2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part61【ホンダ】

1 :774RR :2018/08/21(火) 22:10:17.38 ID:Gk5XH4cE0.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part60【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528901140/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

73 :774RR :2018/08/25(土) 09:13:14.49 ID:7bsilrYY0.net
オレンジ待ちしてたけどもう待ちきれんので今日契約行ってくる・・・外装はみんなが言うようにお取り寄せで交換に挑戦してみるわ

74 :774RR :2018/08/25(土) 09:17:17.22 ID:n1PUKkmk0.net
>>73
オレンジかわいいな。俺もmsxのネイビー買うか迷ってる

75 :774RR :2018/08/25(土) 16:43:29.52 ID:VPE8dKb4M.net
>>72
冬場は抜いたオイルも乳化して
コーヒー牛乳出てくるぞ

76 :774RR :2018/08/25(土) 16:46:57.04 ID:C8Z5WjXP0.net
>>72
安心しろ
抜いたオイルも乳化してるから心配するな

77 :774RR :2018/08/25(土) 18:09:11.42 ID:1VKPdfAR0.net
>>75
>>76
鉱物油でも乳化するのですか?

78 :774RR :2018/08/25(土) 18:26:57.14 ID:F+0JIOHi0.net
乳化するって人はもしかして屋外駐車?

79 :774RR :2018/08/25(土) 18:55:28.96 ID:vi1xYVGA0.net
あら?そうなんだ…
知らなかったよごめん。それはちょっと気になるね
俺のは全然ならないんだけど乗り方とか気温のせいなのかね?
オイルの種類は関係なさそうだけど…

80 :774RR :2018/08/25(土) 23:19:07.67 ID:7bsilrYY0.net
73だが、とりあえず今日契約してきたよ
早ければ来週末には納まる模様

オレンジと言うか2019年モデルの事も聞いてみたけど、
現行?(2018モデル)が普通に発注できるし、新型の前振りも無いってなことで
もういいやと購入することにした

久しぶりのバイクなんで楽しみにしてる・・・このワクワクはいくつになっても変わらないねw

81 :774RR :2018/08/26(日) 03:15:12.65 ID:Hcxra9SR0.net
俺のは走った後なら乳化状態はどこにも見られないな
上でも書いたが個体差あると思う冬場でもみないしエンブレ多用も関係あるのかも

82 :774RR :2018/08/26(日) 11:52:56.69 ID:vhZo/4B10.net
油温が上がって無い状態でエンジン切ると油中の水分が抜けなくて乳化しちゃうんだから
長い時間乗ってエンジン回せば乳化しないよ

83 :774RR :2018/08/26(日) 19:35:24.47 ID:suuny95xp.net
現行グロムに旧型ヨシムラ マフラーって取り付け可能でしょうか?
http://o.8ch.net/18zvb.png

84 :774RR :2018/08/26(日) 19:55:54.89 ID:29ehQyyF0.net
なんだよその毛

85 :774RR :2018/08/26(日) 21:30:16.99 ID:reBjmvGl0.net
>>83
流用してる人いたよ
要加工だったけど

86 :774RR :2018/08/27(月) 06:49:44.66 ID:YyPuFUPmd.net
例年なら、もう発表があっても遅いくらいだけど地震や大雨とモンキーの発売で新型の発表が遅れてるのかな?

87 :774RR :2018/08/27(月) 08:01:42.43 ID:mbIrQ4pWM.net
そろそろディスコンって認めようよ
もう俺たちは絶版車乗りなんや!

88 :774RR :2018/08/27(月) 08:17:20.56 ID:esvNhyob0.net
ディスコンとか言い出す馬鹿ってうぜーな
今まで自分は言ってなかったくせに
馬鹿ってすぐオウム返しするよなwww

普通に販売終了でいいですよね?珍カス

89 :774RR :2018/08/27(月) 08:28:26.84 ID:cCH47eE/0.net
ディスコンってなんの略や
ディスコグラフィコンプリートか

90 :774RR :2018/08/27(月) 09:16:57.72 ID:6XuHCZGjd.net
どちらもNGわっちょい

91 :774RR :2018/08/27(月) 09:31:10.69 ID:J5r0xm1c0.net
他より圧倒的に発表が遅いんじゃ、グローバルモデルだかにしてる意味ないよなあ
まあ日本市場なんてゴミクズ以下の存在って認識なんだろうけど

92 :774RR :2018/08/27(月) 10:41:16.71 ID:geJyO1ard.net
ズーマーXと同じ運命か、、、、

93 :774RR :2018/08/27(月) 11:52:43.42 ID:UX15aIUm0.net
「オイルが乳化するってことはちゃんとフィンが放熱してるってことだから心配すんな」
って行きつけのバイク屋のオヤジに言われた

94 :774RR :2018/08/27(月) 12:18:20.77 ID:tb0018kF0.net
ディスコンでいうとギャーギャー騒ぎだす中卒が出てくるのがなんか笑える

95 :774RR :2018/08/27(月) 12:22:36.94 ID:qnuC7IpJ0.net
SOXでMSX買おうか悩んでるんだけど、パーツは国内仕様と共通でオッケー?
グロムのと違いってカラーリングくらい?
無知ですまんがよろしく

96 :774RR :2018/08/27(月) 12:23:05.72 ID:9lLdWJCu0.net
正確な言葉を使えないのはディスコンでおぼえちゃったの?ぼく?

97 :774RR :2018/08/27(月) 12:27:53.96 ID:maBbq0yKp.net
>>95
オッケーだぞ

98 :774RR :2018/08/27(月) 12:38:11.18 ID:qnuC7IpJ0.net
>>97
おお、有難う
今夜から嫁を説得するわ

99 :774RR :2018/08/27(月) 13:01:20.20 ID:6XuHCZGjd.net
>>98
サスとかタイヤとかに閉口するかもしれないから、カスタム費用もうまく工面してくれ
うちはあんま考えてなくてあとから勝手にいじったら文句言われた

100 :774RR :2018/08/27(月) 13:12:32.51 ID:9BO+/qyma.net
>>95
国内正規と配線が一部違う
電送系アフターパーツで使えないものがあるしリコールが出た場合受けれないなど多少リスクあるよ

101 :774RR :2018/08/27(月) 14:56:10.77 ID:3Qm1KrnEd.net
SONYでMSXがまだ買えるんかと空目した

102 :774RR :2018/08/27(月) 16:01:19.60 ID:Vwu1AuPBa.net
>>100
具体的にどこの配線で使えないアフターパーツとは?
リコールって命に関わるものだから国内向けだろうが海外向けだろうがメーカーには対処する責任あるから受けられないなんてことはないと思うが

103 :774RR :2018/08/27(月) 16:37:16.79 ID:obvwpRd3p.net
>>102
ウインカーとか燃調コントローラーとかは使えないヤツがある
並行輸入にメーカー保証は無いよw

104 :774RR :2018/08/27(月) 16:37:52.09 ID:9BO+/qyma.net
>>102
ウインカー配線,ECU周辺の配線が違って社外サブコン購入には適合注意が必要
前期の話になるがMSXは国内GROMに出た2回のリコールは受けれないよ
自分でパーツ買って対処が必要だよ
MSXはあくまで並行輸入車であって国内HONDAのリコール作業対象外

105 :774RR :2018/08/27(月) 17:14:29.53 ID:oTEBfkAEa.net
>>104
そうなのか

並行輸入扱い?
正規で輸入されちゃったら国内仕様売れなくなっちゃうもんな、そりゃそうだよね
知らんかったありがとう

106 :774RR :2018/08/27(月) 17:21:17.96 ID:guzbMDcmr.net
今月SOXでMSXのブルーメタリック買ったよ
なんで国内版はいつまでたっても青を投入しないんだよ

107 :774RR :2018/08/27(月) 18:36:15.95 ID:J5r0xm1c0.net
>>105
バイクじゃないけど、カメラなんかはかつては「国際保証書」と称して
どこでも保証書があれば修理してもらえたが、今はその文言が外れて
ご当地販売分でないと保証が効かないなんてことになってるね

108 :774RR :2018/08/27(月) 20:41:12.71 ID:+m/B9UEoF.net
北米の前期型は一つ目小僧じゃないんだよねたしか

109 :774RR:2018/08/27(月) 22:40:09.08
>>106
おめ
俺も青のが欲しいんだけど国内グロムはなぜか青ないんだよね
海外動画だとターコイズっぽい色のヤツとかもあっていろいろうらやましい

そういうわけでSOXでMSXの青買えるなら買いたいと思ってるんだけど、納車までけっこうかかった?
店頭在庫なしの注文販売、ってサイトにあるので
もしかして注文受けてから海の向こうから運んでくるのかなって

110 :774RR :2018/08/27(月) 22:50:30.34 ID:LlwBPXF10.net
>>86
遅くはないやろ
いつもタイで3〜4月くらいで日本が6月くらいだし

111 :774RR :2018/08/27(月) 22:53:40.26 ID:cfhxPwvt0.net
>>102
過去にガイジクレーマーがゴネまくったのせいで受けられないよ、買った店や個人に言うしかない
本来日本で流通しているはずのない/させていない外国製品を店や個人が独自に輸入して日本で乗ってるだけだからね
似たようなケースではヤマハのスクーターなんかも名前が同じヤマハってだけで完全に別の会社なので無理

メーカーがウチは知らんけどあんたらが勝手にやってるぶんには特に言うことは無いって
お目溢しをされてるだけなのにこれ以上問題が起きるなら輸入すら出来ないようにするんじゃないか

112 :774RR :2018/08/27(月) 22:53:52.25 ID:LlwBPXF10.net
>>105
グロムは各国の基準に合わせてるだけやで
タイではポジションいらないど日本では必要
サイドスタンドセンサーも日本ではつけてるがタイではない
アメリカでは横の反射板が必須だったり
ライトの範囲は厳しく別のヘッドライトつけたりとか

だからそれ以外のパーツリストの番号は基本一緒

113 :774RR :2018/08/28(火) 09:25:13.29 ID:f2KhYOWvd.net
>>112
日本ではポジションってないとダメなの?
アメリカの方がライトが明るいのは羨ましい

114 :774RR :2018/08/28(火) 12:14:06.99 ID:aTafzQaBp.net
two brothersのマフラーつけてる人いますか?
バッフルありで音量がどのくらいか知りたいんですけど

115 :774RR :2018/08/28(火) 12:26:44.30 ID:BvdidBedr.net
>>113
幅的にグロムは無くても大丈夫だと思うけどね・・・

116 :774RR :2018/08/28(火) 21:32:43.70 ID:HAAy2m3/0.net
>>112
うちのMSXはサイドスタンドスイッチあるな
あとエンジンかかってる時に強制的にライト点いてれば、別にポジション要らなかったかと

117 :774RR :2018/08/28(火) 21:34:42.55 ID:W2vxZ3660.net
>>116
へ〜初期型だけど
現行のはついてんのか
車載工具は入ってた?

118 :774RR :2018/08/28(火) 21:50:15.91 ID:31oQkv1p0.net
>>117
後期型やけど車載工具は入ってないよ。

119 :774RR :2018/08/28(火) 21:52:40.49 ID:31oQkv1p0.net
>>118
補足。2018年式です。

120 :774RR :2018/08/28(火) 21:57:54.27 ID:W2vxZ3660.net
>>118
そうなんか
後期で仕様を日本のグロムと統一したんかな

121 :774RR :2018/08/28(火) 22:00:40.88 ID:31oQkv1p0.net
>>120
紛らわしくてごめん。私のは2018年式グロムです。

122 :774RR :2018/08/28(火) 23:08:23.71 ID:yp7KeSiXM.net
ウインカースイッチとホーンの配置が気にくわなかったので他車種のスイッチを無理矢理付けたらポジション着かなくなってしまった
まぁあまり気にしていない

123 :774RR :2018/08/29(水) 00:37:35.74 ID:p9CtRu9Na.net
いろんなバイク乗ったことあるけどスイッチの位置について違和感全然なかったよ俺
つーか一日も乗れば慣れない?

124 :774RR :2018/08/29(水) 00:40:44.90 ID:xf8B/4cS0.net
昔のバイクばかり乗ってると間違う気がする

125 :774RR :2018/08/29(水) 00:41:56.36 ID:0ynUCLug0.net
上下なら回転させりゃいいしな
左右が気に入らないって大体真ん中とホーンは左だろうに、、、

126 :774RR :2018/08/29(水) 00:53:12.10 ID:e/PB8PDK0.net
>>123
すぐ慣れたと思っていたが、とっさのときに間違えてしまう

127 :774RR :2018/08/29(水) 01:33:41.84 ID:1UQIQUaQ0.net
俺も危ない!と思ってホーン鳴らそうとするんだけどいつもホーンの位置どこだっけ?て探してるうちに怒りも収まって結局鳴らさずに済むことあるわ

128 :774RR :2018/08/29(水) 01:41:46.58 ID:CjnXqYB/0.net
>>127
まさにコレ。
普段使いは確かに楽なんだが、パニック時に1度もまともにホーン鳴らせたことがない。
たぶん何人か死んでるで。この左スイッチボックスのせいで。

129 :774RR :2018/08/29(水) 02:51:12.29 ID:2wDTPdHbM.net
>>123
二台持ちなんだよ
どっちかに統一したかった

130 :774RR :2018/08/29(水) 07:02:34.20 ID:IijlrCCAK.net
エッチ中に彼女の名前を呼ぶ癖があって今カノとの最中に前カノの名前を呼んでしまって死んだ時とか思い出す

131 :774RR :2018/08/29(水) 07:03:10.68 ID:UMnPU14/r.net
ホーンは危険な時に鳴らせた事が無いわ

132 :774RR :2018/08/29(水) 07:14:56.50 ID:6V/U1k0s0.net
鉄カブ(右縦ウインカー)も持ってる俺はウインカー時たまにキルスイッチを切ってしまう

133 :774RR :2018/08/29(水) 07:23:12.10 ID:60feGu6v0.net
しかもチョイ押しには逆のかたむきで押し難いし。
なんでワザワザ上下変えたんだろ?

134 :774RR :2018/08/29(水) 07:31:07.60 ID:mfddThdv0.net
海外の都合だっけか
向こうはクラクション鳴らしまくるから今の配置は歓迎されてるってどこぞで見た

135 :774RR :2018/08/29(水) 11:02:38.22 ID:h++W/CXV0.net
野球のボール・ストライク表示といい、日付表記の仕方といい、外人の感性はよくわからんな

136 :774RR :2018/08/30(木) 14:11:04.63 ID:XkEt9f/td.net
査定しにバイク屋向かったが、やっぱりグロム面白い
当分売らないわ

137 :774RR :2018/08/30(木) 15:48:05.76 ID:fiBQYctL0.net
大した維持費もかからないんだし持てるなら持っといたほうが良いよ

138 :774RR :2018/08/30(木) 16:20:23.98 ID:YgAHmRJE0.net
センスタないバイク初めてなんだけど、整備自分でやるならメンテスタンドとかいる?
定番商品とか有ったら教えてください。

139 :774RR :2018/08/30(木) 16:38:48.16 ID:ql8DMoky0.net
チェーンの掃除ぐらいならローラースタンドでいける。
AZバイク用チェーンメンテナンス2点セット【メンテナンスローラスタンド・三... https://www.amazon.jp/dp/B00PA22650

140 :774RR :2018/08/30(木) 18:08:26.52 ID:HEvBUyqs0.net
ここは戸建住み多いのかな?
グロムはガレージとかにしまってる?それともバイクカバー?

141 :774RR :2018/08/30(木) 18:15:04.35 ID:Yqs/ViUI0.net
>>138
整備の内容による。
チェーンとオイル交換ぐらいならスタンドなくてもできる。
「チェーンメンテ つっかえ棒」で画像検索すれば色々見れて面白い。
タイヤ交換もパンダジャッキひとつで、やりくりしてる知り合いもいるしね。
色々やってみて必要と感じたら買えばいい。

142 :774RR :2018/08/30(木) 18:15:31.84 ID:Rk385P01a.net
カバーとかは特に掛けてないけどカーポートの柱に地球ロックして車をギリギリに寄せて動かせないようしてる

143 :774RR :2018/08/30(木) 20:31:24.84 ID:K/FxdCBld.net
>>138
メンテスタンドは定番のJトリップ使ってるよ
ロンツーでチェーンオイル差すときは右ステップとフレームを繋いでるパイプのとこに、適当な角材でつっかえ棒してるよ

144 :774RR :2018/08/30(木) 20:54:25.51 ID:IC5uTaiba.net
>>142
何かパーツつけたりしてる?
以前アパート住みだった時、台風の夜にダックスにつけてたアフターパーツ盗まれたんだよね
それ以来ダックスは実家に室内保管してるんだけど、グロム欲しくなってきた
地球ロックしておけば車体は盗まれないかもしれないけど、パーツ盗まれそうで恐い
やっぱりバイク用ガレージ建ててから買う方が方が無難かな

145 :774RR :2018/08/30(木) 21:57:05.49 ID:FJEjxFac0.net
グロム買おうかと思ってgoo見てたら2013年式の黄色が一番カラーリングセンス良く纏まっててライトも可愛い
新車買うか気に入った黄色の中古買うか考え中

146 :774RR :2018/08/30(木) 22:44:44.22 ID:0EKuEoTk0.net
ミニモトは新車一択やわ
アホが弄り倒した後にノーマル風に戻して売るとか普通やし
っていうか俺はそうしてるし

147 :774RR :2018/08/30(木) 22:56:45.37 ID:T0EhmvlE0.net
>>144
目に見えるような部分はほとんど弄ってないよ
ガレージ建てるにもお金かかるし近所にレンタルガレージとかあったら検討してみれば?

148 :774RR :2018/08/30(木) 23:25:12.09 ID:ql8DMoky0.net
>>145
そのモデルの展示車新品まだ売ってるとこあるよ

149 :774RR :2018/08/30(木) 23:25:36.78 ID:ql8DMoky0.net
>>144
こんなのあるよ
https://www.bikebox24.eu/

150 :774RR :2018/08/31(金) 00:56:01.66 ID:Kkh4Itg30.net
本日納車された、受領後ひと通り走ってみたけど
尻そのものは大丈夫だったが、長めのボクサーパンツの裾に当たる部分くらいの内ももが
シートの角に擦れて痛くなるね・・・あたる部分を削る加工とかしたら楽かなあ

151 :774RR :2018/08/31(金) 08:53:49.47 ID:C2Q2GrKMa.net
>>147
見た目がノーマルなら部品盗にはあいにくそうだね
レンタルガレージ調べてみたけど、電気使えるしメンテ出来るスペースがあるのは良いね
ただ、1年借りるなら2×4で自作ガレージ建てた方が安そうな金額だった

>>149
入口側が上に開くのは出し入れしやすそうだけどしまうだけって感じだね
簡単なメンテくらいは自分でしたいからコストコの樹脂物置か自作ガレージ検討で検討してみる
お二人さん有難う

152 :774RR :2018/08/31(金) 08:57:22.64 ID:pLlsR2btM.net
>>150
服着て乗れ

153 :774RR :2018/08/31(金) 11:34:42.11 ID:s/MhIINBH.net
>>145
わかるぜ 前期のライトいいよな

154 :774RR :2018/08/31(金) 13:38:47.89 ID:0KIWoPwH0.net
>>145
俺もルックスは前期の方が圧倒的に好みだったから前期買ったわ

155 :774RR :2018/08/31(金) 16:18:24.43 ID:6k6Pmnq60.net
俺は後期高齢者

156 :774RR :2018/08/31(金) 16:19:13.20 ID:6k6Pmnq60.net
俺は後期 訂正

157 :774RR :2018/08/31(金) 16:22:04.88 ID:1Ehz9zZSH.net
w 別にジジイがグロム スレに書き込んでもええんやで

158 :774RR :2018/08/31(金) 18:49:10.10 ID:C534RXeQ0.net
自己紹介ワロタ

159 :774RR :2018/08/31(金) 19:47:56.31 ID:QuPpCTID0.net
>>155
只の予測変換ミス貼り付けなのは分かるけど
「僕は神山満月ちゃん!」を思い出してメチャワロタ。

160 :774RR :2018/08/31(金) 20:08:33.73 ID:7/HuZc470.net
俺のバイクを見てくれ。
コンセプトは青い海・青い空・白い雲・艦これ島風仕様とガンダムのランバラル専用機グフ
かな?と、その他です。浜辺で撮った方が綺麗だと思ったけど自宅のガレージ&ピットで
撮影しました。
俺の趣味なんで、おそらくダサイとの指摘殺到だと思われます。
https://imgur.com/a/31n5S7k

161 :774RR :2018/08/31(金) 20:12:24.20 ID:cS9ak5FT0.net
最近エイプ100からグロムに乗り換えようか迷う…

162 :774RR :2018/08/31(金) 20:19:23.37 ID:wRPPcfqm0.net
>>160
俺は後期高齢者

163 :774RR :2018/08/31(金) 20:28:47.67 ID:QuPpCTID0.net
>>160
俺は前期少年!

164 :774RR :2018/08/31(金) 20:54:24.06 ID:s/MhIINBH.net
>>160
フロントフェンダーのビバンダムが
いかにバイクを買ったばっかりで嬉しくなっちゃって
2りんかんで買って来たステッカーをとにかく貼っちゃいました風でイイぞ。

165 :774RR :2018/08/31(金) 21:01:42.94 ID:7/HuZc470.net
>>164
おっ!ありがとう。バイク歴は長いけどGROMは初めてなんで
ご指摘の通りですww

166 :774RR :2018/08/31(金) 21:08:11.86 ID:eveaIfU50.net
楽しそうで良いやん

167 :163 :2018/08/31(金) 21:10:13.31 ID:1Ehz9zZSH.net
>>165
なんかそう言ういい意味でのオモチャっぽくってウキウキさせるものがグロムにはあるんだろうね。

なんて知った風な口をききながら
私はただのKSR乗り... 続出する不具合をなんとか潰しながら生きていきます。

168 :774RR :2018/08/31(金) 21:18:12.09 ID:7/HuZc470.net
>>167
そうですね。グロムは玩具の延長ですね。街乗りなら原付50ccより断然面白いです。

169 :774RR :2018/08/31(金) 22:55:14.92 ID:rVAOffJp0.net
>>163
俺はかつて赤ん坊

170 :774RR :2018/08/31(金) 23:01:04.68 ID:w7f1MRhlM.net
>>160
もっと青くして!

171 :774RR :2018/08/31(金) 23:39:03.53 ID:d9Z0lYdg0.net
白ベースに青と赤を少し差し色することで引き締まって見える
ナックルガードは黒の方が全体的な配色バランス良い様な気もするけど

172 :774RR :2018/09/01(土) 02:22:06.88 ID:DirMW9IUd.net
ずっと思ってたんだが、俺の旧グロムはハイオクいれた方が加速最高速燃費エンジン音のスムーズさどれも良くなるんだけど気のせいかな、本当はハイオク仕様のバイクなんじゃないかと疑っている

総レス数 1003
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200