2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part61【ホンダ】

1 :774RR :2018/08/21(火) 22:10:17.38 ID:Gk5XH4cE0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part60【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528901140/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

217 :213 :2018/09/03(月) 16:58:26.04 ID:4WVB9tH/0.net
>>215
3速に落とすと8,000回転超えて、どちらにしても使い辛い。

218 :774RR :2018/09/03(月) 17:37:33.50 ID:Sr4yX9iXd.net
坂道はベタ伏せするとだいぶエンジンも楽になるよね
グロム乗る前はそんなこと気にしなかったわ
5速キットほしいわ

219 :774RR :2018/09/03(月) 20:12:29.64 ID:9CgpJlxQ0.net
グロムもモンキーも5速にしたら、もっと乗りやすいし、もっと売れると思う。
カブもそうやけどホンダは5速かしない理由があるのかね?

220 :774RR :2018/09/03(月) 20:24:12.56 ID:9CgpJlxQ0.net
ついでに今は亡きエイプは5速やったのになぁ。

221 :774RR :2018/09/03(月) 21:34:15.62 ID:uBzXy7mI0.net
5速だとギアチェンが忙しくなるんじゃないか
5速化キットでてるけど
よくも悪くも弄るところを残してるとか

222 :774RR :2018/09/03(月) 22:29:20.68 ID:65ywLGuvr.net
>>217
ギヤ比変えてるのかな?
駆動関係変えてないと7000弱だわ
ノーマルより少しワイドになる5速が欲しいね

223 :774RR :2018/09/03(月) 22:45:56.29 ID:/uggXD3h0.net
オーリンズのフロントフォーク入れてる人どー?オクで38000円くらいになってもーたな。
メインスタンドとバーナーは買ってある、あとはインナーの回り度目の工具だな、インパクトはあるし。二万ちょいでTT93GPいれられるっていうからタイヤ化フォークか、悩んでるリアサスはキタコ

224 :774RR :2018/09/03(月) 23:01:55.46 ID:uBzXy7mI0.net
たぶん前後オーリンズにしたくなると思う
リアサスオーリンズにした人がそうだった
参考にならないが一応

225 :774RR :2018/09/03(月) 23:10:33.23 ID:MkkIozf30.net
二万ちょいでTT93GP

どんだけタケーんだwww
普通12000円だろ

226 :774RR :2018/09/03(月) 23:13:26.63 ID:nXX/LdZN0.net
てか、句読点や改行どうなってるんだ・・・

227 :774RR :2018/09/03(月) 23:27:44.68 ID:7kxotm9z0.net
俺のは前後オーリンズだが
フロントは無理にオーリンズ入れなくても
キタコの5.5か6.0にカヤバの30で事足りそう

228 :774RR :2018/09/03(月) 23:57:43.72 ID:GaUzXKi+0.net
後ろのスプロケット交換(34Tから35T)すると
チェーン106コマじゃ足りなくなる?
もう少しだけ出足犠牲にしても高速よりにしたい。

229 :774RR :2018/09/04(火) 03:24:36.91 ID:l+l0OCHSr.net
>>228
ん?リヤを大きくしたら低速ギヤになるよ?

230 :774RR :2018/09/04(火) 05:54:24.59 ID:mQ6Foe7U0.net
言ってる事が滅茶苦茶な奴等だなw
低速ってなんだ?加速だろw
つーかワザワザ1Tイジっても1/34しか変わらないんだがwいいのかな

231 :774RR :2018/09/04(火) 06:32:50.08 ID:DyQNh5hZ0.net
そのままで行けるよ
りや35にしたけど1T上げでも体感出来るほど変わるもんだよ。

232 :774RR :2018/09/04(火) 06:51:07.35 ID:z4OyWpHxr.net
>>230
突っ込むならせめて、ショート、ロングって言って欲しかったw

233 :774RR :2018/09/04(火) 06:55:21.63 ID:z4OyWpHxr.net
>>231
待って彼は33Tにしたいんじゃないかな?

234 :774RR :2018/09/04(火) 08:16:50.53 ID:77pSFvzs0.net
>>223
まずタイヤ劇的に変わる
でしっくりくるまでエア調整 サスなんて後の後 エアきっちり調整してあるバイクはまず見ない
サーキットだといの一番の作業

235 :774RR :2018/09/04(火) 08:34:38.86 ID:Oxq63G6iM.net
グロモンキーのフロントフォーク移植したい 早くオクに流れて欲しい

236 :774RR :2018/09/04(火) 09:37:40.09 ID:AVOl3+Vx0.net
純正でついてくるタイヤ、全然ダメダメと言われても
まあダメだししてるのはガリガリ乗る人だけだろ?なんて思ってたら
本当に普段走りでもおっかねーくらいなのね・・・なんでもないところで滑る感覚が恐怖だわ
もったいないけど交換することにしたよ

237 :774RR :2018/09/04(火) 09:43:09.13 ID:mQ6Foe7U0.net
最初のビーラバだけだろ
特にIRCならグリップ良好
今は言われない
どんなアホな走りしたん?

238 :774RR :2018/09/04(火) 10:14:21.12 ID:QKiwR2pDM.net
ちゃんと慣らししていなのかもね
今のは誰も言わないのに
空気10%落とすのもかなり有効

239 :774RR :2018/09/04(火) 10:56:28.31 ID:1B8e5y310.net
MTとZなんてNCで対抗出来てる

240 :774RR :2018/09/04(火) 11:32:57.09 ID:NZ79jSry0.net
周りの車と同じペースで走るなら普通の車と同程度或いはそれ以上の制動力が欲しいところだけど
グロムの純正タイヤではそこらの乗用車には敵わないだろうから少しでも良いタイヤは履きたいな

241 :774RR :2018/09/04(火) 11:40:01.12 ID:aic8anija.net
グロムに車用の145R12履けるかな?
今年年越し宗谷ツーリング計画してるけどなかなかいいタイヤがなくってこの再車用でもと思ったけど試した人なんていないよな…

242 :774RR :2018/09/04(火) 11:42:58.88 ID:mQ6Foe7U0.net
結構真面目に言っているの?
どうやって曲がるか考えた?まじでw

243 :774RR :2018/09/04(火) 12:04:54.37 ID:ci560vaZ0.net
>>242
240の使い方ならバンクさせないから
平気じゃない?

>>241
tsugatakuさんがジャイロ用を
履いてた気がする。

244 :774RR :2018/09/04(火) 12:18:07.06 ID:aic8anija.net
まぁ冬は普通傾けて乗らないしバイク用スノータイヤも角張ってるからな。

sn22履かせてるやつだよね?あれが1番しっくりかなやっぱ…
コンパウンドはなんだかんだで車用の方が良かったりするのかなーと思ったんだ

245 :774RR :2018/09/04(火) 12:19:57.79 ID:Iev+b+40p.net
納車されたー!嬉しー!
でもビーラバーでしたー!泣

オススメのミラーある?

246 :774RR :2018/09/04(火) 12:25:08.77 ID:MD4s2leZd.net
この前、中古で2013年モデル買って、純正ビーラバのまま、どしゃ降りの夜間峠超えを含むロンツーでも普通に走る分には平気だったんだけど、みんなどんな乗り方してるんだ・・・。
滑って怖いぐらいまではバンク角ないし。
真夏だったからグリップするのかもしれないけど。

247 :774RR :2018/09/04(火) 12:57:43.53 ID:cKBzFycSM.net
>>241
スタッドレス履くってこと?
面白そうですね〜

248 :774RR :2018/09/04(火) 13:05:54.63 ID:A+l+AUQt0.net
>>246
そりゃおめーの想像以上の走りよ

249 :774RR :2018/09/04(火) 13:19:23.48 ID:cKBzFycSM.net
グロム買ってすぐ、純正ビーラバのままドノーマルでミニサに持ち込んでみたけど、
ステップ擦るくらいまでは問題なくいけたな
ビーラバは危ないっていう人たちはよっぽとハイレベルなのか、ろくに皮剥きが出来てないのかのどちらかだと思う。

250 :774RR :2018/09/04(火) 13:21:49.50 ID:JEuoFyu50.net
>>245
PCX純正
死角がかなり減る
そしてスタイリッシュになる

251 :774RR :2018/09/04(火) 14:26:18.98 ID:77pSFvzs0.net
>>249
ビーラバとTT93の違いわからない?
ビーラバ満足って
ある意味安上がりで幸せだわ

252 :774RR :2018/09/04(火) 14:28:29.71 ID:FaNdQO0y0.net
>>245
https://www.webike.net/sd/20316836/
ナポレオンミラーのオプティクス2
純正ミラーはミラーの形したカウルなので絶対変えた方が良いよ
タイヤはHOOP B02に

253 :774RR :2018/09/04(火) 14:35:01.37 ID:Nkva1x8H0.net
>>251
会話できない人怖い、、、勝手に妄想して話がすすんでいます、、、マジキモ

254 :774RR :2018/09/04(火) 14:48:27.28 ID:ygjGIYTS0.net
>>251
いつ誰が満足してるって言ったんだ?
どこにもそんなレスは見当たらないな
病院に行くことを勧める

255 :774RR :2018/09/04(火) 15:00:25.37 ID:vsh4UVulM.net
それよりオレの買って200kmのグロムさんが台風でコケそうでハラハラ。
外出ると命に関わりそうなので指をくわえて窓から見守るのみ…
もしかして布団敷いて寝かしとけばよかったか?

256 :774RR :2018/09/04(火) 15:09:00.67 ID:zLSsEH38M.net
ちょっとグロムの様子見に行ってくる

257 :774RR :2018/09/04(火) 15:10:14.32 ID:TxxlQKLo0.net
>>249
質問スレでもさ、
緩やかな長いカーブでライン安定しないんですがどうしたら良いですか?
って質問に、カーブ前で前沈めてどうのこうのとか、サスセッティング見直しとかってQAがなされるんだよここw
このスレでもわ浮砂で滑ったんだけどこのバイクダメだねみたいな事書かれてた。
アホばっかなんだよw

258 :774RR :2018/09/04(火) 15:13:59.84 ID:GVMG0Uyi0.net
>>249
ビーラバの本領発揮は雨の時じゃないの?

259 :774RR :2018/09/04(火) 16:17:32.22 ID:IlrOUj/zd.net
ステップ擦るまで攻め込めるのと滑るのって別問題じゃない?
ビーラバーはたしかに滑りやすいよ雨天時とか最高に楽しいぜ

260 :774RR :2018/09/04(火) 16:43:32.40 ID:ILlOfUKi0.net
>>241
人柱お願い

一応情報としてタイヤの外径は5センチほど大きくなるし、車用はバイク用よりタイヤリムが厚い気がする

261 :774RR :2018/09/04(火) 17:24:55.32 ID:6FI2aDXpM.net
>>249
一瞬でもズルッとくることなかった?
俺はコケはしなかったけど何回かズルっときたけどな。
なのであんまりペース上げれなかったよ。

262 :774RR :2018/09/04(火) 17:27:02.86 ID:RBQ8J004p.net
沖縄だけどさ、納車1ヶ月で毎週洗車してる、ていうか雨降ったら洗車してたのに、メーターの下の辺りの細いステーみたいのがとうとう錆びてきた。。

263 :774RR :2018/09/04(火) 17:49:45.15 ID:xx0yDbN80.net
シマンチュ?

264 :774RR :2018/09/04(火) 18:29:22.62 ID:RBQ8J004p.net
ヤマトンチュです

265 :774RR :2018/09/04(火) 18:58:28.53 ID:DyQNh5hZ0.net
>>260
実物の145ちょっと見てきたんだけどトレッド面の幅敵には行けそうだったけど、スタッドレスってサイドウォールの方が張りでるのが多いからもしかしたら擦るかもしれない…
リヤインナーフェンダーとフロントフェンダー外せば行けそうかな…

でもちょっと躊躇してるw

266 :774RR :2018/09/04(火) 19:48:28.19 ID:NnwJ1dLc0.net
ビーラバで大丈夫な人はそれで良いんじゃない?
減らないから2万キロ行けるとか言う人もいたし
オクにいくらでも出てるし
安くタイヤ維持できるよな

完全皮むきと熱入れで使えるけど
そんな時間かけるなら
ハイグリップタイヤ即交換する
実際にTT93に速攻変えた

267 :774RR :2018/09/04(火) 20:00:25.35 ID:xx0yDbN80.net
どうした?なんか悔しい事を言われたんか?聞いてやるぞ

268 :774RR :2018/09/04(火) 20:19:12.53 ID:MD4s2leZd.net
>>262
洗車しすぎなのでは
バイクは泥を流さないとだめな部分以外は拭き掃除がいいよ

269 :774RR :2018/09/04(火) 20:39:15.37 ID:oYXo5Yf0F.net
>>266
滑る滑る言うからどんなもんだと思ったらわりと普通だと感じただけだよ。
2万kmは無理だと思う。
5000kmでリアは五分山だしハンドリングも少し悪くなってきた。
空気圧は2.0です。

270 :774RR :2018/09/04(火) 20:50:31.35 ID:RBQ8J004p.net
>>268
洗い過ぎと思われるかもしれないけど、
沖縄って一晩車で走ったら窓ガラス塩でベタベタになるんだよね。大気が塩を含んだ湿った空気で満たされてて。
しかもこの時期は大袈裟でなく毎晩雨が降る。
うんざりして軽く雨に打たれて洗車すっぽかしたらコノザマ。
とりあえず、メーターの下のとこは錆びやすいから気をつけて。

271 :774RR :2018/09/04(火) 20:58:39.11 ID:MD4s2leZd.net
>>270
潮風か、それはすまん
スチール部分は洗ったあとマリン用防錆スプレーのクレ666いいよ

272 :774RR :2018/09/04(火) 22:45:00.97 ID:0RvGKgwJr.net
>>249
ビーラバーは雨の日が特別酷かったけど新型はIRCよりグリップ力上げたらしいよ

273 :774RR :2018/09/04(火) 23:24:34.15 ID:HAxABkg70.net
タイ製IRCが付いてたんだけど、交差点のったり曲がるだけでも腰砕け感からの後輪横滑りを感じて怖い
皮むきと称した削り?をするような走りはできないから、カネヨンで洗ったんだがそれじゃだめなのか
それとも小径ホイール車が初めてだから慣れておらずにそんな風に感じるだけなのかな
正直ちょっとしたギャップも後輪が暴れてる感じがするんだよね

274 :774RR :2018/09/05(水) 05:42:22.49 ID:n/ZJKVsa0.net
もしかして、交差点で滑っているって言ってるのって滑った感じに思えるってだけ?
普通は滑らんぞ(正確に言えばそりゃどんなタイヤもミリくらいは滑るだろうが)

まともに走った事のない人はあまり書かないでくれ、情報がゴチャゴチャになる

275 :774RR :2018/09/05(水) 07:24:39.31 ID:rKTYwaYz0.net
バイクに向いてないんだろね
事故起こす前に降りた方がいいよ

276 :774RR :2018/09/05(水) 09:07:34.11 ID:nrny9BDr0.net
ビーラバ
ツーレベルの奴には別に普通
サーキットとは言わないがそれなりの奴が使うと何これ?

277 :774RR :2018/09/05(水) 09:08:09.36 ID:3W+aiAT0d.net
>>273
流石に交差点で滑るなんてことはないよ。
勘違いとか思い込みじゃないかなあ。
バナナ踏んだみたいにずるってなるんだよ?
皮剥きは普通に100kmも走れば十分だよ。
削る?これも何か勘違いしてる。

278 :774RR :2018/09/05(水) 09:13:40.46 ID:SM23eirO0.net
滑る滑る言う人はさっさとタイヤ交換しにいけばいいだけのこと1万数千円でできるんだからさ

279 :774RR :2018/09/05(水) 09:22:01.67 ID:iLrVj/+U0.net
とりあえずtt93履いとけ

280 :774RR :2018/09/05(水) 09:37:30.52 ID:oChCdkFia.net
よくタイヤ変えてグリップがーなんて言う奴のことは信用できん…
タイヤ変えて1番すぐ体感出来るのなんてブレーキの効きが良くなることだと思うんだがな

281 :774RR :2018/09/05(水) 10:03:04.58 ID:bEJV/YxG0.net
滑るやつはタイヤを変えればいい
滑らないやつはそのままビーラバでいい
これだけの話をライディングだなんだというから変な話になる

その人の走り方なんてどう走ってんのかわからんのだから

282 :774RR :2018/09/05(水) 10:06:51.21 ID:TuB1aqQfM.net
けどビーラバからTT93に変えたときは店から道に出る数メートルで明らかに違うのは感じたわw

283 :774RR :2018/09/05(水) 10:36:41.16 ID:dbRdCdmu0.net
>>280
公道走るのにはそこが一番重要だよね
グリップ力は高ければ高いほど良いけど、値段や耐久性等トータルで自分の納得いくものすれば良いだけ
ただ旧型のバーラバのように最近の原二は酷過ぎるのも多い

284 :774RR :2018/09/05(水) 10:42:21.54 ID:bEJV/YxG0.net
>>280
それこそ信用できないな
今の公道用のタイヤはセンターとサイドでコンパウンド変えたりするので
センターを多用するブレーキの効きでサイドのグリップを判断するのはどうかと

レース用のタイヤならいざ知らず

285 :774RR :2018/09/05(水) 10:52:13.50 ID:pvwdKmlhd.net
ビーラバからパワーピュアに変えた時、グリップより何よりケツの痛みが減った方が費用対効果大きかった

286 :774RR :2018/09/05(水) 10:54:13.53 ID:bEJV/YxG0.net
いい値のタイヤだと5分割でコンパウンドが違うからさ
参考までに
https://i.imgur.com/P0ZLPHU.png

287 :774RR :2018/09/05(水) 11:42:48.63 ID:Qn1xvLQza.net
>>276
診察結果は?

288 :774RR :2018/09/05(水) 11:51:16.07 ID:n/ZJKVsa0.net
>>282
そりゃカーカスの張りやサイド、空気圧が違うからそう思うだろ、、、


こういうレベルの糞が書き込むからおかしいんだっての自覚して自粛しろウザい

289 :774RR :2018/09/05(水) 12:02:51.63 ID:oChCdkFia.net
まぁ全部がマルコンでは無いからねぇ
古いタイヤから新品に変えた後は違いわかるでしょ?
街乗りならまずブレーキがすごく効くようになったって感想が俺は先に来るからさ

290 :774RR :2018/09/05(水) 12:04:59.79 ID:6koAYRQn0.net
ずいぶん独善的な奴だな
何をレスされようが、情報の取捨選択を適切に出来ないならむしろお前が5ちゃんを覗くなよ

291 :774RR :2018/09/05(水) 12:11:18.62 ID:FO91ZkcTM.net
そんなんでかいバイクのタイヤだけやろ。12インチでコンパウンド変えてるとかきいたこtないわ

292 :774RR :2018/09/05(水) 12:41:56.49 ID:FVVs+5K0d.net
>>291
お前が知らないだけで
町乗り用タイヤほど真ん中しか使わないから
変えてたりするんやで

293 :774RR :2018/09/05(水) 12:48:10.48 ID:FO91ZkcTM.net
まじか。スマン

294 :774RR :2018/09/05(水) 12:55:23.00 ID:HboxC0cH0.net
旧型PCXは純正タイヤがIRCだったけど
滑って危ないから
新型PCXはメーカーを変えた現実

295 :774RR :2018/09/05(水) 13:12:49.66 ID:n/ZJKVsa0.net
12インチでサクトしているのはミシュランの一種類だけだろ

296 :774RR :2018/09/05(水) 13:28:12.04 ID:Jw/AgdLlM.net
すくなくとも、みんなお薦めのTT93GPは真ん中もサイドもコンパウンド一緒だと思う

297 :774RR :2018/09/05(水) 13:43:00.38 ID:SM23eirO0.net
ビーラバーで1万km(ドライで純正ステップ擦る程度には寝かせれました)
DIABROで1万km
TT93で8千km(まったりツーなら1万持ちそう)
次はANGELにする予定

298 :774RR :2018/09/05(水) 14:29:31.76 ID:oYaotbFJd.net
>>296
グロム用サイズのTT93だけ街乗り用にあわせて他のTT93のコンパウンド違うんだけどな
他のはほぼレース用だけど

299 :774RR :2018/09/05(水) 16:39:04.37 ID:+8OqiZ/ba.net
バイアス用トレッドにわざわざ多層押し出し使ってるメーカーがあるなんて知らなんだ

ttps://m.moto.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/power-pure-sc.html

300 :774RR :2018/09/05(水) 21:15:21.93 ID:WEyzrOhvr.net
なんだか今日は無駄に荒れてるようだけどどしたんだ?

301 :774RR :2018/09/05(水) 21:25:06.04 ID:Z1ICDimY0.net
>>298
レース用、グロム用、それ以外のコンパウンド有るって?
ソースプリーズ

302 :774RR :2018/09/05(水) 21:28:05.23 ID:Z1ICDimY0.net
読み間違えた

グロムサイズだけが街乗り用コンパウンドで、それ以外はレース用だって?
レース用はフロント1サイズ、リヤ1サイズ二種類だけじゃないのか?

303 :774RR :2018/09/05(水) 22:28:20.73 ID:GkYSKCRT0.net
>>302
NSRサイズはリヤはソフトとミディアムの2種類あるよ

304 :774RR :2018/09/06(木) 00:57:41.85 ID:kKcaco8I0.net
いまTT93ってレース用とストリート用があるのな!びっくりしたわ

305 :774RR :2018/09/06(木) 05:52:41.43 ID:EOW9HT9Ea.net
地震怖い(´;ω;`)
俺のグロム無事でよかった@5弱

306 :774RR :2018/09/06(木) 05:59:04.14 ID:Wm6R4BYJ0.net
>>288
おめーのがウゼーよビチグソ

307 :774RR :2018/09/06(木) 07:45:29.70 ID:wREvaAY8M.net
荷物の積載厳しいかなと思ったら、モトフィズのツーリングバッグとサイドバッグが付いた
これでキャンプ行き放題だ、ちょっと嬉しい誤算

308 :774RR :2018/09/06(木) 08:12:15.35 ID:vdZI8eCo0.net
H2Cのグロム純正OP?のシートカウルバッグが気になるけどあれきっと大して中身入らないよね

309 :774RR :2018/09/06(木) 08:39:45.47 ID:3wXXYUMn0.net
>>308
TANAXのがええで

310 :774RR :2018/09/06(木) 20:28:49.82 ID:cvXulZWs0.net
https://www.hondamotopub.com/HMJ/
前、このページからパーツカタログ見れたと思うけど、見れなくなったのかな?

311 :774RR :2018/09/06(木) 21:26:43.61 ID:WmrxVXQM0.net
>>310
見れてるよ?

312 :774RR :2018/09/06(木) 21:56:05.05 ID:BYM6tMri0.net
おまえら教えて頂けませんでしょうか?
純正のキャリパーピッチは88mmでおk?
他社種のサポート使えるか検証中なんで優しくおしえれ

313 :774RR :2018/09/06(木) 22:04:31.15 ID:BYM6tMri0.net
↑自己レス
96mmですた・・・

314 :774RR :2018/09/08(土) 19:07:26.00 ID:Z/v4ARSf0.net
グロム買ったぜ
一目惚れほぼ衝動買い

315 :774RR :2018/09/08(土) 19:15:09.40 ID:ZErTmwPJp.net
>>314
おめ年式色

316 :774RR :2018/09/08(土) 19:51:18.54 ID:Z/v4ARSf0.net
13年式イエロー
納車は1週間後

317 :774RR :2018/09/08(土) 20:31:23.27 ID:d6Sm3w9n0.net
>>316

おめでとう!自分も13年式黄色に一目惚れで即決したわ

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200