2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 49台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/08/20(月) 09:28:05.24 ID:ZCukFH/+.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ


【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 48台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530534387/

124 :774RR:2018/08/27(月) 11:34:29.33 ID:ozvUFWjT.net
>>122
16年まではサスのリンク逃げに穴が空いてるのよ。
雨降るとそのせいで汚れるの。

125 :774RR:2018/08/27(月) 12:52:53.65 ID:CY+Ymf6q.net
>>123
充分だと思ういますよ

126 :774RR:2018/08/27(月) 12:55:41.42 ID:A/s/nCPO.net
>>125
ありがとうございます!

127 :774RR:2018/08/27(月) 12:59:23.89 ID:CY+Ymf6q.net
因みに自分はヤマルーブプレミアムを7000`で交換してます

128 :774RR:2018/08/27(月) 17:11:10.33 ID:KBLb9Rvr.net
このバイクだと1年点検とか車検はどのくらいかかるの?

129 :774RR:2018/08/27(月) 18:36:02.63 ID:pOIKeals.net
年を経るごとにモデルのカラーリングがクソ化するのはいったいどういう訳だよ。

130 :774RR:2018/08/27(月) 20:14:43.31 ID:h0p5+vOu.net
>>128
10万見ておけばおk

131 :774RR:2018/08/27(月) 20:49:11.23 ID:knYO39bA.net
>>124
この台風関連でアホみたいにインナー汚れてたのはそれのせいか。
駐車中雨避けてインナーに一部の荷物避難させてたけど、ナニコレ状態だったわ。

132 :774RR:2018/08/27(月) 21:11:16.89 ID:dLrdI0sH.net
>>38
販売店で納車の時に聞いたけど、燃費は変わらないってさ。

133 :774RR:2018/08/27(月) 21:39:26.47 ID:UxqjuKkX.net
はじめまして、NINJA1000かVFR800Fのどちらかを買おうか迷っている者です。
先輩方にお聞きしたいのですが、このバイクの良いところ・悪いところを教えて頂けると助かります。

134 :774RR:2018/08/27(月) 21:43:54.54 ID:HjAC19gw.net
>>133
そもそも今まで何にのって単

135 :774RR:2018/08/27(月) 21:48:29.93 ID:SxLKLGC4.net
>>133
ツイッターとかみんからとかインプレ一杯あるよ

136 :774RR:2018/08/27(月) 21:58:10.67 ID:Y5UG/e+s.net
>>133
見た目好きな方にすると良いよ。

137 :774RR:2018/08/27(月) 22:02:15.79 ID:ZAmWIEGr.net
>>133
このスレで聞くってことはさ
背中を押して欲しいって事かな?

自分で欲しいバイクすら決められないカスには
どっちも勿体ねえわ
おとなしくクソしてチャリ乗ってろ

138 :774RR:2018/08/27(月) 22:02:31.96 ID:XzhlKt4e.net
見た目と多少の電子制御vsVTECエンジン
あとは車重と風防の違いはボディブローにように効いてくる

139 :774RR:2018/08/27(月) 22:03:31.68 ID:UxqjuKkX.net
>>134
今はYAMAHAのFZ6FAZERspec2っていうマイナーなバイクに乗っています。
大きな不満はないのですが、買ってから10年経つのと、もう少しだけパワーに余裕があるバイクに乗ってみたい気持ちが最近強くなりました。(かといって1300〜1400ccクラスの大き過ぎるバイクまでは欲しくないです)

140 :774RR:2018/08/27(月) 22:07:07.89 ID:tvMqdX1W.net
>133直4とV4ではフィーリングが違う
俺はV4の太鼓の底叩くようなドコドコ感が好きになれない
どちらも悪いところは無いでしょ 海苔味はだいぶ違うだろうから
出来れば試乗してみては?

141 :774RR:2018/08/27(月) 22:07:43.97 ID:yphWWDkV.net
渋滞低速走行だとこっちが楽

142 :774RR:2018/08/27(月) 22:22:14.50 ID:tvMqdX1W.net
>>139 ユーチューで、しのやん(Z1000SX)の動画を参考にしてみては
前車はFZ1だったそうな 

143 :774RR:2018/08/27(月) 22:28:56.21 ID:Vpf4QvOl.net
>>139
それならこっちだと思う

144 :774RR:2018/08/28(火) 00:09:45.88 ID:pGoooGdP.net
直4とV4の味の違いだけだと思う。どっちも良いバイクだと思う。
エンジン特性だけを良く調査したうえでどっちかを選ぶだけでも良いと思う。

145 :774RR:2018/08/28(火) 00:25:10.10 ID:bpSxmedg.net
>>144
ただ、vfrの方が質と所有かんはあるかな

146 :774RR:2018/08/28(火) 01:31:12.86 ID:waw72ZYb.net
VFRを試乗した印象
・低速トルクが薄いのである程度回して乗らないと楽しくない。
・ポジションがコンパクトで前傾きつめ。
スポーツ走行寄りのツーリングには向いているかも。

147 :774RR:2018/08/28(火) 10:29:12.43 ID:OzW5cS30.net
デイトナのゴールデンパッド、
適合が2016までになってるんだけど、
2017以降には付かない?

それ以外でどこかいいのがあれば是非教えてください

148 :774RR:2018/08/28(火) 10:45:17.36 ID:4ioMaYW3.net
>>147
17以降も大丈夫やで

149 :774RR:2018/08/28(火) 11:53:08.93 ID:msQ/nN5y.net
>>131 インナーの意味が貴方の発言でわからなくなったけどタンデムシート下のETCスペースのことじゃないよね
あの場所は洗車でも水没するから車載工具も錆びちゃうから移設しないとね

150 :774RR:2018/08/28(火) 12:04:22.87 ID:OzW5cS30.net
>>148
ありがとう

151 :774RR:2018/08/28(火) 17:38:07.16 ID:arsPQMD/.net
>>148
http://hissi.org/read.php/motorbike/20180828/NGlvTWFZVzM.html

152 :774RR:2018/08/28(火) 19:39:12.80 ID:G+8+lvej.net
お前らよろしくな
https://i.imgur.com/BqCNtb0.jpg

153 :774RR:2018/08/28(火) 20:14:32.81 ID:SO70N28V.net
なんちゅう角度の写真

154 :774RR:2018/08/28(火) 20:28:28.29 ID:OM6wOljD.net
>>153
丸まってるスズメみたいで可愛い(笑)

155 :774RR:2018/08/28(火) 20:38:42.29 ID:4+dWL0Z1.net
>>152
おめ

156 :774RR:2018/08/28(火) 20:39:01.66 ID:GFmx+prf.net
>>152
かっこいいバイクなのにこんな撮り方されてかわいそう

157 :774RR:2018/08/28(火) 20:40:08.12 ID:4wAj5DL5.net
>>153
これからこうなるって暗喩やで

158 :774RR:2018/08/28(火) 21:57:24.65 ID:SO70N28V.net
俺はninja1000を何かに例えるとシャチ

159 :774RR:2018/08/28(火) 22:09:33.24 ID:Y4F96boy.net
ZX10R「おっそうだな」
ZX14R「おっそうだな」
H2SX「おっそうだな」
H2「おっそうだな」

160 :774RR:2018/08/28(火) 22:36:21.80 ID:bYR5lqDv.net
シャチっぽいのはGSX-S1000F

161 :774RR:2018/08/28(火) 22:42:11.26 ID:VzTccdMS.net
>>151
ん? そのリンクで得何が言いたいの?

162 :774RR:2018/08/28(火) 23:33:56.64 ID:4+dWL0Z1.net
俺の白黒なんてもろじゃん

163 :774RR:2018/08/28(火) 23:34:40.47 ID:r7CaAXpP.net
カラスっぽいと思う

164 :774RR:2018/08/29(水) 00:24:15.73 ID:6l0CklkQ.net
>>152
写真の撮り方が下手すぎ

165 :774RR:2018/08/29(水) 02:34:01.53 ID:5j443hFZ.net
>>160
あれはザクレロっぽい。写真でも実物でもダサいのが辛いバイクやわ。

166 :774RR:2018/08/29(水) 06:04:53.98 ID:g/L4ivBQ.net
>>160
ブサイクな熱帯魚に見える

167 :774RR:2018/08/29(水) 08:31:32.17 ID:2eZxrF6t.net
イチイチ変な例え出して他車種貶すようなみっともないマネすんじゃねーよ
そういう忍千乗りと一緒にされたくねーわ

168 :774RR:2018/08/29(水) 08:48:51.91 ID:0f7tV2a/.net
いきなりフルバンク停車かとおもた

169 :774RR:2018/08/29(水) 10:03:42.72 ID:/n2C/jXo.net
>>152
よろピコ

170 :774RR:2018/08/29(水) 10:14:10.56 ID:qjTYtTJD.net
>>152
dc電源なんで本体の穴に設置しなかったんや…邪魔じゃね?

171 :774RR:2018/08/29(水) 10:56:31.83 ID:KIU86d0o.net
これ欲しいけどミドルストファイ4気筒から乗り換えじゃあんま変わらないんじゃないかと躊躇しとる。
豪華装備でSSルックはこれしかないのに。

172 :774RR:2018/08/29(水) 11:19:43.06 ID:ssIuRFRU.net
ほんと競合車種がないよな

173 :774RR:2018/08/29(水) 12:02:15.88 ID:4S4yVEq5.net
>>171
横にハコが付くで。

174 :774RR:2018/08/29(水) 12:09:33.17 ID:nHflCxI1.net
>>170
本当や。
こりゃ凄い。

175 :774RR:2018/08/29(水) 13:49:54.25 ID:kKsCBe+o.net
クラッチレバーが外れないんだけど・・・・・

176 :774RR:2018/08/29(水) 14:46:44.39 ID:kzX0igP+.net
>>175
ktcの薄型ソケットでなんとか行けたよ
1500円するけど…

177 :774RR:2018/08/29(水) 18:04:27.21 ID:g/L4ivBQ.net
>>171
さすがにミドルと比べちゃアカンかと思う。

178 :774RR:2018/08/29(水) 18:15:19.57 ID:p13smLC9.net
>>152
この角度で写真撮るかね?

179 :774RR:2018/08/29(水) 21:52:19.10 ID:nkBLLYOi.net
2020年がフルモデルチェンジなら発売は再来年の3月くらいかな

180 :774RR:2018/08/29(水) 22:06:26.79 ID:kD9ricU/.net
ちーぼー

181 :774RR:2018/08/29(水) 22:35:07.79 ID:KIU86d0o.net
>>173
>>177
750からなんだが、リッター経験ないから期待と戸惑いなんだよね…。
同じSS由来構造だからねえ。
まあ書き込むからには背中を押してほしいとも思ってます…正直。

182 :774RR:2018/08/29(水) 23:11:26.27 ID:xpzqVSF9.net
最近購入したんですが、みなさんどんなカスタムしてますか?
自分はとりあえずバーエンドだけ変えました
おススメあったら是非教えてください!!

183 :774RR:2018/08/29(水) 23:14:08.27 ID:CbVtUBoT.net
>>181 足つきと取り回しに問題なきゃ凄く優しいバイクだと思いますよ。有り余るパワーかと思いきや1年も経つとスーパーチャージャーがついててもいいかなと思える程なじむ
まぁエンジンぶんまわしてないで言ってるヘタレなんですけど

184 :774RR:2018/08/30(木) 05:52:21.66 ID:KQG0NzQ2.net
実用的なのしかしてない。ラジエターコアガード、エンジンガード、スクリーン、メットホルダー、クロモリシャフト、グリップヒーター、バックステップ、リアシャフトスライダー、タンクカバー、ドラレコ。

185 :774RR:2018/08/30(木) 06:16:27.11 ID:IC5uTaib.net
おれもスモークスクリーン以外は実用的なものばかりだな
ラジエーターコアガード、グリップヒーター、長めのインナーリアフェンダー、バイクナビ

186 :774RR:2018/08/30(木) 07:07:42.69 ID:Ce/MuW8N.net
>>182
エンジンスライダー、ZETAのレバー、デイトナのアクセサリバー、キジマのドラレコあたり

187 :774RR:2018/08/30(木) 13:37:11.88 ID:B/HPDjeX.net
エンジンスライダー・スクリーン・マフラー(スリップオン)・ECU書き換え・クイックシフター・リチュームバッテリー・ナビ・各部チタンボルトナット等

188 :774RR:2018/08/30(木) 13:44:58.93 ID:leFCaB4x.net
>>182 実用的だとスマホホルダーとスライダーくらいじゃないの
あとは盆栽要素がてでくるのでお好きに サージェントシートは長距離お尻に優しい

189 :774RR:2018/08/30(木) 15:08:12.47 ID:B/HPDjeX.net
>>187
書き忘れた。尻が20分程で痛くなるので低反発シートに変えた。今では3時間乗り続けても痛くならないです。

190 :774RR:2018/08/30(木) 15:12:25.15 ID:+K5KZFmr.net
やまちゃんとこで低反発&ゲル仕込んで前よりはマシだが、200kmあたりから痛くなるんよね(11年型)
流用考えてるが現行のはどう?

191 :774RR:2018/08/30(木) 18:46:22.83 ID:hqFW+7Vh.net
大抵のスポーツバイクはケツ痛くなるのが欠点と言われるけど、逆に痛くならないバイクってあるんかね。

192 :774RR:2018/08/30(木) 19:54:11.70 ID:nqb81p9m.net
一時間くらいで休憩するヘタレだから
尻痛とは無縁。

193 :774RR:2018/08/30(木) 20:07:48.86 ID:dMp8BSZf.net
>>191
CB1300シリーズかな

194 :774RR:2018/08/30(木) 20:10:02.93 ID:5DCQT6Mu.net
>>191
ZRX1200 は平気だったなぁ。
Ninja1000とウレタンの厚みが全然違う。

195 :774RR:2018/08/30(木) 20:24:23.85 ID:wj/S4YYO.net
ケツよりも膝の方が気を遣う。
忍千はシート高めで膝の曲りがそんなにきつくないが、
シート低めのネイキッド系は膝や足首が窮屈で足が疲れる。

196 :774RR:2018/08/30(木) 20:40:49.37 ID:Ce/MuW8N.net
俺みたいな、長距離ツーでも給油以外停まったら死ぬマグロライダーじゃなきゃ普通に痛くならないよ?

197 :774RR:2018/08/30(木) 22:08:42.00 ID:SBoqSjbS.net
>>196
同じく

198 :774RR:2018/08/30(木) 22:10:47.85 ID:pCZ9GVcm.net
それよりいくらニーグリップしてても手の振動がえぐい

199 :182:2018/08/30(木) 22:19:26.71 ID:DxIW65sK.net
みなさんお返事ありがとうございました!
参考にさせていただきます!!

ちなみにコアガードって、あるのとないのとではやっぱりちがうものですか?

200 :774RR:2018/08/30(木) 22:23:52.32 ID:BRY2NIDA.net
>>199
保険というかお守りみたいなもの。
昔、飛び石でラジエーターに穴が開いたことがあるので装着してる。

201 :774RR:2018/08/30(木) 22:32:53.53 ID:N/hyS5dt.net
手の振動はアウテックスの振動吸収レバーガード とかは効果あるかな?

202 :774RR:2018/08/30(木) 22:38:44.20 ID:XxHTnjD6.net
>>199
ここ3台はコアガードつけてない。
合計8万キロほど走ったけど
コア潰れはほぼ無かったから
運不運が大きいと思うよ。

203 :774RR:2018/08/30(木) 23:03:35.73 ID:6d8iiskP.net
背が低い小柄な人はこのバイクでもケツが痛くはない
中背や長身、特にデブは痛くなると思う

204 :774RR:2018/08/30(木) 23:11:57.56 ID:mS13tFPo.net
>>182ノーマルがいい
ヘルメットに虫がバチバチ当たる対策でksスタイルのスクリーンアップキットは欲しいかな

205 :774RR:2018/08/30(木) 23:14:02.72 ID:leFCaB4x.net
>>198 俺の車体は手なんか痺れたことないけど

206 :774RR:2018/08/30(木) 23:26:43.35 ID:AAEegqJG.net
コアやるときはやるから
そんな高いもんじゃないから付けた方がええで

207 :774RR:2018/08/31(金) 00:42:21.84 ID:v7C1OsQz.net
しかしあんな薄っぺらい板が15000円近くするのは凄いよな
自分も付けてるけどさ

208 :774RR:2018/08/31(金) 06:20:17.68 ID:220Gxhna.net
エキスパンドメタルかパンチングメッシュ買って適当に切ってセーフティワイヤーで
コアに結びつければ安く上がる

209 :774RR:2018/08/31(金) 06:22:41.15 ID:Y/auGGLI.net
ラジエータコアガードのせいでラジエータに穴あけた人もいるので
定期的に点検したほうが良いよ

210 :774RR:2018/08/31(金) 11:19:08.24 ID:wvcQmZTj.net
安全線で付けるんだったら一応インコネルがおススメですよ
モネルでも大丈夫だとは思いますけど

211 :182:2018/08/31(金) 12:23:17.80 ID:yEsDdhdC.net
みなさんありがとうございました!
お守りとしてコアガード買おうと思います!!

212 :774RR:2018/08/31(金) 15:51:37.42 ID:kEG8ijoF.net
>>193
昔乗ってたけど痛くなったよ
足付き良くするために尻の部分が急カーブ描いて凹んでるんだよね
着座位置にもよるんだろうけど

213 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/31(金) 17:12:32.27 ID:BXtg+Sxz.net
 
無免許で、盗んだバイクで信号無視や逆走する高校生なんか、死んで当然だろ。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

ちなみに、アメリカでは、警察車両が逃走車両を追いかけていて、事故起こしたら、
すべて逃走者の責任にされるんだな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

214 :774RR:2018/08/31(金) 20:41:56.37 ID:MHIodrHc.net
>>210
コアはアルミだからSUS使わん方がいいんだな

215 :774RR:2018/08/31(金) 21:27:09.56 ID:/OTwUBy4.net
純正のリアサスってどれくらいで交換なんだろう?
ナイトロンとオーリンズは10,000kmくらいが目安らしいんだけどみんなはどうしてんのかな?

216 :774RR:2018/08/31(金) 21:38:58.17 ID:4NV2IsSj.net
10000キロでサス交換?

217 :774RR:2018/08/31(金) 21:44:18.97 ID:/OTwUBy4.net
失敬、ナイトロンとオーリンズはOH

218 :774RR:2018/08/31(金) 21:51:01.37 ID:9dOVkhZ1.net
オイルやろな

219 :774RR:2018/08/31(金) 23:59:12.36 ID:rJ8D5R6e.net
どんな車種でも3万キロ走ろうがリアサス交換はしたことない
リアよりフロントフォークの手入れをマメにしたほうがいい 
バイクのFフォークは小さなサビでパッキン逝かれてオイル漏れの原因になる

220 :774RR:2018/09/01(土) 04:20:10.09 ID:iumypq2q.net
リアも抜けてくるから1万キロ位を目安にOHに出した方がいい。
フロントは0Gで大気圧、リアは窒素ガスで加圧してるからいずれ抜ける。
また、作動範囲で点錆が出てオイルシールが逝くのはリアも同じ。

221 :774RR:2018/09/01(土) 05:44:07.86 ID:6NMGmpiE.net
サスのOHなんて考えた事ないわ
そもそもそんなに金あるならもっと高いバイクに乗るしな
コイツは安いので買ったんだし

222 :774RR:2018/09/01(土) 08:03:40.40 ID:aI6/+8Ny.net
オーリンズに換えたけど2万乗ってるな
サスのOHってバイク長期間預けるの?

223 :774RR:2018/09/01(土) 09:26:24.54 ID:NCsWeowq.net
>>222
バイクは預けずショックだけ郵送。
バイク屋経由で脱着含めてやって貰うなら預ける事になるね

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200