2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 49台目【水冷Z】

1 :774RR:2018/08/20(月) 09:28:05.24 ID:ZCukFH/+.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ


【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 48台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530534387/

623 :774RR:2018/09/22(土) 09:34:54.13 ID:xQeo9yyF.net
>>613
30日の箱根十国峠に行く予定
どノーマルだけど…

624 :774RR:2018/09/22(土) 10:17:31.67 ID:jA0MgDct.net
>>622
これ主催者かね?
こういう不遜な言動散見する主催者の様子やイベント自体明らかにおもろなさそなので行く気はさらさら起きないけど。

625 :774RR:2018/09/22(土) 11:38:09.07 ID:hU+o25F0.net
>>613
チャレンジクルーズが佳境に入ってきてんのに、そんな中途半端なところ
行ってらんねー。

626 :774RR:2018/09/22(土) 13:21:12.32 ID:vYVBF9bh.net
>>624
所詮勝手連のイベントだからね

627 :774RR:2018/09/22(土) 15:52:56.60 ID:9J89lFh7.net
>>617
スマホはウエストバッグの中に入れておく。
休憩時以外は見ない。

628 :774RR:2018/09/22(土) 17:11:19.43 ID:JMVxKgSY.net
2019黒納車したけどすぐ剥がしちゃった
真っ黒のほうがカッコいい
https://i.imgur.com/S4IN8iw.jpg
https://i.imgur.com/F1WXrL8.jpg

629 :774RR:2018/09/22(土) 17:43:47.89 ID:+vprLauj.net
>>628
おお、19乗ですか。液晶メーターの色は何色?
反転やめて何色になったのか気になる気になる

630 :774RR:2018/09/22(土) 17:44:36.24 ID:+vprLauj.net
あ、夜間のバックライトのことです

631 :774RR:2018/09/22(土) 18:50:22.68 ID:PXjCVmF8.net
>>628
すげー剥がれるんだ
溶剤とか使いました?

632 :774RR:2018/09/22(土) 18:54:19.91 ID:m08su9NS.net
>>628
えー!発注すれば一枚\5000くらいするんだぞ!!もったいないよー

633 :774RR:2018/09/22(土) 19:55:59.54 ID:90OhhXkg.net
>>631
ドライヤーで軽く炙ればすぐだよ。
何のひねりもないただの1000ロゴだ。
悪あがきする奴はZ1000SXのステッカーを貼る。

634 :774RR:2018/09/22(土) 20:03:24.25 ID:WtzezjPB.net
剥がしネタついでにみんなに質問だ。
タンク上部のガソリン云々のオレンジと白のシールって剥がしてる?
俺のは微妙に斜めに貼ってあって気になるんで剥がしたいんだよな。

635 :774RR:2018/09/22(土) 20:10:53.29 ID:hWDXKaCB.net
>>634
タンクのラベルは剥がしたよ
あとスクリーンの高さを変えるレバーのとこと、チェーンカバーに貼ってあったラベルも納車直後に剥がした

636 :774RR:2018/09/22(土) 20:52:37.97 ID:Qfo3+J0V.net
>>630
旧モデルと同じ白色LEDバックライト

637 :774RR:2018/09/22(土) 20:52:57.13 ID:jgZW6qxc.net
みんなが撮った19モデルの画像は参考になるね>628と前の19グリーン
アッパーカウルサイドの色がガチでマットカラーなんだね
カタログや動画だと実際の色とやや感じがちがうからね
明日はもみじと霧降を早朝Ran行ってくるわ

638 :774RR:2018/09/22(土) 20:55:36.13 ID:VNCkVu0z.net
>>636
ありがと〜

639 :774RR:2018/09/22(土) 22:25:12.57 ID:hv0Ri3AP.net
シールは全部そのまま。

こっちも質問したいので誰か教えて、
パワーモードの「ロー」って全体的にマイルドになる?
それともピークが頭打ちになる?

640 :774RR:2018/09/22(土) 22:50:39.50 ID:EdcDAVZV.net
そもそもninjaなんてガキっぽくてダサいから
Z1000SXのほうがいい

641 :774RR:2018/09/22(土) 23:56:02.97 ID:TYvRIaRs.net
639は俺も気になってた。
どなたか回答オナシャス。

642 :774RR:2018/09/23(日) 02:29:47.22 ID:nXC52JQH.net
>>641
多分4,000〜5,000回転辺りから絞ってる。それ以下の回転域は変わらない様な感じです。パワーモード切り替えてアクセル開ければ開ける程体感するよ。気に掛かる方は感じないのかな?

643 :774RR:2018/09/23(日) 05:57:48.96 ID:Tj4qGHUb.net
>>640
かZ1000ならいいけど、Z1000SXなんてどのなんのバイクかわからなくなるような名前は嫌だな

644 :774RR:2018/09/23(日) 08:20:09.29 ID:faVPsjY2.net
>>642
639だけど 回答ありがとう
慣らしの延長で「ロー」のままなので、気になってた。
スバル車のSIドライブの様に低馬力のエンジンのふりをする制御は、電スロでないと難しいのかもしれませんな。

645 :774RR:2018/09/23(日) 09:27:24.26 ID:dV1ZXZVf.net
パワーモードは基本サブスロットルの開度を絞ってるだけ?
なら低回転から出力絞れそうなものなんだけど
実際は低回転はほとんど差がないよね。

646 :774RR:2018/09/23(日) 10:17:22.99 ID:jYcSvRhJ.net
自分好みにECU書き換えてみたら?私のFモードはフル加速でフロント高々と上がるよ。

647 :774RR:2018/09/23(日) 11:46:04.94 ID:OgqZH56J.net
車体にステッカーとか貼ってる?
かっこよく貼りたいけどセンスなくてどういうのがいいのかわかんねえ

648 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/23(日) 13:51:04.68 ID:9HgcYAGv.net
 
hiro7が出るな。(・(ェ)・)y◇°°°

3000と7の大人買い。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

649 :774RR:2018/09/23(日) 20:00:29.01 ID:faVPsjY2.net
パワーモード回答ありがとう。
そうか 電スロでなくても、サブスロットルならECUの制御下すな。
以前の慣らし距離だとまだ慣らし中なので、そのうち試します。
ECU書き換えは…やめときますww

650 :774RR:2018/09/23(日) 20:04:10.17 ID:i4kzaaQP.net
>647あんこうチームのステッカーがいいよ

651 :774RR:2018/09/23(日) 20:59:49.67 ID:4DkOxM6o.net
ワイの16年式は1速だけフルスロットルで
フロント上がる。

652 :774RR:2018/09/23(日) 21:29:28.21 ID:CgJ2At7n.net
フロントあがるあがる言う奴いるけど
前に荷重かけてたらあがらんよな?

653 :774RR:2018/09/23(日) 22:00:40.25 ID:7e7HW84d.net
>>652
>>652
646ですけど、乗車位置は前寄りでも後ろ寄りでもないです。8月夜8時頃メーター外気温度表示23℃だったかな、信号スタートして6,500回転辺りから。

654 :774RR:2018/09/23(日) 22:03:48.98 ID:7e7HW84d.net
あっ、ECUイジってます。

655 :774RR:2018/09/23(日) 22:08:54.47 ID:7e7HW84d.net
燃調以外にサブスロ開度もイジってます。

656 :774RR:2018/09/23(日) 22:36:29.29 ID:jw1GkWj2.net
遅くなりましたが、
>>629
こんなんです
https://i.imgur.com/TgO9uGl.jpg
ステッカーは少し走ってカウルが熱くなってたところで剥がしました

657 :774RR:2018/09/23(日) 22:54:43.97 ID:7uXVzUUK.net
2019年モデルの国内仕様に乗っている方にお聞きしたいのですが、180km/hの速度リミッターはありますか?
(慣らし期間中は試せないと思いますが…)

658 :774RR:2018/09/23(日) 23:02:04.74 ID:LLG4HcgF.net
>>656
いいね〜
これでタコの針も赤なり白にしてくれたらもっといいのに

659 :609:2018/09/23(日) 23:08:58.53 ID:DLGHuDzL.net
よくみなよ、赤じゃん

660 :774RR:2018/09/23(日) 23:12:38.70 ID:dV1ZXZVf.net
せっかく反転液晶やめて見やすくなったのに
針は相変わらず見にくいな。

661 :774RR:2018/09/24(月) 00:33:03.83 ID:eAUJ2U4Z.net
>>659
先っぽだけじゃなくて、全体的にって話じゃね?

662 :774RR:2018/09/24(月) 01:31:15.05 ID:5/w7k0Hb.net
俺は先っちょ派

663 :774RR:2018/09/24(月) 01:53:42.20 ID:5zhri8zb.net
そもそも針が短すぎ

664 :774RR:2018/09/24(月) 04:58:04.71 ID:oa9CS/4/.net
PROTECのアラーム付けてる方いないですか?
前ホンダ車だったんでアラーム付いてないのが不安でしょうがない

665 :774RR:2018/09/24(月) 05:01:48.38 ID:IK68eV7S.net
針は途中まで黒なのは変わらず、先端が白から赤に変わったんだな

相変わらず先端以外が背景色と同化するから見づらい
まぁ18までは先端が白だったから目盛りと同化して全体的に見辛かったが

ついでに言えば、目盛りの数字のフォントが何か子供っぽくてダサい
カワサキってこの辺の作り込みが甘いように思う

666 :774RR:2018/09/24(月) 06:12:34.26 ID:RylzXcn5.net
>664
PROTECじゃないけど、amazonでSTEEL MATE買って付けた。
セキュリティ外し忘れて、よく道の駅でアラーム芋させてるww

667 :774RR:2018/09/24(月) 08:23:19.78 ID:C/dixDlB.net
>>657
ある

668 :774RR:2018/09/24(月) 11:42:42.94 ID:HaXOXFk1.net
今更ながらだけどninja1000の現行正常進化って感じいいわ
両目ライトにしてくれたりシートも改良してくれたり不満点潰してくれる
ユーザーの意見聞いてくれてありがたい

669 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/24(月) 11:52:26.59 ID:81zohuCI.net
 
51歳のライダーが、飛び出して来たイノシシと衝突して、点灯して死亡したな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

670 :774RR:2018/09/24(月) 12:57:18.08 ID:KGJNMjta.net
正常進化してるよね。
まあ、国内販売でスピードリミッターは余計だけど。

map書き換えでフルパワーになるんだから
書き換えたい人は変えればいいだけだけどね。

671 :774RR:2018/09/24(月) 15:58:10.16 ID:OIVmsF6e.net
でもちょっと肥大化気味だから来年辺りのFMCでダイエットしてくれ

672 :774RR:2018/09/24(月) 16:47:58.53 ID:bJbrzL+U.net
>>671
肥大化気味?
初期型からカウルの形状が少し変わったが基本的にサイズは同じかと。
トラクションコントロールとかスリッパークラッチとかIMUとか必要以上の機能が増えたってことかな?

673 :774RR:2018/09/24(月) 16:59:06.55 ID:EwZPs4zW.net
サイド周りが太ってるのじゃないの?
GSXS1000Fよりはスリムだが

674 :774RR:2018/09/24(月) 18:05:47.47 ID:cuYHB9Vo.net
>>672
防風性能上げるのにちょっとふっくらになった。
東北在住としてはこれくらいで丁度いいけど..

675 :774RR:2018/09/24(月) 19:11:11.35 ID:E4ckTn61.net
南関東ですけど、私もこれ位が丁度良いです。

676 :774RR:2018/09/24(月) 19:24:57.57 ID:lN9Tuj4D.net
九州ばってんがコレでヨか

677 :774RR:2018/09/24(月) 19:34:20.69 ID:HaXOXFk1.net
大きさはちょうどいいが軽くなってほしいなとは思う
皆FMCするなら装備で何が一番欲しい?
俺はクルコンなんだけど

678 :774RR:2018/09/24(月) 19:36:01.31 ID:Lx0U1MiA.net
ninja1000の購入を考えてます。
基本的にツーリング8割、街乗り2割です
速度100キロ前後のノーマルスクリーンの効果はどうでしょうか?

679 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/24(月) 20:46:37.13 ID:81zohuCI.net
 
淡路島で山道は知ってたら、鹿が目の前を横切った。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

680 :774RR:2018/09/24(月) 20:53:37.17 ID:dKgV5UrN.net
>>678
ネイキッドに戻れなくなるほど高速移動が楽ちん

681 :774RR:2018/09/24(月) 20:53:47.28 ID:jnW1ejKg.net
>678
乗ってみて気に食わなきゃ社外品買えばいい
マジレスすると身長も書かずに聞かれてもな

682 :774RR:2018/09/24(月) 21:09:31.18 ID:Em5dNs4c.net
大阪やけど、こんくらいがちょうどええんとちゃうか。

683 :774RR:2018/09/24(月) 21:16:29.58 ID:6nRAg1sM.net
>>678
ネイキッドとは比べるまでもないが
10Rや14Rみたいにスクリーン横にフレーム
があるタイプに比べると防風範囲は狭いね

684 :774RR:2018/09/24(月) 21:28:16.12 ID:4YkYfa1U.net
>>657
FMCしたら180キロリミッター無くなる。
17年モデル乗っててリミッターをECUフラッシユして無くした。200キロオーバーは高速道路で一瞬するだけ。
スクリーンしかなく伏せても肩に風が当たるので25年前乗ってたZX11D1みたいに200キロオーバー後もアクセル開ける気にならない。
年取って高速での視野が狭くなったのかもしれないけど。

685 :774RR:2018/09/24(月) 21:31:50.65 ID:4xjg0vSB.net
北海道バッテン、コンぐらいがヨカです

686 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/24(月) 21:38:02.92 ID:81zohuCI.net
 
>>678 ツーリングメインなら、トレーサー900GTも、イイバイクだぞ。

込み込み110万強で手に入る。ただ、人気があって、3か月待ちだが。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

687 :774RR:2018/09/24(月) 22:15:26.96 ID:YtYBdsX4.net
GIVIのサイドケースE22Nを汎用ホルダーのSB2000で組みたいとも
思ってますが、どなたか付けてる人いますか?当方18年式です。

>速度100キロ前後のノーマルスクリーンの効果はどうでしょうか?
身長175ですが、100km程度なら防風効果などは、ノーマルでも十分かと
思います。そこから先の+20〜50kmなるときついです。

688 :774RR:2018/09/24(月) 22:48:34.46 ID:OIVmsF6e.net
>>672
車重が増えたって事どす

689 :774RR:2018/09/24(月) 22:54:41.21 ID:xvlG0B9p.net
>>667
>>684
教えて頂き、どうもありがとうございました。

690 :774RR:2018/09/25(火) 00:13:10.90 ID:bmvkzEoE.net
>>687
トップケースの方が使い勝手良いと思います。
17でパニア買いました。純正なんでミラー巾位の巾ですがすり抜けギリならしないようになりました。

691 :774RR:2018/09/25(火) 00:57:13.72 ID:OPw/k2U9.net
スズキがカタナのネオクラモデルを出すみたいなので、
忍千の派生商品としてGPZ900Rのネオクラモデルを出して欲しい。

692 :774RR:2018/09/25(火) 01:35:38.14 ID:iKJGT1q4.net
>>677
グラスコックピット。スマホと連動するならなお嬉しい。

>>678
2-3時間くらいなら問題無いかな。それ以上になると肩の先っぽに
当たる風が気になるようになるかも。ロングツーリングするなら
しばらく乗ってみた上で社外品検討してもいいと思う。

693 :774RR:2018/09/25(火) 02:00:10.94 ID:h8MGgMgg.net
>>691
にんせんてそもそもgpzの系譜って言ってもいいよな。

694 :774RR:2018/09/25(火) 02:03:04.44 ID:h8MGgMgg.net
>>691
いや、ユメタマか

695 :774RR:2018/09/25(火) 08:05:14.19 ID:fh+VxRrm.net
最近初バイクで購入したけど服何買えばいいかめっちゃ悩むな…私服だとさすがに危ないだろうしかといってライジャケやらブーツやら試着してみたら低身長が目立って変だったし…

696 :774RR:2018/09/25(火) 08:21:36.14 ID:m/GzlOuv.net
革にすればいんじゃね?
俺はぶつけられた経験から見た目無視のコミネマンだけど

697 :774RR:2018/09/25(火) 08:38:22.60 ID:dOJ4c0eP.net
私服だと危ないって意識あるならプロテクターで考えればいい
ステルス性重視でいくか降りたときにある程脱ぐ前提で教習プロテクターにするか

698 :774RR:2018/09/25(火) 09:48:27.56 ID:Rsn+J6QA.net
>>695 大丈夫、他人は思ったより自分のことは見てないから、折角の大型だからしっかりしたバイク用の装備がカッコいいよ

699 :774RR:2018/09/25(火) 10:10:08.82 ID:KWUDV+Wv.net
2020年モデルでFMCしてくれないなぁ
軽量化とクイックシフター、クルコンを付けて欲しい

700 :774RR:2018/09/25(火) 10:14:20.84 ID:giM2QO5A.net
>>695
安全第一、見た目は二の次やでー

701 :774RR:2018/09/25(火) 10:14:58.15 ID:wPP2G6bk.net
 
25日から月末まで、支払いと資金移動で忙しいのだ。
クレカの支払いも、30以上有るのだ。

。。

702 :774RR:2018/09/25(火) 12:08:51.49 ID:2uwlRs66.net
後悔先に立たずって事だな

703 :774RR:2018/09/25(火) 14:28:19.45 ID:Akfam/Kg.net
金ないのに買っちゃうのって笑っちゃうよな、まぁ俺も家のローンがあるわけだが

704 :774RR:2018/09/25(火) 14:46:04.46 ID:Yh/oacrQ.net
動画スレに上がってた
https://youtu.be/pJFiaQSsILM?t=12m34s
ダサッ!!

705 :774RR:2018/09/25(火) 14:48:53.04 ID:s7VRazYp.net
どうしたんだ急に。誤爆でもしたのか?

706 :774RR:2018/09/25(火) 15:21:22.98 ID:jvQLxEak.net
俺は金持ってるぞ
クレカこれだけ作れる位信用あるぞ
でもバイク買う金はないぞ

で、資金移動(自転車操業)ごくろうさん。

707 :774RR:2018/09/25(火) 16:22:11.30 ID:1+hQFAOB.net
>>695
自分は貧乏人だったのでプロテクターの上にスノボのウェア着てたw

708 :774RR:2018/09/25(火) 17:02:59.99 ID:giM2QO5A.net
わいはバイクのウインタージャケットとオーバパンツでスキーに行った。

709 :774RR:2018/09/25(火) 20:44:38.86 ID:HdK8rTxG.net
>>704
割れたカウルなんて絶対元通りにならないのにその場で一生懸命復元しようとするのは
性かな。

710 :774RR:2018/09/25(火) 20:54:20.21 ID:fh+VxRrm.net
やっぱ人目より安全面の方が大事だよね!
次の休みウェアからブーツまで一式買ってくることにするわサンクス

711 :774RR:2018/09/25(火) 21:22:58.20 ID:R1Iu4u0l.net
給料が上がってクシタニおじさんになった
上がった分無駄遣いが増えたな

>>699
俺もFMC待っとる
ただ2020〜2021はユーロ5のお蔭でたくさん新型が発売されそうで楽しみで仕方ない

712 :774RR:2018/09/25(火) 21:48:29.58 ID:lC98HeE9.net
>>678です

お答え頂いた方々ありがとうございました。
参考にさせてもらいます

713 :774RR:2018/09/25(火) 22:28:39.62 ID:ZVQANg3I.net
マフラーに薄っすらと錆のようなものがついてきたのですが、おすすめの落とし方があれば教えてください。
2017年式のものです。

714 :774RR:2018/09/25(火) 22:33:57.15 ID:7kMQeHIH.net
ピカールでふきふき

715 :774RR:2018/09/25(火) 22:41:36.06 ID:iy7RrMxy.net
最後に耐熱ワックスを忘れんなよ

716 :774RR:2018/09/27(木) 11:13:46.36 ID:aARD4N+n.net
 
>>706 金はそんなに持ってないよ。一応無職だから。(・o・)ゞ

忍千ぐらいなら、すぐにでも全額現金で買える金はあるよ。

4がつに買った車も、先月買った電動自転車も、ほとんど乗ってないから、
果たしてバイク買って、乗る気力と体力があるのだろうか?

購入予定の900GTが、3か月待ちなんで、どうせなら、2019年登録にした方が、
下取りや車両保険上限もいい?ので、1月納車予定です。ω。

。。

717 :774RR:2018/09/27(木) 11:15:45.64 ID:aARD4N+n.net
 
資金移動は、自転車操業ではなく、資金洗浄かな?ω

。。

718 :774RR:2018/09/27(木) 11:46:55.49 ID:KgQxBhK4.net
まぁヤマハのトレーサースレにおとなしく戻りなさいな

719 :774RR:2018/09/27(木) 11:55:02.82 ID:aARD4N+n.net
 
ん?呼びますた?

。。

720 :774RR:2018/09/27(木) 14:32:02.81 ID:zfWyTRJV.net
ああ、なんだっけ?消えてくれたモデサマとかいうゴミか

721 :774RR:2018/09/27(木) 14:34:29.35 ID:aARD4N+n.net
 
男の嫉妬はみっともないですわよ。

。。

722 :774RR:2018/09/27(木) 14:38:46.58 ID:+ZN3JB87.net
変な糞コテいたな
NGにしてたけど

723 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/09/27(木) 15:28:27.39 ID:aARD4N+n.net
 
カワサキ定番のオイル漏れって起きてない?

忍千も、オイル漏れるらしいのだが。。。。

。。

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200