2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 13台目【INDIA】

1 :774RR :2018/08/15(水) 13:47:40.84 ID:dLGHixpY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 12台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529138241/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

680 :774RR :2018/09/30(日) 01:09:31.10 ID:VDb3OpE8a.net
オラ東京まで600キロ走ったさ

681 :774RR :2018/09/30(日) 01:14:00.12 ID:V2irwXMK0.net
ほーなるほど。

gsr250乗ってた人いない?
全然馬力やら乗り心地違うかな?

スズキならgsr250かジクサーにしようかと。
バンバンとかグラストラッカーはタンクが小さ過ぎる。

682 :774RR :2018/09/30(日) 08:08:12.33 ID:pr77VnDU0.net
直線を延々と巡航するような用途が多いならGSR250でいいんじゃね 重く大きく安定してるし
燃費はジクサーだし軽量でワインディングも振り回せて楽しいけど、そのわりに巡航性安定性も悪くない 不快な振動もない 常用域は250cc並のパワーだが最高速は伸びない
そんな感じだな

683 :774RR :2018/09/30(日) 08:35:27.23 ID:6q4u95Wc0.net
GSR250はサブフレームもがっちり作ってあってフルパニアロングツーリングばっちこい、高回転域トルクもある、ザ・タフみたいな
そのぶん重い、水冷というのも良し悪し

ジクサーは空冷シングル155ccの現在2018年の最適化車体、これぞまさに今の空冷シングル155cc!という
でまあもちろん良し悪しもある

684 :774RR :2018/09/30(日) 08:37:24.32 ID:aJh9cSeG0.net
マイナーチェンジでハザードランプつけてトランスミッション6速化してほしい

685 :774RR :2018/09/30(日) 09:06:50.07 ID:P9b7WYVd0.net
壊れやすいとは思わないけどメッキの甘さによる錆びやすさは感じるなー

686 :774RR :2018/09/30(日) 10:54:37.87 ID:w4FPpZjX0.net
6速化フロントABSで5万アップ位で出ないかな?

687 :774RR :2018/09/30(日) 11:00:45.36 ID:V2irwXMK0.net
>>682-683
ありがとうございました!

高速乗らないし、非力なんでジクサーの方がよさげです。

688 :774RR:2018/09/30(日) 11:45:03.18
>>685
錆びってどのへんから来ます?錆びやすい部位とか。これから使ってくんで一番気になる。
わかればその箇所前もって重点的に防錆ケアしてあげたい。

689 :774RR :2018/09/30(日) 12:17:12.41 ID:KxdQ2Wm10.net
>>576
逆とか付けてて気付くだろwwwww

俺も今日つけたら逆だった。ワロスワロス

690 :774RR :2018/09/30(日) 14:13:12.22 ID:/1EfRR61M.net
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

691 :774RR :2018/09/30(日) 14:57:23.79 ID:xbCiUdDd0.net
6年ローンって…

692 :774RR :2018/09/30(日) 15:38:36.82 ID:uaB0Xtz+0.net
さてカバー外しとくか

693 :774RR :2018/09/30(日) 16:06:25.12 ID:Eo5UleKt0.net
>>689
逆でも悪くない気がして逆のままにしてる。
もう少し上向きにしてヘルメットにあたる風を軽減させようかとも思ってる。

694 :774RR :2018/09/30(日) 17:12:22.63 ID:KxdQ2Wm10.net
>>693
うん ひとっ走りしてみたけどこれはこれでいいね
見た目気にするなら逆がいいかもねー


このシールドハンドルのクランプ付けにくいね ちょっと苦労した

695 :774RR :2018/09/30(日) 19:27:43.22 ID:TDXxvvVA0.net
>>676
1日400kmは余裕で走れた
大型ツアラーとの二台持ちだけどさすがにジクサーだけだと物足りない時があると思うよ

696 :774RR :2018/09/30(日) 23:44:10.00 ID:6fTYqFUZ0.net
>>676
本州から北海道往復で3日間2300km走ったが、振動も問題ない程気にならなかった
何より燃費が良いから夜中の北海道高速道路走っててもガソリンの心配しなくてすんだ
この先○○十〜百キロ先までガソスタなしって看板あるくせにいざ着くと平気で閉まっていたのには唖然としたが、全然持ちこたえてくれたし

697 :774RR :2018/10/01(月) 01:36:40.87 ID:tyhIx/E10.net
>>696
神バイクだ、旅には最適ですね
ところでサスが固いって言われてるけど、その辺どうでしょうか?

698 :774RR :2018/10/01(月) 02:43:34.93 ID:LXqgL4JR0.net
>>697
リアサスなら固いか柔らかいかで言えば固いけど許容範囲、フロントは柔らかい
ただ何もせずどっこいしょって座ってる人は固く感じると思う
自分なりの乗車姿勢決めて膝やくるぶしなど下半身で車体をホールドする意識有る人が
路面状況に合わせて荷重を考慮すれば車体価格比で言えば上出来のサスだと思う。

どのバイクでも言えるけど掲示板とかのインプレって両極端な意見が出るけど
どんな歴の人がどんな使い方した時の感想か加味した上で判断すべきだと思う
ジクサーのリアサス、別にそれほど出来は悪くない。

699 :774RR :2018/10/01(月) 10:37:44.83 ID:jF5ua3jI0.net
>>695
逆にいえば、ロングツーリングや高速巡航を頻繁にしないのならジクサーで事足りる 必要充分ってこった
見た目やら四気筒のフィーリングがいいやらは個人の好みになるが、自分は色々な車種小〜大排気量まで乗ってきたが、ジクサーのフィーリングはかなり好きだな
もうそこまでのロングツーリングとか行かなくなり、一台だけ持つってなったらジクサーでもいいと思ってる というかベストかも

700 :774RR :2018/10/01(月) 11:16:46.88 ID:fyJAff8n0.net
>>508
初めてのバイクにこれ買いました
みなさんよろしくお願いします

701 :774RR :2018/10/01(月) 11:55:41.45 ID:na6Besg/0.net
>>700
それ色がね......う〜む
まあ君がいいって思うならいいんだけど

702 :774RR :2018/10/01(月) 12:46:49.43 ID:tH5QOWTjM.net
>>700
おめでとう!安全運転で\(^o^)/

703 :774RR :2018/10/01(月) 13:21:13.19 ID:4Vjysm20M.net
カバー掛けて止めといたら台風で倒れてミラー割れちゃった…
純正右ミラーの型番わかる人いますか?

704 :774RR :2018/10/01(月) 13:23:27.47 ID:4Vjysm20M.net
それと右レバーの型番も、わかる方いたら教えて下さい

705 :774RR :2018/10/01(月) 16:40:37.18 ID:wJC9Pa7Fa.net
俺も去年の台風で倒れて右バックミラーとブレーキ曲がった。

706 :774RR :2018/10/01(月) 17:19:50.41 ID:m+80sADm0.net
カバー破れてセミの脱皮みたいなってたわっ!

707 :774RR :2018/10/01(月) 17:49:47.40 ID:6ecLyiFGM.net
純正ミラーってけっこう曇るよね
バリアスコート吹いたりキイロビンの防水スプレー吹いたりしてもイマイチ
破壊したらハリケーンの社外でも入れる予定

708 :774RR :2018/10/01(月) 18:34:34.85 ID:Vw/w9GQKM.net
ホントに曇りやすいな
何なのかね
あと、ミラーのポジションが全然決まらない
死角がかなり出来やすい、身長とか体格の問題かね

709 :774RR :2018/10/01(月) 21:19:10.80 ID:HBlR0s+20.net
ミラーそんなに不満が出てるとは思わなかった
幅はあるから狭いところは避けられないけど、振動でのビビりは全然問題ないし見やすいと思ってたんだが
ちな、左ミラーは転けて割ったので短めの社外品です

710 :774RR :2018/10/01(月) 22:30:06.07 ID:NNNcvJzk0.net
俺のは曇らんなぁ
別にコーティングとかしてないけど
バイクの場合は曇っても走行中ちょちょっと吹けるから別にいいわ

711 :774RR :2018/10/01(月) 22:36:43.59 ID:4bElsZww0.net
来年ジクサー250出るってマジか
Z250かニンジャ250買おうかと思ってたけどジクサーで250出るなら
ジクサー一択なんだが、、

712 :774RR :2018/10/01(月) 22:56:02.78 ID:E0Ox98Sr0.net
250の単気筒ってある意味150より辛いぞ

713 :774RR :2018/10/01(月) 23:21:04.59 ID:Ngn6QzZB0.net
ロングストロークエンジンでクラスを越えた快適性を生み出すのがジクサーだから、150が250になっても不思議ではないよな。
トルクもりもり、ガンガン回さなくても坂を駈け登りツーリングの荷物を積載しても余裕ありとか、欲しいかもー。

714 :774RR :2018/10/01(月) 23:21:24.08 ID:tC7dJXGW0.net
出てみなきゃいい悪いはわからんね。

715 :774RR :2018/10/01(月) 23:33:56.63 ID:00jQaIVTd.net
今のGIXXERの良い点そのままにブラッシュアップされるとイイね
どうして同じスズキなのにバイクだとスイフトみたいな事が出来ないのかねぇ…

716 :774RR :2018/10/01(月) 23:50:38.09 ID:Ngn6QzZB0.net
消費税10%になって需要が落ち込んだタイミングで、新型ジクサーで打ってでるとか有りそう。

717 :774RR :2018/10/02(火) 00:44:57.31 ID:v1tphmRod.net
ジクサー250って要はGSR250じゃないのか…

718 :774RR :2018/10/02(火) 00:46:02.92 ID:efbHSYR3M.net
GSRは2気筒な

719 :774RR :2018/10/02(火) 02:21:16.60 ID:STBRTj5T0.net
もともとGSXRシリーズの愛称がジクサーだからそう名前ついてるだけなんで
単気筒でないといけないなんて縛りはないんじゃないの

720 :774RR :2018/10/02(火) 06:03:14.37 ID:NTnE82ZT0.net
排気量別で名前が一緒って言うだけで
どのメーカーも中身違うでしょ

>>719
その通り、前に出てた機種が絶対消えるわけじゃないしね
ジクサーの場合150は継続販売するだろうし
名前売れてきたら、その名前を残して売る感じで
トヨタとかの変な車の名前ついたディーラーみたいな
トヨペットなんて車はもうないのに

721 :774RR :2018/10/02(火) 06:04:41.71 ID:NTnE82ZT0.net
新型というか新色かっこいいな
求めてた色で出してきた感じ

722 :774RR :2018/10/02(火) 11:09:42.46 ID:nQjM/AB1a.net
まぁスズキが出すと言われてる180cc小型スクーターも興味ある
スウィッシュと同じかシグナス位の大きさなら買いだな

723 :774RR :2018/10/02(火) 13:18:19.25 ID:NTnE82ZT0.net
>>712
150くらいが丁度いいと思わせるいいエンジンだからね
でかくなればなるほど振動とかどうするのっていう
昔のビッグシングルとかすごいよね

724 :774RR :2018/10/02(火) 16:06:46.20 ID:l7hQ+ndu0.net
スズキ怪鳥「せやな」

725 :774RR :2018/10/02(火) 16:49:47.18 ID:anMqO+mFM.net
>>723
そゆこと
思うにジクサーの最大の魅力はやっぱ安さじゃない?
デザインの好みは人それぞれのだから性能的にあと+20km/hが過不足無く手に入る、ぐらいが一番望まれてるんじゃなかろうか

726 :774RR :2018/10/03(水) 02:08:29.24 ID:EmL+41Ws0.net
絶妙な車格と排気量
普段大型バイクに乗ってると現行の4スト250ccの加速は遅く感じる
一方150cc単気筒のジクサーは速く感じる
何故かは解らないけどそう感じる
価格も含め全てが絶妙なのだろう

727 :774RR :2018/10/03(水) 03:23:32.23 ID:h7au3njj0.net
なんだろう
ひと昔前に流行ったゼロハンスポーツの血を感じる
あれもでかいバイク乗ったあとなのにおーけっこう走るじゃんという感想で遅いとは思わなかった
時代の流れで2ストではなく4ストでエンジン特性もだいぶマイルドだけどなんかそんな感じ

728 :774RR :2018/10/04(木) 09:08:01.73 ID:feKY0twR0.net
125ccクラスのコンパクトさと軽量さがありながら、低中速トルク重視特性で一般道では250cc並みの性能があるせいかな
低中速トルクと軽量さが合わさって、150ccながら遅さみたいなものは無い

729 :774RR :2018/10/04(木) 10:05:06.81 ID:FHKsO4gFM.net
光と闇が両方そなわり最強に見える

730 :774RR :2018/10/04(木) 12:27:28.10 ID:Sf/eFZHnr.net
これをベースに新型カタナ風の外装載せたのが出ないかな

731 :774RR :2018/10/04(木) 14:53:59.87 ID:oPgIznHU0.net
>>730
そんなのより前後サスストローク200mm前後の軽量アドベンモデル出してくれ
とにかく足が長くて、シート高は800mm位で万能なやつ
当然F21インチでスポークホイールね

732 :774RR :2018/10/04(木) 23:21:35.78 ID:iOqZp2MG0.net
これをベースにバンバンの後継の方が合いそう

733 :774RR :2018/10/05(金) 10:09:52.74 ID:vMgd4kB40.net
>>730
新カタナが売れまくれば可能性はあるだろうね
バンディット150も出たわけだし。名前だけで全然別物だったけどw

734 :774RR :2018/10/05(金) 15:50:46.41 ID:XmJUWwiJ0.net
日本での販売はオマケだから、アジア圏で需要があるかだろうね

735 :774RR :2018/10/05(金) 16:09:26.43 ID:oBOjvtV9M.net
スズキが150市場で単独首位だから。敢えて取り扱い車種を増やすとは思えない。その気なら150ccのクルーザーだって出せたのにしてないし。

736 :774RR :2018/10/05(金) 21:16:14.58 ID:lzKdSITXM.net
どっかの国でカタナ125ってなかったっけ?

737 :774RR :2018/10/05(金) 23:12:21.27 ID:xfpD36180.net
>>736
日本でも初代のころあったでしょ

738 :774RR :2018/10/06(土) 07:39:26.55 ID:Lkf8x2dp0.net
新色のジクサーが走ってるの見ないな
赤の実物見てみたいわ

739 :774RR :2018/10/06(土) 09:40:27.32 ID:LMu5hFGN0.net
一年点検受けた?

740 :774RR :2018/10/06(土) 17:36:55.57 ID:24u49MD20.net
受けた
軽二輪だからこそしっかり受けた方がいい

741 :774RR :2018/10/06(土) 18:01:13.72 ID:bkBNFp4mM.net
小型二輪のZ900RSが欲しい

742 :774RR :2018/10/06(土) 19:27:16.29 ID:1K1gY4Wtd.net
>>741
小型二輪なのに900はおかしいなww
Z900RSの小型二輪版が欲しい
だろ?

743 :774RR :2018/10/06(土) 19:37:03.38 ID:bkBNFp4mM.net
原付
原付二種
軽二輪
小型二輪

の区分だから小型二輪で間違いない
これ以上の区分は無い

744 :774RR :2018/10/06(土) 20:26:49.82 ID:nbj72FtJ0.net
>>743
それは道路運送車両法の区分だろ
普通は免許と同じく道交法の区分で話すものだろw

745 :774RR :2018/10/06(土) 20:50:15.10 ID:bkBNFp4mM.net
軽二輪と書いてるやついたから合わせてんだろ

746 :774RR :2018/10/06(土) 20:52:09.22 ID:bkBNFp4mM.net
>>744
まさかお前は原付二種って言い方してないんどろうな?

747 :774RR :2018/10/06(土) 21:15:38.96 ID:nbj72FtJ0.net
>>746
そんな言い方はしてないんどww

748 :774RR :2018/10/06(土) 21:26:56.79 ID:8uKn3OwX0.net
Z90.0RSとかなら原付二種で行けそうだな

749 :774RR :2018/10/06(土) 22:32:23.78 ID:ZsnNddux0.net
原付二種というやつは〜って流れここでもやってたぞ
同じやつじゃないのか?

【二輪車世界初】 PCXハイブリッド Part2【125cc】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538266318/

750 :774RR :2018/10/06(土) 22:47:44.14 ID:P4fsEVknM.net
ひゃくにじゅうこしーしーって長いのよ語感が
げんに なら超楽

751 :774RR :2018/10/07(日) 00:02:14.91 ID:4vdNvjCv0.net
ワンツーファイブで

752 :774RR :2018/10/07(日) 06:39:15.25 ID:4o9FmiZg0.net
  ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............
 ∧_∧
(´・ω・) あっ     キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
      _____
      (\  ∞  ノ
       ヽ、ヽ   /
        `ヽ)⌒ノ


753 :774RR :2018/10/07(日) 07:33:09.93 ID:RDLWM6VA0.net
教習所なんかでも便宜上 原二って言い方や書き方するだろ 

例えば、 警察庁は原付二種免許に関する道路交通法施行規則を改正予定です。

とかいう書き方もする



バカじゃねーんだからわかるだろうがよ
便宜上わかりやすいように短く原二って書いてあるんだよ
それに目くじら立ててるやつは実生活でも融通がきかずモテないような奴だよw

754 :774RR :2018/10/07(日) 08:59:43.41 ID:ImP/KeZKM.net
呼び方はどうでも良い
どちらかというとなんでz900の125cc?っていう方が気になる
そしてこんなんが有った
https://youtu.be/1CRl01FDK8k

755 :774RR :2018/10/07(日) 09:17:25.98 ID:ImP/KeZKM.net
こんなんも出てきた
https://item.rakuten.co.jp/icebear/hl125abr/

756 :774RR :2018/10/07(日) 17:58:41.54 ID:YjztVjed0.net
注文から3ヶ月、ようやく納車されたー
しかしニュートラルが恐ろしく入らん。
停止前に入れそこねたり、渋滞だと泣ける…
個体差なんだろうけど慣らしていくうちになんとかなってくれー

757 :774RR :2018/10/07(日) 18:29:04.85 ID:8mDAaKzhM.net
俺のも最初全然N入らなかった。
慣らし終わってもあまり変わらなかった。
バイク屋でワイヤー調整してもらったらすごく良くなったのでバイク屋行った方がいいかもしれないよ

758 :774RR :2018/10/07(日) 18:47:33.60 ID:12qXkTyfM.net
軽くだよ
すぐ入る

759 :774RR :2018/10/07(日) 19:25:51.82 ID:AxF7TlZ0M.net
自分も逆
楽に入るもんだから、前車両の入りの悪さが際立った
アクセル煽って軽くつま先に力入れれば、吸い込まれる感じで入るよ

760 :774RR :2018/10/07(日) 20:06:50.02 ID:kQusLs+H0.net
納車ってそんな時間かかるの?!

761 :774RR :2018/10/07(日) 20:51:17.53 ID:1tUSlcYh0.net
インド産だから毎日運んで来るわけではあるまい
持ってきた台数無くなったら入荷待ちでしょう
スズキの大阪茨木車両倉庫がやられたし

762 :774RR :2018/10/07(日) 21:06:12.66 ID:43z/eoc9a.net
これ検討中なんだけど、聞いたら次の入荷は早くても1ヶ月後だよって。車かよ

763 :774RR :2018/10/07(日) 21:09:03.70 ID:ZTDm6u6H0.net
>>762
バイクもそんなもんだよ
店に在庫無いのにひょいひょいどっから運んでくるのさ

764 :774RR :2018/10/07(日) 21:09:21.70 ID:JF+v70W3M.net
ロットによって車体番号変わるから
新しい方が欠陥を改善してくれてるはず
リコールまでしなくてもいいような細かいところを改善してくる

765 :774RR :2018/10/08(月) 08:11:16.11 ID:OSgXPpRZH.net
ジクサーにカタナカウル付けたやつ発売してほしい

766 :774RR :2018/10/08(月) 08:22:14.84 ID:B4CykeWK0.net
今買うなら新カラーだな

767 :774RR :2018/10/08(月) 09:53:39.43 ID:Nw7wP6jD0.net
新カラーのがいいね
リムステッカーあるし
カウルもラメ塗装されてる

768 :774RR :2018/10/08(月) 15:13:40.66 ID:7gA6cyuH0.net
>>762
なに言ってんだい
ジムニーなんか一年待ちだそうだぞ

769 :774RR :2018/10/08(月) 17:39:27.06 ID:on34TLGu0.net
タンクパッド脱脂せずに貼ってもうたけどええかな……塗装に影響とか出る?

770 :774RR :2018/10/08(月) 19:02:59.08 ID:9/kxNKoMM.net
ジェベル150?
クラシックスタイルでボルティ150?
そんなん誰が買うんだ
俺だー!

771 :774RR :2018/10/08(月) 19:27:59.33 ID:7gA6cyuH0.net
Goose150・・・

丸目のキットで丸目にすればいいだけか

772 :774RR :2018/10/08(月) 20:17:12.75 ID:gJJhYlfFM.net
w175も居るよ
パラツインのninja175マダー?

773 :774RR :2018/10/09(火) 08:49:34.71 ID:tM5k1nOq0.net
まぁあれだ
結局インドや東南アジアのユーザーが求めるスタイルのものが出るんだよ だからバンディット150みたいなのになったりする
日本でもイケるっぽいと判断すればついでに日本でも出してるだけ
日本のユーザーがグースやカタナの外装で出してほしいと言った所でな
結局インドや東南アジアでウケそうかどうか だろう

774 :774RR :2018/10/09(火) 09:15:10.58 ID:tM5k1nOq0.net
https://www.autocarindia.com/bike-news/suzuki-gixxer-250-india-launch-next-year-409099
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/76440841.html
インドでジクサー250が出るのは濃厚なようだな
予想では油冷単気筒
価格は40万以上かな 重量や燃費はどうだろう

やっぱ150ジクサーの良さがなくなると魅力が薄くなりそうだが、どう思う?

775 :774RR :2018/10/09(火) 10:10:26.05 ID:MFgzksbg0.net
インドヤマハのFZ25は安いけど同じような値段で出ないかなぁ

776 :774RR :2018/10/09(火) 10:43:55.14 ID:Yfn+fY4HM.net
>>774
おおーこんどはエヴァっぽい外観。インドは経済成長してるから、見た目は近未来で排気量上乗せってのがシビレるんだろうな。

777 :774RR :2018/10/09(火) 11:05:27.76 ID:bHzNkgo+0.net
>>774
インド道悪いのになんでこんなロードモデルが売れるんだろ?
ヒマラヤンみたいなアドベンモデル出してくれればいいのに・・

日本のバリバリ伝説時代と同じでまずはカッコいいロードが売れるんかな

778 :774RR :2018/10/09(火) 13:42:33.75 ID:AQpSNTzGM.net
日曜日にほぼ下道で450km走ったが流石にケツはちょっと痛くなったが、なんとか走破。51km/Lも立派だし、旅のお供に良いバイク。高速は90km/hくらいが快適。軽いので気負わずに乗れるし。良いバイク買ったわ。

779 :774RR :2018/10/09(火) 18:48:24.54 ID:ihBDhvnZr.net
最近よく見かける様になったわ、痔臭

780 :774RR :2018/10/09(火) 19:09:15.41 ID:eKrxhfUr0.net
俺も三連休でビーナスライン行ってきた
道の駅美ヶ原高原も5〜6年前は隼とかZZR1400多かったのに結構減ったね
代わりに外車と大排気量ストファイが目立った
ハーレーとかCB系は相変わらず多い
ジクサーは俺一人

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200