2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 6台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR :2018/08/17(金) 04:12:39.36 ID:mB2EAt3e0.net
2017年9月に発売された、ぼっちゃりアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

前スレ
アドレス125 5台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528679241/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

699 :774RR :2018/09/13(木) 20:58:37.48 ID:fbg3ZZbU0.net
これの新型は流石に2年後とかだよね?
後輪も12インチだったら最高なんだが…
これ乗り心地を褒めるレビューが多いけど実際どうなの?
あと灯火類はLEDに変えた方が良いのかな?

700 :774RR :2018/09/13(木) 21:16:19.70 ID:PxNnJokD0.net
あの提灯記事勘弁して欲しい。鋭いダッシュ力で他原2を寄せ付けないとか(笑)

701 :774RR :2018/09/13(木) 21:24:46.75 ID:qMrNExe/0.net
>>694
MTがどうやってCVTになるんだ?

702 :774RR :2018/09/13(木) 21:38:28.80 ID:BHehDBt70.net
>>699
 他に大型しか乗ってないのでわからないけど,乗り心地はよくてどこまでも走れそうな感じ。
 ライトは懐中電灯なみに暗いので自分でLEDに交換。アマで2〜3千円だったと思う。

703 :774RR :2018/09/13(木) 21:44:54.44 ID:fbg3ZZbU0.net
>>702
なるほど、やはりライトとウインカーはLEDに変えた方が良いか…

704 :774RR :2018/09/13(木) 21:45:45.48 ID:PxNnJokD0.net
>>702
懐中電灯ワロタwww

705 :774RR :2018/09/13(木) 22:03:25.88 ID:+pCsVMyF0.net
>>698
681 名前:774RR (ブーイモ MM06-8w2G)[sage] 投稿日:2018/09/12(水) 23:11:48.31 ID:L/Hp8opsM [9/9]
いやいや、気になるのはオイルフィルターとかじゃなく、車もそうだが、最近のエンジンはやわい。
前のエンジンよりどんなもんやわくなったかのが気になる。

706 :774RR :2018/09/13(木) 22:23:17.11 ID:OJC3iqQv0.net
某バイク屋のブログでは、前後サスはオーバースペック気味に妙にしっかりしてるそうだ

707 :774RR :2018/09/13(木) 22:25:10.35 ID:PxNnJokD0.net
>>706
それ多分読んだ(笑)
SWISHと共用でもしたのかな???

708 :774RR :2018/09/13(木) 23:07:42.88 ID:fbg3ZZbU0.net
>>707
水冷エンジンで150cc版を出すんじゃない?

709 :774RR :2018/09/13(木) 23:21:39.75 ID:OJC3iqQv0.net
>>707
うん、ブログにもあるけど150ccバージョンも考えての事だと思う
だから車体も大きくして、前カゴも着けられないで、前輪も大きくしてって
でもそれもアド125が売れたら、が前提の話ではないでしょか

710 :774RR :2018/09/14(金) 00:12:10.45 ID:Deo4IO610.net
これ見た目からして盗難防止になってるからその点いいかもしれない

711 :774RR :2018/09/14(金) 00:16:42.57 ID:4/DExKpD0.net
>>710
コレはマジ。
自分は別に好きでは無いと断っておくが、PCXとか買ったらイタズラは普段から不安だし盗難もされるかも。

712 :774RR :2018/09/14(金) 00:23:12.19 ID:v0B5zCHE0.net
PCXはちょっとカッコいいからって他の原二を見下してる感があるから見かけたら俺もよくイタズラしてるわ。

713 :774RR :2018/09/14(金) 00:24:08.64 ID:4/DExKpD0.net
>>709
アド125はそんなに日本で売る気無いよ。
良い125スクーターだと思うけど、スズキはそんなに日本で売れると踏んでない。

714 :774RR :2018/09/14(金) 00:24:25.98 ID:4/DExKpD0.net
>>712
やめろ(笑)

715 :774RR :2018/09/14(金) 09:52:29.21 ID:EAUUdO2/a.net
初歩的な質問かもしれんが、トリップメーターは必要?

716 :774RR :2018/09/14(金) 10:12:59.38 ID:MZ3bbG6C0.net
>>715
燃料計があればまずいらない

717 :774RR :2018/09/14(金) 10:20:30.04 ID:t8E9QvvYd.net
メットインの給油口の近くに不思議な蓋の様な物があるんだけど、あれは何だろ。
これからのバージョンアップへの布石なのかな。

718 :774RR :2018/09/14(金) 10:39:13.15 ID:4QOXM7J50.net
アクセルグリップのワイヤーが二本っていうのも150cc への布石なのか?

719 :774RR :2018/09/14(金) 12:00:51.31 ID:qEzl7pCEM.net
スターターの上に何かスイッチを追加できるようになってるのも気になるね

720 :774RR :2018/09/14(金) 12:11:48.38 ID:lrFl+SDBM.net
布石の使い方草

721 :774RR :2018/09/14(金) 12:18:21.54 ID:YP2v8KAK0.net
>>712
PCXも見慣れたので違和感は感じなくなったが、いまでもデザイン的にはちんちくりんという言葉がとてもよく似合う。

722 :774RR :2018/09/14(金) 12:58:39.88 ID:t8E9QvvYd.net
>>720
布石で間違ってるとも思わないけど、もっとふさわしい言葉があったら教えて。

723 :774RR :2018/09/14(金) 13:14:52.94 ID:hkjTE130M.net
スターターの上のメクラ蓋は ライトスイッチがつくはず そのため日本では必要のないポジションランプというのが内蔵されている

724 :774RR :2018/09/14(金) 14:01:33.55 ID:lrFl+SDBM.net
>>722
試金石

725 :774RR :2018/09/14(金) 17:13:57.72 ID:nW5pn7ACd.net
どう考えてもそのほうが通じてないぞ

726 :774RR :2018/09/14(金) 23:41:23.37 ID:I9fMihHj0.net
>>719
>スターターの上に何かスイッチを追加できるようになってるのも気になるね
大陸とかではハザードランプのスイッチがあるからそれを省いてそうなってるんじゃないの?

727 :774RR :2018/09/15(土) 00:33:37.35 ID:fv+m3WRi0.net
アクセルワイヤーが二本というのは何か良いことがあるんですか?

728 :774RR :2018/09/15(土) 08:06:30.97 ID:0PTUhUol0.net
>>727
1本の場合、開ける時に引っ張って戻しはバネだけど、ワイヤーに水が入って凍ったり錆びると戻らなくなる。
2本だと戻しも引っ張れる。他に何か有った毛

729 :774RR :2018/09/15(土) 08:19:28.38 ID:k1LSIyoVM.net
キャブだとスロットルバルブで1本、バタフライで2本だっけ?

730 :774RR :2018/09/15(土) 08:38:16.80 ID:EqGMwQi/0.net
これアイドリングで振動が強いなんてレビューあるけど、実際どう?

731 :774RR :2018/09/15(土) 08:50:53.40 ID:LEv6nH+aM.net
LEDライト軸が太いやつだと2ミリ位削らないと入らないというレビュー見たんだけど削らなくても入るのあったら教えて下さい

732 :774RR :2018/09/15(土) 08:59:34.45 ID:dcx1QVnW0.net
>>730
それは個人的な感覚じゃないかね
俺はまったく感じないけど

733 :774RR :2018/09/15(土) 10:21:53.98 ID:UJRfmzE8d.net
>>730
俺も気にならない。
強いと言われればそうかなって程度。

734 :774RR :2018/09/15(土) 10:56:18.43 ID:jfKLZUmoM.net
逆にアイドリング静かすぎてエンジン掛かってるのか耳を疑う

735 :774RR :2018/09/15(土) 11:18:20.73 ID:8jvxWewDd.net
>>734
そうそれ
加速してるのに風切り音しか聞こえない静かさ
大袈裟だって言う奴いるけど乗ってみれば分かるよ

736 :774RR :2018/09/15(土) 11:30:02.58 ID:ITHhlPQQ0.net
50〜60キロ位の時の滑らかさと静かさは本当原2トップクラスじゃないかな

737 :774RR :2018/09/15(土) 13:10:51.67 ID:UJRfmzE8d.net
たしかにスルスルって加速していく感じはある。
ほんと走ってて楽しさ。

738 :774RR :2018/09/15(土) 14:10:47.83 ID:r4kQX/No0.net
でも無いんだよなァあれが…

739 :774RR :2018/09/15(土) 14:13:11.06 ID:xgaFFvsU0.net
つんぼ

740 :774RR :2018/09/15(土) 14:24:51.33 ID:jfKLZUmoM.net
あ〜くそ〜雨で乗れねーよ〜

741 :774RR :2018/09/15(土) 16:20:36.25 ID:Y0s6iSqoM.net
>>738
そうそうターボ無いよな

742 :774RR :2018/09/15(土) 16:50:03.39 ID:lLqurFDPM.net
オートクルーズもないなあ

743 :774RR :2018/09/15(土) 17:24:50.15 ID:ZAuKBGd10.net
標準キャリアでアイリス箱はがっちり固定できる?

744 :774RR :2018/09/15(土) 18:05:15.52 ID:2FGzaeAqM.net
アイリスはカブだけにしてくれよ

745 :774RR :2018/09/15(土) 18:42:09.51 ID:TlXlAFQR0.net
お前らメインのバイクってアドレス125?

746 :774RR :2018/09/15(土) 19:02:52.80 ID:UnaEBOnO0.net
そうだよ!脳内だけどね
PCXのHVが出たけどこいつの方が全然いいわ
コスパ抜群だわ

747 :774RR :2018/09/15(土) 19:47:35.29 ID:0aUdttjp0.net
>>745
メインがアドレスだよ。
つか他は持ってない。小免だし。
前に246で隼ぶっちぎってから大型の必要性を感じないわ。

748 :774RR :2018/09/15(土) 21:41:00.65 ID:TlXlAFQR0.net
>>747
アドレス125で隼ぶっちぎったのか
カッコいい〜
俺もこれに乗り換えようかな

749 :774RR :2018/09/15(土) 21:42:55.60 ID:r4kQX/No0.net
でも無いよあれが…

750 :774RR :2018/09/15(土) 21:45:55.10 ID:Sk9uMxlhM.net
>>749
そうそうターボ無いよな

751 :774RR :2018/09/15(土) 21:51:34.97 ID:fv+m3WRi0.net
お金がないよ

752 :774RR :2018/09/15(土) 22:08:46.73 ID:Sk9uMxlhM.net
別にアドレス125位、一括払いで買えるだろ。

753 :774RR :2018/09/15(土) 22:18:25.65 ID:PE4XXFaE0.net
>>702
どれ買ったかよかったら教えてくれませんか?

754 :774RR :2018/09/15(土) 23:10:59.02 ID:ubYHGWWS0.net
daytonaからはスクリーンでないのかねぇ。

755 :774RR :2018/09/16(日) 10:58:28.57 ID:NazHcIXKM.net
慣らし面倒だから、タイヤの慣らし100キロ位までにしようかな???
メーター読み60手前までで、また〜り走るの。

756 :774RR :2018/09/16(日) 11:23:37.80 ID:WyOh124s0.net
値段安いんだから気を使わなくても済むところもいいんだよな

757 :774RR :2018/09/16(日) 11:33:44.45 ID:NazHcIXKM.net
安くても長く使うから悩みドコロ(笑)
バイク屋は距離関係なく、一ヶ月また〜り乗ればいいよとか言ってたけど。

758 :774RR :2018/09/16(日) 13:13:54.69 ID:TZd+bl6Sd.net
とくに気にせず流れに乗って60キロくらいで走ってたら100キロ超えたので初回のオイル交換した。
これって慣らし運転になってたのかな。
瞬間的に80キロくらい出した事もあったけど。
今は快調そのものなんだけど。

759 :774RR :2018/09/16(日) 13:23:17.62 ID:HqJi0uiad.net
>>758
お前は距離と時速の違いも分からないのか馬鹿(笑)

760 :774RR :2018/09/16(日) 13:34:50.98 ID:TZd+bl6Sd.net
>>759
書き方は紛らわしいけどわかるだろw
時速60キロくらいを超えない様に走っていて、
積算距離が1000キロを超えたのでオイル交換をした。
まれに時速80キロに達する事もあったが、そこまで神経質に考えずに慣らし運転を完了したとみなせるかという事。

あぁ100と1000が間違ってるな。
馬鹿だと認めるよ。

761 :774RR :2018/09/16(日) 14:52:08.66 ID:Y+x79k/u0.net
とくに気にせず流れに乗って60kmくらいで走ってたら100km/h超えたので初回のオイル交換した。
これって慣らし運転になってたのかな。
瞬間的に80kmくらい出した事もあったけど。
今は快調そのものなんだけど。

762 :774RR :2018/09/16(日) 14:59:16.41 ID:WyOh124s0.net
    ↑こういう人のレスをコピペする野郎って、一体何の為にしてるんだろう?

763 :774RR :2018/09/16(日) 15:31:12.63 ID:TZd+bl6Sd.net
アドレス買えないからストレス溜まってんだろう。

764 :774RR :2018/09/16(日) 16:32:41.42 ID:NazHcIXKM.net
まー、慣らしいらない説もあるし、そもそも原付、二種乗っとるヤツは、暖機もしないでいきなり全開するヤツ多いし、慣らしも要らないんちゃうか???

765 :774RR :2018/09/16(日) 16:34:52.89 ID:4EojBlYg0.net
オイルフィルターは要るんちゃうか???

766 :774RR :2018/09/16(日) 19:43:02.43 ID:ZlWYl3QGx.net
>>765
一つの強いこだわり
ひょっとしたらad…

767 :774RR :2018/09/16(日) 21:18:18.36 ID:U7bZ163ha.net
今日はシガソケUSBソケット付けた。最初ヘッドライトのHiから電源取ってやり直した。
フロントカウルの爪硬すぎ。バキバキいって取れたけど、どこも折れてなくてホッとしたよ。
シガソケに時計付きボルト/温度計付けた。便利。

768 :774RR :2018/09/16(日) 21:25:14.01 ID:cccmIlHW0.net
シートに段差が無いと腰を固定できなくて操縦性に影響が出るとか書かれてたけど、これの操縦性はどう?

769 :774RR :2018/09/16(日) 21:42:14.63 ID:11BiPDOGM.net
>>766
文字でNG登録しとけば見えないぞ。

770 :774RR :2018/09/17(月) 00:54:04.44 ID:VMBSINIF0.net
やっぱり合羽はゴアテックスだったりするのかね

771 :774RR :2018/09/17(月) 06:28:15.25 ID:LgRk0gvS0.net
そうでもない

772 :774RR :2018/09/17(月) 07:25:57.89 ID:sFUic3nV0.net
重複誘導
【163cm】アドレス125 5台目【さっさと自首しろ】
https://i.imgur.com/rkC4UrA.jpg

773 :774RR :2018/09/17(月) 07:28:00.37 ID:sFUic3nV0.net
ごめんごめんご間違えたw
163cm】アドレス125 5台目【さっさと自首しろ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

774 :774RR :2018/09/17(月) 07:42:38.17 ID:crBJeFhGd.net
気持ち悪いなお前
何糞スレに誘導してんだ?

775 :774RR :2018/09/17(月) 07:52:14.64 ID:Cbksbl+H0.net
合羽はワークマン一択
コスパ抜群

776 :774RR :2018/09/17(月) 12:47:10.72 ID:n7taOqGEd.net
アドレス買ってから天気予報ばかり見るようになった。
今度の休みは晴れるかなって。
晴れたら走りに出かけちゃうんで家の用事が溜まる一方だ。

777 :774RR :2018/09/17(月) 17:20:58.23 ID:Y04sNjExd.net
昨年の年末購入後ほったらかしにしてて、今日全開運転後にタイヤを触るとかなりな高温?スタンドで圧を測定してビックリ(゚o゚)/。コンマ七の圧。さっそくニキロ注入して全開運転ダー。

778 :774RR :2018/09/17(月) 17:50:38.71 ID:tBMzRR/wd.net
>>776
どこにどれぐらい走りに行くの?

779 :774RR :2018/09/17(月) 18:17:46.78 ID:xBG2CNAlM.net
バカ全開

780 :774RR :2018/09/17(月) 20:58:36.80 ID:XiwrjwVJM.net
>>777
触る前に気付くべきだな

781 :774RR :2018/09/17(月) 22:06:38.65 ID:xBG2CNAlM.net
しばらく乗らなかったら、空気圧チェックするわ。

782 :774RR :2018/09/17(月) 23:14:37.84 ID:sBJuFebU0.net
v125のL3を最近新車で買ったんだが、アド125良さそうやね。見た目が〜って思って試乗しなかったけど後悔しとるわ

783 :774RR :2018/09/17(月) 23:17:06.97 ID:Od4rCGqU0.net
>>782
でもオイルフィルター付いてないんだぜこれ…

784 :774RR :2018/09/17(月) 23:28:15.50 ID:yvmHumrOa.net
最高速試したけど、メーター読み100ちょい。エンジンが全然苦しそうじゃないので
おいおいまだまだ行けるだろってアドに言ったが、もうダメだって。

785 :774RR :2018/09/17(月) 23:30:20.73 ID:yvmHumrOa.net
多分プーリー下まで使い切って無いんだろうな。

786 :774RR :2018/09/18(火) 01:33:59.04 ID:1pzje/oXM.net
そろそろ駆動系変えた人とかいる?

787 :774RR :2018/09/18(火) 01:38:23.43 ID:ENs2Lfd40.net
v125の大きさだと時速80kmの巡行が怖そうなんだけど。

788 :774RR :2018/09/18(火) 01:45:32.54 ID:nWk+mqDE0.net
>>787
でもオイルフィルター付いてるぜ

789 :オスの魔法使い :2018/09/18(火) 08:16:46.12 ID:FZjFWfa30.net
私はオイルフィルターより時計が憑いていてほしい

790 :774RR :2018/09/18(火) 08:34:51.63 ID:b5qq5ryvd.net
>>786
頼むから人柱になってくれ(笑)

791 :774RR :2018/09/18(火) 09:38:39.49 ID:6c4QguNi0.net
>>782
小ささと取り廻しが第一ならV125でいいんじゃないかな

792 :774RR :2018/09/18(火) 10:03:12.91 ID:LPP1VWNN0.net
フィルター馬鹿は朝鮮人なみにしつこいな。

793 :774RR :2018/09/18(火) 12:38:50.33 ID:UQkxRkyQM.net
50の大きさに、125エンジンなのが売りだからなアドレスv125は。

794 :774RR :2018/09/18(火) 16:10:57.31 ID:oBSwIuL40.net
>>793
誰がそんなこと言ってんだ?
眼の前にして50と間違えるやつなんざおらんぞ

795 :774RR :2018/09/18(火) 17:37:43.65 ID:KfBwOEyr0.net
V125のシート後端まわりの作りはかっこいいよな
だけど、やっぱり大きい方がいい

796 :774RR :2018/09/18(火) 17:42:03.29 ID:oBSwIuL40.net
ちびっこはコンプレックスがあるから何でも大きいのが好きだよね

797 :774RR :2018/09/18(火) 18:11:19.35 ID:XXoRh6AV0.net
>>794
俺は791じゃないけどV125は50の車格に125のエンジン載せてるから軽快に走って通勤快速って呼ばれてたんだよ。
俺V50に乗ってたから分かるけどほとんど同じ大きさだった。
新型アドレスになってから大きくなったけど。

798 :774RR :2018/09/18(火) 18:16:46.79 ID:KpT0PdYi0.net
いや
ジョグアプリオにも乗ってたけど、旧V125〜でも明らかに一回り以上大きかったよ

総レス数 1003
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200