2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part61【ホンダ】

1 :774RR :2018/08/21(火) 22:10:17.38 ID:Gk5XH4cE0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part60【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528901140/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/08/21(火) 22:11:22.66 ID:Gk5XH4cE0.net
プレスインフォメーション(FACT BOOK)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/GROM/201305/

3 :774RR :2018/08/21(火) 22:13:17.06 ID:Gk5XH4cE0.net
パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

4 :774RR :2018/08/21(火) 22:13:43.10 ID:Gk5XH4cE0.net
リコール情報
改善対策届出番号:451
届出日:平成26年10月16日
改善対策開始日:平成26年10月17日
http://www.honda.co.jp/recall/motor/info/141016_451.html
http://www.honda.co.jp/content/dam/site/www/recall/cq_img/rc451.png

5 :774RR :2018/08/21(火) 22:14:02.62 ID:Gk5XH4cE0.net
改善対策届出番号:506
届出日:平成28年9月8日
改善対策開始日:平成28年9月9日
http://www.honda.co.jp/recall/motor/info/160908_506.html
http://www.honda.co.jp/content/dam/site/www/recall/cq_img/rc506.png

6 :774RR :2018/08/21(火) 22:14:19.83 ID:Gk5XH4cE0.net
2013-2015年
全長(mm)1,760
全幅(mm)755
全高(mm)1,010
最低地上高(mm)160
シート高(mm)750
車両重量(kg)102
燃料消費率(km/L)
国土交通省届出値定地燃費値 63.2(60km/h定地走行テスト値)<2名乗車時>
WMTCモード値(クラス)67.6(クラス1)<1名乗車時>
燃料タンク容量(L)5.5

7 :774RR :2018/08/21(火) 22:14:39.53 ID:Gk5XH4cE0.net
2016年
全長(mm)1,755
全幅(mm)730
全高(mm)1,000
最低地上高(mm)155
シート高(mm)760
車両重量(kg)104
燃料消費率(km/L)
国土交通省届出値定地燃費値 62.7(60km/h定地走行テスト値)<2名乗車時>
WMTCモード値(クラス)70.5(クラス1)<1名乗車時>
燃料タンク容量(L)5.7

8 :774RR :2018/08/21(火) 22:14:58.01 ID:Gk5XH4cE0.net
2017年
全長(mm)1,755
全幅(mm)730
全高(mm)1,000
最低地上高(mm)155
シート高(mm)760
車両重量(kg)104
燃料消費率(km/L)
国土交通省届出値定地燃費値 62.7(60km/h定地走行テスト値)<2名乗車時>
WMTCモード値(クラス)67.1(クラス1)<1名乗車時>
燃料タンク容量(L)5.7

9 :774RR :2018/08/21(火) 22:15:14.76 ID:Gk5XH4cE0.net
http://www.honda.co.jp/GROM/assets/images/type/product-01.png

10 :774RR :2018/08/21(火) 22:15:32.73 ID:Gk5XH4cE0.net
http://www.honda.co.jp/GROM/assets/images/type/product-02.png

11 :774RR :2018/08/21(火) 22:15:50.81 ID:Gk5XH4cE0.net
http://www.honda.co.jp/GROM/assets/images/type/product-03.png

12 :774RR :2018/08/21(火) 22:16:12.45 ID:Gk5XH4cE0.net
H

13 :774RR :2018/08/21(火) 22:16:29.71 ID:Gk5XH4cE0.net
O

14 :774RR :2018/08/21(火) 22:16:47.99 ID:Gk5XH4cE0.net
N

15 :774RR :2018/08/21(火) 22:17:17.44 ID:Gk5XH4cE0.net
D

16 :774RR :2018/08/21(火) 22:18:16.95 ID:Gk5XH4cE0.net
A_

17 :774RR :2018/08/21(火) 22:18:37.97 ID:Gk5XH4cE0.net
G

18 :774RR :2018/08/21(火) 22:18:55.11 ID:Gk5XH4cE0.net
R

19 :774RR :2018/08/21(火) 22:19:09.78 ID:Gk5XH4cE0.net
O

20 :774RR :2018/08/21(火) 22:19:27.90 ID:Gk5XH4cE0.net
M

21 :774RR :2018/08/21(火) 22:24:46.30 ID:ouyDIbYo0.net
乙乙

22 :774RR :2018/08/21(火) 22:35:54.74 ID:4prJOhYB0.net

ワイヤーの話すると毎回荒れるな

23 :774RR :2018/08/21(火) 22:41:26.47 ID:5Owh/3n1M.net
ここのスレ荒らすの誰やー
ワイヤー

24 :774RR :2018/08/21(火) 22:43:32.24 ID:1nKCQ//z0.net
いちょつ

25 :774RR :2018/08/21(火) 23:22:56.32 ID:QLRVj1cL0.net
じゃあ、カイヤの話でもするか

26 :774RR :2018/08/22(水) 07:33:10.05 ID:gN/nqnsG0.net
ハンドルクランプのボルトにRAMマウントのM8ボルトマウント共締めで付けたけど
ほんとタイクォリティやばい、あらゆる場所がボルトが破断する限界まで締めてるんじゃないかってくらいオーバートルク
どこ回しても回りだす瞬間にキンッ!とか音が出る
ドライバーの類じゃどうにもならんだろこれ

27 :774RR :2018/08/22(水) 09:29:48.03 ID:e6B9PVjP0.net
土人が作れば所詮その程度のクオリティなのさ
それをよしとしているメーカーにも呆れるけどな

28 :774RR :2018/08/22(水) 09:44:33.86 ID:sJpyTXui0.net
前スレで聞いたけど、マウント合戦の間に次スレとなりスルーされた者です。
改めて、ハンドルブレース付けてる人に質問。
見た目以外でどんな効果がありましたか?
何かしら体感あるなら装着検討しております。
5ちゃんは初めてなのでイジメはやめて欲しいです。
よろしくお願いします

29 :774RR :2018/08/22(水) 10:05:36.99 ID:xuiovk3E0.net
>>28
意味ないよ
ただの飾り

30 :774RR :2018/08/22(水) 10:07:45.49 ID:QGmx3s8LM.net
ハンドルブレース、H2Cのやつ付けたけど、まあ効果なんて分からんw
元々、スマホホルダーとかを取り付ければと考えてたけど、径が細すぎてそれも出来ず。
完全に飾りです。
H2Cのやつはクオリティは良い。

31 :774RR :2018/08/22(水) 10:44:41.64 ID:jcuvHJ+DM.net
重量の増加〜パワーウエイトレシオがごにょごにょ

32 :28 :2018/08/22(水) 10:51:13.05 ID:fLzNyqw/0.net
ありがとうございます。
ブレース取付はやめておきます。
見た目にはダサい(余計なものが付いてる感)と思ってたし、
キーへのアクセス悪そうだし。

33 :774RR :2018/08/22(水) 10:54:06.31 ID:jcuvHJ+DM.net
やっぱりそうですか
オレもなんでわざわざこんなかっこわりーもん付けるのかと思ってましたw
ナビかなんか付けるようかと…

34 :774RR :2018/08/22(水) 12:05:22.81 ID:IO7+xw88M.net
ステップ周りのアルミがくすんできて洗っても綺麗にならん。
どんなケミカルが良いかな。

35 :774RR :2018/08/22(水) 12:49:42.64 ID:39zsQub5d.net
>>34
コンパウンドで磨く

36 :774RR :2018/08/22(水) 13:29:37.75 ID:ihRWRSB0M.net
ピカール

37 :774RR :2018/08/22(水) 14:10:23.18 ID:wXaMFYut0.net
やっぱりピカールかねえ。

38 :774RR :2018/08/22(水) 14:30:28.85 ID:kFbs13Vf0.net
ピカールは後処理しないと白く粉吹くよ

39 :774RR :2018/08/22(水) 14:33:22.48 ID:D+WoN7BBd.net
ワコーズのメタルコンパウンドも評判いいよ

40 :774RR :2018/08/22(水) 14:40:12.54 ID:D+WoN7BBd.net
途中で送信してもうた
俺は錆び防止にクレの666使ってるよ
長期間は持たないけど定期的にこれで磨けば錆びない

41 :774RR :2018/08/22(水) 15:13:40.54 ID:yGNM9xZGM.net
ピカールの後処理って、どうやってするの?

42 :774RR :2018/08/22(水) 17:42:58.63 ID:c71aGgdL0.net
ウェットブラストがキレイに仕上がる

43 :774RR :2018/08/22(水) 20:53:15.28 ID:wizDkxkW0.net
どうでもいいだろ自分磨け

44 :774RR :2018/08/22(水) 22:20:31.51 ID:0Wmp2INRd.net
終わった後で高圧で軽く打つぐらいいいんでないかい

45 :774RR :2018/08/23(木) 01:57:19.89 ID:2EUmPy+J0.net
>>41
だから666とか
洋物だとブルーマジックとか

46 :774RR :2018/08/23(木) 11:50:55.77 ID:xMoFNQZz0.net
>>28
ブレースは元々ライズの高いアルミハンドルのしなりを抑制するもので剛性のある鉄ハンドルには体感できる意味などないよ

47 :774RR :2018/08/23(木) 19:21:03.22 ID:Ns+D9tqp0.net
2018年式グロム乗りだけど、ビーラバータイヤは酷評しなくていいよ。ドライは勿論
ウエットでも普通に乗ってたら滑らんよ。急制動でもOK!前期から改善されたのか?
シートとリアサスは硬くて尻痛はある。しかし、30分前後の通勤快速なら全然問題なし。
フロントフォークは柔らかで直線悪路ならベストかな。カーブなら硬い方がいいと思う。
他はハンドルの微細振動でミラーが見えにくいのと、ロングツーリングだと多少
手が疲れる。馬力は非力でアクセル全開で扱いきれる。

軽くて小さいので取り回しが楽(50ccの様な)で楽しいバイクです。

48 :774RR :2018/08/24(金) 09:15:32.27 ID:C9tLd7vOd.net
>>47
グロム買おうか悩んでます。

49 :774RR :2018/08/24(金) 10:46:00.76 ID:CQY44qPaM.net
>>48
Zもあるでよ

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200