快適。

616 :774RR :2018/09/26(水) 15:04:05.08 ID:JgFg8qbiM.net
経済性抜群
燃費よし
本体価格も安い
軽くて取り回し楽々
フロントサスはクラスを越えた
直径41mm

トルクが太いので154ccという排気量なのにパワフルで街乗りが快適。高速に乗っても不快な振動が少なく意外とイケる。
飛ばさないでも楽しいので切符きられることも少なくなりローコスト運用を後押し。
初心者から、ビッグバイクを味わい尽くして必要十分な性能があればなにも困らないことに気がついたベテランまで大満足!それがジクサー。知る人ぞ汁スズキの名車。

617 :774RR :2018/09/26(水) 15:45:05.65 ID:P1DnOkSf0.net
ホント燃費いいわ
満タンから500キロのツーリングしてガソリン警告灯点滅→給油9Lで済んだ
リッター55kmの計算
カタログスペックとほぼ同数値とか凄いな

618 :774RR :2018/09/26(水) 16:54:52.11 ID:NqChahch0.net
>>613
>>5
これでだいたい語り尽くされてる
見事な販促動画

619 :774RR :2018/09/26(水) 19:35:34.35 ID:kvXxSg7Ad.net
612じゃないけど明日免許併記ついでにジクサー契約してくる
ワールドの人いわく、人気で新車納車1ヶ月掛かるらしいのがちとネックだけど

620 :774RR :2018/09/26(水) 20:55:31.02 ID:PcXHf/1K0.net
しかし本当に人気なのか?
販売台数TOP10に入ってないし、街中で全く見かけないのだが…

2018年度上半期126〜250cc販売台数TOP10
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250under/2018_1-6.html

621 :774RR :2018/09/26(水) 21:11:03.74 ID:fo1TfQIT0.net
販売台数>メーカーの販売予測台数、
需要が供給を上回ってるってだけじゃない?

622 :774RR :2018/09/26(水) 23:52:27.90 ID:5ie8az2D0.net
V-STROM頑張ってるんだな
ジクサーベースのアドベンチャータイプも出して欲しいな
修チャン!

623 :774RR :2018/09/27(木) 00:11:25.71 ID:Va8W3Gee0.net
ジクサーX出ないかの?

624 :774RR :2018/09/27(木) 00:12:50.77 ID:qHRIbyUd0.net
アメリカンが一位とは

625 :774RR :2018/09/27(木) 00:56:38.12 ID:XRRx8gk70.net
このエンジン載せたクルーザーあったよな。あれの現物見てみたい。

626 :774RR :2018/09/27(木) 04:15:13.14 ID:iRcMTDTo0.net
>>620
バイク乗りが集まるような場所にツーリング行くと一台は見かけるよ
この前はどうしで見た
思ってるよりは売れてるんだと思う
>>625
イントルーダー?
お台場のスズキファンライドフェスタにバイクセンターが展示してたけど
150とは思えないすごい迫力だった
とにかくマッシブでふとましい
エンジンもカウルで隠されてるからね
言われなきゃジクサーの亜種だなんて誰も思わないはず

627 :774RR :2018/09/27(木) 07:41:33.76 ID:PD1LgJTmM.net
>>620
メーカー予想が元々低かったってだけだし
スクーター含めたランキングで10位なんてムリムリ

628 :774RR :2018/09/27(木) 07:42:48.98 ID:PD1LgJTmM.net
>>626
イントルーダ150は惹かれる
どんな乗り味になるのかさっぱり予想できんが

629 :774RR :2018/09/27(木) 08:28:51.17 ID:y8gXt3Ts0.net
>>628
あの風格で軽量車体だとどうしても「らしい」乗り味にならないと思う
取り回しはメチャメチャ悪くなるんだけどアメリカンらしい味わいなら
装備重量で250kgとか有って欲しい、ジクサーの車体構成で130kgとかは最高だけどね。

630 :774RR :2018/09/27(木) 08:51:28.74 ID:mTZ6AlDh0.net
ま アメリカンはバイクなにも知らない初心者が初バイクで買いたがるからな

631 :774RR :2018/09/27(木) 09:35:57.70 ID:BlREILL3M.net
前にバンデイット1250F乗ってて、いまNC750に乗ってます。
ジクサーが気になって、この間試乗しました。
SFのSP モデルがドンピシャなのですが、正規販売されていないのが気になってます。
やはり正規販売のネイキッドタイプの方がオススメでしょうか。

632 :774RR :2018/09/27(木) 10:55:14.47 ID:oagjln/30.net
SF扱ってる店が近くにあるならトラブルが起こった場合のこととか聞いて
納得できるならSFでもいいと思う
去年自分が買ったときは国内正規しか眼中に無かったけど
今ならかなり悩む

633 :594 :2018/09/27(木) 18:16:35.81 ID:7pWsIYKx0.net
今日店頭在庫のツートン注文してきた。
このスレに背中押された形だけど後悔していない。

装備重量が200s以下のバイクを買うのは20年ぶりで楽しみだぜ。

634 :774RR :2018/09/27(木) 18:23:24.68 ID:9f8s4Gyta.net
チャリンコみたいで楽しいぜ
駐輪場所が狭い時とかグラブバー掴んで後輪持ち上げられるから超便利

635 :774RR :2018/09/28(金) 08:11:01.35 ID:1D4hfM7F0.net
>>632
630です。ありがとうございます。
SF扱っているのは近所のsoxですが、、、なんとなく不安感は拭えない気がして。

636 :774RR :2018/09/28(金) 08:13:26.51 ID:TnDPGlf60.net
>>633
何色?

637 :594 :2018/09/28(金) 09:13:31.98 ID:5s/9jxMy0.net
>>636
2017年モデルの黒赤。
在庫品で乗り出し29万。この値段だったら仮に失敗でも笑って済ませられる。

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200