2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 13台目【INDIA】

1 :774RR :2018/08/15(水) 13:47:40.84 ID:dLGHixpY0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 12台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529138241/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

92 :774RR :2018/08/23(木) 21:21:25.52 ID:GQF8E9lq0.net
金のないオッサンだけど乗ってる
予算35万で普段乗りだけじゃなくて長距離ツーリングもこなせそうなバイクで
人気あるPCXと悩んだけどやっぱどうせ乗るならギア付きだよねって経緯で

93 :774RR :2018/08/24(金) 00:47:11.94 ID:FHr4ZxA50.net
サイドバッグ、トップケースつけて子供とタンデムキャンプは難しいかなぁ

94 :774RR :2018/08/24(金) 01:36:57.07 ID:cwjQKV1S0.net
ジクサー「やめてくれや!」

95 :774RR :2018/08/24(金) 01:46:17.38 ID:tf7S78xM0.net
子供をシート下にしまえたらな

96 :774RR :2018/08/24(金) 07:24:42.86 ID:Kpz5TxtV0.net
サリーガード付けてデブの嫁さんと息子2人と娘2人と飼い犬1匹乗せて出かけれる設計なので全然いけますよ!

97 :774RR :2018/08/24(金) 08:14:15.02 ID:LwSbsAzw0.net
>>89
スズキの思い描く若者像がダサすぎてなんかスズキかわいい

98 :774RR :2018/08/24(金) 08:17:33.62 ID:LwSbsAzw0.net
>>92
それで正しいよ
自分の使い方と楽しみ方をわかってて実際楽しめれば万事OK
大型や高価なバイクに乗れば幸せなんてのは経験が浅いやつの考えだから

99 :774RR :2018/08/24(金) 09:39:08.08 ID:HEke6GgAM.net
ジクサーは街中みたいな小場所をヒラヒラ乗るときが能力を発揮出来るっぽい
ジムカーナ的なの意外と向いてるんじゃないの?

100 :774RR :2018/08/24(金) 10:01:22.24 ID:2hp50cTEM.net
まあ何をやりたいかは人それぞれですね。
大きいバイクに乗るのも良いし、ジクサーみたいなバイクに乗るのも自由だよ。
一番疲れるのは人のやることをいちいち否定したりバカにしたりする奴。

101 :774RR :2018/08/24(金) 10:16:59.56 ID:cTxPKTTZM.net
ジクサーいいなと思ってYouTube見まくっていたら、SV650が気になり出した。

102 :774RR :2018/08/24(金) 15:01:38.19 ID:as9fqr0Fa.net
まあ、ミドルクラス版ジクサーみたいなものだからな

103 :774RR :2018/08/24(金) 21:41:40.76 ID:DCtE2s980.net
クラッチレバーをベッタリとハンドルに付くまで握らないとクラッチがしっかり切れないんだけど皆さんどうしてますか
汎用レバーに変えたらマシになるなら変えようかと思案してます

今までは指2本でクラッチ操作してたので、ガッツリ握る動作がどうも苦手で
しばらくすれば慣れるんだろうけど出来るなら指2本で操作したい

104 :774RR :2018/08/24(金) 22:42:50.51 ID:bRHQqhUV0.net
それはメーカーが車体の重みで動かないくらい絶妙な加減でクラッチがしっかり切れないようにしているからです
完全に切る場面ならニュートラルかエンジンを切ります

105 :774RR :2018/08/24(金) 22:46:31.87 ID:DCtE2s980.net
日本語で頼む

106 :774RR :2018/08/24(金) 22:46:49.66 ID:tdckS0/c0.net
俺は握力ないから4本でぎゅっと握る

107 :774RR :2018/08/24(金) 23:35:02.94 ID:FvW/6qSB0.net
俺は1本だな

108 :774RR :2018/08/24(金) 23:46:45.37 ID:as9fqr0Fa.net
俺は左腕ないからレバーに括り付けた紐を口で引いてるよ

109 :774RR :2018/08/24(金) 23:55:49.00 ID:RviCIHRk0.net
>>103
なんかスズキ用の汎用レバーかなんかで角度が大きくなって引き代が増えたとか言うレスが何個か前のスレにあった気がする

110 :774RR :2018/08/25(土) 00:02:05.42 ID:l0z0UZuu0.net
>>105
クラッチ切った状態で動いてねーだろ?バカなの?

111 :774RR :2018/08/25(土) 00:04:31.09 ID:oQNSqD6k0.net
774RR (ワッチョイ ed92-TwO1)

112 :774RR :2018/08/25(土) 00:05:48.56 ID:l0z0UZuu0.net
>>107
指一本でも余裕だよな
俺はセンタースタンド立てた状態で奥までにぎってもタイヤが動いてる事かと思ってたわ
握力無いって事かよ、鍛えろよ

113 :774RR :2018/08/25(土) 01:05:10.84 ID:3UPa7NsL0.net
>>103
社外品のレバー買わんでも遊び調整で改善するよ
レバー側では調整できないからエンジン側で調整な
店に持っていってもすぐやってくれると思うよ

114 :774RR :2018/08/25(土) 01:30:45.21 ID:rr7Fff1S0.net
ライトクラッチキット付けてるよ

115 :774RR :2018/08/25(土) 07:26:20.56 ID:/iRipXE90.net
あーごめん 走行中ガッツリ握らないとギアが変えにくいって意味です
2本で握るとグリップに残した指にレバーが当たって その分だけ引きしろが減ってクラッチがしっかり切れずにギアが入りにくい状態です

調整で直るのね ググッたらレバー交換がヒットしたから調整じゃ調整幅が足りないんだと勝手に思い込んでた

116 :774RR :2018/08/25(土) 07:38:06.53 ID:XMBFm8n1M.net
運転がうまくないんだから4本で握れよ
何で2本なんだよ

117 :774RR :2018/08/25(土) 08:26:14.63 ID:bdDmeHQq0.net
ジクサーって、どのシートバックでも付けれるわけじゃないの?
買ってから付けれないとかあるの
どういうのがいい?

118 :774RR :2018/08/25(土) 09:08:54.85 ID:2g2J1gaG0.net
>>116
えー調整不足は認めるけど 4本は操作しにくいしーw


調整したらいい感じになりましたw ありがとう

119 :774RR :2018/08/25(土) 13:39:33.02 ID:IAtfcYw00.net
レバー交換した後バイク屋行ってノーマルのレバーニギニギしたらすごいぐんにゃりタッチだった

120 :774RR :2018/08/25(土) 15:03:08.00 ID:EJrs/R4pK.net
このページ良くね?
ワイワイ楽しそうな感じがさ
http://www.mr-bike.jp/?p=117956

121 :774RR :2018/08/25(土) 15:04:25.71 ID:qfQW4jdx0.net
>>116
運転がうまくないなら小指薬指でハンドルを安定して握れる2本掛けの方が良いだろw

122 :774RR :2018/08/25(土) 15:15:37.70 ID:EJrs/R4pK.net
>>121
教習所で2本で握ってたら怒られるだろ
癖で2本になってたら停められて怒られたもんだ
ブレーキとか4本でシッカリ握れとな

123 :774RR :2018/08/25(土) 16:05:52.40 ID:rKc1VRtCM.net
原付の時はクラッチ軽すぎて指2本だったけどそれ以外は4本で握ってしまうな
大型だと尚更クラッチ硬くて4本じゃないと無理だし
もう癖で4本でクラッチ握ってしまってる
なんとも思わない

それでも大型のクラッチ硬いやつは手の甲が滅茶苦茶痛くなる

124 :774RR :2018/08/25(土) 16:58:36.53 ID:fY4MLVnnM.net
オフ車歴が長いと、ハンドルグリップに指を残して操作するのは安全のためだからなあ。

125 :774RR :2018/08/25(土) 17:20:00.00 ID:w9k5erJp0.net
個人々々でやりたいようにすりゃ良いじゃん。自分のバイクなんだから。

126 :774RR :2018/08/25(土) 18:19:40.04 ID:GE/robDV0.net
ジクサーって400超のバイクからのリターンが多いイメージがあるがどうだろうか?

127 :774RR :2018/08/25(土) 18:43:26.66 ID:ObVmsQXZ0.net
>>117
シートバッグはやめといたほうがいいと思う。乗り降りに苦労する。

128 :774RR :2018/08/25(土) 19:31:50.82 ID:IAtfcYw00.net
>>117
タナックスのMFK-096ていう小さいの付けてる
9.1Lだけど便利よ
付属のKシステムベルトで
シートのヘルニアみたいなでっぱりの後ろに良い感じに付くよ

129 :774RR :2018/08/25(土) 19:38:06.19 ID:sf/QYeWsM.net
>>128
俺もたぶん同じのつけてるけど、こすれる部分(グラブバー)の塗装が剥がれるね。まぁそんなに気にしてないが

130 :774RR :2018/08/25(土) 19:44:35.51 ID:qfQW4jdx0.net
>>122
何で教習所を持ち出すのか分からんが教習所ではスタンドを出して乗り降りすると怒られるから卒業してもそうしないって人か?w

131 :774RR :2018/08/25(土) 21:25:34.49 ID:EJrs/R4pK.net
>>130
教習所だけしかやならなかったら、何しに習いに行ったんだよw
教習所だけで公道に出たら知るかよ!なんて輩が居るからバイクの交通マナーが悪いんだろうがw
習った通りやるのは常識だろう
それとうちの教習所ではスタンド立てて乗り降りは教えてない
1度もやったこともないな

132 :774RR :2018/08/25(土) 22:30:20.31 ID:tJitfcIn0.net
県内に全然なくて大変だったけどついに契約してきたよー
乗ってて気になる点としてクラッチとリヤサスとプラグがよく挙がるみたいだけど
他に何か調整とかした方がいいなって部分あります?

133 :774RR :2018/08/25(土) 23:58:00.84 ID:nA1Otu+90.net
6000回転ほどしか回らなくて
最高速85qぐらいしか出ないから何事かと思ったら
自賠責の紙が通気口塞いでた。

134 :774RR :2018/08/26(日) 00:42:43.03 ID:E8KXh+n+a.net
>>133
あるある
紙とか紐とかなるべく後ろの方に寄せて入れてる

135 :774RR :2018/08/26(日) 00:42:54.27 ID:YPfg3dfv0.net
>>133
それはありうるな。
自分もなりかねないからチェックしないと。

136 :774RR :2018/08/26(日) 00:49:41.92 ID:E8KXh+n+a.net
>>117
キャリアとナンバーフック付きのジクサー乗ってる
今までろくすっぽ確認もせずに大中小3つ買ったけど全部つけられたよ
タナックスの一番でかい奴と中古で買った型番不明のタナックスとわけわかんないメーカーの奴
タナックスの中くらいまでのやつならシートに紐回して直接つけられるからほぼ大丈夫
キャンピングシートバッグ2はキャリアがないと無理だった

乗り降りはサイドスタンド立ててステップに足乗せて跨げば問題ない

137 :774RR :2018/08/26(日) 00:54:45.25 ID:E8KXh+n+a.net
>>133
補足
くるくる丸めてヘルメットかけるフック下のフレームの隙間に突っ込むと落ちてこない
https://i.imgur.com/urDWZEj.jpg

138 :774RR :2018/08/26(日) 01:10:46.76 ID:titYvR9v0.net
ニュートラル確認してクラッチ離したのに
ガッコンって前に出てエンストがたまにある
あれは本当に勘弁して欲しい

139 :774RR :2018/08/26(日) 01:33:53.09 ID:GlPADWoK0.net
>>137
結構あるあるなんですかね?
初MTバイクなんで壊れたかと思いました。

参考にしてみます。

140 :774RR :2018/08/26(日) 09:01:44.97 ID:OdM0MDzG0.net
大概の小型中型までのシートバックは、シートに紐回してそのままつくから大丈夫って事かな?
あまり心配せず買えば大丈夫か
ありがとう

141 :774RR :2018/08/26(日) 09:57:38.31 ID:mOJLO9AKM.net
ビニール袋にいれて養生テープでシート側に貼り付ければ全く邪魔にならない

142 :774RR :2018/08/26(日) 10:03:54.25 ID:OdM0MDzG0.net
バグスターのスパイダーっていうシートバッグ付けてる人いますかね?
付きます?

143 :774RR :2018/08/26(日) 10:05:08.67 ID:4bbuUISJd.net
>>117
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1071961/car/2439224/8638812/parts.aspx

僕はこれ、乗り降りは>>136同様、サイドスタンド立てればまあ、問題なし

144 :774RR :2018/08/26(日) 14:43:06.14 ID:hF5qUqes0.net
>>131
スタンド出しての乗り降りや2本掛けは(昔からある実態に即していない)指導要領があるので教習所ではできないけど、
卒業したらつかっても全く問題ありませんって教官も言ってたぞw
てかお前は法定速度をどんな時も常に厳守して車道の左側を常に走っているのか?w

145 :774RR :2018/08/26(日) 14:52:51.60 ID:+yI62o5J0.net
>>144
んだな
「ここでは」指4本かけてスタンドは払ってから乗ってくださいと言われた
まあ、あんまり煽るのはいくないよ

146 :774RR :2018/08/26(日) 15:12:57.53 ID:ewwZ9AqDM.net
教習所で習ったように走れば自分のミスで事故する確率はうんと減るよね。違反はゼロになるしな。オカマ掘られるのは後続車のミスだけど、それさえも予防的な効果がある。
現職の警察官のライダー(仕事は白バイではない)とか事故ナシ違反ナシ。転倒したのは林道だけという。それもう教科書通りに走るだけらしいよ。

147 :774RR :2018/08/26(日) 15:27:37.65 ID:ems4yos50.net
で、なんの話?

148 :774RR :2018/08/26(日) 17:04:41.68 ID:ewwZ9AqDM.net
147氏には関係ない話だよ。

149 :774RR :2018/08/26(日) 17:12:42.32 ID:OdM0MDzG0.net
>>143
ジクサーにすっぽり収まってはいるがフォルムがダッサいなあw

150 :774RR :2018/08/26(日) 17:42:25.43 ID:mOJLO9AKM.net
誰も見てないからダサいとか無関係

151 :774RR :2018/08/26(日) 18:52:05.42 ID:QlM12d+o0.net
すまんな 俺がクラッチの切れが悪いって相談したばかりにスレが荒れてしまって

教習所で習っただろって荒れるとか腹痛いw
変な奴相手にしちゃダメだぞw

152 :774RR :2018/08/26(日) 19:12:04.28 ID:e2jUPbTe0.net
>>151
なんで草はやすの?

153 :774RR :2018/08/26(日) 19:21:33.76 ID:dcwnOm+qD.net
>>151
寧ろお前が変な奴だろ
教習所で教わったことをバカにしてるとしか思えんし
草を生やすことではない

154 :774RR :2018/08/26(日) 19:32:20.54 ID:3PTTTAYI0.net
指2本残すと言うことは指2本分くらっが切れないだろ
馬鹿過ぎ

155 :774RR :2018/08/26(日) 19:32:31.07 ID:3PTTTAYI0.net
クラッチね

156 :774RR :2018/08/26(日) 20:38:08.43 ID:qS9+sUP+0.net
>>113で解決してるやん。終了〜

157 :774RR :2018/08/26(日) 20:45:25.82 ID:QlM12d+o0.net
>>156
ごめんねw

158 :774RR :2018/08/26(日) 21:12:54.25 ID:obDkhOxC0.net
下道で湘南までツーリングしたけど、快適だーw
クソの一号線あたりが凄い楽だな
そして燃費の良さも確認できた

159 :774RR :2018/08/26(日) 23:34:15.10 ID:/AV8PU310.net
草はやすのはジクサー乗りはみんなニコニコだからやで

160 :774RR :2018/08/26(日) 23:48:37.37 ID:IFpGS/Q20.net
一号線ってくそなん?

161 :774RR :2018/08/27(月) 00:03:13.04 ID:q9KSw5Nx0.net
国道一号線はクソ
道幅細いくせに主要道路なのである交差点で交通が集中
結果休日ドライバーがダラダラ運転で渋滞
まあ川越街道とか東北道、中央道でもある現象だけど

シグナルレースさえしなければ最高な街乗り機種だよ

162 :774RR :2018/08/27(月) 09:36:23.29 ID:w9DwccN90.net
もし信号ダッシュしたら、125ccATスクーターより遅い?

163 :774RR :2018/08/27(月) 12:12:25.01 ID:jbGhnZKO0.net
そりゃ遅いでしょう。ゼロヨン(0m→4m)なら最速なんじゃないの?

164 :774RR :2018/08/27(月) 12:19:56.42 ID:cGpLaVbc0.net
>>162
NMAXとの加速力の比較
http://mihiro.SAKURA.ne.jp/shimoken/gixxer-011-2.htm (全角のsakuraを半角に戻す)

165 :774RR :2018/08/27(月) 13:05:14.39 ID:z8flrUNfx.net
都内だけど、今日はじめて路上に停まってる実物のジクサー見た。
赤いやつだったけど、なかなかいいな。
125ccと迷っていたけど、猛烈に欲しくなってきたw

166 :774RR :2018/08/27(月) 13:19:46.54 ID:dryF6Qa70.net
お盆前に見かけて衝動買いしちゃったけどホントいいバイクだよね

167 :774RR :2018/08/27(月) 13:20:27.36 ID:w9DwccN90.net
赤銀かっこいいよね ジクサーに合ってる
青もいいけど、青はGSX-S125の方が合ってるかな
黒は安定していい

168 :774RR :2018/08/27(月) 13:24:04.92 ID:w9DwccN90.net
>>164
データ上はNMAXより全域ジクサーのが上か
実際の公道ではどうだろうね
競争してやるという気で回せばスタートから何から全部ジクサーが上か
普通に走れば、アクセル回すだけのスクーターは最初に出るが、スピードに乗ってきたジクサーに食われる感じか

169 :774RR :2018/08/27(月) 13:31:07.54 ID:w9DwccN90.net
150ccのジクサーは一般道程度では250ccのVTRと同程度の加速ってのは
もしかして凄い事なんじゃね
ショボい250ccよりも性能上じゃん

170 :774RR :2018/08/27(月) 13:48:53.52 ID:oaZF+eQ3M.net
シグナルレースって、やる気満々のやつとやるのは無駄ってだけで、遅いわけじゃ
ないから、上手くクラッチ繋げれるならそこそこ速いよ

171 :774RR :2018/08/27(月) 14:49:23.72 ID:4t+9PD/gM.net
50から60キロあたりから差がつきそうなイメージ
もちろんジクサーが最終的にかつ感じ

172 :774RR :2018/08/27(月) 15:28:43.55 ID:EZDSpVOmM.net
AT車だとアクセル捻るだけだから涼しい顔してられるけど、MTじゃタイム出そうとすると必死な感じになるから、結果はどうあれなんか争いたくないなw

173 :774RR :2018/08/27(月) 15:49:20.23 ID:ji/9l05D0.net
発進前にめっちゃ吹かさなきゃいけないしな
たまに誰もみてないところで全開発進するけど
やっぱりクラッチミートが難しいしフロント浮いて怖い

174 :774RR :2018/08/27(月) 19:55:53.28 ID:9AREp3gIM.net
6000当たりでクラッチ滑り出してきた
添加剤いれて遊んだせいかな

175 :774RR :2018/08/27(月) 20:21:23.20 ID:7CsWA5JV0.net
kmかrpmかわからんが
インジケータ白紙になったりする辺りkawasaki化する節はあるのかなと思ってる

176 :774RR :2018/08/27(月) 22:58:10.44 ID:w9DwccN90.net
ジクサーでブリッピングとかやる事ある?

177 :774RR :2018/08/27(月) 23:12:03.67 ID:ZbcmvUNf0.net
>>176
当たり前にやる。
カブプロでもやるぞ。

178 :774RR :2018/08/28(火) 01:26:00.26 ID:HZ3PTdGl0.net
日曜日に阿蘇に行ったら黒赤ジクサー見かけたわ
周囲の大型二輪をよそに我が道(燃費)を行く感じがいいね!

179 :774RR :2018/08/28(火) 03:37:17.50 ID:5Zyszvus0.net
買ってからまだ一回しか給油してないわ

180 :774RR :2018/08/28(火) 08:30:06.08 ID:4Eydtb1l0.net
>>178
ジクサーは乗った事ないと大概の奴はただの小排気量バイクと認識しそう
このバイクの良さは乗らないと本当の所がわかりにくいのが、わかるやつだけが乗ればいいって感じで良い
用途や走る場所次第でめちゃ使えるからな

181 :774RR :2018/08/28(火) 21:51:19.81 ID:/NOovtYU0.net
そやな

182 :774RR :2018/08/28(火) 23:37:53.51 ID:UbaMzvce0.net
ほんとに?

183 :774RR :2018/08/29(水) 06:08:08.59 ID:XjprbOEqr.net
概ね

184 :774RR :2018/08/29(水) 08:40:02.94 ID:+lLvaSEr0.net
新型トリッカー47万だって

185 :774RR :2018/08/29(水) 09:05:57.93 ID:vA02uMVDM.net
価格的には悪くないよな

186 :774RR :2018/08/29(水) 13:44:16.54 ID:tKVWkF6xM.net
ジクサーと17万の差は大きいと思うが

187 :774RR :2018/08/29(水) 14:20:40.14 ID:9uaf4CflM.net
トリッカーって2時間くらいでお尻痛くなるよな絶対。(想像

188 :774RR :2018/08/29(水) 22:08:50.71 ID:W6gEWYAG0.net
トリッカーの弱点は航続距離
というかジクサーが凄すぎるだけか

189 :774RR :2018/08/29(水) 22:32:54.69 ID:K6R+PS2o0.net
250クラスの空冷単気筒(ST250とか)と比べて走りはどう?
低速トルクとか高速とか違う?むしろ上?

いろいろ評判よさそうだよねこのバイク

190 :774RR :2018/08/29(水) 22:49:43.18 ID:If1bWPCS0.net
用途が全く別って感じだねー 価格差も10万円近くあるし排気量100cc差はこの排気量では大きいよ。

191 :774RR :2018/08/29(水) 22:57:46.98 ID:kYPvv5uWa.net
>>189
排気量の差は超えられない、が
高回転時の振動が異様に少ないので高速とかは多分ジクサーのが楽
単気筒なのにここまで振動少ないとかエイリアンテクノロジー使ってるわ絶対

192 :774RR :2018/08/29(水) 23:16:50.75 ID:xHpixWgkp.net
シート形状のせいで足付き悪いって言われるけど
おかげて4時間くらい乗ってもお尻は痛くならない。
降りると長時間同じ体勢だったせいか股関節が痛くなるけど、乗るとなぜか痛くならない不思議

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200