2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 49台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/08/20(月) 09:28:05.24 ID:ZCukFH/+.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ


【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 48台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530534387/

404 :774RR:2018/09/09(日) 22:15:04.56 ID:8qXx97dr.net
>>403
お洒落は着こなしも大事だと思うけどな
バイクをスマートに扱えてこそのかっこよさだと思うよ

405 :774RR:2018/09/09(日) 23:47:43.15 ID:EvGs8PEi.net
2018年式 ニンジャ1000 逆輸入

売っちゃいました、

( ;∀;)

406 :774RR:2018/09/10(月) 00:29:11.99 ID:kyPqkXe+.net
2017以降のninja1000乗ってる人に聞きたいんだがマフラーの選択し少なすぎじゃない…?beetcryしか選べない気が…

407 :774RR:2018/09/10(月) 00:29:30.05 ID:kyPqkXe+.net
cryじゃねぇ…くらいだわ

408 :774RR:2018/09/10(月) 00:58:36.42 ID:e2I9RooO.net
>>405
オメ!
いい色売ったな!

409 :774RR:2018/09/10(月) 01:54:20.84 ID:EmUPSEw4.net
実物見ずに契約してきたが
2018黒って横のデカール以外赤いライン入ってるところあるんですか?
なんかチープだから剥がしたいが

410 :774RR:2018/09/10(月) 06:44:24.14 ID:yuEfW8mZ.net
>>402
持ってないでしょ!おじいちゃん!

411 :774RR:2018/09/10(月) 07:06:06.19 ID:mYxw1gOx.net
>>406
認証マフラーでBEET以外ならアクラのスリップオン、ワイバーン、SP忠男、BEAMS位かな?

412 :774RR:2018/09/10(月) 08:22:33.73 ID:vTdxYT0n.net
18年式まではリアサスも赤やでまああんまカッコいいとは言えんが…

413 :774RR:2018/09/10(月) 08:46:08.81 ID:j2kwCFvq.net
>>406
ノジマ忘れる?

414 :774RR:2018/09/10(月) 16:07:00.84 ID:kyPqkXe+.net
思ったより選択しあるやん!ただ個人的に好きなoverがないのがなぁ…

415 :774RR:2018/09/10(月) 17:17:01.51 ID:HdAou8gT.net
ワイバン一本出しスリッポンあればいいんだけど厳しいか

416 :774RR:2018/09/10(月) 19:03:05.76 ID:H4vvui4B.net
>>409
ホイールのラインとサス以外に赤は無かった気がする

417 :774RR:2018/09/10(月) 21:26:51.50 ID:+4B+5adm.net
リミッターカットやフルパワー化の手間を考えると
逆車の方が良いのかな。

418 :774RR:2018/09/10(月) 21:40:28.14 ID:fgTIUz/Q.net
逆車がいいよ
俺はタンクのkawasakiとZX1000SXがカッコイイからという理由

419 :774RR:2018/09/10(月) 23:30:51.19 ID:zu98V6MZ.net
>>417 17以降はパワーそのままで、スピードリミッターだけなんじゃないの?

420 :774RR:2018/09/11(火) 07:25:57.37 ID:meiTcRXm.net
逆車と国内仕様の違いって、
・スピードリミッターの有無
・ETCの有無
・ロゴ
・価格
ぐらい?

421 :774RR:2018/09/11(火) 08:33:30.08 ID:tFYrE5SE.net
overのデザイン好きだけどパニア対応じゃないから買えない
そもそもパニアのこと考えたら選択肢かなり少ないよね・・・

422 :774RR:2018/09/11(火) 08:48:48.58 ID:Rk1WG/tK.net
パニア付けてるんなら、その時点でかっこ悪いのだから、マフラーなど変えようと思うなよ

423 :774RR:2018/09/11(火) 09:03:42.06 ID:GdFCSMfi.net
beetのバーハンキットに純正グリップヒーターって付く?

424 :774RR:2018/09/11(火) 11:38:18.73 ID:1/FNU225.net
>>421
パニアつけてマフラー変える意味は?

425 :774RR:2018/09/11(火) 11:53:54.89 ID:00TKo33j.net
>>423
付く
ハンドル幅が若干狭くなるからウエイトは一番でかいの付ければ車検も通る

426 :774RR:2018/09/11(火) 11:54:53.84 ID:ot+mvYXU.net
>>423
あ テーパーハンドルでの場合

427 :774RR:2018/09/11(火) 12:03:50.49 ID:IGSnmMTY.net
>>424
そもそもマフラー換えるのに意味なんていらないだろ。

428 :774RR:2018/09/11(火) 16:16:01.44 ID:1/FNU225.net
クルマはマフラー変える奴なんて皆無に等しくなってるのにバイクはいまだに居るんだな

429 :774RR:2018/09/11(火) 16:52:43.13 ID:Mxkn9JmS.net
凝り固まった価値観がいかにも老害臭い

430 :774RR:2018/09/11(火) 18:32:38.95 ID:x2vrLnGh.net
ID:1/FNU225
こいつバイク持ってるの?
とても持ってるやつの感性と思えないんだが。
パニアこれにつけるのがダサいとか、マフラーつけんのは軽視されるとか、そんなん勝手だと思うんだが。

431 :774RR:2018/09/11(火) 19:00:46.95 ID:SlcHAKgY.net
>>424
お前が生きてる意味は?

432 :774RR:2018/09/11(火) 20:13:20.59 ID:Vy3UTCth.net
まあまあ。カスタム車両に肉親でも頃されたのだろう。
ノーマル至上主義者はどのスレにもいる。

433 :774RR:2018/09/11(火) 20:27:12.83 ID:IGSnmMTY.net
趣味なんだから
合法で他人に迷惑掛けない限り
好きにしたらええわ。

434 :774RR:2018/09/11(火) 21:31:12.45 ID:ChpLsepp.net
いい値段のするパニアと引き換えにマイノリティなマフラー交換とか割に合わないってのを言いたいんだろう
分からない話ではない

435 :774RR:2018/09/11(火) 21:35:54.79 ID:Vy3UTCth.net
>>434
パニアつけてるとマフラー交換の選択肢が狭まるって話じゃないの?

436 :774RR:2018/09/11(火) 21:45:48.97 ID:xEDFbA2M.net
純正マフラーだとチェーンシコシコしにくいんですよね…

437 :774RR:2018/09/11(火) 21:48:52.09 ID:mtYBY7pM.net
パニアだって脱着するしな。おれははずしてる時間のほうが長いな

438 :774RR:2018/09/11(火) 23:20:58.61 ID:XUHNIZt/.net
パニア外して二階にある自分の部屋に保管するけど結構な重量なのにいつも驚く

439 :774RR:2018/09/12(水) 14:49:38.46 ID:d+VIE0IX.net
SS乗ってるわけでもない無難に安パイ車種選んでるわりにマフラー交換の是非に大騒ぎとかw

440 :774RR:2018/09/12(水) 15:23:42.45 ID:ymmcsQIn.net
そんな事言ってると、1000ccもいらないしそもそもバイクなんて要らないでしょって事になる。

441 :774RR:2018/09/12(水) 17:37:12.58 ID:Gh0AUwcv.net
>>438
俺も部屋で詰めてからバイク装着して、
バイクから外して部屋で荷解きしてるけど
最近バイクに装着してから荷物詰めた方が
いいのか悩み始めてる@アパート二階住人

442 :774RR:2018/09/12(水) 20:24:47.72 ID:dMlQmY/s.net
海外純正用品のインナーバッグを買えば良い。

443 :774RR:2018/09/12(水) 20:29:54.92 ID:59jo+PXH.net
>>439
安牌が騒ぐと
なんだって?

444 :774RR:2018/09/12(水) 20:35:21.09 ID:BP589RQ2.net
>>441
両方やってみたけど
わいは部屋で荷造りする方がラクやな。

445 :774RR:2018/09/12(水) 20:46:36.20 ID:y3NE6BGK.net
>439 他人がどんなカスタムしようが自分のバイクじゃないんだからどうでもいいと思うんだが
そんなに他人のマフラーが羨ましいのか、あるいはそもそもNinja1000買えなくて絡んでるのか

446 :774RR:2018/09/12(水) 22:51:58.89 ID:CUpxx4Fe.net
初期型Z1000みたいなもっと4本チックなのがいい
純正は後ろから見る分は良いけど横から見るとイマイチ
ノーマルで音良いので替えるつもりはないけどもう少し軽くてもいいじゃない?

447 :774RR:2018/09/13(木) 00:05:31.22 ID:tGwQyt7u.net
12年式でケツ痛くなるんで、17以降のシートに変えようかとパーツカタログ見てたんだが、17〜18と19でパーツナンバー変わってるんだな。19の車体画像見ても違いが分からないんだけど、表皮でも変わってんのかな?

448 :774RR:2018/09/13(木) 01:02:15.22 ID:5SkeHhep.net
>>447
どうなんだろ?

449 :774RR:2018/09/13(木) 05:05:37.59 ID:DdrCcKRp.net
ケイズスタイルのシート説明では17から表面にエンボス処理が入ってるね

450 :774RR:2018/09/13(木) 06:00:12.15 ID:wIK0FtrT.net
あのエンボス処理のせいでシートの耐久性が無さすぎ
1年でボロボロになってる
ハンドルバーエンドも塗装バリっと大きく剥がれたし
やっぱ安くした所があるんだろな

451 :774RR:2018/09/13(木) 06:39:34.71 ID:JVUhYBLM.net
シートなんてタッカーと表皮があれば簡単に張り替えられるから。適度な厚さ薄さのスポンジ敷いて張り直せば?

452 :774RR:2018/09/13(木) 07:19:45.26 ID:DL64vwQ5.net
資料映像
https://youtu.be/CzH_DqPgDno

453 :774RR:2018/09/13(木) 07:22:25.65 ID:fxs/0OSk.net
>>450
さすがに1年でボロボロは大袈裟だけど純正シートとしては耐久性お粗末だよなあ

454 :774RR:2018/09/13(木) 08:38:44.75 ID:VWq3K3DE.net
>>446
そう、それよ。俺も同意件。

455 :774RR:2018/09/13(木) 09:39:37.47 ID:VeGFqLJJ.net
>>452
まーさん
好き

456 :774RR:2018/09/13(木) 11:11:21.60 ID:PY4aNyxA.net
質問させてください。
純正で付いてるETCのセットアップって一週間かかります?

457 :774RR:2018/09/13(木) 11:18:19.54 ID:DL64vwQ5.net
予約しとけば1日

458 :774RR:2018/09/13(木) 11:19:01.88 ID:DL64vwQ5.net
てかその場でやってくれる

459 :774RR:2018/09/13(木) 11:23:21.68 ID:8t3NPvrD.net
>>456
セットアップ店になってるバイク屋なら即日。

460 :456:2018/09/13(木) 11:24:32.19 ID:PY4aNyxA.net
>>458
ですよね。
先週、納車してETCマークが赤点滅中で、なんで納車の時にセットアップしてくれなかったのか謎です。
今週の土曜にセットアップすればいいやと思ってたんですが疑問になったので聞いてみました。
ありがとうございます。

461 :774RR:2018/09/13(木) 12:07:10.86 ID:VWq3K3DE.net
納車説明の時にETCの説明が、俺にはあったが。

462 :774RR:2018/09/13(木) 12:43:21.47 ID:72AlhhNo.net
バロンは車載器を本部に送ってセットアップとかで一週間かかった記憶がある。
店によって違うかもしれんが。

463 :774RR:2018/09/13(木) 12:44:25.38 ID:C6HsAkgR.net
セットアップ料金取られてたらし忘れじゃない?
取られてなかったら値引きなのか口約束なのか

464 :774RR:2018/09/13(木) 13:20:52.19 ID:8t3NPvrD.net
>>460
そもそもバイク購入時の見積もりの中にETCセットアップ料って項目と
料金書かれてる?
無ければETCのセットアップは購入金額に入ってないで。

465 :774RR:2018/09/13(木) 14:05:57.94 ID:5SkeHhep.net
話は変わるけど、扁平55にすると260実測で出るのね

466 :774RR:2018/09/13(木) 15:03:59.51 ID:cOKOEcRm.net
純正標準装備なのにセットアップがオプションとかちょっと想像出来ないな
店で出来ないか、忘れただけじゃないかな、まずは店に確認すべき

467 :774RR:2018/09/13(木) 15:09:45.86 ID:3ojSo63P.net
>>466
ETC機器の装着とセットアップは別だからね。
メーカーが付けたものに対して販売店が購入者の依頼によってセットアップするもの。
純正で付いてるからセットアップが無料と言う考えの方が想像できない。

468 :774RR:2018/09/13(木) 20:02:32.93 ID:yPw5g48+.net
人によってはバイク用品店やカーディーラー関係者で、セットアップは自分で
やるからって人もいるだろうし。

469 :466:2018/09/13(木) 21:24:02.32 ID:1L38O4NZ.net
すまんセットアップ費用は別って書いてあるね
自分の忍千明細にはなかったからコミコミかと思ったけどサービスか値引きに入ってるっぽい
ttps://www.kawasaki-motors.com/parts_wear-goods/etc/

470 :774RR:2018/09/13(木) 21:27:07.39 ID:+HcAWiy1.net
世の中なんでも金やで!

471 :774RR:2018/09/14(金) 00:00:15.48 ID:U76pM9vQ.net
今日オイル交換した
10000円してびっくら仰天したわ

472 :774RR:2018/09/14(金) 00:08:31.48 ID:dWw6C8Ml.net
>>471
何いれたんや?

473 :774RR:2018/09/14(金) 00:27:28.39 ID:oTv7qt1s.net
白鶴

474 :774RR:2018/09/14(金) 00:51:47.20 ID:OvnEzP1r.net
471じゃないけど、プラザでオイルとエレメント
交換したら一万近かったぞ
最初だけ付き合いで交換してもらったが
いまは自分で交換しとる

475 :774RR:2018/09/14(金) 08:24:26.56 ID:Nmex8CM4.net
>>472
プラザは冴速やないの?

476 :774RR:2018/09/14(金) 10:37:19.61 ID:3qcPnu7B.net
廃油処理がイヤ

477 :774RR:2018/09/14(金) 12:07:10.73 ID:J09o+53w.net
廃油処理パックで燃えるゴミの日に出せば問題ない。

478 :774RR:2018/09/14(金) 12:13:56.94 ID:UVnnKDnW.net
オイルにもよるけど5,000円以下ですむので自分でやってる
袋に紙敷き詰めればほぼ0円だけど廃油ボックスも200円程度だし買ってる

479 :774RR:2018/09/14(金) 12:21:32.55 ID:4TwJFuLm.net
2019モデルってタコメーターの針の色が変わるギミックはなくなったの?

480 :774RR:2018/09/14(金) 13:14:22.24 ID:0OOvP40T.net
オイルフィルター交換しなくてもフィルター外してオイル抜いたほうがいいんだよな
めんどくせーけどフィルター内に結構オイル残ってる

481 :774RR:2018/09/14(金) 14:22:54.92 ID:A59d63Ns.net
>>480
神経質やね

482 :774RR:2018/09/14(金) 14:27:44.53 ID:Qzw0qH7i.net
そこまでオイルフィルター内に残ってる汚れたオイルに関して神経質になるなら
オイルフィルターのパッキンを再利用する事に何の抵抗もないの?
そんな事だとオイルクーラー付きのバイクとか乗ったら頭ハゲると思うの。

483 :774RR:2018/09/14(金) 14:32:42.17 ID:SV8KGThR.net
>>480
その発想はなかった。
自分でやるならそれもありだね。

484 :774RR:2018/09/14(金) 14:34:55.22 ID:p5ID2p/e.net
>>480
フィルターなんて1000円もしねーんだから毎回交換しろよw

485 :774RR:2018/09/14(金) 17:47:28.76 ID:0OOvP40T.net
オイル交換の動画見てたらそうしてた人がいたんだ
俺もその発想はなかった

486 :774RR:2018/09/14(金) 20:50:00.74 ID:h1LMoLl4.net
2016の逆車で距離2万キロだが間もなく2年保証が切れる。
最後の24ヶ月点検で特に注意して点検してもらう点は何かある?
ちなみにFフォークのオイル漏れは保証で修理済

487 :774RR:2018/09/14(金) 21:09:21.47 ID:IXJGC328.net
>>482
NINJA1000にもオイルクーラー付いてるけどな、水冷式のヤツ。

488 :774RR:2018/09/14(金) 21:46:23.04 ID:2nPx3xeH.net
>>486

俺も2016の逆車乗ってる
フォークのオイル漏れ、何キロくらいで来た?
乗り出してまだ半年だが、5000kmは超えた
同じくらいのペースなので気になった
良かったらレス下さい

489 :774RR:2018/09/14(金) 22:16:02.62 ID:h1LMoLl4.net
>>488
乗り方や個体差で大きく異なるから参考になるか分からないけど、
フォークオイル漏れは1万3〜4千キロで走行後にインナーチューブが微妙に汚れ出し(許容範囲内)、
1万5千キロで数日乗らずに置いておくだけでインナーチューブが濡れるレベルのオイル漏れに。
その他、これまでに交換したパーツはタイヤとFブレーキパッドのみ。
24ヶ月点検時にプラグ、エアクリ、ブレーキフルードを交換予定。

490 :774RR:2018/09/14(金) 22:34:45.50 ID:Olt7uNaE.net
19モデルのメーターバックライトは何色?

491 :774RR:2018/09/14(金) 23:04:18.77 ID:JEK18udy.net
17年式のライセンスランプのコネクタって何という規格ですか?
https://i.imgur.com/EcBEha8.jpg

492 :774RR:2018/09/14(金) 23:19:13.58 ID:JEK18udy.net
解決しました

493 :774RR:2018/09/15(土) 01:23:14.17 ID:/Yp53s0v.net
良いってことよ

494 :774RR:2018/09/15(土) 07:17:25.08 ID:o/032ksK.net
フォークオイル漏れは無いけどインナーの点錆は出たなー。
倒立は確かインナーのチタン再メッキ処理とか高いし、マメに磨かないとな。

495 :774RR:2018/09/15(土) 07:57:09.47 ID:p1jtnhOr.net
フォークOHなんて簡単だからそんな神経質になることないよ!それ程敷居の高い整備ではない

496 :774RR:2018/09/15(土) 08:37:03.24 ID:o/032ksK.net
フォーク摺動面の錆は進行すると厄介だよ。そのまま修正出来ないとなると再メッキか部品交換だから
それなりの出費になる。
だから日常整備で気を使うべき項目。
特に屋外保管やトタン張りガレージ保管の人は注意すべし。

497 :774RR:2018/09/15(土) 11:10:30.35 ID:Ef7yH5oM.net
そんなとこ錆びさせちゃうようなズボラな人は、錆が発生しても何も気にしないで走ると思う。

498 :774RR:2018/09/15(土) 11:34:22.15 ID:9Qnh08Qz.net
俺みたく1ヶ月に2回位しか乗らない奴は錆びるかもしれんな、ディスクは大抵錆びてるからな

499 :774RR:2018/09/15(土) 12:59:19.53 ID:8ZPbcnDv.net
出来れば走行後可動部にシリコンスプレーして掃除が望ましい

500 :774RR:2018/09/15(土) 13:00:22.91 ID:8ZPbcnDv.net
その後しばらく乗らない予定ならね。
明日のるとか明後日また乗るとかならそんな事しなくても平気だけど

501 :774RR:2018/09/15(土) 13:01:08.06 ID:W5+Jx1Ak.net
涼しいのに天気悪すぎ
秋はまた週末だけ雨のパターンとか嫌がらせすんだろうな

502 :774RR:2018/09/15(土) 19:38:04.57 ID:gfdNopLV.net
レンタルで乗ってみたけど両足つま先立ち、片足もかかとがギリ着くくらい
短足ですか?

503 :774RR:2018/09/15(土) 19:44:12.11 ID:opQHSttR.net
>>502
つシークレットシューズ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200