2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part61【ホンダ】

1 :774RR :2018/08/21(火) 22:10:17.38 ID:Gk5XH4cE0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part60【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528901140/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

11 :774RR :2018/08/21(火) 22:15:50.81 ID:Gk5XH4cE0.net
http://www.honda.co.jp/GROM/assets/images/type/product-03.png

12 :774RR :2018/08/21(火) 22:16:12.45 ID:Gk5XH4cE0.net
H

13 :774RR :2018/08/21(火) 22:16:29.71 ID:Gk5XH4cE0.net
O

14 :774RR :2018/08/21(火) 22:16:47.99 ID:Gk5XH4cE0.net
N

15 :774RR :2018/08/21(火) 22:17:17.44 ID:Gk5XH4cE0.net
D

16 :774RR :2018/08/21(火) 22:18:16.95 ID:Gk5XH4cE0.net
A_

17 :774RR :2018/08/21(火) 22:18:37.97 ID:Gk5XH4cE0.net
G

18 :774RR :2018/08/21(火) 22:18:55.11 ID:Gk5XH4cE0.net
R

19 :774RR :2018/08/21(火) 22:19:09.78 ID:Gk5XH4cE0.net
O

20 :774RR :2018/08/21(火) 22:19:27.90 ID:Gk5XH4cE0.net
M

21 :774RR :2018/08/21(火) 22:24:46.30 ID:ouyDIbYo0.net
乙乙

22 :774RR :2018/08/21(火) 22:35:54.74 ID:4prJOhYB0.net

ワイヤーの話すると毎回荒れるな

23 :774RR :2018/08/21(火) 22:41:26.47 ID:5Owh/3n1M.net
ここのスレ荒らすの誰やー
ワイヤー

24 :774RR :2018/08/21(火) 22:43:32.24 ID:1nKCQ//z0.net
いちょつ

25 :774RR :2018/08/21(火) 23:22:56.32 ID:QLRVj1cL0.net
じゃあ、カイヤの話でもするか

26 :774RR :2018/08/22(水) 07:33:10.05 ID:gN/nqnsG0.net
ハンドルクランプのボルトにRAMマウントのM8ボルトマウント共締めで付けたけど
ほんとタイクォリティやばい、あらゆる場所がボルトが破断する限界まで締めてるんじゃないかってくらいオーバートルク
どこ回しても回りだす瞬間にキンッ!とか音が出る
ドライバーの類じゃどうにもならんだろこれ

27 :774RR :2018/08/22(水) 09:29:48.03 ID:e6B9PVjP0.net
土人が作れば所詮その程度のクオリティなのさ
それをよしとしているメーカーにも呆れるけどな

28 :774RR :2018/08/22(水) 09:44:33.86 ID:sJpyTXui0.net
前スレで聞いたけど、マウント合戦の間に次スレとなりスルーされた者です。
改めて、ハンドルブレース付けてる人に質問。
見た目以外でどんな効果がありましたか?
何かしら体感あるなら装着検討しております。
5ちゃんは初めてなのでイジメはやめて欲しいです。
よろしくお願いします

29 :774RR :2018/08/22(水) 10:05:36.99 ID:xuiovk3E0.net
>>28
意味ないよ
ただの飾り

30 :774RR :2018/08/22(水) 10:07:45.49 ID:QGmx3s8LM.net
ハンドルブレース、H2Cのやつ付けたけど、まあ効果なんて分からんw
元々、スマホホルダーとかを取り付ければと考えてたけど、径が細すぎてそれも出来ず。
完全に飾りです。
H2Cのやつはクオリティは良い。

31 :774RR :2018/08/22(水) 10:44:41.64 ID:jcuvHJ+DM.net
重量の増加〜パワーウエイトレシオがごにょごにょ

32 :28 :2018/08/22(水) 10:51:13.05 ID:fLzNyqw/0.net
ありがとうございます。
ブレース取付はやめておきます。
見た目にはダサい(余計なものが付いてる感)と思ってたし、
キーへのアクセス悪そうだし。

33 :774RR :2018/08/22(水) 10:54:06.31 ID:jcuvHJ+DM.net
やっぱりそうですか
オレもなんでわざわざこんなかっこわりーもん付けるのかと思ってましたw
ナビかなんか付けるようかと…

34 :774RR :2018/08/22(水) 12:05:22.81 ID:IO7+xw88M.net
ステップ周りのアルミがくすんできて洗っても綺麗にならん。
どんなケミカルが良いかな。

35 :774RR :2018/08/22(水) 12:49:42.64 ID:39zsQub5d.net
>>34
コンパウンドで磨く

36 :774RR :2018/08/22(水) 13:29:37.75 ID:ihRWRSB0M.net
ピカール

37 :774RR :2018/08/22(水) 14:10:23.18 ID:wXaMFYut0.net
やっぱりピカールかねえ。

38 :774RR :2018/08/22(水) 14:30:28.85 ID:kFbs13Vf0.net
ピカールは後処理しないと白く粉吹くよ

39 :774RR :2018/08/22(水) 14:33:22.48 ID:D+WoN7BBd.net
ワコーズのメタルコンパウンドも評判いいよ

40 :774RR :2018/08/22(水) 14:40:12.54 ID:D+WoN7BBd.net
途中で送信してもうた
俺は錆び防止にクレの666使ってるよ
長期間は持たないけど定期的にこれで磨けば錆びない

41 :774RR :2018/08/22(水) 15:13:40.54 ID:yGNM9xZGM.net
ピカールの後処理って、どうやってするの?

42 :774RR :2018/08/22(水) 17:42:58.63 ID:c71aGgdL0.net
ウェットブラストがキレイに仕上がる

43 :774RR :2018/08/22(水) 20:53:15.28 ID:wizDkxkW0.net
どうでもいいだろ自分磨け

44 :774RR :2018/08/22(水) 22:20:31.51 ID:0Wmp2INRd.net
終わった後で高圧で軽く打つぐらいいいんでないかい

45 :774RR :2018/08/23(木) 01:57:19.89 ID:2EUmPy+J0.net
>>41
だから666とか
洋物だとブルーマジックとか

46 :774RR :2018/08/23(木) 11:50:55.77 ID:xMoFNQZz0.net
>>28
ブレースは元々ライズの高いアルミハンドルのしなりを抑制するもので剛性のある鉄ハンドルには体感できる意味などないよ

47 :774RR :2018/08/23(木) 19:21:03.22 ID:Ns+D9tqp0.net
2018年式グロム乗りだけど、ビーラバータイヤは酷評しなくていいよ。ドライは勿論
ウエットでも普通に乗ってたら滑らんよ。急制動でもOK!前期から改善されたのか?
シートとリアサスは硬くて尻痛はある。しかし、30分前後の通勤快速なら全然問題なし。
フロントフォークは柔らかで直線悪路ならベストかな。カーブなら硬い方がいいと思う。
他はハンドルの微細振動でミラーが見えにくいのと、ロングツーリングだと多少
手が疲れる。馬力は非力でアクセル全開で扱いきれる。

軽くて小さいので取り回しが楽(50ccの様な)で楽しいバイクです。

48 :774RR :2018/08/24(金) 09:15:32.27 ID:C9tLd7vOd.net
>>47
グロム買おうか悩んでます。

49 :774RR :2018/08/24(金) 10:46:00.76 ID:CQY44qPaM.net
>>48
Zもあるでよ

50 :774RR :2018/08/24(金) 13:20:25.03 ID:ooAGR0WY0.net
>>48
知ってると思うけど旧型と新型でスタイルが結構違うから好きな方選べ。年式によってホイールの色とかキャリパーの色とかも違うからチェックな

51 :774RR :2018/08/24(金) 13:23:29.09 ID:EJ9CZv1V0.net
>>48
Zの方がストリートファイターをそのまま小さくしたって感じ。
GROMはなんかビーチを走るバギーみたいな感じでもっとユニークな印象。
実際、名前の由来もそんな感じ
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_motor&id=62296&parent=30212
エクストリームとか気になるなら情報も多いグロム が良いかも。
普通に走るだけならたぶんZの方が被らない、グロムはどんどん売れてる気がする。
あと、Zはディスコンみたいに噂されてる。

52 :774RR :2018/08/24(金) 16:25:23.53 ID:J2wpjP1DM.net
駐輪場の制約でハンドル幅を左右それぞれ3センチくらいは最低詰めたいんだけど、良い知恵無いですか

ハンドル交換のブログ記事なんかはよく見るんだけど、幅を短縮するって主旨の人は殆どいなくてどうしたものかと

53 :774RR :2018/08/24(金) 16:41:51.57 ID:B/6jJeQJ0.net
3cmずつも縮めるのは危険だぞ
考え直せ
太めのパイプ挿して手前に曲げる方法はあるが

54 :774RR :2018/08/24(金) 16:44:46.21 ID:2JY8tjuM0.net
セパハンにしたら?

55 :774RR :2018/08/24(金) 18:19:14.99 ID:+zPZg2sW0.net
>>48
私はグロムを購入して大満足しています。その理由は、簡単に以下箇条書きで。

・空冷エンジンなので冷却フィンが渋い、ラジエーターやらホースやらが無いので
軽量でしかもオイルエレメントも無し。燃費も高回転で乗ってもリッター57`前後。
・ABSが付いて無いので単純で余計な整備もいらない。
・125ccクラスにして、見た目が格好いい極太タイヤ&倒立フォーク。
・カスタムパーツが豊富にある。
・タコメーター機能もある。LEDヘッドライト&テールランプ。
>>50もレスしているが、新型は金色を多く使っている。(私は高級感があるので
これだけでMSX125より高いGROMにした。こだわりが無ければMSX125をSOX
なんかで検討するのもありです。)

56 :774RR :2018/08/24(金) 18:43:35.72 ID:8bK7r+kgp.net
グレー買ったけど、金色いらないんだよなあ。
黒ホイール、赤キャリパーの方がずっといい。
色が増えてバタバタする。

57 :774RR :2018/08/24(金) 20:11:41.48 ID:nWpEXPaC0.net
>>52
グロムってサイドスタンド結構角度つかない?
サイドスタンド工夫すれば3cmくらいなんとかなりそうだけどな

58 :774RR :2018/08/24(金) 20:16:16.42 ID:2JY8tjuM0.net
サイドスタンドで傾く分計算に入れてなかったりして

59 :774RR :2018/08/24(金) 21:28:09.34 ID:4+/MVCJgd.net
ハンドルロックもするし、車体幅に対してそんなに飛び出ないよね
ハンドル狭くしても人が通るスペースがなくなっちゃうような気がする

60 :774RR :2018/08/24(金) 21:45:00.64 ID:wn6PjSGS0.net
センスタほしくなるよね

61 :774RR :2018/08/24(金) 21:47:21.07 ID:+NOcHv1J0.net
センスタマジで欲しい…

62 :774RR :2018/08/24(金) 21:58:19.93 ID:DisRPH400.net
61スレ目の>61

63 :774RR :2018/08/24(金) 22:18:47.69 ID:d75X05XD0.net
>>56
俺もこの前買ったけど、正直前のモデルが欲しかった

金のエンジンカバー(?)は流石にダサすぎるから付け替えるわ

64 :774RR :2018/08/24(金) 22:52:59.15 ID:qE02lfML0.net
現在、東京のバイクショップ(naps 2りんかん、ライコ etc..)で、
gクラフトのバックステップ置いてある店舗無いかな?
あれば、明日にでも買いに行きたいんだけど、知らない?

65 :774RR :2018/08/24(金) 23:04:33.74 ID:WQtszhsz0.net
アマゾンなら明日にでも届くのでは

66 :774RR :2018/08/24(金) 23:04:36.67 ID:4+/MVCJgd.net
アマゾンなら明日にでも届くのでは

67 :774RR :2018/08/24(金) 23:04:57.47 ID:WQtszhsz0.net
ごめん、連投してもうた

68 :774RR :2018/08/24(金) 23:11:05.41 ID:qE02lfML0.net
>>65
アマゾンだと、gクラフト無いんですよ・・・。

69 :774RR :2018/08/25(土) 03:13:56.93 ID:DVYM4PSg0.net
>>51
ありがとう!
そんな由来が有ったんですねー
Zもモンキー125も調べたけど、やっぱりグロムが良いかなー
ハンドル振動、オイル乳化、5速が欲しい、お尻痛いってワードが良く出て来るけど、こんなに売れてるなら気になる程ではないんだろうねー

70 :774RR :2018/08/25(土) 03:22:07.66 ID:DVYM4PSg0.net
>>55
自分もほぼ同じ理由でグロム気になってます。
軽量、シンプルな空冷なので冷却水変えなくて良い、ちっこくて可愛い、Zに比べてエンジン音が好みの低音、ABSはそんなに興味ない、
ただホイールは黒い方が汚れが目立ちにくそうかな?
ゴールド綺麗ですけどねー

71 :774RR :2018/08/25(土) 03:42:32.86 ID:AE9j7t+s0.net
オイル乳化は個体差もあるかも
知り合いは30分のっても乳化するとか
自分のは乳化とはほぼ無縁だ

72 :774RR :2018/08/25(土) 08:15:00.68 ID:Cceel2QI0.net
未だに乳化の話よく出るけど、普通の車でもするからなあれ。その状態でオイル抜いたら抜いたオイルも乳化してんなら問題あるけどカバーにくっついてる分でしょ?
まぁ精神衛生上よろしくないのは分かるんだけど走って直接熱入るところは水分飛ぶしその飛んだのが温度の低いカバー裏なんかに付いて乳化してるだけだし過剰に気にしてたら楽しめないよ!

73 :774RR :2018/08/25(土) 09:13:14.49 ID:7bsilrYY0.net
オレンジ待ちしてたけどもう待ちきれんので今日契約行ってくる・・・外装はみんなが言うようにお取り寄せで交換に挑戦してみるわ

74 :774RR :2018/08/25(土) 09:17:17.22 ID:n1PUKkmk0.net
>>73
オレンジかわいいな。俺もmsxのネイビー買うか迷ってる

75 :774RR :2018/08/25(土) 16:43:29.52 ID:VPE8dKb4M.net
>>72
冬場は抜いたオイルも乳化して
コーヒー牛乳出てくるぞ

76 :774RR :2018/08/25(土) 16:46:57.04 ID:C8Z5WjXP0.net
>>72
安心しろ
抜いたオイルも乳化してるから心配するな

77 :774RR :2018/08/25(土) 18:09:11.42 ID:1VKPdfAR0.net
>>75
>>76
鉱物油でも乳化するのですか?

78 :774RR :2018/08/25(土) 18:26:57.14 ID:F+0JIOHi0.net
乳化するって人はもしかして屋外駐車?

79 :774RR :2018/08/25(土) 18:55:28.96 ID:vi1xYVGA0.net
あら?そうなんだ…
知らなかったよごめん。それはちょっと気になるね
俺のは全然ならないんだけど乗り方とか気温のせいなのかね?
オイルの種類は関係なさそうだけど…

80 :774RR :2018/08/25(土) 23:19:07.67 ID:7bsilrYY0.net
73だが、とりあえず今日契約してきたよ
早ければ来週末には納まる模様

オレンジと言うか2019年モデルの事も聞いてみたけど、
現行?(2018モデル)が普通に発注できるし、新型の前振りも無いってなことで
もういいやと購入することにした

久しぶりのバイクなんで楽しみにしてる・・・このワクワクはいくつになっても変わらないねw

81 :774RR :2018/08/26(日) 03:15:12.65 ID:Hcxra9SR0.net
俺のは走った後なら乳化状態はどこにも見られないな
上でも書いたが個体差あると思う冬場でもみないしエンブレ多用も関係あるのかも

82 :774RR :2018/08/26(日) 11:52:56.69 ID:vhZo/4B10.net
油温が上がって無い状態でエンジン切ると油中の水分が抜けなくて乳化しちゃうんだから
長い時間乗ってエンジン回せば乳化しないよ

83 :774RR :2018/08/26(日) 19:35:24.47 ID:suuny95xp.net
現行グロムに旧型ヨシムラ マフラーって取り付け可能でしょうか?
http://o.8ch.net/18zvb.png

84 :774RR :2018/08/26(日) 19:55:54.89 ID:29ehQyyF0.net
なんだよその毛

85 :774RR :2018/08/26(日) 21:30:16.99 ID:reBjmvGl0.net
>>83
流用してる人いたよ
要加工だったけど

86 :774RR :2018/08/27(月) 06:49:44.66 ID:YyPuFUPmd.net
例年なら、もう発表があっても遅いくらいだけど地震や大雨とモンキーの発売で新型の発表が遅れてるのかな?

87 :774RR :2018/08/27(月) 08:01:42.43 ID:mbIrQ4pWM.net
そろそろディスコンって認めようよ
もう俺たちは絶版車乗りなんや!

88 :774RR :2018/08/27(月) 08:17:20.56 ID:esvNhyob0.net
ディスコンとか言い出す馬鹿ってうぜーな
今まで自分は言ってなかったくせに
馬鹿ってすぐオウム返しするよなwww

普通に販売終了でいいですよね?珍カス

89 :774RR :2018/08/27(月) 08:28:26.84 ID:cCH47eE/0.net
ディスコンってなんの略や
ディスコグラフィコンプリートか

90 :774RR :2018/08/27(月) 09:16:57.72 ID:6XuHCZGjd.net
どちらもNGわっちょい

91 :774RR :2018/08/27(月) 09:31:10.69 ID:J5r0xm1c0.net
他より圧倒的に発表が遅いんじゃ、グローバルモデルだかにしてる意味ないよなあ
まあ日本市場なんてゴミクズ以下の存在って認識なんだろうけど

92 :774RR :2018/08/27(月) 10:41:16.71 ID:geJyO1ard.net
ズーマーXと同じ運命か、、、、

93 :774RR :2018/08/27(月) 11:52:43.42 ID:UX15aIUm0.net
「オイルが乳化するってことはちゃんとフィンが放熱してるってことだから心配すんな」
って行きつけのバイク屋のオヤジに言われた

94 :774RR :2018/08/27(月) 12:18:20.77 ID:tb0018kF0.net
ディスコンでいうとギャーギャー騒ぎだす中卒が出てくるのがなんか笑える

95 :774RR :2018/08/27(月) 12:22:36.94 ID:qnuC7IpJ0.net
SOXでMSX買おうか悩んでるんだけど、パーツは国内仕様と共通でオッケー?
グロムのと違いってカラーリングくらい?
無知ですまんがよろしく

96 :774RR :2018/08/27(月) 12:23:05.72 ID:9lLdWJCu0.net
正確な言葉を使えないのはディスコンでおぼえちゃったの?ぼく?

97 :774RR :2018/08/27(月) 12:27:53.96 ID:maBbq0yKp.net
>>95
オッケーだぞ

98 :774RR :2018/08/27(月) 12:38:11.18 ID:qnuC7IpJ0.net
>>97
おお、有難う
今夜から嫁を説得するわ

99 :774RR :2018/08/27(月) 13:01:20.20 ID:6XuHCZGjd.net
>>98
サスとかタイヤとかに閉口するかもしれないから、カスタム費用もうまく工面してくれ
うちはあんま考えてなくてあとから勝手にいじったら文句言われた

100 :774RR :2018/08/27(月) 13:12:32.51 ID:9BO+/qyma.net
>>95
国内正規と配線が一部違う
電送系アフターパーツで使えないものがあるしリコールが出た場合受けれないなど多少リスクあるよ

101 :774RR :2018/08/27(月) 14:56:10.77 ID:3Qm1KrnEd.net
SONYでMSXがまだ買えるんかと空目した

102 :774RR :2018/08/27(月) 16:01:19.60 ID:Vwu1AuPBa.net
>>100
具体的にどこの配線で使えないアフターパーツとは?
リコールって命に関わるものだから国内向けだろうが海外向けだろうがメーカーには対処する責任あるから受けられないなんてことはないと思うが

103 :774RR :2018/08/27(月) 16:37:16.79 ID:obvwpRd3p.net
>>102
ウインカーとか燃調コントローラーとかは使えないヤツがある
並行輸入にメーカー保証は無いよw

104 :774RR :2018/08/27(月) 16:37:52.09 ID:9BO+/qyma.net
>>102
ウインカー配線,ECU周辺の配線が違って社外サブコン購入には適合注意が必要
前期の話になるがMSXは国内GROMに出た2回のリコールは受けれないよ
自分でパーツ買って対処が必要だよ
MSXはあくまで並行輸入車であって国内HONDAのリコール作業対象外

105 :774RR :2018/08/27(月) 17:14:29.53 ID:oTEBfkAEa.net
>>104
そうなのか

並行輸入扱い?
正規で輸入されちゃったら国内仕様売れなくなっちゃうもんな、そりゃそうだよね
知らんかったありがとう

106 :774RR :2018/08/27(月) 17:21:17.96 ID:guzbMDcmr.net
今月SOXでMSXのブルーメタリック買ったよ
なんで国内版はいつまでたっても青を投入しないんだよ

107 :774RR :2018/08/27(月) 18:36:15.95 ID:J5r0xm1c0.net
>>105
バイクじゃないけど、カメラなんかはかつては「国際保証書」と称して
どこでも保証書があれば修理してもらえたが、今はその文言が外れて
ご当地販売分でないと保証が効かないなんてことになってるね

108 :774RR :2018/08/27(月) 20:41:12.71 ID:+m/B9UEoF.net
北米の前期型は一つ目小僧じゃないんだよねたしか

109 :774RR:2018/08/27(月) 22:40:09.08
>>106
おめ
俺も青のが欲しいんだけど国内グロムはなぜか青ないんだよね
海外動画だとターコイズっぽい色のヤツとかもあっていろいろうらやましい

そういうわけでSOXでMSXの青買えるなら買いたいと思ってるんだけど、納車までけっこうかかった?
店頭在庫なしの注文販売、ってサイトにあるので
もしかして注文受けてから海の向こうから運んでくるのかなって

110 :774RR :2018/08/27(月) 22:50:30.34 ID:LlwBPXF10.net
>>86
遅くはないやろ
いつもタイで3〜4月くらいで日本が6月くらいだし

111 :774RR :2018/08/27(月) 22:53:40.26 ID:cfhxPwvt0.net
>>102
過去にガイジクレーマーがゴネまくったのせいで受けられないよ、買った店や個人に言うしかない
本来日本で流通しているはずのない/させていない外国製品を店や個人が独自に輸入して日本で乗ってるだけだからね
似たようなケースではヤマハのスクーターなんかも名前が同じヤマハってだけで完全に別の会社なので無理

メーカーがウチは知らんけどあんたらが勝手にやってるぶんには特に言うことは無いって
お目溢しをされてるだけなのにこれ以上問題が起きるなら輸入すら出来ないようにするんじゃないか

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200