2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 49台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/08/20(月) 09:28:05.24 ID:ZCukFH/+.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ


【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 48台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530534387/

2 :774RR:2018/08/20(月) 09:28:49.13 ID:nMhO9LSP.net
>>1
おつ〜

3 :774RR:2018/08/20(月) 09:28:59.92 ID:ZCukFH/+.net
坂でたちごけ、クラッチレバーとハンドル曲がったので交換しようと、事前に買っといたレバー着けようと思ったらつかなかった、色々調べたら、2018-2019年式は、それ以前と取り付け部形状が違った、ご注意下さい

4 :774RR:2018/08/20(月) 09:37:33.14 ID:1bhPQ5Gt.net
>>1さんありがとう
https://i.kobe-np.co.jp/news/tanba/201711/img/b_10702535.jpg

5 :774RR:2018/08/20(月) 09:41:48.44 ID:nMhO9LSP.net
>>4
グロ

6 :774RR:2018/08/20(月) 09:51:29.94 ID:UNwtPmnV.net
>>1
乙です
>>3
2017と2018以降は違うってこと?
車体色が変わっただけだと思ってたけど細かい所の部品の変更があるんだな

7 :774RR:2018/08/20(月) 10:22:55.55 ID:qv67CIdc.net
>>6
2018〜ではなく、2017〜だね
>>3の聞き間違いか認識の問題でしょ

8 :774RR:2018/08/20(月) 11:07:42.33 ID:yb64OVVz.net
>>3
俺も立ちゴケしてkラッチレバー折れて、ハンドル曲がってバーエンドが元から折れたよ
タンクもバーエンドで凹んだ、エンジンガリ傷
バーエンドの社外品はノーマルよりデカいから、タンクとぶつかり元から折れたんだな

9 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/20(月) 11:56:31.47 ID:66wZUJMl.net
 
ぱらりらぱらりら〜♪

。。

10 :774RR:2018/08/20(月) 12:16:56.98 ID:9fI8ylKt.net
保守しないと落ちる

11 :774RR:2018/08/20(月) 12:19:24.87 ID:+3uc84Lf.net
赤が出たら起こしてくれ保守

12 :774RR:2018/08/20(月) 12:19:38.63 ID:fn8BxZ/r.net
保守

13 :774RR:2018/08/20(月) 12:22:28.58 ID:Qgp5OrF2.net
保守

14 :774RR:2018/08/20(月) 12:25:54.83 ID:CA8doKeX.net
【アメリカの、負けだ】 中国が、米国債を、突如、NY市場で売ると、それは、アメリカの終わり、である
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534644084/

サヨクが勝って世界教師マ1トレーヤが現れる! UFOも!

15 :774RR:2018/08/20(月) 13:20:17.81 ID:s98bXMMT.net
保守

16 :774RR:2018/08/20(月) 13:53:41.68 ID:7L649jKe.net
N

17 :774RR:2018/08/20(月) 13:53:58.53 ID:7L649jKe.net
i

18 :774RR:2018/08/20(月) 13:54:15.32 ID:7L649jKe.net
n

19 :774RR:2018/08/20(月) 13:54:33.26 ID:7L649jKe.net
j

20 :774RR:2018/08/20(月) 13:55:13.44 ID:7L649jKe.net
a 1000

21 :774RR:2018/08/20(月) 18:41:05.52 ID:IJH0L0HH.net
3300kmでFタイヤのスリップマーク到達
こんな早いのはじめてだわ
オススメのタイヤありますかね?
スポーツ走行向きでライフ長いやつ

22 :774RR:2018/08/20(月) 19:08:01.07 ID:+N21/ZMD.net
>>21
鰤かミシュランのスポーツかスポーツツーリング
タイヤがいいんじゃないか。寿命も大事なら。

23 :774RR:2018/08/20(月) 20:49:46.48 ID:ZCukFH/+.net
>>21
俺も講習会とかいくからそのぐらいでした、毎週のように峠下り走ってるとか?
スポーツ走行してます?

24 :21:2018/08/20(月) 21:06:38.74 ID:IJH0L0HH.net
3200kmは峠目的走行
安全マージンとったバンク角だとちょうどバトラックスのスリップサインあたりの消耗が早い
半年でタイヤ代5万飛ぶのは大変だな
ピレリの評判はどうかな?

25 :774RR:2018/08/21(火) 01:20:48.43 ID:y2+ricZG.net
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=ipz00639/?i3_ref=list&i3_ord=13

26 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/21(火) 09:50:34.78 ID:xXoKpJrX.net
 
ナンカンのタイヤは、なんかんなんかん、悪くないらしい。

クルマで使ったことがあるけど、最初は良かったのだが、すり減ると、

雨の日などのグリップ力が、下がった(滑りやすくなった)ので、

ただ、早めの交換が、吉だな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

27 :774RR:2018/08/21(火) 09:57:19.49 ID:JdP/01+z.net
うぜぇわ。相手せずにngだな

28 :774RR:2018/08/21(火) 12:57:14.38 ID:moD4YXh0.net
パワーモードみんないくつで使ってる? 切り替えるのがワンタッチで出来ないから切り替えるのめんどくさいんだが

29 :774RR:2018/08/21(火) 12:57:40.49 ID:JJ1YPld4.net
>>24
ピレリで峠流すぐらいならAngelSTでいいと思う
GTは高速が多い人向けかな
さらにグリップが欲しいならロッソ3
雨の日もそれなりに走るならメッツラーのM7RRも良かったよ

30 :774RR:2018/08/21(火) 13:13:21.39 ID:2qDKfStD.net
>>28
フルパワーのトラコン2

31 :774RR:2018/08/21(火) 15:13:45.36 ID:URynShH3.net
>>30
俺も。
もーこれでどこでもいつでも。

32 :774RR:2018/08/21(火) 16:58:36.54 ID:Il9V/kQr.net
2015年式 フルパワーのトラコン1

33 :774RR:2018/08/21(火) 18:21:29.74 ID:r+r/Ls3+.net
>>30
俺もー。
雨降ったらいちおう3にする。

34 :774RR:2018/08/21(火) 19:27:08.58 ID:54XCgaL1.net
フルパワー1だわ

35 :774RR:2018/08/21(火) 20:33:03.05 ID:d+D8KoXD.net
Lの3・・・。
Lの方が燃費いいって聞いたから。

36 :774RR:2018/08/21(火) 22:01:50.29 ID:ntmVy6O2.net
フルパワーのトラコンオフだけど
電源切るたびにトラコン1になる仕様だからめんどくさい。2018年式

37 :774RR:2018/08/21(火) 22:40:04.14 ID:66a8tILt.net
フロントだけ純正からパワーRSに変えたけど倒し込みがスゲー軽くて峠がより楽しい
やっぱハイグリップは正義なのか

38 :774RR:2018/08/21(火) 23:46:49.38 ID:4tMtiCo/.net
Lにしてるんだけど、Fにしたら実際燃費変わるものなのかな?
勿論乗り方次第なんだろうけど。

39 :774RR:2018/08/22(水) 01:00:38.72 ID:UUOzkSYS.net
あんま変わらんと思ってたけどLにしたらエンストしたわ

40 :774RR:2018/08/22(水) 01:22:18.70 ID:ZcHRCZ2w.net
プラザでLだとサブスロが最大で7割くらいまでしか開かないって言ってたから
最大噴射量まで吹かないってだけで空燃比自体は
LでもHでも変わらない(と思う)から燃費は変わらないんでない?

ちなみに自分も17でF2設定

41 :774RR:2018/08/22(水) 07:43:43.94 ID:7PNhuLg1.net
2015年式フルトラ1で燃費19,2 北海道ツーリングでは20超えた

42 :774RR:2018/08/22(水) 08:12:16.09 ID:ZiA3FdZk.net
>>38
カワサキの他車種だと変わらん。逆に燃費落ちた。
14RとH2SXだけどね。

43 :774RR:2018/08/22(水) 08:19:43.92 ID:go8upvd3.net
スポーツ走行しない限りはLの燃費がいいらしいが
じゃあ、スポーツ走行の定義があるかって言うと多分明確な線引きはない。
街乗りだけ、回さない、ってならLでいいんじゃない?俺はL1

44 :774RR:2018/08/22(水) 08:20:21.32 ID:go8upvd3.net
ちがった、俺はF1です

45 :774RR:2018/08/22(水) 08:27:22.59 ID:lEJzSlvE.net
38です。
了解、ありがとです。
何にせよ、自分の乗り方でどう変化するか次回給油まではフルで乗ってみることにしまする。

46 :774RR:2018/08/22(水) 09:13:13.74 ID:7NlnfSRR.net
>>45
 >>42だけど、落ちたと言っても誤差範囲なので実際は燃費そのものは
変らないと思って良いと思う。
それならFで良いじゃんって思うかも知れないけど、ドンツキ緩和とかLモードにも
メリットあったりするので自分の走りやリスク考えて普段のモードを決めれば良いと思います。
トラコンも安全マージン考えて自分は常時3にしてますが、以前は1もしくは2を使用して
いましたが、公道だと急に低μ路と出くわす事もあったりするので自分の場合は3で落ち着きました。

47 :774RR:2018/08/22(水) 10:50:55.11 ID:/qH8/vSz.net
 
キクメン見つけた!
http://kikumen.com/etc/motor/002.html

。。

48 :774RR:2018/08/22(水) 18:31:29.70 ID:jiu7AAkV.net
もしあのときモード3にしていればって
後悔したくないので3にしてる

49 :774RR:2018/08/22(水) 19:51:51.49 ID:7W4n3DzR.net
>>48
>もしあのときモード3にしていればって
この私はどんな女の子になっていたでしょ

50 :774RR:2018/08/22(水) 20:35:42.76 ID:/C2FSGWG.net
トラコン パワーモード無しの12年式だから右手右足にはビビリミッターが標準装備されてる

51 :774RR:2018/08/23(木) 00:59:07.70 ID:WsLdYqYf.net
このバイクは足に直接風が当たりますか?真冬でもレーシングブーツで寒くないでしょうか今は隼に乗っていて全く寒くないですが風の当たるバイクではソレルを履いてても痺れるぐらい冷たくなりました

52 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/23(木) 02:59:29.48 ID:8JH5xEAU.net
 
どこでも簡単に設置できる、移動オービスが導入されるんだって。

今までの、ネズミ取りのスピード計測器並の大きさで、フラッシュが光って撮影するんだって。

あ、いや、バイクなら、大丈夫か?

。。

53 :774RR:2018/08/23(木) 08:42:08.83 ID:mm2FkXVP.net
>>51
足の風はあまり当たらない方じゃないかな?
どんなバイクでも気温が低ければ筋肉を動かさなければ寒くなってくるよ
違うのは走行風によって寒くなるのが遅いか早いだけ
冬に乗るにしても日が出ている時間内で乗るのは済ませた方がいいよ

54 :774RR:2018/08/23(木) 08:55:53.68 ID:8rXr8HZd.net
パニア買うか悩んでるんだが横幅ってどのくらいになるんやろ?すり抜けキツくなりそうで悩むわ…

55 :774RR:2018/08/23(木) 09:35:33.28 ID:EmhaLCeo.net
思ってるより横には出ないけどすり抜けは気を使うかも

56 :774RR:2018/08/23(木) 09:44:06.96 ID:ACdbsvtu.net
https://youtu.be/n5eiNxPIjpI

57 :774RR:2018/08/23(木) 09:45:08.07 ID:7BMMR0h7.net
必要ないね すり抜け邪魔だから! 浮いた金でパーツ買った方が良いね

ツーリングでも大型シートバッグで充分→リアシート周辺のプラスチックに傷がつくから
保護テープ張る事おすすめ

58 :774RR:2018/08/23(木) 10:00:49.31 ID:3I2APGy/.net
ストンプグリップ貼ったけど、足が短いからかあまりグリップできないな

59 :774RR:2018/08/23(木) 10:52:23.20 ID:iT7qz8Sw.net
汎用のパッドを自分の脚が当たる場所にカットして貼りましょう

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200