2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 6台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

527 :774RR :2018/09/08(土) 20:27:58.79 ID:LcwZRMoIM.net
皆さん慣らし運転しました???

528 :774RR :2018/09/08(土) 21:05:32.14 ID:qUJbOs0r0.net
オイルフィルターが無いのに慣らしってwww

529 :774RR :2018/09/08(土) 21:19:26.76 ID:1Djas76c0.net
積載を増やすためにシートバッグを買おうと思うけどお勧めある?

530 :774RR :2018/09/08(土) 21:20:40.19 ID:SJvhVDp/0.net
>>527
ちゃんとしたよ
1000キロまでね

531 :774RR :2018/09/08(土) 21:29:00.39 ID:T1p4Awko0.net
ぽっちゃり通勤になってるけど、まったり通勤の方が適格だと思うけど

532 :774RR :2018/09/08(土) 21:31:34.15 ID:LcwZRMoIM.net
あんまりまったりでもない。
結構速いよね。

533 :774RR :2018/09/08(土) 21:59:48.38 ID:s+6n8sD/0.net
台風でV125逝ったから買おうと思うけど冬にリミテッドがでたら…

534 :774RR:2018/09/08(土) 22:40:44.85
エンジン壊れたの?

535 :オスの魔法使い :2018/09/08(土) 22:41:33.78 ID:8h3bZEe+0.net
>>532
じゃあ「凶悪な加速」で

536 :774RR :2018/09/08(土) 23:03:38.81 ID:LcwZRMoIM.net
>>535
マジか魔法使い(笑)

537 :774RR :2018/09/08(土) 23:46:02.92 ID:vg3JC3m80.net
リミテッドの可能性今年あるの?

538 :774RR :2018/09/08(土) 23:50:04.49 ID:SJvhVDp/0.net
ないよ

539 :774RR :2018/09/09(日) 07:27:23.47 ID:LY47LG710.net
ないよ

オイルフィル

540 :774RR :2018/09/09(日) 08:57:42.45 ID:vx1h2kO5d.net
ないんかーい

541 :774RR :2018/09/09(日) 09:27:01.65 ID:JiZQxNLFd.net
リミテッドはオプションで出ます

542 :774RR :2018/09/09(日) 10:28:47.30 ID:NCxC7G8Wd.net
あまり加速したつもりないのに、いつのまにかスピード出てる感じ。
通勤や買い物には十分だわ。

543 :774RR :2018/09/09(日) 10:31:51.70 ID:Zh+5zVuO0.net
実用性なら今の新車原2の中でトップでしょ。
特に足元が広いから運転姿勢をいくらでも変えられるのは大きい

544 :774RR :2018/09/09(日) 11:19:15.37 ID:HC1a70JNM.net
>>542
それ何かのレビューにも書いてあった。

545 :774RR :2018/09/09(日) 11:46:01.62 ID:QwrCFaSS0.net
新型アドレスは快適だよ
不満はシート下の給油口くらいだね
脳内オーナーだけど

546 :774RR :2018/09/09(日) 11:46:17.66 ID:r784O4eg0.net
フルフェが満足に入るのって実は無いんじゃね?他だってシート押し付けてやっととか
浅くて半ヘルだけ、とかだろ

だったらはなっからリヤBOXありきで考えれば床がこんなに広いDT11はまさしくサイキョウ
物が置けるだけじゃなく、あの広々感が気持ちいい、狭いの気持ち悪いよ
リヤBOXだったら自分で好きな大きさ選べるし

547 :774RR :2018/09/09(日) 12:14:11.90 ID:jxd2+RAW0.net
俺はオーナーではないが、シート下の給油口が嫌で選ばなかったと言っても過言じゃない
スタンド行く時も楽しい方がいいからね

548 :774RR :2018/09/09(日) 12:41:50.73 ID:Po0idGCSM.net
そういう選択基準も有りだと思うよ。
おいらはウインカースイッチの位置で
ホンダ車ははなから眼中に無いし。
ナンセンスと言う人も居るけどね

549 :774RR :2018/09/09(日) 12:58:04.99 ID:jp8V50PzM.net
>>548
禿同

550 :774RR :2018/09/09(日) 13:09:32.27 ID:NCxC7G8Wd.net
俺はアドレスV50からの乗り換えだからシート下の給油口は気にならないし、年寄りだから屈まないですむのは有難い。
シート下の給油口が嫌な人はどこにあったらいいの?

551 :774RR :2018/09/09(日) 13:19:05.83 ID:ewZNnPK+0.net
>>548
> そういう選択基準も有りだと思うよ。
そういう選択肢もあるだろうが、そういう選択肢で選ばなかったバイクのスレに来て逐一因縁をつける変態はそうはおらんぞw
見合い相手を断っておいて、その相手のところにわざわざ出かけて行って俺はお前のここが気に食わなかったというような奴だろう。

552 :774RR :2018/09/09(日) 13:19:08.12 ID:jp8V50PzM.net
>>550
キーの左側でしょ。
前乗ってた台湾車はキーをひねると給油口がパカッと開いて便利だったよ。
キーを差し替えなきゃいけないおバカ設計のもあるみたいだけど。

553 :774RR :2018/09/09(日) 13:30:27.91 ID:Po0idGCSM.net
>>551
ナルホド。でもこのスレを覗いてるってことは、
まだまだ気になるバイクではあるのかと。
良い書き込み見てるうちに、給油の位置なんて気にならなくなって来て、
購入!なんて敢えて良い方向に捉えましょう。
誰かに背中を押して欲しいのかもよ。
決して変態なんかではないのでしょう。

554 :774RR :2018/09/09(日) 14:03:38.34 ID:jxd2+RAW0.net
>>552
鋭い、正しくそれ。その高級仕様から一気に貧乏仕様になるから苦になるかなと思ってね。
スタンドに行くたびにストレスになるのも嫌だし。
シート下の給油口に慣れてるアドレスオーナーは全然苦じゃないだろうが。

555 :774RR :2018/09/09(日) 14:27:21.58 ID:uZUGGU+E0.net
駐輪場は50限定が多いから125ですら駐輪出来ない所が多い
もう原付を80CCに改正するほうが現実的かな。
レッツを80CC、13インチタイヤ、
前サスを125のサス、リアサス2本にすれば
本格的なバイクだ。ブレーキは前後大径130ミリブレーキシュー

556 :774RR :2018/09/09(日) 14:27:28.39 ID:Po0idGCSM.net
高級仕様w

557 :774RR :2018/09/09(日) 14:30:27.65 ID:YEanK4sZa.net
ピットクルーの俺は
必要最小限の動作で給油したい

558 :774RR :2018/09/09(日) 14:35:42.99 ID:Zh+5zVuO0.net
シート下に給油口があると気軽にシートバッグを付けたり荷物を固定出来ない、てのはある。
まあアドレス125 にシートバッグが必要と思う人は少ないだろうけど

559 :774RR :2018/09/09(日) 14:50:29.04 ID:jp8V50PzM.net
>>554
そう、台湾が誇る高級スクーターsymのgt125だぞ。
たしか乗り出し20万円もした。

560 :774RR :2018/09/09(日) 15:02:21.18 ID:GkgpuLg50.net
わざわざ買ってないのに、買わなかった理由言いに来るヤツ何なの(笑)

561 :774RR :2018/09/09(日) 15:13:33.21 ID:jxd2+RAW0.net
>>559
残念ながら同じ台湾でもそんな安物じゃないけどね。
でも国内メーカーよりも一歩進んでるから安くてもその仕様の車種が多いな

562 :774RR :2018/09/09(日) 15:28:43.30 ID:jp8V50PzM.net
一歩進んでるからじゃなく、フロント給油は台湾のお国柄だからだぞ。
向こうは客は座ったままで店員がガソリンを入れるからフロント給油が主流。
けどフロント給油にするとフロア高が上がって居住性が悪くなるから、台湾製以外のスクーターはシート下とかにタンクがあるね。

563 :774RR :2018/09/09(日) 15:40:13.36 ID:jxd2+RAW0.net
店員じゃなくて自分で入れてもこっちの方がいいに決まってる

564 :774RR :2018/09/09(日) 15:43:57.68 ID:z3CREz3Nd.net
>>560
買えないから妬んでるんだよ

565 :774RR :2018/09/09(日) 15:48:38.91 ID:r784O4eg0.net
>>552
あれってガソリンがプシャーって逆噴射したり
どこまで入ってんのか全然みえなくてチョロチョロ入れしかできないと不満タラタラだが

566 :774RR :2018/09/09(日) 15:50:06.11 ID:jp8V50PzM.net
>>563
じゃあ台湾製しかないね。
実際手間は一緒だけど。

567 :774RR :2018/09/09(日) 15:54:40.97 ID:r784O4eg0.net
>>559
進んでるってキャブ車じゃん、それを進んでるとはいわん
リヤキャリアもねーし、ただの不便なだけじゃん
10インチだしそんなので高級ならXPRO100も高級だわww

568 :774RR :2018/09/09(日) 16:05:50.93 ID:6Yx2bXLCM.net
あっちは排ガス規制ゆるいのか???
日本だと進んでるとかじゃなくて、インジェクションにしないと規制通らんだけ。
キャブで通るなら、安く出来るから、このクラスはインジェクションじゃないよ。

569 :774RR :2018/09/09(日) 16:07:21.30 ID:KPlN4fhh0.net
でも、足元の広さ等でアドレス125選択してるのが大半なのに
フロントの給油口がなんたらとか的外れなレスだよな

570 :774RR :2018/09/09(日) 16:10:44.12 ID:6Yx2bXLCM.net
いやー、アドレス125がベストな形態だと思うけどな〜。

571 :774RR :2018/09/09(日) 16:16:00.95 ID:yVRbPubK0.net
>>570
え〜、でも付いてないよねアレ…

572 :774RR :2018/09/09(日) 16:17:40.27 ID:ugiAM0URd.net
また始まったよ(笑)

573 :774RR :2018/09/09(日) 16:20:12.60 ID:389lF/sq0.net
まあ病気みたいなもんさ

574 :774RR :2018/09/09(日) 16:33:24.42 ID:yVRbPubK0.net
https://i.imgur.com/tDdh2Xp.jpg

575 :774RR :2018/09/09(日) 16:52:50.39 ID:6Yx2bXLCM.net
>>574
いや、面白いけどヒマだな(;´∀`)
俺、オイル交換結構するから大丈夫だと思う。
2000キロでは換えるわ。

576 :774RR :2018/09/09(日) 19:18:34.60 ID:jxd2+RAW0.net
>>566
手間が一緒?
メットインの中身を回りに見せて楽しいのかな
給油する時も飛ばないように気を使わなければいけないし
アドレスに乗ってる人ってホント可哀想だなといつも思う

577 :774RR :2018/09/09(日) 19:23:54.39 ID:6Yx2bXLCM.net
>>576
分かったからもう来るな(笑)
セルフしか行かないから、シート下のが助かる。
ホンダなんか下だったから楽で仕方ない。

578 :774RR :2018/09/09(日) 19:31:09.10 ID:jxd2+RAW0.net
>>577
セルフしか行かないからシート下の方が助かるって意味不明
俺だってセルフしか行かないがシート下は絶対嫌だな
その理由>>576で述べたとおり
貧乏仕様に慣れてるお前は苦じゃないが、高級仕様に慣れてる俺は苦だ

579 :774RR :2018/09/09(日) 19:55:30.35 ID:6Yx2bXLCM.net
>>578
分かった分かった。
だから来るなって(笑)

580 :774RR :2018/09/09(日) 20:50:29.61 ID:F4h4/8Yx0.net
おまえらってスルーできないの?

581 :774RR :2018/09/09(日) 21:24:11.02 ID:Zh+5zVuO0.net
そもそもフロントに給油口がある機種はフロアの下に燃料タンクがあるからその分フロアが高くなるんだよね。
特に小型のスクーターだとそれで足元が狭くなる。シグナスやスウィッシュ はもろにこれ。
アドレス125 の足元の広さはフロント給油口では難しい。

582 :774RR :2018/09/09(日) 22:09:09.08 ID:jxd2+RAW0.net
>>579
セルフしか行かないからシート下の方が助かるって意味不明
俺だってセルフしか行かないがシート下は絶対嫌だな
その理由>>576で述べたとおり
貧乏仕様に慣れてるお前は苦じゃないが、高級仕様に慣れてる俺は苦

583 :774RR :2018/09/09(日) 22:25:04.47 ID:VlzJLGFI0.net
(ワッチョイ 9ed3-mrST)
これって例のコピペのばかでしょ、たかが125のスクーターに高級だ貧乏だ言うのあいつぐらいだよ(笑他に人に誇れるもの何もなくて自分の高級(爆笑)スクーター自慢したくてここ来てるんだから、あんま虐めるとまたコピペ荒らし始まっちゃうよ。

584 :774RR :2018/09/09(日) 23:01:50.95 ID:scrppKxfM.net
125スクーターで高級とか頭湧いてるよな。
富裕層は125スクーターなんか乗らないから、どっちみち貧乏人だろ。

585 :774RR :2018/09/09(日) 23:27:26.83 ID:is2jdvIHM.net
ビルゲイツの好物がフィレオフィッシュなのは有名な話
アイドルはうんこしない!ほどじゃないが、金持ちを神格化させるような奴ってのは相当屈折してると思うわ

586 :774RR :2018/09/09(日) 23:42:00.55 ID:is2jdvIHM.net
ジャージ姿の金髪DQN一家は安アパート住まいでもアルファードやヴェルファイアに乗りたがるし
かつてイギリスの貴族はお忍びで街に出かけるのにミニに乗ってた

587 :774RR :2018/09/10(月) 05:38:04.50 ID:BByj57iXa.net
天皇陛下の愛車がインテグラのようなもんか。しかもMT

588 :774RR :2018/09/10(月) 07:50:43.87 ID:r+K5YLOE0.net
>>583
セルフしか行かないからシート下の方が助かるって意味不明
俺だってセルフしか行かないがシート下は絶対嫌だな
その理由>>576で述べたとおり
貧乏仕様に慣れてるお前は苦じゃないが、高級仕様に慣れてる俺は苦

589 :774RR :2018/09/10(月) 08:30:00.13 ID:LvLQwde10.net
高級車は軒並みキックがないからな
そこで完全に終わってるんだよ

590 :オスの魔法使い :2018/09/10(月) 09:54:06.33 ID:ECpnoMx20.net
セルフシート下とかオイルフィルターとか拘りのある方が多いスレなのですね

591 :774RR :2018/09/10(月) 10:00:57.96 ID:Kwsf1FdJ0.net
ウエイトローラーいくつのにすればスウイッシュと同じになるんだっけ?

592 :774RR :2018/09/10(月) 18:07:23.10 ID:T+Iwm/lW0.net
V100の給油口が理想

593 :774RR :2018/09/10(月) 18:09:17.79 ID:WrVosvvZ0.net
>>592
それは同感
フロントポケットの左側だとガソリンをこぼした時にちょっと困るよな

594 :774RR :2018/09/10(月) 18:10:15.50 ID:pxwEgSi70.net
こぼすヤツなんかおるの???
アル中ちゃうか???

595 :774RR :2018/09/10(月) 19:51:34.29 ID:qBXsEBHQ0.net
帰宅時駐輪所で、原付乗ってるおばちゃんのセルは元気いいのに火が入らなかった
最後にキックでかけて火が入ったんだけど、万一の時にキックありはいいかもしれん

596 :774RR :2018/09/10(月) 19:53:06.82 ID:pxwEgSi70.net
キックナシは考えられない。
アレ省いたらアカン。

597 :774RR :2018/09/10(月) 20:03:04.91 ID:ORD34ypN0.net
>>569
DT11ってなんかしらんけど、妬み、僻み、嫉妬、される事がすごく多いね

嫌いなバイクなら相手しなきゃいいのに、さんざん的違いなへ理屈並べて
最後には泣いて逃げるだけ、こんなのがいっぱい
嫌いなら来なきゃいいのに、頼まれもしないのに粘着の多いこと多いこと



アホがSYM GT125乗ってるなんて ど−−−−でもいい事だから
SYMスレにひっこんでるよカス、こっちはSYMなんかどうでもいいんだよあほらし

598 :774RR :2018/09/10(月) 20:14:29.27 ID:aMOjNhVEa.net
おいおいSYMのバイク自体は良いぞ。ファイター150乗ってたけど
燃費以外は最高のバイクだった。部品供給の面で手放してしまったけど。

599 :774RR :2018/09/10(月) 20:36:44.09 ID:0WGetOz5M.net
まー、50のスクータータクトが大体17万だから、アドレス125なんか得だし使いやすいし、乗りやすいし文句無いけどな〜。
オマケにメーカー2年保証、盗難保険プレゼントといたせりつくせり。

600 :774RR :2018/09/10(月) 20:54:57.24 ID:0WGetOz5M.net
>>598
そうなんだ。単なる速いスクーターのメーカー(笑)としか思ってなかった。

601 :774RR :2018/09/10(月) 21:49:30.29 ID:64MZGTiZ0.net
>>599
http://fast-uploader.com/transfer/7092139295885.jpg?key=

602 :774RR :2018/09/10(月) 22:18:00.18 ID:r+K5YLOE0.net
シムもいいキムコもいいPGOもいい
取扱店が国内メーカー並みにがあれば絶対そっち買うけどな

603 :774RR :2018/09/10(月) 22:30:16.25 ID:zGkArnJMM.net
ヤフオクで底値で買える

604 :774RR :2018/09/10(月) 22:31:51.99 ID:aMOjNhVEa.net
そう、部品の調達がネットでも探せば買えるけど高いんだよ。
ベルトなんか8千円ぐらいする。種類も少ないし。ファイターの場合ね。
メーターギアもヤフオクでしかなくて2千円もした。

605 :774RR :2018/09/10(月) 23:20:30.69 ID:8osKBXSC0.net
>602
わかったわかった(笑)もう来んなって。

おまえ台湾メーカースレでも嫌われてんのな。

606 :774RR :2018/09/11(火) 01:08:12.07 ID:MRuIY1hb0.net
>>595
それが怖いんだよ

607 :774RR :2018/09/11(火) 07:32:50.81 ID:Jk+zOnjY0.net
ファイターがフィルターに見えてしまった

608 :774RR :2018/09/11(火) 08:04:01.99 ID:xJ3TDNbxM.net
青色&リミテッド追加はまだですか?

609 :774RR :2018/09/11(火) 08:06:09.22 ID:PDZKmviW0.net
シティコム125は結構欲しいと思ってたんだが、近所にSYMを扱ってる店がなかったんだよなあ
足元広々で30kg積載OKという、釣りバイクには最適スペックだったんだが

610 :774RR :2018/09/11(火) 08:48:26.18 ID:wjPoHcmVa.net
試乗してきた。普段は+100ccの古いオフ車に乗ってるけど80km/hの巡航が
これの方が振動も少ないしすげー楽。音も静かだし。サイドスタンドでエンジン止まったのは
びびったけどwこれ126ccにして高速乗れるようにしてくれたら即買いなんだけど。
安定感もあって良いから、今は凄く欲しい1台では有る。 いや多分買うw

611 :774RR :2018/09/11(火) 12:20:33.81 ID:WF/XLB6W0.net
車にもキック欲しいよな

612 :774RR :2018/09/11(火) 12:36:43.30 ID:fXs/pII9M.net
>>610
自分で2cc増やせば???

613 :774RR :2018/09/11(火) 13:09:08.10 ID:zbr5tPIja.net
>>612
陸運局の登録の仕方が分からんw

614 :774RR :2018/09/11(火) 21:11:10.75 ID:fXs/pII9M.net
ディオ110より安く速い、燃費良い、乗りやすいし、スズキやるわ。
文句言う奴は、アドレス125より良い新車作って安く売ってくれよ。

615 :774RR :2018/09/11(火) 22:30:13.08 ID:9nTpXYap0.net
>>605
シムもいいキムコもいいPGOもいい
取扱店が国内メーカー並みにがあれば絶対そっち買うけどな

616 :774RR :2018/09/11(火) 22:57:12.58 ID:r8mXsOAE0.net
アドレスV125Gが廃車にされたから買おうか悩んでるんですが…やっぱり遅いの?
乗り換え組レビューお願いいたしますよー
125Gに勝ってる部分あるのかね?

617 :774RR :2018/09/11(火) 23:38:19.47 ID:nl4uCe8a0.net
>>616
gみたいな化石物よりは速いと思う
でもこれオイルフィルター付いてないよ

618 :774RR :2018/09/11(火) 23:49:18.60 ID:fXs/pII9M.net
速いの欲しいなら、PCX150とかいいんでない???

619 :774RR :2018/09/11(火) 23:51:59.00 ID:Cra/54eaa.net
二倍の維持費

620 :774RR :2018/09/11(火) 23:55:14.42 ID:fXs/pII9M.net
規制が厳しいんだから、排気量上げるしか無いだろ。
速いの欲しかったら。
俺はアドレス125がいいけど。

621 :774RR :2018/09/12(水) 01:04:16.42 ID:wf5M1j/K0.net
>615
ネタかと思ってたけどおまえスゲーなw
ほんとに125スクーターで金持ち気取りなのな、
教科書通りのお山の大将w
台湾スレでも唯一の嫌われ者、都合の悪い事は捏造扱い、読解力ゼロで返しはことごとく的外れ。
なんか哀れに思えてきたよ、虐めてごめんな。

299 774RR[] 2018/09/11(火) 22:38:27.15 ID:9nTpXYap
>>297
お前からすれば少しどこじゃないだろ
お前じゃ無理、買えない
168はお前の年収と同じくらいだぞ

270 774RR[sage] 2018/09/06(木) 12:31:06.61 ID:dI/OL0Lv
168は街の信号先頭集団で停車してると、羨望の眼差しで気持ちがいいぞ、買えるような身分になったら買えばいいよ

他人の保険料納付書をワザワザねつ造して、嫉妬丸出しの輩もでるほどの嫉妬

622 :774RR :2018/09/12(水) 08:09:14.43 ID:e3tUEvtP0.net
オイルフィルターないってヤバいの?

623 :774RR :2018/09/12(水) 09:33:04.78 ID:J/Nb3owXM.net
ストレーナー有れば問題無いべ

624 :774RR :2018/09/12(水) 09:34:09.96 ID:ybZiQtZL0.net
60キロで風キツイから風防買うか

625 :774RR :2018/09/12(水) 10:03:10.58 ID:szpm7ryT0.net
旭風防おすすめ

626 :774RR :2018/09/12(水) 11:47:20.62 ID:jj1zyIo70.net
>>616
遅いよ、だからお前買わなくていいよ
はーぐぐる事もできんアホはもうくんなよ、アンチ多すぎ、こんなに粘着される意味が分からん

627 :774RR :2018/09/12(水) 12:13:06.78 ID:L/Hp8opsM.net
遅くは無いで。
流石に上限124だから。

628 :774RR :2018/09/12(水) 12:29:58.35 ID:syawGAM80.net
>>626
別にアンチじゃねーよ?
なんでイライラしてんの?

629 :774RR :2018/09/12(水) 12:36:44.17 ID:3W3ZF3xP0.net
エンジンが頑丈と言われてるカブでも、ろ紙式採用したから全く問題ないってことはないと思うな
態々遠心分離式から変えるってことば意味があるからろ紙式にしたのだろうし

630 :774RR :2018/09/12(水) 13:54:11.33 ID:KU/JPpwu0.net
>>618
PCX150は速くはないよ。

631 :774RR :2018/09/12(水) 14:27:07.21 ID:2nVC1eXMM.net
こないだ信号待ちしてたらGN125が
前に割り込んで来たけど、発進して
さっさと先に行ってくれると思ってたら
エンジン唸ってるのにクソ遅いw
抜くの悪いかなと思って加減して
後ろ付いて行ったけど、こっちの音は
GNの音で聞こえないくらい静か。
あんな加速でよく前に出て来るよな┐(´д`)┌ヤレヤレ

632 :774RR :2018/09/12(水) 14:47:54.82 ID:Vf8qyutGd.net
個人的に欲しかったバーグマン・ストリート(125)がSOXに入荷しててさ〜
https://bs-sox.com/news/detail/311
前後ホイール径もアドレス125と全く一緒だし、エンジンも同じスペックなら欲しかったよ(リアのアンバランス感は認める。後ろも12インチが良かった)

633 :774RR :2018/09/12(水) 15:06:09.26 ID:szpm7ryT0.net
給油口がやっぱシート下なんだね
でもけっこういいよな

634 :774RR :2018/09/12(水) 15:07:08.77 ID:30194v/C0.net
>>632
国内で売れば良いのにね。

635 :774RR :2018/09/12(水) 15:11:02.94 ID:ENY4minod.net
PCXか新型アドレス125かさんざん迷ってアドレスにしたんだけど、今じゃ何故迷ったか不思議なくらいPCXに魅力感じなくなった。
乗るほどにアドレス好きになる。
こんな事は珍しい。

636 :774RR :2018/09/12(水) 15:17:50.20 ID:sNIFoMupM.net
>>631
ミッションのくせに割と遅いんだよね特に出だしが

637 :774RR :2018/09/12(水) 15:38:41.06 ID:Vf8qyutGd.net
>>633 >>634
顔つきとか良いよね、給油口もメットインの広さもアドレスと一緒で文句無いからガワだけこれにして売って欲しいよw スレチ失礼!

638 :774RR :2018/09/12(水) 16:22:29.57 ID:XzVVxGUl0.net
>>635
それ、すごく分かる!
乗り続けるごとに愛着がわくスクーターって珍しいよ
いつもだいたい乗り捨てみたいな感覚だから
毎日磨きあげてから通勤に買い物にツーリングに使ってるよ

639 :オスの魔法使い :2018/09/12(水) 16:31:25.42 ID:mYTqcfDc0.net
>>632
顔がSWISH、ベース車体がアドレス125、名前はバーグマンとか思いっきりキメラ。でも、なんか
魅かれるデザイン。インド生産だけにキャブ車なのかな?

640 :774RR :2018/09/12(水) 16:37:53.06 ID:CJS2tdX0a.net
スウィッシュ とアドレス125の選択で悩む…
試乗する店が近くに無いから乗り比べ出来ないのが痛い

641 :774RR :2018/09/12(水) 16:56:04.58 ID:/Lni9vbY0.net
>>631
>>636
あれ13psあるMTじゃん
たぶん「0−80km10秒きるだろうしNMAXでも勝てないと思うよ

642 :774RR :2018/09/12(水) 18:09:58.58 ID:g6eKXevxd.net
>>640
スウィッシュとも悩むんだよなあ
スウィッシュはリミテッドあるんでしょ?
アドレスでリミテッド出しておくれよ

643 :774RR :2018/09/12(水) 18:14:18.99 ID:L/Hp8opsM.net
>>630
えっ???
マジで???
150で速くないとか逆に凄い(笑)

644 :774RR :2018/09/12(水) 18:18:38.65 ID:L/Hp8opsM.net
二輪はマニュアル遅いよ。
スクーターのが速い。

645 :774RR :2018/09/12(水) 18:21:07.85 ID:fqm69AGi0.net
>>642
アドレスもスウィッシュ も良いところがそれぞれあるから決め手に欠ける…

646 :774RR :2018/09/12(水) 18:27:57.36 ID:KU/JPpwu0.net
>>632
そもそもバーグマンを名乗るのなら水冷エンジンで12ps以上にしてほしい。

647 :774RR :2018/09/12(水) 18:30:37.04 ID:/Lni9vbY0.net
>>644
0−80kmスーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力なのにMTなので12馬力軍団に張り合えたりする

648 :774RR :2018/09/12(水) 19:00:26.73 ID:C2dIH5nx0.net
MTはスク並みに加速しようとすると必死に引っ張って馬鹿に見える。

649 :774RR :2018/09/12(水) 19:08:56.85 ID:KU/JPpwu0.net
>>648
MTは引っ張っても加速は遅いよ。
MTの加速の数値がいいのは、引っ張るのではなくスタート時からできるだけ高回転を維持しての数値でまさにバカな走りをした時の数値。

650 :774RR :2018/09/12(水) 19:13:09.37 ID:nMWEfQ6GM.net
カブで高回転クラッチミートは不可能なりよ

651 :774RR :2018/09/12(水) 19:24:34.28 ID:3I+g9kpR0.net
カブのシフトペダルを踏みっぱなしはクラッチ切れた状態でね

652 :774RR :2018/09/12(水) 19:26:57.37 ID:sNIFoMupM.net
カブ110のミッションはかなり効率が高いので出だしはそんなに遅くないよ

653 :774RR :2018/09/12(水) 19:29:35.42 ID:L/Hp8opsM.net
>>647
カブはマニュアルではない。
良く免許取れたな。

654 :774RR :2018/09/12(水) 19:59:28.31 ID:umHPXzE+0.net
>>647
カブ110がリード125と張り合えるわけないだろ。
Dio110よりダッシュ力ないよ。

655 :774RR :2018/09/12(水) 20:07:35.02 ID:/Lni9vbY0.net
>>654
お前がなんと言おうとタイムがすべて
ちなみにJA10は俺の前の愛車だったけどPCXと同レベルの加速するよ
ローギアだからスタートは遅いけど坂道なんかは125スクーターじゃ絶対勝てないと思うよ
address125が勝てるバイクなんて50ccとチャリンコ位だと思ったほうがいいよ

656 :774RR :2018/09/12(水) 20:09:52.30 ID:L/Hp8opsM.net
>>655
だからマニュアルじゃねーからwww

657 :774RR :2018/09/12(水) 20:10:59.86 ID:L/Hp8opsM.net
>>655
無免許が荒らしに来るなよ。
二輪免許持ってるヤツが、カブマニュアルとか言わないから、すぐ分かんだな(笑)

658 :774RR :2018/09/12(水) 20:13:38.24 ID:/Lni9vbY0.net
>>657
マニュアルじゃなくてミッションと言ってるんだよ
イモは引っ込んでてくれないか

659 :774RR :2018/09/12(水) 20:21:06.92 ID:umHPXzE+0.net
ダッシュ力無いってスタートが遅いってことだよバーカw

660 :774RR :2018/09/12(水) 20:23:31.91 ID:nJ5yxKnl0.net
脳内ライダーばっかりでワロタ

661 :774RR :2018/09/12(水) 20:25:58.56 ID:5kkHNhfWa.net
>8馬力なのにMTなので

MT=マニュアル・トランスミッション

662 :774RR :2018/09/12(水) 20:31:34.64 ID:e3yfjucyd.net
M(ミッ)T(なぜかション)だと思い込んでるガキも多いんだぜ

663 :774RR :2018/09/12(水) 20:31:52.45 ID:tqCRMrfG0.net
あまり賛同してもらえないと思うけど走行中はエンジン音は静かだし振動も少なめなのにアイドリング中わりとエンジンの鼓動を感じるのが個人的になぜか気に入ってる

664 :774RR :2018/09/12(水) 20:46:51.10 ID:/Lni9vbY0.net
>>661
>>662
じゃぁなに?まさかカブをオートマだと言うの?(・∀・)ニヤニヤ

665 :774RR :2018/09/12(水) 20:51:39.97 ID:3I+g9kpR0.net
アイドリングの振動けっこうあるんだよ 自分は好きじゃないけど
あと、雨のあとミラーから水が出てくるしミラーのブーツ(?)あの中にも貯まるのがいや

666 :774RR :2018/09/12(水) 21:04:12.86 ID:/Lni9vbY0.net
>>661
カブはマニュアル・トランスミッションだけど何か問題あるの?
まさかAT免許で乗れるからオートマチックトランスミッション積んでると思っていないよね?思っていないよね!

667 :774RR :2018/09/12(水) 21:08:57.97 ID:5kkHNhfWa.net
>>666
いやあんたがマニュアルじゃないって言ってたじゃんw

668 :774RR :2018/09/12(水) 21:11:26.84 ID:/Lni9vbY0.net
>>667
マニュアルじゃなくてミッションと言ってるんだが

669 :774RR :2018/09/12(水) 21:13:43.20 ID:5kkHNhfWa.net
>一部でMTを指して「ミッション」という略語が用いられる場合があるが、「ミッション」は「トランスミッション」の略であり
MTかATかを区別することにはならない

ウィキペディアより抜粋

670 :774RR :2018/09/12(水) 21:18:52.83 ID:/Lni9vbY0.net
>>669
白旗を上げたようだな他愛もねえ

671 :774RR :2018/09/12(水) 21:24:37.23 ID:5kkHNhfWa.net
こりゃいくら言っても無駄だわ。自分の行ったこと瞬間に忘れてるんだからw

672 :774RR :2018/09/12(水) 21:33:43.04 ID:/Lni9vbY0.net
>>671
何を?

673 :774RR :2018/09/12(水) 21:44:04.59 ID:5kkHNhfWa.net
>>672
自分のレス100回読み直してみ

674 :774RR :2018/09/12(水) 21:51:28.39 ID:/Lni9vbY0.net
>>673
どこを?

675 :774RR :2018/09/12(水) 21:53:52.17 ID:ENY4minod.net
素人の質問で申し訳ないけど、アドレス125 で唯一不満と言えるのは登り坂でもう少し力があればって感じる事なんだけど、カブならローギアでグングン登ってくれるもんなの?

676 :774RR :2018/09/12(水) 22:01:15.34 ID:/Lni9vbY0.net
>>675
登るよ、3速が強い
わざわざ坂の下の信号で12ps軍団を待ち受けてたもん
信号ダッシュで先行させてぶっ千切るのが最高♪
考えてみ?カブに抜かれる気持ちをw

677 :774RR :2018/09/12(水) 22:14:30.16 ID:L/Hp8opsM.net
>>658
イモてか無免に言われたか無いわ(笑)
MTはマニュアルだろ。

678 :774RR :2018/09/12(水) 22:17:20.07 ID:L/Hp8opsM.net
カブ110は小型自動二輪AT限定で乗れるから、どう考えてもATだわ。

679 :774RR :2018/09/12(水) 22:17:38.33 ID:ENY4minod.net
>>676
いやいや抜かれても何も感じない。
ただ気に入ってるアドレス125 だけに急坂をグイグイ登ったら最高なんだけどって思うのよ。
マニュアル乗ってた事もあるから、どうしてもローにしたくなる。

680 :774RR :2018/09/12(水) 22:59:17.29 ID:sE/jrScr0.net
カブ乗るんだったらまだスクーターの方が楽しい
あれこそギヤ付きの自転車にエンジンが付いただけ

681 :774RR :2018/09/12(水) 23:06:42.55 ID:3I+g9kpR0.net
カブでもスクーターでもMT車でもそれぞれの楽しさがあるんだよぉぉぉっと

682 :774RR :2018/09/12(水) 23:07:28.00 ID:jj1zyIo70.net
>>629
ろ紙?を採用したからなに?
そんなもんいらんのはカブ70年の歴史でとっくに証明されてるが

683 :774RR :2018/09/12(水) 23:11:48.31 ID:L/Hp8opsM.net
いやいや、気になるのはオイルフィルターとかじゃなく、車もそうだが、最近のエンジンはやわい。
前のエンジンよりどんなもんやわくなったかのが気になる。

684 :774RR :2018/09/12(水) 23:36:03.10 ID:td9wgV1aa.net
代車でPCX乗ったけど
やっぱ足元積載がないのは相当にストレス貯まる

ちょっとした紙袋とか置けないのは致命的だわ

685 :774RR :2018/09/12(水) 23:51:26.92 ID:S+dF4Tmz0.net
>>681
そうなんだよね。
遊びで使うなら普通二輪のMTがいいなと思うし、通勤や買い物で普段使いするなら小型二輪のATが最強だと思うし、
二台持てるお金持ちならいいんだけどさ。

686 :774RR :2018/09/12(水) 23:58:50.62 ID:1QQay2CO0.net
ポンコツカブ110に乗ってるけど早くアドレス125に乗り換えたいなー
カブ110だけど田舎で乗るにはそんなに悪くはないよ
都会だとたぶんギアチェンジが煩わしいと思う

687 :774RR :2018/09/13(木) 00:08:59.68 ID:F45Iy30q0.net
今度はカブおじさんか
次から次へと頭おかしいの出てくるけどオイルフィルター君と同一人物かな

688 :774RR :2018/09/13(木) 01:48:44.05 ID:yowiJ+980.net
次はモンキーおじさん出てきそう

689 :774RR :2018/09/13(木) 02:14:07.92 ID:VCOUS4al0.net
カブ「お、新型アドレスやんけ、カモったろw」

690 :774RR :2018/09/13(木) 04:23:06.67 ID:3pNYbcix0.net
カブはいいバイクだと思うけど、でっかいホームセンターの箱つけてステッカーやたら貼ってるカブは気持ち悪い。

691 :774RR :2018/09/13(木) 12:27:25.65 ID:lAdioCph0.net
それミカスw

692 :774RR :2018/09/13(木) 14:05:04.03 ID:+pCsVMyF0.net
>>683
やわいと口で言うよりもあんたが証明してみればいいじゃん、
何万kmでエンジン壊れるか実験してみろよ
口でどんだけ吠えても無駄吠えだよ

>>685
田舎住みならMTが面白いで済むんだろうなあ
都会ではMTに変えて大後悔したわ

693 :774RR :2018/09/13(木) 14:07:50.41 ID:+pCsVMyF0.net
>>690
それな
あれをカッコイイと思ってやってるカブ乗りがキモチワルイよな

694 :774RR :2018/09/13(木) 14:18:57.02 ID:bpZ8HvaQM.net
マニアックトランスミッションは
人間CVTでノッキングが楽しめる

695 :774RR :2018/09/13(木) 14:19:20.92 ID:lAdioCph0.net
>>693
暗いと不平を言うよりもすすんで明かりをつけましょう
思い出した

696 :774RR :2018/09/13(木) 17:39:37.05 ID:qoM8p7n90.net
カブは前カゴも付けれるぞ

697 :774RR :2018/09/13(木) 17:58:37.83 ID:7m8omYm0M.net
ビジバイならベンリィ110の方が良いだろ。
変速する手間ないし、ガソリン10l入る。

698 :774RR :2018/09/13(木) 19:15:34.06 ID:UaqLpRYqM.net
>>692
やわいとは言ってない良く嫁

699 :774RR :2018/09/13(木) 20:58:37.48 ID:fbg3ZZbU0.net
これの新型は流石に2年後とかだよね?
後輪も12インチだったら最高なんだが…
これ乗り心地を褒めるレビューが多いけど実際どうなの?
あと灯火類はLEDに変えた方が良いのかな?

700 :774RR :2018/09/13(木) 21:16:19.70 ID:PxNnJokD0.net
あの提灯記事勘弁して欲しい。鋭いダッシュ力で他原2を寄せ付けないとか(笑)

701 :774RR :2018/09/13(木) 21:24:46.75 ID:qMrNExe/0.net
>>694
MTがどうやってCVTになるんだ?

702 :774RR :2018/09/13(木) 21:38:28.80 ID:BHehDBt70.net
>>699
 他に大型しか乗ってないのでわからないけど,乗り心地はよくてどこまでも走れそうな感じ。
 ライトは懐中電灯なみに暗いので自分でLEDに交換。アマで2〜3千円だったと思う。

703 :774RR :2018/09/13(木) 21:44:54.44 ID:fbg3ZZbU0.net
>>702
なるほど、やはりライトとウインカーはLEDに変えた方が良いか…

704 :774RR :2018/09/13(木) 21:45:45.48 ID:PxNnJokD0.net
>>702
懐中電灯ワロタwww

705 :774RR :2018/09/13(木) 22:03:25.88 ID:+pCsVMyF0.net
>>698
681 名前:774RR (ブーイモ MM06-8w2G)[sage] 投稿日:2018/09/12(水) 23:11:48.31 ID:L/Hp8opsM [9/9]
いやいや、気になるのはオイルフィルターとかじゃなく、車もそうだが、最近のエンジンはやわい。
前のエンジンよりどんなもんやわくなったかのが気になる。

706 :774RR :2018/09/13(木) 22:23:17.11 ID:OJC3iqQv0.net
某バイク屋のブログでは、前後サスはオーバースペック気味に妙にしっかりしてるそうだ

707 :774RR :2018/09/13(木) 22:25:10.35 ID:PxNnJokD0.net
>>706
それ多分読んだ(笑)
SWISHと共用でもしたのかな???

708 :774RR :2018/09/13(木) 23:07:42.88 ID:fbg3ZZbU0.net
>>707
水冷エンジンで150cc版を出すんじゃない?

709 :774RR :2018/09/13(木) 23:21:39.75 ID:OJC3iqQv0.net
>>707
うん、ブログにもあるけど150ccバージョンも考えての事だと思う
だから車体も大きくして、前カゴも着けられないで、前輪も大きくしてって
でもそれもアド125が売れたら、が前提の話ではないでしょか

710 :774RR :2018/09/14(金) 00:12:10.45 ID:Deo4IO610.net
これ見た目からして盗難防止になってるからその点いいかもしれない

711 :774RR :2018/09/14(金) 00:16:42.57 ID:4/DExKpD0.net
>>710
コレはマジ。
自分は別に好きでは無いと断っておくが、PCXとか買ったらイタズラは普段から不安だし盗難もされるかも。

712 :774RR :2018/09/14(金) 00:23:12.19 ID:v0B5zCHE0.net
PCXはちょっとカッコいいからって他の原二を見下してる感があるから見かけたら俺もよくイタズラしてるわ。

713 :774RR :2018/09/14(金) 00:24:08.64 ID:4/DExKpD0.net
>>709
アド125はそんなに日本で売る気無いよ。
良い125スクーターだと思うけど、スズキはそんなに日本で売れると踏んでない。

714 :774RR :2018/09/14(金) 00:24:25.98 ID:4/DExKpD0.net
>>712
やめろ(笑)

715 :774RR :2018/09/14(金) 09:52:29.21 ID:EAUUdO2/a.net
初歩的な質問かもしれんが、トリップメーターは必要?

716 :774RR :2018/09/14(金) 10:12:59.38 ID:MZ3bbG6C0.net
>>715
燃料計があればまずいらない

717 :774RR :2018/09/14(金) 10:20:30.04 ID:t8E9QvvYd.net
メットインの給油口の近くに不思議な蓋の様な物があるんだけど、あれは何だろ。
これからのバージョンアップへの布石なのかな。

718 :774RR :2018/09/14(金) 10:39:13.15 ID:4QOXM7J50.net
アクセルグリップのワイヤーが二本っていうのも150cc への布石なのか?

719 :774RR :2018/09/14(金) 12:00:51.31 ID:qEzl7pCEM.net
スターターの上に何かスイッチを追加できるようになってるのも気になるね

720 :774RR :2018/09/14(金) 12:11:48.38 ID:lrFl+SDBM.net
布石の使い方草

721 :774RR :2018/09/14(金) 12:18:21.54 ID:YP2v8KAK0.net
>>712
PCXも見慣れたので違和感は感じなくなったが、いまでもデザイン的にはちんちくりんという言葉がとてもよく似合う。

722 :774RR :2018/09/14(金) 12:58:39.88 ID:t8E9QvvYd.net
>>720
布石で間違ってるとも思わないけど、もっとふさわしい言葉があったら教えて。

723 :774RR :2018/09/14(金) 13:14:52.94 ID:hkjTE130M.net
スターターの上のメクラ蓋は ライトスイッチがつくはず そのため日本では必要のないポジションランプというのが内蔵されている

724 :774RR :2018/09/14(金) 14:01:33.55 ID:lrFl+SDBM.net
>>722
試金石

725 :774RR :2018/09/14(金) 17:13:57.72 ID:nW5pn7ACd.net
どう考えてもそのほうが通じてないぞ

726 :774RR :2018/09/14(金) 23:41:23.37 ID:I9fMihHj0.net
>>719
>スターターの上に何かスイッチを追加できるようになってるのも気になるね
大陸とかではハザードランプのスイッチがあるからそれを省いてそうなってるんじゃないの?

727 :774RR :2018/09/15(土) 00:33:37.35 ID:fv+m3WRi0.net
アクセルワイヤーが二本というのは何か良いことがあるんですか?

728 :774RR :2018/09/15(土) 08:06:30.97 ID:0PTUhUol0.net
>>727
1本の場合、開ける時に引っ張って戻しはバネだけど、ワイヤーに水が入って凍ったり錆びると戻らなくなる。
2本だと戻しも引っ張れる。他に何か有った毛

729 :774RR :2018/09/15(土) 08:19:28.38 ID:k1LSIyoVM.net
キャブだとスロットルバルブで1本、バタフライで2本だっけ?

730 :774RR :2018/09/15(土) 08:38:16.80 ID:EqGMwQi/0.net
これアイドリングで振動が強いなんてレビューあるけど、実際どう?

731 :774RR :2018/09/15(土) 08:50:53.40 ID:LEv6nH+aM.net
LEDライト軸が太いやつだと2ミリ位削らないと入らないというレビュー見たんだけど削らなくても入るのあったら教えて下さい

732 :774RR :2018/09/15(土) 08:59:34.45 ID:dcx1QVnW0.net
>>730
それは個人的な感覚じゃないかね
俺はまったく感じないけど

733 :774RR :2018/09/15(土) 10:21:53.98 ID:UJRfmzE8d.net
>>730
俺も気にならない。
強いと言われればそうかなって程度。

734 :774RR :2018/09/15(土) 10:56:18.43 ID:jfKLZUmoM.net
逆にアイドリング静かすぎてエンジン掛かってるのか耳を疑う

735 :774RR :2018/09/15(土) 11:18:20.73 ID:8jvxWewDd.net
>>734
そうそれ
加速してるのに風切り音しか聞こえない静かさ
大袈裟だって言う奴いるけど乗ってみれば分かるよ

736 :774RR :2018/09/15(土) 11:30:02.58 ID:ITHhlPQQ0.net
50〜60キロ位の時の滑らかさと静かさは本当原2トップクラスじゃないかな

737 :774RR :2018/09/15(土) 13:10:51.67 ID:UJRfmzE8d.net
たしかにスルスルって加速していく感じはある。
ほんと走ってて楽しさ。

738 :774RR :2018/09/15(土) 14:10:47.83 ID:r4kQX/No0.net
でも無いんだよなァあれが…

739 :774RR :2018/09/15(土) 14:13:11.06 ID:xgaFFvsU0.net
つんぼ

740 :774RR :2018/09/15(土) 14:24:51.33 ID:jfKLZUmoM.net
あ〜くそ〜雨で乗れねーよ〜

741 :774RR :2018/09/15(土) 16:20:36.25 ID:Y0s6iSqoM.net
>>738
そうそうターボ無いよな

742 :774RR :2018/09/15(土) 16:50:03.39 ID:lLqurFDPM.net
オートクルーズもないなあ

743 :774RR :2018/09/15(土) 17:24:50.15 ID:ZAuKBGd10.net
標準キャリアでアイリス箱はがっちり固定できる?

744 :774RR :2018/09/15(土) 18:05:15.52 ID:2FGzaeAqM.net
アイリスはカブだけにしてくれよ

745 :774RR :2018/09/15(土) 18:42:09.51 ID:TlXlAFQR0.net
お前らメインのバイクってアドレス125?

746 :774RR :2018/09/15(土) 19:02:52.80 ID:UnaEBOnO0.net
そうだよ!脳内だけどね
PCXのHVが出たけどこいつの方が全然いいわ
コスパ抜群だわ

747 :774RR :2018/09/15(土) 19:47:35.29 ID:0aUdttjp0.net
>>745
メインがアドレスだよ。
つか他は持ってない。小免だし。
前に246で隼ぶっちぎってから大型の必要性を感じないわ。

748 :774RR :2018/09/15(土) 21:41:00.65 ID:TlXlAFQR0.net
>>747
アドレス125で隼ぶっちぎったのか
カッコいい〜
俺もこれに乗り換えようかな

749 :774RR :2018/09/15(土) 21:42:55.60 ID:r4kQX/No0.net
でも無いよあれが…

750 :774RR :2018/09/15(土) 21:45:55.10 ID:Sk9uMxlhM.net
>>749
そうそうターボ無いよな

751 :774RR :2018/09/15(土) 21:51:34.97 ID:fv+m3WRi0.net
お金がないよ

752 :774RR :2018/09/15(土) 22:08:46.73 ID:Sk9uMxlhM.net
別にアドレス125位、一括払いで買えるだろ。

753 :774RR :2018/09/15(土) 22:18:25.65 ID:PE4XXFaE0.net
>>702
どれ買ったかよかったら教えてくれませんか?

754 :774RR :2018/09/15(土) 23:10:59.02 ID:ubYHGWWS0.net
daytonaからはスクリーンでないのかねぇ。

755 :774RR :2018/09/16(日) 10:58:28.57 ID:NazHcIXKM.net
慣らし面倒だから、タイヤの慣らし100キロ位までにしようかな???
メーター読み60手前までで、また〜り走るの。

756 :774RR :2018/09/16(日) 11:23:37.80 ID:WyOh124s0.net
値段安いんだから気を使わなくても済むところもいいんだよな

757 :774RR :2018/09/16(日) 11:33:44.45 ID:NazHcIXKM.net
安くても長く使うから悩みドコロ(笑)
バイク屋は距離関係なく、一ヶ月また〜り乗ればいいよとか言ってたけど。

758 :774RR :2018/09/16(日) 13:13:54.69 ID:TZd+bl6Sd.net
とくに気にせず流れに乗って60キロくらいで走ってたら100キロ超えたので初回のオイル交換した。
これって慣らし運転になってたのかな。
瞬間的に80キロくらい出した事もあったけど。
今は快調そのものなんだけど。

759 :774RR :2018/09/16(日) 13:23:17.62 ID:HqJi0uiad.net
>>758
お前は距離と時速の違いも分からないのか馬鹿(笑)

760 :774RR :2018/09/16(日) 13:34:50.98 ID:TZd+bl6Sd.net
>>759
書き方は紛らわしいけどわかるだろw
時速60キロくらいを超えない様に走っていて、
積算距離が1000キロを超えたのでオイル交換をした。
まれに時速80キロに達する事もあったが、そこまで神経質に考えずに慣らし運転を完了したとみなせるかという事。

あぁ100と1000が間違ってるな。
馬鹿だと認めるよ。

761 :774RR :2018/09/16(日) 14:52:08.66 ID:Y+x79k/u0.net
とくに気にせず流れに乗って60kmくらいで走ってたら100km/h超えたので初回のオイル交換した。
これって慣らし運転になってたのかな。
瞬間的に80kmくらい出した事もあったけど。
今は快調そのものなんだけど。

762 :774RR :2018/09/16(日) 14:59:16.41 ID:WyOh124s0.net
    ↑こういう人のレスをコピペする野郎って、一体何の為にしてるんだろう?

763 :774RR :2018/09/16(日) 15:31:12.63 ID:TZd+bl6Sd.net
アドレス買えないからストレス溜まってんだろう。

764 :774RR :2018/09/16(日) 16:32:41.42 ID:NazHcIXKM.net
まー、慣らしいらない説もあるし、そもそも原付、二種乗っとるヤツは、暖機もしないでいきなり全開するヤツ多いし、慣らしも要らないんちゃうか???

765 :774RR :2018/09/16(日) 16:34:52.89 ID:4EojBlYg0.net
オイルフィルターは要るんちゃうか???

766 :774RR :2018/09/16(日) 19:43:02.43 ID:ZlWYl3QGx.net
>>765
一つの強いこだわり
ひょっとしたらad…

767 :774RR :2018/09/16(日) 21:18:18.36 ID:U7bZ163ha.net
今日はシガソケUSBソケット付けた。最初ヘッドライトのHiから電源取ってやり直した。
フロントカウルの爪硬すぎ。バキバキいって取れたけど、どこも折れてなくてホッとしたよ。
シガソケに時計付きボルト/温度計付けた。便利。

768 :774RR :2018/09/16(日) 21:25:14.01 ID:cccmIlHW0.net
シートに段差が無いと腰を固定できなくて操縦性に影響が出るとか書かれてたけど、これの操縦性はどう?

769 :774RR :2018/09/16(日) 21:42:14.63 ID:11BiPDOGM.net
>>766
文字でNG登録しとけば見えないぞ。

770 :774RR :2018/09/17(月) 00:54:04.44 ID:VMBSINIF0.net
やっぱり合羽はゴアテックスだったりするのかね

771 :774RR :2018/09/17(月) 06:28:15.25 ID:LgRk0gvS0.net
そうでもない

772 :774RR :2018/09/17(月) 07:25:57.89 ID:sFUic3nV0.net
重複誘導
【163cm】アドレス125 5台目【さっさと自首しろ】
https://i.imgur.com/rkC4UrA.jpg

773 :774RR :2018/09/17(月) 07:28:00.37 ID:sFUic3nV0.net
ごめんごめんご間違えたw
163cm】アドレス125 5台目【さっさと自首しろ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

774 :774RR :2018/09/17(月) 07:42:38.17 ID:crBJeFhGd.net
気持ち悪いなお前
何糞スレに誘導してんだ?

775 :774RR :2018/09/17(月) 07:52:14.64 ID:Cbksbl+H0.net
合羽はワークマン一択
コスパ抜群

776 :774RR :2018/09/17(月) 12:47:10.72 ID:n7taOqGEd.net
アドレス買ってから天気予報ばかり見るようになった。
今度の休みは晴れるかなって。
晴れたら走りに出かけちゃうんで家の用事が溜まる一方だ。

777 :774RR :2018/09/17(月) 17:20:58.23 ID:Y04sNjExd.net
昨年の年末購入後ほったらかしにしてて、今日全開運転後にタイヤを触るとかなりな高温?スタンドで圧を測定してビックリ(゚o゚)/。コンマ七の圧。さっそくニキロ注入して全開運転ダー。

778 :774RR :2018/09/17(月) 17:50:38.71 ID:tBMzRR/wd.net
>>776
どこにどれぐらい走りに行くの?

779 :774RR :2018/09/17(月) 18:17:46.78 ID:xBG2CNAlM.net
バカ全開

780 :774RR :2018/09/17(月) 20:58:36.80 ID:XiwrjwVJM.net
>>777
触る前に気付くべきだな

781 :774RR :2018/09/17(月) 22:06:38.65 ID:xBG2CNAlM.net
しばらく乗らなかったら、空気圧チェックするわ。

782 :774RR :2018/09/17(月) 23:14:37.84 ID:sBJuFebU0.net
v125のL3を最近新車で買ったんだが、アド125良さそうやね。見た目が〜って思って試乗しなかったけど後悔しとるわ

783 :774RR :2018/09/17(月) 23:17:06.97 ID:Od4rCGqU0.net
>>782
でもオイルフィルター付いてないんだぜこれ…

784 :774RR :2018/09/17(月) 23:28:15.50 ID:yvmHumrOa.net
最高速試したけど、メーター読み100ちょい。エンジンが全然苦しそうじゃないので
おいおいまだまだ行けるだろってアドに言ったが、もうダメだって。

785 :774RR :2018/09/17(月) 23:30:20.73 ID:yvmHumrOa.net
多分プーリー下まで使い切って無いんだろうな。

786 :774RR :2018/09/18(火) 01:33:59.04 ID:1pzje/oXM.net
そろそろ駆動系変えた人とかいる?

787 :774RR :2018/09/18(火) 01:38:23.43 ID:ENs2Lfd40.net
v125の大きさだと時速80kmの巡行が怖そうなんだけど。

788 :774RR :2018/09/18(火) 01:45:32.54 ID:nWk+mqDE0.net
>>787
でもオイルフィルター付いてるぜ

789 :オスの魔法使い :2018/09/18(火) 08:16:46.12 ID:FZjFWfa30.net
私はオイルフィルターより時計が憑いていてほしい

790 :774RR :2018/09/18(火) 08:34:51.63 ID:b5qq5ryvd.net
>>786
頼むから人柱になってくれ(笑)

791 :774RR :2018/09/18(火) 09:38:39.49 ID:6c4QguNi0.net
>>782
小ささと取り廻しが第一ならV125でいいんじゃないかな

792 :774RR :2018/09/18(火) 10:03:12.91 ID:LPP1VWNN0.net
フィルター馬鹿は朝鮮人なみにしつこいな。

793 :774RR :2018/09/18(火) 12:38:50.33 ID:UQkxRkyQM.net
50の大きさに、125エンジンなのが売りだからなアドレスv125は。

794 :774RR :2018/09/18(火) 16:10:57.31 ID:oBSwIuL40.net
>>793
誰がそんなこと言ってんだ?
眼の前にして50と間違えるやつなんざおらんぞ

795 :774RR :2018/09/18(火) 17:37:43.65 ID:KfBwOEyr0.net
V125のシート後端まわりの作りはかっこいいよな
だけど、やっぱり大きい方がいい

796 :774RR :2018/09/18(火) 17:42:03.29 ID:oBSwIuL40.net
ちびっこはコンプレックスがあるから何でも大きいのが好きだよね

797 :774RR :2018/09/18(火) 18:11:19.35 ID:XXoRh6AV0.net
>>794
俺は791じゃないけどV125は50の車格に125のエンジン載せてるから軽快に走って通勤快速って呼ばれてたんだよ。
俺V50に乗ってたから分かるけどほとんど同じ大きさだった。
新型アドレスになってから大きくなったけど。

798 :774RR :2018/09/18(火) 18:16:46.79 ID:KpT0PdYi0.net
いや
ジョグアプリオにも乗ってたけど、旧V125〜でも明らかに一回り以上大きかったよ

799 :774RR :2018/09/18(火) 18:53:27.25 ID:UQkxRkyQM.net
ジョグアプリオが小さいんだよ(笑)

800 :774RR :2018/09/18(火) 18:59:33.45 ID:+lhAJGH90.net
LEDヘッドライトの情報お待ちしてます。

801 :774RR :2018/09/18(火) 20:25:17.52 ID:F02lzwCI0.net
>>776
どこまで走りに行くの?

802 :774RR :2018/09/18(火) 21:39:21.44 ID:XXoRh6AV0.net
>>778
>>801
774でおます。
今泥酔状態なんですが具体的な場所を書くと棲み処が分かるので書かないんですが
だいたい山の道です。
信号が無くて交通量も少ない道を走ります。
走り疲れたら戻ってきます。
新型アドレス買ってから少し生活変わりました。
ほんとこのバイク買って良かったです。
ちょっと高い買い物で後悔しなかったのって珍しいです。
本当にこのバイクはお勧めです。

803 :774RR :2018/09/18(火) 21:59:59.28 ID:UQkxRkyQM.net
(ヾノ•ω•`)イヤイヤイヤイヤ
高くないから。
むしろアドレス125お得過ぎて、逆輸入車の営業妨害やで。

804 :774RR :2018/09/18(火) 22:16:40.93 ID:oBSwIuL40.net
オイルフィルター付いてないのはお勧めできないだろ…

805 :774RR :2018/09/18(火) 22:16:44.68 ID:G4C9IVNH0.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界

806 :774RR :2018/09/18(火) 22:18:19.50 ID:UQkxRkyQM.net
どんだけ軟弱なの(;´∀`)
車乗ってればいいんじゃない???

807 :774RR :2018/09/18(火) 22:20:42.81 ID:ENs2Lfd40.net
>>805
肉食べて四股を踏め
尻に肉をつけろ

そんなひ弱な尻だと車でも厳しいぞ

808 :774RR :2018/09/18(火) 22:38:16.35 ID:UQkxRkyQM.net
年齢80だが、アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界

809 :774RR :2018/09/18(火) 23:01:43.55 ID:zswRKJZs0.net
もうぼちぼちグリップヒーター標準装備の特別エディションを出さなきゃいけないだろ?

810 :774RR :2018/09/18(火) 23:14:59.74 ID:UQkxRkyQM.net
厚手の手袋したら気にならないけどなー。
手より他の部分が寒いから、距離はかなり減るけど。

811 :774RR :2018/09/18(火) 23:58:40.39 ID:70jzyak60.net
ハイスピードプーリー出ないの?

812 :774RR :2018/09/19(水) 00:01:40.76 ID:/70o+qZD0.net
ないハイスピードで走るようなバイクじゃねーだろ

813 :774RR :2018/09/19(水) 00:02:59.27 ID:/70o+qZD0.net
というかリミッターを付ける必要のないクラスなのでどのバイクも最大限最高速が出るプーリーが付いている

814 :774RR :2018/09/19(水) 09:33:17.96 ID:FpQ7VvcoM.net
そんなこたーないw

815 :774RR :2018/09/19(水) 15:42:15.88 ID:w2P2LAKtd.net
水拭きしてワックスかけて、新車は最高だね。

816 :774RR :2018/09/19(水) 18:31:00.74 ID:670+uACI0.net
でも…

817 :774RR :2018/09/19(水) 18:32:14.83 ID:670+uACI0.net
アレが…

818 :774RR :2018/09/19(水) 18:41:09.43 ID:59BboyEua.net
オイル交換完了。
オイルに目に付くバリ等無し
今時エレメントは不要。

819 :774RR :2018/09/19(水) 18:57:53.91 ID:670+uACI0.net
>>818
そりゃ循環して粉々になっているからね…

820 :774RR :2018/09/19(水) 21:00:10.36 ID:p0lfw3qk0.net
フィルター馬鹿のしつこい朝鮮人は何が何でも難癖付けたいんだな。

821 :774RR :2018/09/19(水) 21:04:20.33 ID:OinN1GiXM.net
何でなんだろう(笑)
メーカーが良しとしてるのに、超素人が文句言うって。

822 :774RR :2018/09/19(水) 22:02:02.42 ID:USbsHL460.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界
ここでクイズです
シグナスやスウイッシュは1時間以上乗っても全然痛くならなかった
さあどうしてでしょう

823 :774RR :2018/09/19(水) 22:03:53.33 ID:h/8IjEjB0.net
フロアに座って運転した

824 :774RR :2018/09/19(水) 22:04:46.00 ID:SexrPTLBM.net
アドレス125をディスりたいからだねw

825 :774RR :2018/09/19(水) 22:09:48.58 ID:OinN1GiXM.net
>>822
老人だから。
老人はカブでも乗ってろ

826 :774RR :2018/09/19(水) 22:25:12.35 ID:pAtg5wHL0.net
>>822
でも足元が狭いよね

827 :774RR :2018/09/19(水) 22:32:55.11 ID:blF81cSU0.net
薄尻の俺でもアドレス125で尻が痛くなったことはないけど

828 :774RR :2018/09/19(水) 22:56:49.40 ID:w2P2LAKtd.net
粘着されるほど新型アドレスは人気って事だな。
何気に名車の気がして来た。

829 :774RR :2018/09/19(水) 23:17:55.14 ID:USbsHL460.net
>>825
カブはシートが固い
これはこれでケツが痛い
ちなみに俺のケツは肉厚
カブとアドレス125以外は痛くならない
さあどうしてでしょう

830 :774RR :2018/09/19(水) 23:24:53.32 ID:Gg/vl1+70.net
尻なんてめんどくせー事どーでもいいんだよ

831 :774RR :2018/09/20(木) 00:57:01.95 ID:2F5L7o800.net
粘着されるのは人気者の証とはよく言ったもんだ、人気者は粘着されてなんぼww

832 :774RR :2018/09/20(木) 03:10:56.08 ID:K1QvC1rMM.net
>>829
おじいちゃんだから(笑)

833 :774RR :2018/09/20(木) 04:01:14.85 ID:VnOWAMTZ0.net
>>829
集合住宅にしか住んだことないから。

834 :774RR :2018/09/20(木) 06:28:31.98 ID:kUtzGSYl0.net
SHADの40買ったら金具合わんかったわ(*ノω・*)テヘ

835 :774RR :2018/09/20(木) 06:38:32.22 ID:Bpk1IbCT0.net
>>834
( ´∀`)bグッ!

836 :774RR :2018/09/20(木) 12:50:59.53 ID:s+JxuHi40.net
>>834
??

837 :774RR :2018/09/20(木) 17:36:29.89 ID:28hmN/j70.net
縄で縛っとけw

838 :774RR :2018/09/20(木) 20:58:30.27 ID:n51KAgDw0.net
シートに荷物を固定したいけどオススメの結束類教えて

839 :774RR :2018/09/20(木) 21:36:54.92 ID:jAC0Ei4Za.net
なんか10月にマイナーチェンジする、と価格.comの口コミで書かれてる?

マイナーチェンジだとするとメーター類?
それともタイヤを太くするとか?
前かごをつけられるなら大歓迎

840 :774RR :2018/09/20(木) 22:05:10.81 ID:LsAkJoen0.net
新色追加ぐらいだと思うな

841 :774RR :2018/09/20(木) 22:18:19.45 ID:7eHYj4JD0.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界
ここでクイズです
シグナスやスウイッシュは1時間以上乗っても全然痛くならなかった
さあどうしてでしょう

842 :774RR :2018/09/20(木) 22:32:40.15 ID:ZOJsL540F.net
>>841
シグナスのシート、でき悪いで

843 :774RR :2018/09/21(金) 00:11:00.73 ID:SzRJBZowa.net
体重の七割以上が
尻に。
痛いので途中、中腰で両脚で重量
分散
遠乗りは×:50km/日
自転車の感覚

844 :774RR :2018/09/21(金) 07:09:11.61 ID:RAIeaLcLM.net
>>841
おじいちゃんだから(笑)

845 :774RR :2018/09/21(金) 13:07:08.75 ID:BU+BtcV8M.net
マイナーチェンジ&リミテッド発表でもあればな

846 :774RR :2018/09/21(金) 13:11:00.31 ID:HePApbEI0.net
確かに100km程度で尻が痛くなった!

コマジェでは200km走っても痛くなることはなかったのにねぇ・・・^^;

847 :774RR :2018/09/21(金) 13:17:11.78 ID:I+5hPYAsM.net
一度に100キロも走る変態はご遠慮下さい

848 :774RR :2018/09/21(金) 14:18:38.03 ID:woO0voe90.net
リミテッドは冬前だし十分ありえるんじゃねーの

849 :774RR :2018/09/21(金) 14:29:11.43 ID:Bl/io81Ba.net
メーターに時計
LED灯火類
燃料タンク増加
後輪12インチ

どれだ!

850 :774RR :2018/09/21(金) 15:08:44.15 ID:q3qU/tts0.net
ケツ痛改善方法誰か早く教えて

851 :774RR :2018/09/21(金) 15:45:54.83 ID:QHLFRxu2M.net
リミテッドの可能性は低いだろ出るなら最初からだしてると思うし
よっぽど売れてるなら営業サイドがスケベ根性出して出すかもしれんけどな

852 :774RR :2018/09/21(金) 16:23:40.47 ID:mV6M6moyM.net
メットイン横の小さなポケットはどこかの記事で
工具入れだとか書いてたけどあんな小さなポケット、
ヘキサゴンレンチセットぐらいしか入らないべ。

853 :774RR :2018/09/21(金) 17:12:05.12 ID:6ASfgfWS0.net
>>846
じゃあコマジェ乗ればいいじゃん馬鹿なの死ねよ

854 :774RR :2018/09/21(金) 17:58:29.67 ID:OFmdUCW20.net
こまじぇもオイルフィルター付いてないだろが!

855 :774RR :2018/09/21(金) 17:58:37.57 ID:q3qU/tts0.net
↑ 大馬鹿発見

856 :774RR :2018/09/21(金) 18:00:40.52 ID:QHLFRxu2M.net
乗り心地はアクシス Z に比べれば良いぞ
あれは乗り心地が硬いうえにドライドラポジが破綻してるからな

857 :774RR :2018/09/21(金) 18:15:08.68 ID:6ASfgfWS0.net
>>855
抽出 ID:q3qU/tts0 (2回)

848 名前:774RR (ワッチョイ c2c9-coYL)[sage] 投稿日:2018/09/21(金) 15:08:44.15 ID:q3qU/tts0 [1/2]
ケツ痛改善方法誰か早く教えて

853 名前:774RR (ワッチョイ c2c9-coYL)[sage] 投稿日:2018/09/21(金) 17:58:37.57 ID:q3qU/tts0 [2/2]
↑ 大馬鹿発見

858 :774RR :2018/09/21(金) 18:42:56.74 ID:m5Vrl5R9M.net
125にしても110にしても弱点はあるにしろ値段を考えればよくできてる
世界中の最大公約数を本気で狙うんだから、当然と言えば当然なんだけどな

859 :774RR :2018/09/21(金) 23:18:23.87 ID:uLuJMHi20.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界
ここでクイズです
シグナスやスウイッシュは1時間以上乗っても全然痛くならなかった
さあどうしてでしょう  

860 :774RR :2018/09/22(土) 01:13:00.54 ID:L+bj1EjL0.net
さてさて、いつものバカは無視してスルー

861 :774RR :2018/09/22(土) 01:16:02.72 ID:DCbN/Ui00.net
俺らとリード乗りってどっちがダサいかな?

862 :774RR :2018/09/22(土) 01:42:33.36 ID:lYF1aclf0.net
>>861 本質的価値と経験値は俺らの方が数段上

863 :774RR :2018/09/22(土) 01:46:21.76 ID:FGSljqiDa.net
マイナーチェンジだとするとV125sみたいなメーターやU字ロックホルダーみたいな感じじゃね?

864 :774RR :2018/09/22(土) 01:53:21.58 ID:VvzLHyUl0.net
>>863
盗まれないのになんでU字装備するんや

865 :774RR :2018/09/22(土) 08:22:08.66 ID:XnzVgFxeM.net
イタズラされそうに無いのもアドレス125のメリットだが、新車からしばらくは多少は警戒した方が良いと思う。

866 :オスの魔法使い :2018/09/22(土) 08:37:34.81 ID:lSRcKR8b0.net
マイナーチェンジというよりも車体色の追加もしくは一部変更と見た。赤が全然
売れていないらしい。

867 :774RR :2018/09/22(土) 08:44:26.99 ID:XnzVgFxeM.net
赤はダメやで。
劣化激しいもん。

868 :774RR :2018/09/22(土) 08:45:51.03 ID:v9rVYVh7M.net
中国だと銀色が2種類あるみたいだから、最初からそれだせよ。

869 :774RR :2018/09/22(土) 09:41:43.55 ID:60cwFBs30.net
8月中に注文したんだけど、排ガスの再検査してるとかで10月中旬納期になるって、連絡が来たよ。マイナーチェンジ関係あるのかな?

870 :774RR :2018/09/22(土) 10:07:58.09 ID:oK1m65aqF.net
>>869
旧型を注文して新型が納車されることはない

871 :774RR :2018/09/22(土) 10:10:23.53 ID:SjZQOfvL0.net
まさかの、マイナーチェンジで9.4psから8.4psへ

872 :774RR :2018/09/22(土) 10:34:29.34 ID:Tqmxo4j4d.net
スズキ四輪の不正の件と関係あんのか?

873 :774RR :2018/09/22(土) 11:37:58.50 ID:FGSljqiDa.net
メーターに時計さえ追加されればそれで良い

874 :774RR :2018/09/22(土) 11:40:38.50 ID:amznVzhh0.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界
ここでクイズです
シグナスやスウイッシュは1時間以上乗っても全然痛くならなかった
さあどうしてでしょう     


875 :774RR :2018/09/22(土) 11:48:26.66 ID:TAHbsfdFd.net
>>874
単にバイクとの相性が悪いだけでしょ。
シグナスやスウィッシュに乗ればいいと思いますよ。

876 :774RR :2018/09/22(土) 12:04:20.55 ID:YzE3MhgV0.net
>>782
通勤限定で買うならV125のほうがええで。

877 :774RR :2018/09/22(土) 12:21:18.34 ID:YslwDaX1M.net
>>875
構うな構うな(笑)

878 :774RR :2018/09/22(土) 12:44:30.49 ID:YslwDaX1M.net
>>871
マジかよ(^_^;)
むしろ初のエンジン改良で10馬超え(笑)

879 :774RR :2018/09/22(土) 13:02:28.64 ID:TAHbsfdFd.net
>>877
だって友達いないみたいだし。

880 :774RR :2018/09/22(土) 13:34:29.61 ID:lFhgb1hFa.net
友達の多い空気読める子なら、PCXにするしね

881 :774RR :2018/09/22(土) 13:37:30.34 ID:DxPU+yZN0.net
PCXもオイルフィルター付いてないだろ

882 :774RR :2018/09/22(土) 14:17:48.68 ID:EheNqOlw0.net
pcxはビグスクっぽい形なのに小さいからダサい。
ドレスアップ(笑)した軽自動車みたいなダサさ。

883 :774RR :2018/09/22(土) 14:21:42.27 ID:amznVzhh0.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界
ここでクイズです
シグナスやスウイッシュは1時間以上乗っても全然痛くならなかった
さあどうしてでしょう       


884 :774RR :2018/09/22(土) 14:47:47.54 ID:YzE3MhgV0.net
柄、マジレスしちゃうと、UU125L8って20万円の原付の割には
サスがしっかりしてて、突き上げ感がないし長時間乗ってられる方よな。
まあ、俺はアドレスは通勤専門だから長時間乗ることは一切ないけど。

885 :774RR :2018/09/22(土) 18:55:28.07 ID:ot8GP/iPM.net
PCXがカッコイイってやつはセンスおかしいから(笑)

886 :774RR :2018/09/22(土) 18:56:35.03 ID:ot8GP/iPM.net
>>883
毎日同じことを書き込むバカが居ます。
さてどうしてでしょう(笑)

887 :774RR :2018/09/22(土) 19:01:24.21 ID:amznVzhh0.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界
ここでクイズです
シグナスやスウイッシュは1時間以上乗っても全然痛くならなかった
さあどうしてでしょう         


888 :774RR :2018/09/22(土) 19:02:06.39 ID:ot8GP/iPM.net
>>887
認知症だから。
だから同じコトばっかり言うんだよ。
単なる病気(治りません)

889 :774RR :2018/09/22(土) 21:53:25.85 ID:SjZQOfvL0.net
価格コムに、オイルストレーナとゴムパッキンは一緒に交換て書いてたけど
ドレンボルトの上の茶こしだと思うんだけど、あれって外せるの?

890 :774RR :2018/09/22(土) 22:46:45.54 ID:rTPIiWrI0.net
>>885
ポケバイみたいでブサかっこいいって意味だろう。

891 :774RR :2018/09/22(土) 23:22:11.47 ID:+7P/JY3g0.net
>>861
お前だけがダサイ

892 :774RR :2018/09/23(日) 09:06:48.97 ID:bwPR1lWt0.net
>>866
そうなんだ…赤が一番格好良く見えるから欲しいけれど、マイナーチェンジしたら消えるの確定なら、ある内に購入しようかな?

893 :774RR :2018/09/23(日) 09:40:23.47 ID:84x68yywM.net
あの青色をはよ

894 :774RR :2018/09/23(日) 11:09:37.59 ID:iTrSqD67M.net
青色は作ってないから来ないでしょ。

895 :774RR :2018/09/23(日) 11:29:16.06 ID:PE3Uf4zu0.net
そもそもマイナーチェンジ情報が不確定過ぎるだろ。
昨日3件ほど聞いたけど知らないとしか返答が無かったよ

896 :774RR :2018/09/23(日) 15:23:14.63 ID:HkLn80us0.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界
ここでクイズです
シグナスやスウイッシュは1時間以上乗っても全然痛くならなかった
さあどうしてでしょう           


897 :774RR :2018/09/23(日) 15:29:41.10 ID:r1FyOt9e0.net
取り付け可能なナックルバイザー等はないものか…

898 :774RR :2018/09/23(日) 16:00:36.81 ID:DrCEQE/Dd.net
新型アドレスの便利さに慣れて改めてPCXを見ると、買い物には不便そうだなって思う。
完全に遊び専門で買うならPCXいいなって思うけど、通勤や買い物に使うなら、やっぱりアドレスは便利。
買って大正解だった。
長時間乗っても疲れないし。

899 :774RR :2018/09/23(日) 16:04:14.84 ID:2d5UTgOq0.net
アドレス125で15分とか軟弱過ぎだよおじいちゃん(笑)

900 :774RR :2018/09/23(日) 16:05:23.63 ID:2d5UTgOq0.net
>>896
おじいちゃんだから(笑)
オマケに若い時から、全然運動せずに怠けていた貧弱過ぎる身体だった(笑)
正解でしょ(笑)

901 :774RR :2018/09/23(日) 16:42:56.10 ID:ttrWeO/xd.net
>>896
馬鹿だからじゃね?

902 :774RR :2018/09/23(日) 17:10:52.74 ID:AiAVHItma.net
走る、止まる、曲がるがこれだけ軽快で、気持ち良いバイクも稀有だよな。
ちょい乗りのつもりが、ついつい長時間乗ってしまうわ。買い物帰りとか。
途中で冷蔵食品買ったの思い出して速攻帰るけどw

903 :774RR :2018/09/23(日) 17:16:56.35 ID:h75XSbRl0.net
小型AT限定のガキはこの程度で感動できて羨ましい

904 :774RR :2018/09/23(日) 17:41:26.84 ID:6IjyfL2O0.net
>>902
それすごく分かる。
スーパーの帰り道走り足りなくて、食料品を早く冷蔵庫に入れなきゃいけないと思いながら遠くまで走ってしまう。
結局理性が働いて途中で戻るけど。

905 :774RR :2018/09/23(日) 17:42:49.54 ID:HkLn80us0.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界
ここでクイズです
シグナスやスウイッシュは1時間以上乗っても全然痛くならなかった
さあどうしてでしょう              


906 :774RR :2018/09/23(日) 18:19:02.37 ID:ttrWeO/xd.net
>>905
頭が腐ってるからじゃね?

907 :774RR :2018/09/23(日) 18:30:03.29 ID:GOwe1ywq0.net
ピンポーン!!!

908 :774RR :2018/09/23(日) 20:08:48.24 ID:Gjq2Oeaq0.net
>>906
正解:痔だから

909 :774RR :2018/09/23(日) 20:30:44.90 ID:y1pQwXaO0.net
リードってシート下、広いんだな・・知らんかったわ^^

910 :774RR :2018/09/23(日) 21:44:26.25 ID:HkLn80us0.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界
ここでクイズです
シグナスやスウイッシュは1時間以上乗っても全然痛くならなかった
さあどうしてでしょう             


911 :774RR :2018/09/23(日) 21:49:10.64 ID:Cg5McQfJM.net
アドレスの対抗馬の仮病

912 :774RR :2018/09/23(日) 22:06:59.55 ID:dQ4wfOtW0.net
>>910
馬鹿の一つ覚えでそれしか言えないお前の頭が腐ってるからじゃね?

913 :774RR :2018/09/23(日) 22:09:41.05 ID:2d5UTgOq0.net
>>912
コレクイズだから、おじいちゃんで、他の二台は乗っただけで動かしてないが正解だろ。

914 :774RR :2018/09/23(日) 22:28:11.89 ID:5BwQutB10.net
洗車してたら指切った、いやーたかが洗車となめとったらあかんな

915 :774RR :2018/09/23(日) 22:34:47.63 ID:F/xOrpK2a.net
>>914
あしたから立派な893さんですね

916 :774RR :2018/09/23(日) 22:56:38.38 ID:HkLn80us0.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界
ここでクイズです
シグナスやスウイッシュは1時間以上乗っても全然痛くならなかった
さあどうしてでしょう             


917 :774RR :2018/09/23(日) 23:40:37.48 ID:RSWHBWsH0.net
>>897
ナックルバイザーならば純正品があるよ。
スズキの車種のページで、「用品」を開いてみそ。

918 :774RR :2018/09/24(月) 00:23:40.13 ID:mGg2hiVta.net
専用のブレーキストッパー5千円近くもする。もっと安くしてよ。
サイコン付けて、トリップも時計の問題も解消したぞ。

919 :774RR :2018/09/24(月) 05:12:13.81 ID:K9e8VPUw0.net
重複誘導
【163cm】アドレス125 5台目【さっさと自首しろ】
https://i.imgur.com/9Calwxb.jpg

920 :774RR :2018/09/24(月) 05:55:41.17 ID:tXxcxCvUd.net
こいつ真正の基地外だな
気持ち悪い

921 :774RR :2018/09/24(月) 07:08:10.50 ID:FedPkAnD0.net
ヒマなんだろ。

922 :774RR :2018/09/24(月) 07:24:17.68 ID:waTC4RhU0.net
なんでバイク版でこんなバカが住み着いているんだろう…
趣味でワイワイ語る場所なのに…

923 :774RR :2018/09/24(月) 07:54:25.69 ID:6/1GY7mSx.net
>>916
立ち乗りした!

924 :774RR :2018/09/24(月) 08:09:39.35 ID:nYjewKB50.net
https://i.imgur.com/3D4CfkO.jpg

925 :774RR :2018/09/24(月) 08:21:18.39 ID:tXxcxCvUd.net
>>922
この荒らしは日本人じゃないよ多分
こういう気持ち悪い粘着は日本人はやらないよな

926 :色川高志「クソ関東連合っ!! テメエらまとめてぶち殺すっ!!」 :2018/09/24(月) 09:15:08.51 ID:/Twly3V50.net
龍神連合三代目総長・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

927 :774RR :2018/09/24(月) 09:39:08.11 ID:Sy5nyNeKd.net
>>852
工具入れというので改めて見てみたけど、本当に何を入れていいのか分からない。
小銭入れを入れとこうかな。
何かいい使い道ないもんかね。

928 :774RR :2018/09/24(月) 09:41:16.32 ID:HgJDD1prd.net
この車種持ってる人に聞きたいんだが、同じ価格帯、フラットタイプでメットイン広いアクシスよりアドレスを選んだ理由って何?

929 :774RR :2018/09/24(月) 09:43:16.82 ID:F2iuTX7D0.net
リアキャリア標準装備

930 :774RR :2018/09/24(月) 09:46:32.33 ID:5Kcx54ay0.net
頑丈なリアキャリアとフックにカバン下げても足元に余裕ある部分かな

931 :774RR :2018/09/24(月) 10:29:01.18 ID:F2iuTX7D0.net
あと下取り価格かなあ

932 :774RR :2018/09/24(月) 10:31:28.34 ID:0Yffmbiy0.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界
ここでクイズです
シグナスやスウイッシュは1時間以上乗っても全然痛くならなかった
さあどうしてでしょう               


933 :774RR :2018/09/24(月) 10:57:37.19 ID:e8oYDKNt0.net
お前がクズの粘着朝鮮人だから

934 :774RR :2018/09/24(月) 10:59:38.43 ID:F2iuTX7D0.net
ピンポーン!!!

935 :774RR :2018/09/24(月) 11:05:21.16 ID:zHnyVEg7M.net
原ニを下駄扱いしただけでここまでキレるとはな

936 :774RR :2018/09/24(月) 11:48:50.64 ID:kNVFJOZ90.net
>>917
高いよ(´;ω;`)

937 :774RR :2018/09/24(月) 11:51:17.05 ID:8xgxq8LJM.net
>>932
毎日ヒマだな(笑)

938 :774RR :2018/09/24(月) 11:52:49.25 ID:8xgxq8LJM.net
>>928
後ろに箱付けるのと、足元広い、キックも装備。
むしろアクシスを選ぶ理由が逆に無い。

939 :774RR :2018/09/24(月) 11:55:44.44 ID:8bcpRH5Md.net
>>929
>>930-931
>>938
参考になりました
(_ _ )  ありがとうございます
 ヽノ)
  ll


940 :774RR :2018/09/24(月) 12:01:44.04 ID:zHnyVEg7M.net
箱を付ける事を前提に考えればメットインスペースの小ささは大した弱点ではなくなる
むしろアクシスの貧弱なステーこそ致命的だわ

941 :774RR :2018/09/24(月) 12:12:47.93 ID:8xgxq8LJM.net
個人的(あくまで個人的に)には、ちょっと動かしてなかったり、冬場のエンジン冷めきってる時はキック始動したいから、キックも欲しいから。

942 :774RR :2018/09/24(月) 12:15:58.36 ID:VZAsue7T0.net
リアキャリアが標準装備で頑丈
足元が広くて荷物が置ける、着座位置を調整しやすい
キック装備でバッテリーがヘタった時でもギリギリ動かせる
足つきがよく背が低い人でも使いやすい

まあこんなとこかな、アドレス125 を選ぶ理由は。

943 :774RR :2018/09/24(月) 12:40:02.54 ID:Sy5nyNeKd.net
前かご付かないしメットインが狭いので、仕方なく後ろにGIVIの箱付けたらデザイン的にバランス良くなったし思った以上に箱に物が入るので、メットインはジェット型のヘルメット入れるだけで充分になった。
荷物が箱に入りきらない時はカバンホルダーにかければいいし、それでも足元広いし。
使いやすいバイクです。
10分乗っても尻痛くならないし。

944 :774RR :2018/09/24(月) 14:03:37.81 ID:Y/1Tvr2I0.net
でもついてないんだよねぇ…

945 :774RR :2018/09/24(月) 14:24:24.54 ID:7QL5/bzF0.net
>>942
アクシスZはトリートと違って走りも実用的にはなったが、それでも現行125ccクラススクーターでは最も遅い。

946 :774RR :2018/09/24(月) 14:47:56.42 ID:0Yffmbiy0.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界
ここでクイズです
シグナスやスウイッシュは1時間以上乗っても全然痛くならなかった
さあどうしてでしょう                 


947 :774RR :2018/09/24(月) 15:32:14.38 ID:e8oYDKNt0.net
お前みたいなクズを生んだ馬鹿な親が火病だから。

948 :774RR :2018/09/24(月) 16:29:43.07 ID:Xifo3xEH0.net
発売後1年やそこらでマイナーチェンジなんかするのかな?

949 :774RR :2018/09/24(月) 16:52:31.41 ID:0Yffmbiy0.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界
ここでクイズです
シグナスやスウイッシュは1時間以上乗っても全然痛くならなかった
さあどうしてでしょう                   


950 :774RR :2018/09/24(月) 18:19:13.76 ID:rR2mGrUYM.net
ヒマだな〜(笑)

951 :774RR :2018/09/24(月) 18:30:19.43 ID:0Yffmbiy0.net
アドレス125は尻が痛くなるのが早い
15分が限界
ここでクイズです
シグナスやスウイッシュは1時間以上乗っても全然痛くならなかった
さあどうしてでしょう                     


952 :774RR :2018/09/24(月) 18:42:12.63 ID:gkR8iaHJa.net
>>948
そもそも10月に何か発表するイベントとかあったっけ?

953 :774RR :2018/09/24(月) 20:37:52.09 ID:fhj+6MgI0.net
>>938

むしろアクシスZこそが現行機種で最強の通勤快速だけどな。
俺はもうすり抜けはやめたから、アドレス買ったけど
すり抜け考えるならアクシスにしてたよ。

954 :774RR :2018/09/24(月) 20:52:45.02 ID:rR2mGrUYM.net
>>953
誰も最強の通勤快速について話してないぞ。
もう少し頑張って、ちゃんと文章を読みましょう。

955 :774RR :2018/09/24(月) 20:56:59.13 ID:fhj+6MgI0.net
>>954

アクシスを選ぶ理由がない

アクシスを選ぶ理由はある

という簡単な話なんだが日本語が理解できないのはお前では

956 :774RR :2018/09/24(月) 21:02:02.59 ID:rR2mGrUYM.net
>>955
じゃあそう書きましょう。

957 :774RR :2018/09/24(月) 21:03:58.82 ID:rR2mGrUYM.net
コレがアクシスを選ぶ理由はある!!!!
という意味の文章です。

むしろアクシスZこそが現行機種で最強の通勤快速だけどな。
俺はもうすり抜けはやめたから、アドレス買ったけど
すり抜け考えるならアクシスにしてたよ。

958 :774RR :2018/09/24(月) 21:06:06.56 ID:fhj+6MgI0.net
>>956

何も難しいことなど書いてないしお前がバカで読み取れないだけでしょ。
つか、おまえの>>938
"むしろアクシスを選ぶ理由が逆に無い。"
つうのが単なる勇み足なんだよ。
本人も意識して書いてないからそれに対する批判だということも理解できない。
典型的ネラーだな

959 :774RR :2018/09/24(月) 21:11:48.94 ID:gGpKbAAhd.net
ブーイモはただのアホだからほっとけw

960 :774RR :2018/09/24(月) 21:25:50.63 ID:rR2mGrUYM.net
>>958
別に俺個人がどう言おうと勝手だろ。

961 :774RR :2018/09/24(月) 21:28:46.27 ID:rR2mGrUYM.net
>>958
そりゃ、わざわざその車種のスレに行って選ぶ理由無いってのは✕だけどね。
居るけど。
アドレス125スレで言っても別にええやん。

962 :774RR :2018/09/24(月) 21:30:08.53 ID:fhj+6MgI0.net
やべ、コイツまじで発達障害だ

963 :774RR :2018/09/24(月) 21:32:35.53 ID:rR2mGrUYM.net
>>962
わざわざ自己紹介ありがとうございます(笑)

964 :774RR :2018/09/24(月) 22:22:04.64 ID:Xifo3xEH0.net
>>952
そもそもマイナーチェンジの情報ってどっから出てきたん?

965 :774RR :2018/09/24(月) 22:27:26.23 ID:r1QTwQHba.net
価格.comの人がバイク屋からの情報

966 :774RR :2018/09/24(月) 22:28:57.18 ID:r1QTwQHba.net
これな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005986/#22122263

967 :774RR :2018/09/24(月) 23:07:56.70 ID:rR2mGrUYM.net
実はアクシス海苔どっか行ったな(笑)

968 :774RR :2018/09/25(火) 02:09:22.42 ID:cS5/3Sq/0.net
アドレスv50に125ccエンジン載せれば安くすむのに何でしないんだ?
わざわざ開発しなくても原付流用しろよ

969 :774RR :2018/09/25(火) 07:39:19.43 ID:CR76AMaoM.net
今のスズキを過大評価し過ぎ
仕方なく作ってる安売り専用の50にそんなキャパを持たせているとは思えない

970 :774RR :2018/09/25(火) 08:05:57.25 ID:4c9loZjZ0.net
今までだって50の車体に125ccエンジン積んだばいくなんてねーよ

971 :774RR :2018/09/25(火) 08:07:12.16 ID:4c9loZjZ0.net
その逆はあるけどな、それと勘違いしてんじゃねーの?

972 :774RR :2018/09/25(火) 09:08:08.27 ID:Zwtk80RE0.net
>>971
俺の記憶ではないな。
50ccと110cc以下でボディーを共用することはあったが、V125を含めて125ccは専用設計じゃないかな?

973 :774RR :2018/09/25(火) 09:43:31.47 ID:3RsPyiIl0.net
V100やリード90、100は50ベースだろ
設計段階から大きいエンジンを積む事を考えていたかどうかはわからないが

974 :774RR :2018/09/25(火) 09:56:36.02 ID:Sf5aLegg0.net
次スレ
アドレス125 7台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】 ・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537836935/

975 :774RR :2018/09/25(火) 10:44:44.26 ID:D32GsJj6M.net
次スレはえーよ(笑)
980ヘタしたら990超えてからでも間に合うスレだし。

976 :774RR :2018/09/25(火) 10:51:43.21 ID:BuNPuJlMM.net
昔は400と250の流用バイクばっかりだったけどな

977 :774RR :2018/09/25(火) 10:53:52.92 ID:BuNPuJlMM.net
流れの遅い110スレでも970でスレ建てしてるから良いんじゃね

978 :774RR :2018/09/25(火) 10:54:55.88 ID:D32GsJj6M.net
別にいいけど、あんまり早いと落ちるやん。

979 :オスの魔法使い :2018/09/25(火) 12:17:15.59 ID:ew6diN8i0.net
えっ次のスレタイ「凶悪な加速」じゃないの

980 :774RR :2018/09/25(火) 12:23:45.65 ID:Zwtk80RE0.net
>>973
リード90に乗っていたことがあるが、あれはむしろ90ベースの車体に50ccを載せていたといった方がいいな。

981 :774RR :2018/09/25(火) 12:48:08.83 ID:3RsPyiIl0.net
>>980
認識がお互いに違うんだな
自分は50のラインナップの中でも大型で大人向けの奴を二種に仕立ててるんだと思ってた
実際V100が出たのはVにモデルチェンジしてからで、無印の時代は50だけだったしな

982 :774RR :2018/09/25(火) 13:00:00.23 ID:Qpyzc6/P0.net
まず古いスレから消化しましょう
次スレ
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

983 :774RR :2018/09/25(火) 13:18:47.91 ID:WlOcdgied.net
>>982
この基地外
糞スレ誘導なんてふざけた事言ってるんじゃねーぞ

984 :774RR :2018/09/25(火) 13:24:22.19 ID:Qpyzc6/P0.net
こっちが本スレ。 間違えんなよ
アドレス125 7台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】 ・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

985 :774RR :2018/09/25(火) 13:32:13.27 ID:D32GsJj6M.net
ヒマなんだろうな(笑)

986 :774RR :2018/09/26(水) 19:37:27.05 ID:dQlPK8sm0.net
テストです

987 :774RR :2018/09/26(水) 19:41:30.25 ID:Ec8zXpW70.net
スズキの排ガス規制のオートバイ2種って何や?

988 :774RR :2018/09/26(水) 20:00:06.12 ID:qIR/zNK40.net
アドレス125とSwishじゃないことを祈る

989 :774RR :2018/09/26(水) 21:27:37.04 ID:dQlPK8sm0.net
広報資料の PDF 見ていたけど1250cc の車種で2車種じゃなくてたったの2台見たい

990 :774RR :2018/09/26(水) 21:33:26.45 ID:44zrqxDF0.net
1250なんか乗らないから大丈夫だな( ゚σω゚)ハナホジ

991 :774RR :2018/09/27(木) 06:47:45.92 ID:QLrxrY6L0.net
ABS義務化前に販売したってことは2、3年はこのモデルで粘る気だろうな

992 :774RR :2018/09/27(木) 07:07:18.83 ID:GDsns4yG0.net
3年もたねえと思うけどな

993 :774RR :2018/09/27(木) 17:22:15.35 ID:sq037qXVM.net
もつもたない関係なくこのモデルでいくよ。
日本では全然売れないんだから。

994 :774RR :2018/09/27(木) 17:46:35.70 ID:izBivE2q0.net
ABSいらんよな
冬走るわけじゃないし、購入してからタイヤロックさせたこと1度もないわ

995 :774RR :2018/09/27(木) 17:52:38.80 ID:mItqND25M.net
実際メーカーも頭が痛いと思うよ
安い足にまでフールプルーフ化を強制されてな

996 :774RR :2018/09/27(木) 18:37:27.54 ID:aELQ+gRi0.net
ABSが必要なレベルの排気量じゃないよな…

997 :774RR :2018/09/27(木) 18:43:49.36 ID:mItqND25M.net
80オーバーで急制動かけて転倒したとしてもそれは速度超過が原因だし
40〜50でフロントをロックさせたとしてもそれって50ccの速度域だよなあ…

998 :774RR :2018/09/27(木) 23:30:41.43 ID:2lqBEjmq0.net
10インチの原付で前を走る車の急ブレーキで滑って転倒した自分としては安ければついててもいいかなーって思う

999 :774RR :2018/09/27(木) 23:38:49.52 ID:sq037qXVM.net
5万くらいだろ。

1000 :774RR :2018/09/27(木) 23:45:47.40 ID:2lqBEjmq0.net
うわ、高っかそんなもんに5万円も払うんやろか?
軽自動車やったら5万円も出せば自動ブレーキがつくでw

1001 :774RR :2018/09/27(木) 23:59:03.03 ID:CPzda/sA0.net
命の値段だと思えば5万円なんて安いもんやろ
https://i.imgur.com/9Calwxb.jpg

1002 :774RR :2018/09/28(金) 00:06:46.79 ID:NdaaD8mN0.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200