2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 49台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/08/20(月) 09:28:05.24 ID:ZCukFH/+.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ


【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 48台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530534387/

541 :774RR:2018/09/17(月) 08:19:13.74 ID:Fbo4STFZ.net
ピレリ履いてる人おる?やたら友人に進められるんだがサーキットとか用のモデル以外あんまレビューとか聞いたことないんだが…

542 :774RR:2018/09/17(月) 09:11:50.55 ID:dbERCwWr.net
エンジェルST履いてたけど、ロード2より良かった

543 :774RR:2018/09/17(月) 09:27:46.81 ID:HXWjZPIT.net
ピレリはツーリングタイヤはエンジェルGTだけど相当前のモデル
当時は雨に強くてサイドウォールが柔らかく革新的なタイヤ見たいな感じで結構評判良かった
今のピレリはスポーツタイヤはやる気あるけどツーリングタイヤは完全にお休み中
あえて選ぶ必要はないと思う

ロードテック01は15,000km走れた
今はロード5履いてる

544 :774RR:2018/09/17(月) 17:58:58.32 ID:+erq3QTz.net
人の意見を参加にしたいのは解るが
自分の命を預けるタイヤなんだからね

545 :774RR:2018/09/17(月) 17:59:42.78 ID:+erq3QTz.net
おっと 参考だった

546 :774RR:2018/09/17(月) 18:23:10.12 ID:fFu0DuK2.net
>>544
なんなのおめぇw
きも

547 :774RR:2018/09/17(月) 18:38:26.85 ID:Zj3MTMly.net
その友人に聞けば良いのに
クレクレ君の思考回路はよく分からん

548 :774RR:2018/09/17(月) 19:08:57.53 ID:OtgLGCJ2.net
>>547
一人だけに聞くより多数に聞いた方が良いと思うけどな

549 :774RR:2018/09/17(月) 19:15:30.45 ID:I3wmVTqW.net
>>547
友人から勧められる言うとるじゃない
良いところを散々説明されるけど他者の意見も参考にしたいってことでしょ
とは言えここで尋ねても意見がとっ散らかるばかりで有用な情報は得にくいと思うので友人とじっくり話すのが正解とも言えるな(笑)

550 :774RR:2018/09/17(月) 20:03:52.62 ID:GZgfFDuI.net
>>541
ロッソ2とか履いてみたい

551 :774RR:2018/09/17(月) 20:36:58.39 ID:WWzUX5Cl.net
最近の台風や雨でカバーかけてあったけどブレーキディスクの内側に錆発生。
地道にコンパウンドで磨くしかない?

552 :774RR:2018/09/17(月) 20:55:27.49 ID:F2xBCFjV.net
>>551
ブレーキかけたら取れるでしょ

553 :551:2018/09/17(月) 21:01:54.71 ID:WWzUX5Cl.net
>>552
パッドがあたる外側じゃなくてアクスルに近い内側の錆ね。

554 :774RR:2018/09/17(月) 21:14:09.53 ID:HXWjZPIT.net
このバイク意外と錆びにくいよね
カワサキの品質なめてた
ホンダと変わらんではないか

555 :774RR:2018/09/17(月) 21:16:29.58 ID:5jHBeyEL.net
フルモデルチェンジってまだ先かな?
EURO5の関係で2020年モデルから変わる可能性ありそう?

556 :774RR:2018/09/17(月) 21:32:40.33 ID:vfKv/T42.net
>>555
どうだろうなぁ

557 :774RR:2018/09/17(月) 21:33:13.47 ID:eVDk7MvS.net
インド産は品質どうなんだろうな

558 :774RR:2018/09/17(月) 21:47:57.82 ID:jh3X0T0A.net
ドロハネがすごい

559 :774RR:2018/09/17(月) 22:06:52.89 ID:eVDk7MvS.net
フロントタイヤがリヤの倍くらいのスピードで消耗する

560 :774RR:2018/09/17(月) 22:34:55.58 ID:HXWjZPIT.net
>>555
来ると思う
ただ2021で10周年記念モデルが出そうなのが地味に怖い・・・
他メーカーも新型が多数出てくるようだからワクワクが止まらん

561 :774RR:2018/09/18(火) 00:54:26.58 ID:JwxGpJak.net
そんなこと言ってたら、いつまで経っても買えない。
そのモデルが出る頃には次のモデルの兆しが出てくるわけで。

562 :774RR:2018/09/18(火) 01:44:23.58 ID:K4tcpYeT.net
俺はまだまだ1型乗るで!

563 :774RR:2018/09/18(火) 03:29:36.95 ID:3pWKEzM8.net
>>562
おまおれ

564 :774RR:2018/09/18(火) 03:34:51.43 ID:MNmmvVKr.net
つっても、サブの250や600も有るけどな。とりあえずこれだけはエンジンohしないと無理な所までのる

565 :774RR:2018/09/18(火) 11:35:38.61 ID:0JEZElFU.net
>>521
取説に記載の距離は、『その頻度の交換で、保証期間内は壊れない』って意味だそうです。
保証を超えて 長年 大事に乗る人は、もっと早めに交換した方がいいって言うてた。

566 :774RR:2018/09/18(火) 11:39:03.97 ID:YXlNbPJx.net
>>565
誰が?メーカー?

567 :774RR:2018/09/18(火) 11:52:45.82 ID:Ygz2/VwG.net
オイルは時間と共に酸化して劣化するから神経質な人は
距離に関係なく定期的に交換。

568 :774RR:2018/09/18(火) 12:29:42.01 ID:TMxOO3Zs.net
オイル交換の頻度で変わる寿命なんて大した事無いだろうから好きに交換しろ

569 :774RR:2018/09/18(火) 12:44:58.79 ID:HhJP+uf4.net
マニュアル通りの6000km交換で14万km
走っても違和感も問題もなかったなあ。
頻繁にレッドまで回すような人ならまた
別なのかもしれないけど。

570 :774RR:2018/09/18(火) 13:11:39.60 ID:DxbqdELv.net
>>565
保証期間の2年間くらいなら量さえ入っていれば一度も交換しなくても壊れない。
普通に乗っている限りは。

571 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/18(火) 20:24:33.98 ID:+LouSpib.net
 
木村のウンコ、俺を脅迫する気か?

さすが底辺は、冗談でも、やることが外道だな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

572 :774RR:2018/09/18(火) 21:23:21.75 ID:LTkSo10P.net
>>569
オイル交換した直後も何も感じないの?
個人的には信じられんのだが

573 :774RR:2018/09/18(火) 21:47:10.70 ID:Oc3IPbjc.net
私は3000〜4000キロでオイル交換してる。年2〜3回交換です。
それ位乗ったらシフトが固くなる感じがして換えてます。

574 :774RR:2018/09/19(水) 00:05:25.44 ID:ufwOP6cx.net
オールペンした方がいたら教えて下さい。
だいたい幾らぐらい掛かりましたか?

575 :774RR:2018/09/19(水) 00:23:54.53 ID:tomrTrkX.net
オイル交換後に「寿命が○万キロ伸びた」とか「故障のリスクが○%減った」
なんて考える人いるの?
そんなの体感できるものなの?

576 :774RR:2018/09/19(水) 00:37:54.81 ID:24d067gO.net
>>574
パニア含めて単色塗り、カウル脱着込み25万

577 :774RR:2018/09/19(水) 07:20:36.01 ID:SsIPMJFQ.net
>>574
このバイクじゃなくてミドルSSだけど外装バラして持ち込み・単色で10万だった。
塗色がイエローだったので透明ウレタン上塗り必須との事でコミコミ価格だったから
他の色だともう少しかかるかな。ちな関西の有名処。グラフィックは自前で
カッティングプロッタで作成した。

578 :774RR:2018/09/19(水) 11:16:27.65 ID:m/thfsuI.net
>>571
びびんなよw

579 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/19(水) 12:53:01.81 ID:Z6p2NAs3.net
 
もっとやばいことやってるんで、びびるわけねーべ。 (● ̄(エ) ̄●)
GPも、いっぱいもってるべ。ま、暗号化してるんで、FBIでも、
簡単に見るのは無理だけど。
すぴーどいはんしてるっていうぞおおおおおおおおおおおおお!!!!!

。。

580 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/19(水) 12:55:30.62 ID:Z6p2NAs3.net
 
毎日1L、飲みたくなくなるまで飲んでるべ。いいだろ。
ちなみに、俺の方が少し、年上なんだぞω。

。。

581 :774RR:2018/09/20(木) 12:43:57.78 ID:jJ6Zjtz/.net
>>572
逆にオイル替えたくらいで体感できるほどの
違いがあるお前さんのバイクの方が心配だわ。

582 :774RR:2018/09/20(木) 13:32:21.64 ID:HzgnpXeM.net
>>572
少なくともシフトタッチやギヤの入りは良くなるよね。

583 :574:2018/09/20(木) 18:22:56.73 ID:2Z4qOw+b.net
>>576
>>577
参考になりました。どうもありがとうございます。
キャンディプラズマブルーに塗ってもらおうかな…

584 :774RR:2018/09/20(木) 21:18:02.85 ID:SNXoV22e.net
>>581
冗談だよね・・・ ・ω・

585 :774RR:2018/09/20(木) 21:28:49.06 ID:Ap69RkoB.net
冴強は飲んだら体に悪そうな色してる

586 :774RR:2018/09/20(木) 22:17:24.98 ID:GBxEKrws.net
カード不正利用発覚、自車の忍千よりたけぇ
サポートは夜間受け付けねし不安だ

587 :774RR:2018/09/20(木) 22:25:08.70 ID:FGVv9Ih3.net
この人ファミ通で初めて知った

588 :774RR:2018/09/20(木) 22:25:47.03 ID:FGVv9Ih3.net
誤爆すまぬ

589 :774RR:2018/09/21(金) 01:06:24.70 ID:L8VwLwwx.net
>>586
俺もひと月くらい前にクレディ○ゾンカードが不正利用されたってかも?って連絡が来た
直ぐにサポートセンターに確かめて実害は無しだったけど普段使わないカードだったから不思議な話しだよ
気をつけねば

スレチすまんかった

590 :774RR:2018/09/21(金) 04:50:07.40 ID:uChc9ZLa.net
>>584
バイク持ってないでしょ?

591 :774RR:2018/09/21(金) 08:59:38.61 ID:x8WmOjME.net
オイル交換直後からしばらくはシフトタッチやギアの入りは良くなるじゃん
ならないとしたら劣化が超遅い超高級オイルか最初からクソなオイル使ってるかどちらかだなw

592 :774RR:2018/09/21(金) 09:17:00.48 ID:uKI7FxZl.net
オイルの変化は体感できるがバイクの変化は体感できない。

593 :774RR:2018/09/21(金) 09:33:37.26 ID:OaHlRmo2.net
>>590
おそらく彼は包茎なんだよ敏感なんだよ

594 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/21(金) 09:36:17.54 ID:qpw1AUZE.net
 
カードの不正利用届は、24時間フリーダイヤルだろ。

。。

595 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/21(金) 09:42:48.38 ID:qpw1AUZE.net
 
自動車メーカーや、バイクメーカーが自車でオイルをコスパ的に作れるわけ無いので、

どこかのオイルメーカーからOEM供給されてる分だろ。

。。

596 :774RR:2018/09/21(金) 10:32:31.08 ID:M0MJInap.net
昔VTR250に乗ってた時はオイル交換すると色々調子よく思えたが、このバイクはあんまり変わらないんだよね、オイルはバロンだけどね

597 :774RR:2018/09/21(金) 11:24:21.33 ID:Z7IvZfzY.net
このバイクは燃費どうですか?
回して乗るのとエコ運転だと結構差がでてきます?

598 :774RR:2018/09/21(金) 11:29:23.97 ID:x8WmOjME.net
今思うとオイルの種類によるかもな
そういや前乗ってたCB400SBはホンダのG2使ってたけど換えてもよく分からんかった
今はプレミアムシンセティックだけどよく分かる

599 :774RR:2018/09/21(金) 11:50:30.03 ID:kOqHtDOX.net
>>583
自分はヤマハのキャンディブルーに塗ってもらったよ〜
12rのブルーとninja650のブルーと迷ってどっちもしっくりこなかったんだよね
贅沢だから結構悩んだけど、塗ってみて、マフラーに二十万出すならオールペンは最高にコスパがいいと思ったよ

600 :774RR:2018/09/21(金) 11:51:37.13 ID:TEZpRp2z.net
ギアの入りや振動などなどオイルの種類で感じ方は結構変わったけどね
オイルをあれこれ試すの楽しいよ

601 :774RR:2018/09/21(金) 12:16:10.20 ID:x8WmOjME.net
分かる
高いの片っ端から試して自分のお気に入りを見つけたい

602 :774RR:2018/09/21(金) 12:57:21.44 ID:EOYbBErA.net
オイルメーカーに騙された鴨。

603 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/21(金) 14:18:29.38 ID:qpw1AUZE.net
 
オイルはやっぱりモービル1!

。。

604 :774RR:2018/09/21(金) 19:20:08.64 ID:Q8zZBpwN.net
>>591
それ自体気のせい。俺は違いがわかるぜ!って厨二病真っ只中かよw

605 :774RR:2018/09/21(金) 19:39:52.50 ID:zjVwoP1A.net
少なくともシフトフィーリングは明らかに変わると思うんだけど。
まぁ、自分のバイクなんで、自分で選んで好きなの入れればいい。

606 :774RR:2018/09/21(金) 20:47:38.93 ID:x8WmOjME.net
>>604
が流石に君はかなりの鈍感だと思うw

607 :774RR:2018/09/21(金) 20:47:40.39 ID:cHNFH8dO.net
アクションカム使ってる人いたら聞きたいんだがどこ付けてる?キジマのナビマウントステー2個つけてるけどどっちも使ってて幅無いんよね…

608 :774RR:2018/09/21(金) 20:56:12.09 ID:NT0OVY5E.net
>>607
デイトナのハンドルバー左右繋げるやつにソニーのカムを左寄り、ナビを右寄りに付けてるよ。
あと、カウルに直だとQuadLockのマウントシステム使う手もある。
https://www.quadlockjapan.com/

609 :774RR:2018/09/21(金) 20:56:16.53 ID:yjdzTfJG.net
KIJIMAの204-064つけてそこにつけてる
ちょうどいい写真ないけど
https://i.imgur.com/psPBITQ.jpg
楽天のがイメージしやすいか?
https://item.rakuten.co.jp/moto-jam/2009147001/
2018銀

610 :774RR:2018/09/21(金) 21:18:36.46 ID:cHNFH8dO.net
ハンドルバーっていう手があったか!
今ナビとスマホ使ってるんだけどそれならgoproもギリ収まりそうだわサンクス

611 :774RR:2018/09/21(金) 22:27:07.23 ID:1lPlVtDi.net
こういうとこつけると、メーター見にくくならない?

612 :774RR:2018/09/21(金) 23:22:41.02 ID:C6yuA7H7.net
アクションカムはモトブロガーみたくヘルメットにつけると臨場感あるよ

613 :774RR:2018/09/21(金) 23:34:39.71 ID:b2HAUzvJ.net
日曜にビーナスラインでツイッターの忍千MTあるけど行く人?

614 :774RR:2018/09/22(土) 00:17:21.76 ID:jgZW6qxc.net
ハンドル周りにごちゃごちゃつけるのって危なくないか?
何も付けない時より視線が機器類に行きやすいという点で

615 :774RR:2018/09/22(土) 00:18:01.26 ID:jgZW6qxc.net
ハンドル周りにごちゃごちゃつけるのって危なくないか?
何も付けない時より視線が機器類に行きやすいという点で

616 :774RR:2018/09/22(土) 01:10:54.40 ID:Lf7lNp7Y.net
俺はどうもハンドリングに影響が出そうな気がしてハンドルにつけるのは躊躇してる

617 :774RR:2018/09/22(土) 03:05:40.60 ID:aq9pdhd4.net
そんな事言い出すと、スマホホルダーもつけないのかって話になる。

618 :774RR:2018/09/22(土) 03:51:37.02 ID:ESZvgb8W.net
>>613
行くよ!Dトラだけど

619 :774RR:2018/09/22(土) 05:52:38.76 ID:90OhhXkg.net
>>612
自分の場合、意識的に頭動かして安全確認徹底してるから、動画観れたもんじゃなくなるな。
>>616
ステダンじゃないんだからw
ナビはメーター確認するのと同じくらいの視線移動で済むように位置調整してるよ。
未知の舗装林道でそこそこ楽しむのにナビとカーブミラーは役に立つ。

620 :609:2018/09/22(土) 06:53:01.88 ID:j5XNlGca.net
スマホは基本音だけだしアクジョンカムはループ録画なので走り出す前だけ
アクションカムリモコンも走行中見ないし視線は問題ないかな
メーターが見やすいように配置すれば問題ないよ
あえていうならキーの抜き差しがちょっとだけしにくくなるかな

621 :774RR:2018/09/22(土) 07:32:04.73 ID:Qfo3+J0V.net
>>613
美ヶ原高原の駐車場内での車、バイクの団体のオフ会やミーティング等の
イベント開催は一切禁止になったみたいだけど大丈夫なのかね?

行かないけど。

622 :774RR:2018/09/22(土) 09:31:49.57 ID:Wes+a7qu.net
>>621
許可は取ってる、お構い無くw

623 :774RR:2018/09/22(土) 09:34:54.13 ID:xQeo9yyF.net
>>613
30日の箱根十国峠に行く予定
どノーマルだけど…

624 :774RR:2018/09/22(土) 10:17:31.67 ID:jA0MgDct.net
>>622
これ主催者かね?
こういう不遜な言動散見する主催者の様子やイベント自体明らかにおもろなさそなので行く気はさらさら起きないけど。

625 :774RR:2018/09/22(土) 11:38:09.07 ID:hU+o25F0.net
>>613
チャレンジクルーズが佳境に入ってきてんのに、そんな中途半端なところ
行ってらんねー。

626 :774RR:2018/09/22(土) 13:21:12.32 ID:vYVBF9bh.net
>>624
所詮勝手連のイベントだからね

627 :774RR:2018/09/22(土) 15:52:56.60 ID:9J89lFh7.net
>>617
スマホはウエストバッグの中に入れておく。
休憩時以外は見ない。

628 :774RR:2018/09/22(土) 17:11:19.43 ID:JMVxKgSY.net
2019黒納車したけどすぐ剥がしちゃった
真っ黒のほうがカッコいい
https://i.imgur.com/S4IN8iw.jpg
https://i.imgur.com/F1WXrL8.jpg

629 :774RR:2018/09/22(土) 17:43:47.89 ID:+vprLauj.net
>>628
おお、19乗ですか。液晶メーターの色は何色?
反転やめて何色になったのか気になる気になる

630 :774RR:2018/09/22(土) 17:44:36.24 ID:+vprLauj.net
あ、夜間のバックライトのことです

631 :774RR:2018/09/22(土) 18:50:22.68 ID:PXjCVmF8.net
>>628
すげー剥がれるんだ
溶剤とか使いました?

632 :774RR:2018/09/22(土) 18:54:19.91 ID:m08su9NS.net
>>628
えー!発注すれば一枚\5000くらいするんだぞ!!もったいないよー

633 :774RR:2018/09/22(土) 19:55:59.54 ID:90OhhXkg.net
>>631
ドライヤーで軽く炙ればすぐだよ。
何のひねりもないただの1000ロゴだ。
悪あがきする奴はZ1000SXのステッカーを貼る。

634 :774RR:2018/09/22(土) 20:03:24.25 ID:WtzezjPB.net
剥がしネタついでにみんなに質問だ。
タンク上部のガソリン云々のオレンジと白のシールって剥がしてる?
俺のは微妙に斜めに貼ってあって気になるんで剥がしたいんだよな。

635 :774RR:2018/09/22(土) 20:10:53.29 ID:hWDXKaCB.net
>>634
タンクのラベルは剥がしたよ
あとスクリーンの高さを変えるレバーのとこと、チェーンカバーに貼ってあったラベルも納車直後に剥がした

636 :774RR:2018/09/22(土) 20:52:37.97 ID:Qfo3+J0V.net
>>630
旧モデルと同じ白色LEDバックライト

637 :774RR:2018/09/22(土) 20:52:57.13 ID:jgZW6qxc.net
みんなが撮った19モデルの画像は参考になるね>628と前の19グリーン
アッパーカウルサイドの色がガチでマットカラーなんだね
カタログや動画だと実際の色とやや感じがちがうからね
明日はもみじと霧降を早朝Ran行ってくるわ

638 :774RR:2018/09/22(土) 20:55:36.13 ID:VNCkVu0z.net
>>636
ありがと〜

639 :774RR:2018/09/22(土) 22:25:12.57 ID:hv0Ri3AP.net
シールは全部そのまま。

こっちも質問したいので誰か教えて、
パワーモードの「ロー」って全体的にマイルドになる?
それともピークが頭打ちになる?

640 :774RR:2018/09/22(土) 22:50:39.50 ID:EdcDAVZV.net
そもそもninjaなんてガキっぽくてダサいから
Z1000SXのほうがいい

641 :774RR:2018/09/22(土) 23:56:02.97 ID:TYvRIaRs.net
639は俺も気になってた。
どなたか回答オナシャス。

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200